• ベストアンサー

AVI、MPEGをWMVかSVIに変換したい

panacft7の回答

  • ベストアンサー
  • panacft7
  • ベストアンサー率63% (984/1561)
回答No.3

前回コメントした者です 買い替えたのですね >Vistaフランス語 前回のコメントで変換君は無理ではないけどvistaの場合は ショートカット作成ですね WMVはVがビデオのVです WMAはAがオーディオのAです 今回も動画でしょ ツールはwindows付属の「ムービーメーカー」で変換すればどうですか (WMVが出来ます)WMVの音声部はWMAです その他のツールでは 先にコメント済みのCOWONのjetAudioで変換 (COWON D2がWMVの動画です) http://www.cowonjapan.com/ ↑使うならロゴが動画に入るので消し方書きますけど・・ 同じ韓国製なので相性よいかも SVI (MPEG4)は扱ったことないので不明 若しかしてMPEG4-SP(シンプルプロファイル)かも これなら(COWON A2のavi)で一度お試しを

noname#123868
質問者

お礼

前回もありがとうございました。今回もありがとうございます。 結局このモデルに差額を支払い交換してもらいました。この性能なら最悪動画はあきらめてもいいかなと。ただ懲りずにやっています。 さてムービーメーカーやWMエンコーダですがもしかしたらWMPで読めないファイルは動かなくないでしょうか?私も最近気づいたのですがGOMやVLCばかり使っていたので所持しているほとんどのファイルがWMPで動作しません。そのあたりも起因しているのかなあと。実は以前の板の意見を参考に色々と実践しました。例えば同じファイルを映像と音声の出力部分を色々と代えてエンコードさせたり。いくつかわかったのはFreeVideoComverter(以下FVC)というソフトを使い出力でコンテナをWMVにして映像をWMV9に指定し音声をWMA92の中から高音質を選択すると結構良い音で変換が出来るということです。ただし難点がありFVCで実際に変換の前の読み込み時点ではじく場合が多いのです。ただ色々と巧妙が見えてきました。他にもWMエンコーダ、SuperC、MediaCorder、BatchDOで片っ端からやるつもりです。このCowonのものも試してみます。とにかく実践あるのみでやってみます。

関連するQ&A

  • 動画変換ソフトについて avi ⇒ wmvに。

    こんにちは。 最近、MP4という動画再生可能機能が付いた携帯プレイヤーを買いました。 それで、Youtubeという所で動画をとって、flvからaviファイルに変換したのですが、MP4のドライバーが、WMVからしか変換できないので、aviからwmvに変換したいのですが、いいソフトがいくら探しても見つかりません。なるべくフリーウェアがいいのですが、どうすればいいでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • WMV8からWMV9に、ラクに変換したいのですが…

    WMV8からWMV9に「効率的に」変換する方法を教えてください。 時間がかかるのはやむを得ないでしょうが、 複数ファイルを選択→変換すれば、あとは2~3日放置しておけばよい、 のようなことはできないかと切に望んでいます。 背景ですが、この方↓とまったく同じ問題がわたしのところでもおきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2269319 (→PC動画ファイルをTVで再生するハードを買ったら、WMV8に未対応でした、  いままで、WMV8とか9の違いは、今まで意識したこともなかったです。)

  • AVI・WMV→MPEG-4(ASF形式)への変換

    昨日、質問させてもらったんですが、回答が無くもう一度、質問させていただきます。 こんにちわ^^最近、動画の編集に凝ってます。 サイト等でダウンロードした動画(wmv)、家庭ビデオから入れた動画(avi)をシャープのザウルス(MPEG-4(ASF形式))で再生出来るように変換したいのですが、何かいい変換ソフト(出来ればフリー)はないですか?ご存知の方、お教え願いませんか?携帯電話(3GPファイル)への変換はXilisoft 3GP Video Converterというソフトで出来ました。 それと、 MPEG-4、音声MP3準拠のASF形式ファイルとMPEG-4AudioFormat(.m4a) とはどう違うのですか? MPEG-4AudioFormat(.m4a)に変換できるソフトがあるんですが、そのフォーマット形式では「再生出来ません」と警告が出てきます。 Windous XP Home Edition SP2 AMD Durn(tm) processer 1.00GHz,248MB RAM です。

