• ベストアンサー

縦位置での構え方

私は縦位置での撮影時、水平をキープするのが苦手です。 風景などじっくり構図を調整できる場合はいいのですが、動く被写体を捕らえるとき、カメラを振った時点で微妙に傾いてしまいます。 カメラが趣味の友人いわく、「シャッターボタンが左上にくるように構えたほうが安定する」とのことでした。(私は右下になるように構えています) 確かにプロの人や、ハイアマチュアの人はシャッターボタンが左上になるように構えている人が多いように思いますが、そちらのほうが安定するのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせいただけると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuwa_yuu
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.8

参考まで 一眼レフでは プロでも右手を上でとる場合が有ります、 脇が開くから駄目なのでなく、一脚を使ったり 流し取りする時に、横へ振る動きをするのに スムーズにできるから。 うまく体が振れない、スムーズに振れる体勢と 一脚の併用も考えてみてくださいね。 ポートレイト時や風景で三脚を使わないときは 右手は下で、脇を絞めて親指でシャッターをきる こちらの方が安定という意味では正解、しかし実 際構えて横に体をあってみるとぎくしゃく固くな っているかと、上記の右腕うえて脇が開いている 方が素直にがだが振れるのに気がつくはずかと。 両方目的の動作のやりやすさで使い分けるのが基 本かと思いますよ。 構え方は一つではないですが基本は存在しますね。 でも基本を固く守るのも大事ですが、本来の意味 を知らずに偏った認識を回答してしまうのは問題 ですね。

umigame2
質問者

お礼

なるほどです。 横へ振る動きをイメージしますと、右手が上になっていたほうが自由度が高い気がします。 実際そうやって撮ったことがありませんので、一度試してみることにします。 色んなご意見を聞けて良かったです。 有難うございました。

その他の回答 (12)

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.2

シャッターボタンが下になる向きでシャッターを親指で押す構え方が水平は出しやすいと思います。 右下左下の構え方の違いは慣れが主です。 大口径望遠の場合は右下が多いでしょう、ストロボ使用時は影が出る方向を考えてどちらかを選びます。

umigame2
質問者

お礼

私の構え方のほうが、水平は出しやすいのですね。 そういえば、縦位置のストロボ撮影で失敗したことが何度かあります。 参考になるご意見、有難うございました。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

 シャッターボタンが上に来ると右脇が開くので安定しません、プロならそんな持ち方しませんよ。アマの人は知りません。  ま、脇を締めれば済む事ですが(^_^; それと、とっさの時の構図の傾きは別の話です。 慣れですね、傾きの補正は  

umigame2
質問者

お礼

グラビアカメラマンがシャッターボタンを上にして構えているのはよく見かけますが、報道カメラマンがそういう構え方をしているのはあまり見かけません。 撮る目的によって使い分けが必要なのでしょうか。 シャッターボタンが上だと安定しないとのご意見、有難うございました。

関連するQ&A

  • デジタルカメラで海洋生物の写し方

    Panasonic DMC-TZ1デジタルカメラを持っています。 先日クジラやイルカなどの海洋生物の写真を撮りに行ったのですが 巧く撮れなく以下のような点がどうしたら良いか判りません。 ・船がゆれるので手ぶれ防止にしているがぼやける ・海上のどこに出現してくるか判らないのでポイントを確定し辛い ・シャッターボタンを押した時から撮影されるまでのタイムラグで 構図がずれてしまう。(潜りかけた写真を撮影したつもりが潜った後) ・ズームにしたり引いたりする時間で被写体が動いてしまう。 ・ファインダーが無くモニター画面なので逆光や周りが明るすぎて 被写体を捉えているのか判り辛い。 これらの事を巧く解決する方法があれば教えて欲しいので 宜しくお願い致します。カメラのシャッタースピードが遅いのでしょうか

