• 締切済み

実録、一日1000円生活?、それとも、何円生活?

noname#102281の回答

noname#102281
noname#102281
回答No.4

食費は1日1000円未満が目標ですね。 公共料金は1ヶ月2万円が平均です。 あと生活費がやはり1ヶ月3万円くらい。 これでもけっこうかつかつなんです・・・。

noname#100428
質問者

お礼

うん、そんな感じですね、お金は不足気味ですねー 返事有難うございました

関連するQ&A

  • 一日〇円生活

    一日〇円生活 貴方の自由に使える一日の限度額はいくら? 教えて下さい、お願い押します 目標額でも良いですよー

  • 【生活費】 15万円で生活できますか? 

    結婚後の新生活の事で皆様のご意見をお聞かせ下さい。 私 (29歳):手取24万円(ボーナスなし) 彼女(28歳):手取15万円+ボーナス(年間60万) 原則、彼女のお給料は全て貯金して私の収入だけでやり繰りする考えです。 家賃の平均相場が家賃7.5万円+駐車場1.5万円で合計約9万円位です。 これを私の手取りから引いた15万円で二人の生活は可能でしょうか? (いちおう計画ですが2年後位に子供も欲しいと考えています) ●共通貯金200万円(結婚式や家財道具を差し引いて) ●車両ローンと車検は会社で負担してもらえます。 ●彼女のボーナスはレジャーや冠婚葬祭時等の緊急用としてプール。 ●彼女はあと2年程勤めてから育児の為3年程仕事を辞めてまた復帰の計画。 (恐らく復帰後はパートになると思いますが出来ればそれも貯金したい) ●ひとつの目標として10年間で1,000万円弱の貯金と考えています。 お互い一人暮らしの経験がない為に生活費がぴんときません。 皆様の出費の概要やアドバイスをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 年収500万円の生活

    年収500万円。 標準的なサラリーマンの場合、ボーナスが年2回2ヶ月分としたら、手取り月収は25万円ぐらいだと思います。 そこでお伺いしたいのですが、よく家計に関する掲示板などで「年収500万円で子供2人、普通に生活できてます」というようなご家庭はどのように生活してるのでしょうか。 私が見たサイトは家賃や住宅ローンが極端に少なかったりするわけではなさそうでした。 ただ、他のサイトの家計診断などでは、「確かに月々の家計は黒字だけど、そもそも項目がぎりぎり最低限しかないんじゃ」というようなものばかりです。 たとえば・・ ●病院代(歯医者とか、花粉症の時期とか・・) ●夫のスーツ代靴代(女性のものより高いし、我が家は必要不可欠) ●帰省費用(積み立てている様子もないし) ●冠婚葬祭(同上) ●子供のための貯金(児童手当も家計に含めてる?) ●子供の習い事 という項目がない。そして ○保険も安いように感じる(家族で1.5万円とか) ↓↓↓↓ お聞きしたいのは「普通に生活できます」ってどの程度の感覚ですか?ということです。 上記のようなことを考えないのが「普通に生活できる」ということなのでしょうか。上記の項目を加えたら月収25万で子供2人だとなかなか難しいと思うのですが・・。 我が家を基準に考えたいので、勝手ながら住んでいるのは都内近郊県とさせていただいた上で、お答えいただけたらと思います。 【1】食費光熱費・通信費・保険代 などの生活必需項目が、節約をしてぎりぎりでも赤字にならずにまかなえる 【2】食費光熱費・通信費・保険代 などの生活必需項目が、過度の節約をしないでも赤字にならずにまかなえる 【3】生活必需項目のほか、月1回の外食(1人千円行かないぐらい)ができるレベル 【4】生活必需項目のほか、毎月でなくとも1万ぐらいの服が買えるレベル 【5】年1回から2年に1回ぐらいはディズニーに行けるレベル(または近場への旅行) 【6】年1回ディズニー・沖縄や北海道などへの遠出旅行できるレベル 【7】それ以上 私的には、「普通に生活できます」は【3】~【5】なのですが、年収500万円で子供が2人いたら【1】か【2】ぐらいだと思うのですが、いかがでしょう。 私の感覚がちょっとずれているのでしょうか? 子供の年齢にもよると思いますが、だいたいの感覚でけっこうなので、お答えいただけないでしょうか? ==== 余談ですが、我が家は今は共働きですが子供ができたら夫1人の収入で生活する予定です。 夫は600万近く年収がありますが、それでも子供ができたらほとんど出かけたりできないな、と思い家計について調べたら初めに述べたようなサイトを発見しました。 そこで600万近くあって「子供ができたらぎりぎりだ(夫婦だけなら大丈夫です)」と思ってる我が家はちょっと贅沢思考なのか?と思い、贅沢思考なら少し改めたいと思いました。

  • 生活費足りない?

    我が家の財布は私(夫)が握っています。 このような質問は沢山あるのですが、自分に当てはめてどうしても聞いてみたいと思い質問させていただきます。 我が家は、妻(専業)・子供(1歳)の3人家族です。 生活費として、月8万円渡しています。 これは、純粋に食費・雑費・子供に掛かるお金です。 医療費、外食(家族での)、私のお酒代(家で飲む)などは別です。 この金額を渡しても月末は厳しいと言われます。 俺、、、そんなに食ってるのかい?と聞き返したくなります。 ご意見をお願いします。

  • 生活費12万円は少ない?

