• ベストアンサー

PCが立ち上がりません。

パソコンが立ち上がらず困っています。 電源ボタンを押し数秒後にはWindowsXPの文字がでますが、下のバーが動いままの状態がつづき、この画面から移行しません。2,3分後また再起動のような音がし、WindowsXP文字がでて、下のバーが動いての繰り返しです。 特に大きないじりはしてないはずですが、対処方法がわからず困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.2

症状から察するとHDDが破損(またはHDDのXpの領域に傷あ付いて)してXpが起動出来ないと思います。 試しにF8キーでセーフモードで起動出来ないか?確認されてだめな場合 1度リカバリーしてこれでも起動できない場合はHDDを新品に交換してからリカバリーすれば起動します。(但しリカバリーされる場合はCドライブのみリカバリーできない場合すべてのHDDデータが削除されますので納得の上で実行されてください)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

故障なのかWindowsがおかしいのか微妙ですね。 パソコンを購入時の状態へ再セットアップするのが良いと思います。 今からデータをバックアップするなら3つの方法があります。 1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。 2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html 3)KNOPPIXのCDを作成して起動し、外付けHDDへバックアップします。 KNOPPIXの入手 http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ CD作成 http://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm http://ks.ms.u-tokyo.ac.jp/make_pc2004/make_knoppix3/ マニュアルはGoogleで検索します。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KNOPPIX++マニュアル&btnG=検索&lr=

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

tadasi8ですが 補足します。 ご存じかと思いますが、セーフモード起動手順です 電源ON⇒画面にメーカーロゴが出たら⇒即8キーを2~3回連打します⇒セーフモードで起動をクリック⇒Enterキーでセーフモード起動します。 ここでセーフモードで起動出来ればそのまま起動完了まで待ってそのまま再起動で通常起動出来るはずですがセーフモードで起動できない場合とリカバリーしてもエラーや起動できない場合は間違いなくHDDが破損してますのでHDD交換してリカバリーすれば大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.1

http://www.bing.com/search?q=Windows%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&src=IE-SearchBox Windowsロゴでリブートで検索しましたので、参考にして下さい デバイスドライバの不具合が多いと思いますが

noname#130608
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在の状態はリブートしているというのですね。 HP参照させて頂き、改善策考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacBookが起動しません...

    MacBookが起動しなくなりました。 流れとしては、電源を入れる→ジャーンと起動音がする→アップルマークとその下にグレーの進行バーが表示される→バーは進行せずに20秒後くらいに勝手に電源が切れる これの繰り返しです。故障でしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PC(WindowsXP)が壊れた?

    この前、PCにつながるコードを動かしたら画面がザザザとかすんで、真っ暗になりました。 その時は一度電源ボタンを長押しして、もう一度着けたら問題なく起動でき、その後2、3日は問題なく使用できました。 しかし今日起動しようとしてもできなくて、(セーフモードで起動、通常起動など他色々書いてある画面になる)画面がかすんで真っ黒になるの繰り返しで何度か試してやっといつもの画面になったので、スタートをクリックしてみたら、また画面がかすんで真っ黒になってしまいました。 PCが動いてる音はします。 こわれてしまったのでしょうか? 3年前から使っています。(WindowsXP) どうすればいいのでしょうか。 直る方法はありますか?? 修理に出すといくらくらいかかりますか? どなたか助言をください。 よろしくお願いします。

  • mac os xのインストール

    MacBookが起動しなくなりました。 以前質問したところ、付属のos xインストールディスクで起動させてみると良いとの回答をいただきました。そこでやってみたいのですが、詳しいやり方が分かりません。教えて下さい。 ちなみに症状は 電源を入れる→ジャーンと起動音がする→アップルマークとその下にグレーの進行バーが表示される→バーは進行せずに20秒後くらいに勝手に電源が切れる これの繰り返しでした。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCが立ち上がる寸前に切れます

    WindowsXPです。 2~3ヶ月ほど前から、マウスのフリーズが頻繁にありました。 そろそろハードが寿命かなと思っていましたが、10日ほど前から電源を入れWindousXPの文字が出てその後、「ようこそ」の文字が見えるとピッと言う音と共に、画面が真っ黒になり、10秒ほどするとまた、WindowsXPの文字が出て、「ようこそ」の文字のところで画面が消える。 それを繰り返し、正常に立ち上がりません。 定期的に埃を取る掃除はしてあるので、埃は溜まっていません。 タコ足配線もしていません。 PCには詳しくはありません。 PCが使えず困っていますので、宜しくお願いします

  • PC電源ボタンを押すと電源ON-OFFを3秒間隔で繰り返します。

    PC電源ボタンを押すと電源ON-OFFを3秒間隔で繰り返します。 USBメモリ接続もなくDVD-ROMドライブも空の状態ですがWindowsの 起動画面にもすすめずONOFF繰り返しになります。 電源ON後即DVDドライブ開ボタンでオープンさせたらwindowsが起動しましたが 起動中にフリーズしました。 リセットボタンで再起動したところなんとか起動できたので現在質問させていただいている 状態です。 PCは2005年に購入したものでWindowsXP,Pentium4です。 故障要因がわからないのでアドバイスお願い致します。