  • MPEG1かWMVか

    皆さん、いつもお世話になっています。 一つお聞きしたいことがあります。 先日、動画(DVD-video形式)をアップするにあたって、エンコードソフトをダウンロードしたのですが、 その動画ファイルの出力設定を、MPEG1か、WMV(Window mediaファイルの映像形式)にするかで迷っています。 解像度、音質でいえばWMVの方が上のように説明書きされています。 対してMPEG1は、WMVに比べれば主流で、汎用的ということで、そのソフトでもMPEG1への変換を薦めているようなのですが、MPEGとWMV、汎用性にそれほど大きな違いがあるものなのでしょうか。 もし汎用性にそれほどの差はなく、WMVもメジャーで、多くの方がそれに対応した再生環境を持っていて、問題なく見られるようなら、(Windows media player 9.0以降を始めとしたソフトウェアで再生できるようです)、画質のよいWMVの方を選ぼうと考えています。 ご意見お聞かせ下さい。お願いします。

  • mp4、wmv 変換ソフト

    カーナビにSDカードでネット上の動画を記録して、再生させたいのですが、 動画ファイルのフレームレートが30fpsまでしか対応していませんので、再生できません。 ファイルの変換ソフトで出来るようにしたいのですが、 良いソフトを教えて下さい。 ファイルタイプは、mp4、wmvです。

  • 動画変換(AVI、WMV、MPEG等)最適な設定 

    動画変換(FLV、AVI、WMV、MPEG)に最適な設定 FLV AVI WMV MPEG に変換する際、それぞれ最適な設定を教えて下さい。 教えて欲しいのは以下です。 変換形式:ファイル拡張子、動画コーデック、音声コーデック 映像:画面サイズ、フレームレート、ビットレート 音声:フレームレート、ビットレート 例えば、こんな具合で回答頂けますと助かります。 MPEGの場合  変換形式:ファイル拡張子:mp4 動画コーデック:MOEG-4 音声コーデック:AAC 映像:画面サイズ:480:270 フレームレート:29.97 ビットレート:64kb 音声:フレームレート:24000 ビットレート:128kb 主にyoutubeに画質が良いものをアップしたいと思っています。 なのでyoutubeに最適であろう方法で教えて頂けると嬉しいです。

  • wmv→aviという風に拡張子を書き換えたいです

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015712175 や http://www.nicovideo.jp/watch/sm3992183 を見ると “ソフトを介さず”、拡張子だけ書き換える方法があるようなのですが それがわかりません。 完成したwmv動画の質をなるべく劣化させたくないので、 どなたか教えて頂けると助かります。

  • wmv→aviという風に拡張子を書き換えたいです

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015712175や http://www.nicovideo.jp/watch/sm3992183​ を見ると “ソフトを介さず”、拡張子だけ書き換える方法があるようなのですが それがわかりません。 完成したwmv動画の質をなるべく劣化させたくないので、 どなたか教えて頂けると助かります。

  • wmvの動画ファイルをmp4に変換するフリーソフト

    フェイスブックにウィンドウズのムービーメーカーで加工した動画(wmvファイル)をアップロードすると、画面が真っ黒になって何も見えない画面が再生された状態になります。 アップしたファイルには音声は元々ありません。 一応、フェイスブックはwmv動画ファイルにも対応しているとのことですが、私のwmvファイルの何かがフェイスブック側に干渉しているのではないかと思うので、フェイスブックの推奨する動画ファイル「mp4」に変換して、再度フェイスブックにアップロードして確認したいと思っています。 一般的にお奨めの「wmvの動画ファイルをmp4に変換するフリーソフト」を教えてください。

  • wmvからMP4への変換ソフト教えて下さい

    WMV形式の動画をMP4形式に変換したいのですが、使いやすいフリーソフトを教えてください。Freemake Video Converterを使ったところ、変換後のMP4ファイルが再生途中で止まる現象が起きてうまくいっていません。 Windows7 HomeP、CPU:core i5のPCです。