  • 風景写真などの構図について

    主に風景写真などの人以外が被写体のものについて、 写真と構図の関係について調べています。 写真と、その写真の構図が記されている資料もしくは HP等でオススメがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • デジカメによる運動会や卒業式など動きのある被写体の撮影について教えてく

    デジカメによる運動会や卒業式など動きのある被写体の撮影について教えてください。 デジカメ超初心者です。 デジカメって、シャッターを押してから、実際にシャッターが切れるまで時間がかかりますよね。 ですから運動会とか卒業式とかで被写体が動いているときにはピントが合ってからシャッターを押しても構図がずれてしまいます。 普通のカメラのようにすぐにシャッターが切れるデジカメというのはあるのでしょうか? あるいは今使っているデジカメでもそういうモードがあるのでしょうか? あまりにも初歩的な質問かもしれませんが、デジカメはまったくの素人ですのでどうかよろしくお願いします。 デジカメはPanasonic LUMIX DMC-TZ1です。

  • 親指AFと測光について

    EOS 7Dを使用しています。 静物(風景や物撮り)と動体(子供やペット)等を両方撮るので、操作設定を変更し今はいわゆる「親指AF」という操作に切り替えています。 ボタン設定としては シャッターボタン半押し:測光開始 AF-ONボタン:測光・AF開始 というような感じに割り当てています。 操作感自体には慣れたので別に問題はないのですが、少し疑問があります。 (1) 普段はAvモード・評価測光で撮る場合が多いのですが、特に測光開始しなくてもカメラを向けただけで測光してくれていますよね? カメラを被写体に向けるとSSやisoが変わるのでスリープに入るまでは向けた方を測光していると思っているのですが、合っていますか? この場合、スポット測光や中央重点測光なら測光エリアで測光だと思いますが、評価測光の場合はどうなっているのでしょうか? 7DのiFCL測光は評価測光でも使った感じがAFポイント重点測光的な感じなのですが、評価測光+オート19点の場合などは測光はどう処理されているのでしょうか? (2) (1)で書いた通りならシャッター半押し時の「測光開始」という機能はどういうときに使用すればいいのでしょうか? 例えば露出とピントを別に合わせたい場合でも、カメラを向けると測光してくれるのであれば ・Mモードにしてカメラを測光したい対象に向けてSS、絞り、感度を設定 ・その他のモードでもカメラを測光したい対象に向けてAEロック(*ボタン) の方法でいいのではないかと思ってしまいました。 (3) 7Dの評価測光がAFポイント重点測光的な性質なのを利用して以下のようなことは出来るのでしょうか? (1) 構図を決める(ピントは右下、ただし露出は左上で測光したいとする) (2) 右下のAFポイントを選択してAF-ONボタンを押してピントを合わせる(押しっぱなしだとAEがロックされるのでピントがあったら離す) (3) AFポイントを測光したい左上に移動し、シャッター半押しで測光後、そのままレリーズ これならカメラを振らないのでコサイン誤差を気にせず、露出とピントを別々に決められるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか? 長文になりましたが、親指AFに詳しい方、測光に詳しい方がいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • デジカメのシャッタースピードって

    デジカメの仕様にシャッタースピードが書かれてますけど、あれって1秒以下となっていても、実際に使うときには、被写体に向かって構えてボタンを押す、それからシャッターが切れるまでの時間が異様に長くありませんか。 あれはシャッタースピードとはいわないみたいなんですが。デジカメを買いたいと思うのですが、あの異様な長さがない、ボタンを押すとすぐ撮れるのを探すには、仕様のどこを見ればよいのでしょう。また、現在販売中のものでお勧めのカメラがありましたら教えてください。