  • PCが起動しにくい

    1ヶ月前程からなんですが、起動ボタンを押しても 立ち上がる途中で止まってしまうようになってしました。 ボタンを押した後1秒くらい動いている音がするんですが、すぐに止まってしまいます。 それで、10回くらい強制終了を、繰り返すと起動できるときがあるんですが、 これは電源自体交換が必要なんでしょうか? PCは IBM NetVista A22p OSは WindowsXP Pro です。 経験ある方よろしくお願いします。

  • PC画面が突然真っ黒になって消えたことについて

    8月に入った頃から、毎日インターネットにはつながるのですが、全ての反応が遅くなり、ページを変えようとすると、時々2、3分ほど固まるようになってしまいました。 今朝PC起動させてインターネットを見ていると20分ほどたって 「プッ」と音がした後、画面全体が青くなり白いアルファベットの文字が見えたと思ったら1秒ほどで画面が消え、真っ暗になりました。(電源はついたまま) そのままの状態が続き不気味なので、30秒ほどしてから電源ボタンを押して電源を切りました。 コンセントを抜いて、5分後に電源ボタンを押してみました。 数秒黒い画面のままで30秒ほどしてから黒い画面に白い文字(日本語)が出てきて、 詳しく文章を覚えておりませんが読んでいるうちに、 30秒~25秒くらいカウントされその後自動的に画面が変わり、黒い画面の下に 「   Microsoft Conporation   」 といつも立ち上げる時に出てくる画面になりましたが、そのまま5分以上たってもそのままで画面がいつものように変わらないため、再度電源ボタンで電源を切り、コンセントを抜きました。 4時間後に再度、電源ボタンを押すと、 また同じ黒い画面に白い文字(日本語)が出てきて、30秒~25秒くらいで自動的に画面が変わり、今回は、鮮やかな水色の画面に窓が出てきて、 ---------------------------------------------------------------------------------- 「スタートアップ修復」 スタートアップ修復はシステムの問題を確認しています・・・ 問題が見つかった場合、スタートアップ修復はそれらを自動的に修正します。この処理の最中に コンピュータは何回か再起動することがあります。 個人用ファイルまたは情報は変更されません。これらは数分間かかることがあります。 修正しています。 ディスクエラーを確認しています。完了するまで1時間以上かかる場合があります。 ---------------------------------------------------------------------------------- 約15分後に、いつものデスクトップの画面になってくれました。 ■質問1■ 何が原因だったのか、説明が出てこなかったのでわかりません。 再度このようなことがないようにしておきたいのですが、何が原因だったと思われるでしょうか? このPCを購入してから約3年。 週6日ほど、1日8時間ほど使っています。 [Webroot Spy Sweeper with AntiVirus スパイスウィーパーウイルス対策付き]を週6日はスキャンしています。 ■質問2■、 WindowsUpdate 自動更新に設定していますが、am3:00 になっているのでPC電源入れていない時間帯の場合自動更新されないのでしょうか? 今気づいて、PC右下のアイコンにカーソル合わせると、 WindowsUpdate 「 新しい更新プログラムを利用できます 」 となっていたのでクリックすると 「 更新プログラムをコンピュータにインストールします 」 8個の重要な更新プログラムが選択されています、31.2BM と出てきました。 このように重要なプログラムが更新されていないこともPCが固まる原因となるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • PCが起動しません

    困っています。 デルのデスクトップを使用しています。 今日、最初起動したときに画面が乱れて終了もできなかったため、電源を長押しして切りました。 少し待ってから電源を入れると、「プープープープー」という4回続く音の繰り返しで、全く起動しません。画面もつきません。 しかたなく、また電源長押しで切って、また「プープー…」の繰り返しです。 「プープー…」の最中でもCDは取り出すことができました。 ちなみに保障期間は切れています。 この警告音のような音は何なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCの液晶部分だけが落ちる

    VAIOのPCG-F23です。電源を入れてすぐにディスプレイがひゅーんという音とともに真っ暗になってしまいます。リセットもできないので、電源ボタンを5秒くらい操作して切っています。再度電源を入れるとWindowsが正しく終了されなかったため…という画面になります。起動するたびに30秒から5分くらいで起きる現象です。買ってから5年くらい経っているので寿命かもしれません。よろしくお願いします。

  • PCが起動しない。

    使用パソコン: Lenovo ideapad 100-15IBD 現象 : パソコンに電源を入れると、サイン入力画面が出て来て サイン入力すると、ディスクトプ画面が出ます、暫くすると画面が消え、又しばらく(15秒位)すると、再びディスクトプ画面が出て又消えます。以降は、これのくり返しで、前に進めません。 カーソルは出ていますが、電源オフしたり、再起動したり、スリープしたりも出来ず、機能していません。 novoボタンを押しても、何も変化はありません。以上宜しくご指導下さい。