    家族の金銭感覚について教えてください。 家族構成: 私(会社員)、妻(主婦)、子供2人(未就学児と小学生)居住地: 地方都市 年収: 700万円 家計のおおまかな管理は夫である私がしているのですが、生活費として妻に月12万円と、週ごとにプラスaを振り込んでいます。質問は、これが十分かどうかということです。 週ごとのプラスaというのは休みの日の手料理への報酬で、土日祝日の昼食 2千円/回、夕食 3千円/回です。例えば「土曜の昼と夜は自炊、日曜の昼はマクドナルドを食べて夕食は自炊」だったらその週は8千円です。だいたい外食は月に2回ぐらい近所のファミレスとか旅行先とかで、代金は家計から支払います。その他、家のローンや光熱費・水道代、インターネット回線、お米、おむつ・おしり拭き、給食費、習い事、ゲームや音楽のサブスク、旅行代、その他一部の生活用品なども家計から支出しています。なので、妻は月12万円+aから家族の食事と一部日用品を払って、残りを個人的なもの(自分のケータイ代、軽自動車の維持費、コンタクトレンズなどを含む)に使っています。 妻はこの生活費の額について強く不満をぶつけてくるわけではないのですが、あまり余裕がない様子です。私の中には、「もっと渡してあげたい」というのと、「十分渡している」という両方の気持ちがあります。子供の学費や老後の生活費などに備えたいので節約はしてほしいですが、どうなるかわからない将来のために節約して今が幸せでないなら意味がないとも思います。こんなことに明確な答えはないし最終的には自分が判断すべきことなのは承知の上なのですが、できるだけ多くの方から客観的な意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 生活費5万円、苦しいです

    4人家族で4歳と1歳の子供がいます。 夫から毎月の生活費として5万円もらっています。 この5万円から食料品、お米、日用品、オムツ、雑費を出しています。 毎月きつくて本当に苦しいです。 上の子が幼稚園に通い始め、寄付金や親睦会費、行事に使うもの(夏だったら水着や浴衣など)の出費が増え、ますます足りなくなってきました。 買い物はスーパーの安い日に週1回のまとめ買いにして余計なものは買わないようにしています。 お米は子供も夫もよく食べるので月に2回買うか買わないかくらいです。 夫にはお弁当を持たせています。 自分のものなんて何も買えません。 子供の洋服や下着も買うのをためらいます。 毎月苦しいことを伝えても「また足りないの?なんで?周りはみんなやってるのに」と言われるので私の節約ができていないのかとも思いますが、友達には生活費がいくらかなんて聞けません。 みなさんいくらでやりくりしているんでしょうか? 5万円は余る金額ですか? 給料明細は見せてもらえません。 おそらく手取りで30万弱くらいだと思います。 ボーナスも入っていると思いますがいくらかはわかりません。 どうやって一ヶ月乗り切ろうかお金のことばかり考えてしまってため息ばかりです。。

  • 年金が月10.2万円のみ、生活保護もらえない

    私は、統合失調症です。今、51歳です。 収入源は年金月10.2万円のみです。 ちなみに生活保護の人は月12万円もらっていると聞いています。 消費税も10%になり苦しくなるばかりです。 貯金のみで生活できるのはあとわずかです。 統合失調症なので毎日がノイローゼ状態です。 宝くじに1等で1億円当たればラッキーなのですが月に1000円しか 宝くじを買うことができません。 ここまでの文章では、私がどんな答えを望んでいるかはわからないと思います。 生活が成り立つのか成り立たないのかがわからないです。 暮らしのお困りごとになるかと思っています。 xx歳までは大丈夫っていう答えが見つかりません。 病気なので、頭が毎日、混乱しています

  • 年収1億円とかの方ってどんな生活をしているのかしら

    我が家は極普通のサラリーマンの家庭です。 月々16万~20万でやり繰りし、余ったお金は貯金というような生活で、細々と暮らしています。  でも、時々思うのです。 年収1億円あったら何してるだろうかと。 一体、どんな生活をしているのでしょうか?

  • 年金生活者に5000円くれるのは何時までくれるの?

    消費税増税対応として年金生活者に5000円月々配るそうですが、 これはいつまでもらえるのでしょうか? 一年ぐらいですか?アドバイスよろしくお願いします。 (・´з`・)

  • 生活費3万5千円で夫婦で何日暮らせますか

    今、今月の25日までの生活費が3万5千円しかありません 子供が夏休みでかなりお金出費しました 昨日から子供だけ10日ほど実家に帰省して助かっています ずっと夏休みすごした場合、どこにいかないのもかわいそうだし、赤字だったと思います 今、夫婦2人です お盆で皆さん買い物たくさんしているのでどれだけお金あるんだろ~と思います 給料日は26日ですのでそれまで過ごしたいと思います 人によって金銭感覚が違うと思いますが、気になって質問してみました