  • 一眼レフカメラ購入について

    一眼レフカメラの購入を検討しています。これまではコンパクトデジタルカメラで人物、風景、スポーツ等幅広く使用してきたつもりで、自分的にはカメラは好きで、質のいいカメラを購入できれば末永くスキルアップにめざしてがんばりたいと考えています。  購入のおすすめ機種やアドバイス等があればと思います。 予算はレンズ込みで20万~30万 被写体:人物、スポーツ、職場での資料用、風景、子供の写真等です。 カメラの質感はキャノンが好きで、動く被写体、例えばサーフィン、運動会等で十分なシャッタースピード、夜でも高画質で撮れるトータルバランスの良いカメラの情報等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 写真 絞りとシャッタースピードの関係

    一眼レフのカメラでMANUAL操作で 写真を撮っています。 絞りをあけてシャッタースピードを遅くして 撮影した場合と、絞りを絞ってシャッタースピードを 早くして撮影した場合、 両方とも適正な明るさに撮影するとして、 どのような違いが出てくるものなのでしょうか。 絞りを開けると被写界深度が狭くなり、背景をぼかすのに いいというのは分かるのですが、、、 特に風景を撮影する場合、人物を撮影する場合に どのような違いがでてくるのか ご教授いただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • カメラは難しい?

    カメラは難しい? 職業をライターとカメラを使ったものにしていきたいと思っています。 カメラは一見難しそうですが、カメラ自体の性能も上がって誰が撮ってもいい感じに撮れると聞きましたが、プロレベルで撮るのは難しいんでしょうか? 個人的にはシャッターを切るだけなのに、特殊な事をしてる感が強いと思っています。構図や光、タイミングなどは大事だと思います。 ここで質問ですが (1)人 (特に男性の筋肉を綺麗に撮る)と、旅の風景写真をいい感じに撮るスキルはどういうものが必要か。 (2)プロとアマの違いとは何なのでしょうか。ものによると思いますが、一目で違いがわかるものなんですか? (3)撮り方のテクニックなど本を買わなくてもウェブで教えてくれるおすすめのサイトがあったら教えてくださいませ。 (4)バックパックをしても邪魔にならないようなコンパクトなデジカメだが、大きいサイズで高性能なものにも負けないようなリーズナブル価格のカメラはありますか?

  • PENTAX Optio P70 の 即 ? 速撮

    赤のボディー色が綺麗で昨年夏に衝動買いしたデジカメですが、今迄は風景や静止した人物を写しており、一枚撮った後の記録する処理速度が遅いのは気になっていましたが、直ぐに次を写せなくてもそれなりに我慢して使っていました。しかし近頃は愛犬の写真を撮っており、 ( 前のカメラはシャッター速度は遅かったのですが一応直ぐ切れていましたが ・・・ ) 気に入ったポーズで写してもシャッターが直ぐ切れず動くので全然違った格好で写ってしまい、少し前にシャッターを切ったりしていますが中々巧くいきません。連続撮影でも書き込み速度の関係で巧く行かないみたいですし、そう言う撮影ではバッテリーの残量も心配です。動画からの切り出しも出来るようなのでそれでやろうかとも想いますが、粗くなりそうでそれもまた心配です。使用説明書/マニュアルでは ( 半押し ) と有りますが間違って全押ししてしまいそうで今迄は一度に全押ししていますが、半押しで待っていれば良い構図でシャッターを直ぐ切れるものでしょうか ? また思った構図で直ぐに写せる方法が有りましたら御願い致します。

  • 写真を趣味の方にお聞きしたい

     新しく、カメラを趣味にしようと思っています。  学生時代に授業で少しやっていたので、カメラは古いオートフォーカスのカメラ(ペンタックスZ-10)とマニュアルのカメラ(ミノルタXG-S)というのを持っています。  できればポートレート風に飾れるような作品を撮りたいと思っており、フィルムは白黒中心で撮ろうと思っています。  しかし、学生時代から遠ざかってしまったので、使い方も構図勘も忘れてしまっている点も多いです。  そこで、参考にしたいので自分で撮った写真を公開しているサイトやみんなで品評会をしているような掲示板はありませんか?。  被写体として考えているのは   ・田舎の風景  ・夜景  ・学生群像  などを中心に撮ろうと思っています。