• ベストアンサー

AVIファイルが読める機器で読めません

panacft7の回答

  • panacft7
  • ベストアンサー率63% (984/1561)
回答No.6

#5です No.5のiniの変更でどうですか? このiniならサンプリングやビットレートの変更可能だし・・ >付属のMPEG等からAVIに変換するソフト これで変換したのを確認するツール紹介しておきます (大文字小文字の確認) 画像添付しますが上段が小文字、下段が大文字です 上下とも同じファイル(下段がCCOOOで変換) (コピーしてファイル二個作成し1つを変換) ツールは「video easy info」 上段(xvid) 下段(XVID)・・音声の文字辺り http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/videoeasyinfo/videoei.htm 画像添付しても再圧縮されるみたいなので もしかして見えないかも(その場合はゴメンです) 私の経験ではjetAudio系のPMPでは再生不可の場合 CCOOOで再生可能でした それと気になるのはファイルの格納場所です 詳しく書いたほうが良いかも >そのまま転送すると 例えばウォークマン(最近の)では 変換君等で変換したファイルはソフト使用の転送では不可 エクスプローラから直に「VIDEO」の中にコピーです jetAudio系のPMPもコピーです 頑張って下さい

noname#123868
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。ところが---結局このMEMUP社KSLIMですが色々と難点が多く結局返品してSamsungYP-Q2というIPODもどきみたいなものを買ってしまいました。これはこれでまた仕様が違いますのでまた改めて質問をさせていただく準備をしております。その節はまたよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AVIファイルの動画編集・圧縮について

    AVIファイルをTMPGEnc Plus2.5というソフトでMpeg2に変換しDVDプレーヤーで再生できるようにがんばっていたのですが、AVIファイルのサイズが100MBを超えるものだと途中で止まってしまいます。 AVIファイルは普通に再生可能なのですが、エンコーダーの設定がいけないのでしょうか? 今のファイルのままmpeg2に変換できないでしょうか? AVIファイルを圧縮してファイルサイズを落として試してみたいのですが圧縮するにはどのようなソフトを使えばいいのか分からないので教えて欲しいのですが・・・。 みなさんよろしくお願いします。 参考にお聞きしたいのですが、AVIファイルをDVDにする場合TMPGEncとDVDAuthor1.6を使用しているのですがみなさんはどのような方法でおこなっているのでしょうか?

  • aviファイルを

    家庭用のDVDプレイヤーに焼こうと思っているのですが いくつかの問題があるので対処方法を教えてください。 希望としては (1)avi→Mpeg2(DVD-Video)にダイレクトに できれば最高です。 もしくは (2)avi→iso(イメージファイル)に変換(容量が大きければ)DVD shrinkでサイズ調整後焼く という感じがいいのですが (1)はUlead Movie Writerの体験版で試してみたのですが容量が大きくなるためかできませんでした。 (2)はaviファイルを直接イメージファイルに変換できれば焼くソフトはあるので大丈夫だと思うのですが 初心者なので理解度が曖昧です。 私の認識が誤っているかもしれないのでその際はご指摘いただければ幸いです。

  • AVIやMPGがそのまま又は簡単に見れるプレイヤ

    ちょっとお聞きしたいのですが手持ちのAVIファイルやMPEGファイルをそのまま再生できちゃうか簡単な変換操作でそのまま再生できちゃう携帯プレイヤは存在するのでしょうか? MP3はそのまま再生できるのに動画ファイルは結構面倒ですね。実際、Codec等の問題でなかなか苦労しています。別の質問でAVIでも動画と音楽で中身に色々と有る事がわかりこれは大変だと実感しています。それはそれとして、もし結構簡単に動くようなプレイヤがあるならいいなと思い質問をしてみました。もし存在するようでしたら教えて下さい。

  • AVIファイル 見れない

    動画で、AVIファイルが見られません。WMPで見られなかったため、GOMプレイヤー・DIVX・などDLして見ても見られません。どれで見ても音声のみで、画面がまっくろです。 コーデックというものが必要ということで、このコーデック集があれば99%の動画は見れる!とあったものもインストールしても駄目でした。 こうなったらAVIファイルをWMPファイルなどに変換できるソフトで、と思って2つのソフトで試しても、それでも再生できない。どうしたらいいのか? どうやったら再生可能になるんですか?AVIファイルって。

  • AVIファイルについて

    WMP10 で再生した動画を カハマルカの瞳を使い AVIファイルで保存し そのファイル(5.4GB)を 4.7GBのDVDに焼くために 今 TMPGEnc (2.524.63.181-Free)を 使って圧縮しているのですが 期限が切れると使えなくなるため 代わりになるソフトを探しています VECTOR(http://www.vector.co.jp/download/)で 色々探して MEdit(MultiConvert) やAVI2JPGなど 試してみたのですが うまくいきません なにか いいソフトないでしょうか? 私の希望としては ■フリーソフト ■圧縮しても そこまで画像の質が落ちない ■家庭用DVDプレイヤーなどで再生できる なのですが… もしくは 圧縮するという考えをやめ 違う方法を探したほうがいいのでしょうか? なにかいい方法があったら 教えてください よろしくお願いします (WinXP)

  • AVIファイルが再生できない

    「You Tube」というサイトの動画をダウンロードしたところFLV形式ということなのでいろいろ調べ、「携帯動画変換君」というソフトでAVI形式に変換できるということがわかり変換してみたところ、変換はできたのですがMediaPlayer他どのソフトでも再生できません。 MediaPlayerで再生したところ「コーデックエラー」とでるので「真空波動研」で調べてみようと思ったのですがそもそも読み込めません。ただ、MediaPlayerで再生すると「コーデックエラー」と出て、映像は出ないのですが音声はちゃんと再生されます。 もともとのファイルが壊れているのではないかと思ってプレイヤーをダウンロードし再生させるとちゃんと最後まで問題なく再生されます。 一応「HugFlash」というソフトでもAVIファイルを取り出してみたのですがこちらも再生できません。 さらに他のパソコンでもやってみましたが同じ結果に終わりました。ちなみに両方ともOSはWindowsXPです。 雑誌などで調べると「You Tube」のファイルは「携帯動画変換君」で変換できると書いてあるのですが今まで書いた通りうまくいきません。やり方に問題があるのでしょうか。なにか他の変換方法などがあったら教えてください。

  • AVIファイル

    MovwWriter3というソフトでキャプチャーして、PC内にできたAVIファイルを再生すると、クイックタイムプレイヤーで「圧縮プログラムが見当たりませんでした」と表示され再生できません。キャプチャー元はHI8ビデオカメラです。ファイル詳細を見ると、オーディオ形式がPCM、ビデオ圧縮がMS-YUVになっています。 どうすればこのAVIファイルを見ることが出来るでしょうか?よろしくお願いします。

  • AVIファイルが再生できない

    FLV Extractというソフトで、FLVファイルからAVIファイルに変換したのですが、そのAVIファイルをWindows Media Player10で再生しようと思ったのですが。再生しようとすると、「ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な1つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。」というエラーメッセージが出ます。 どうしてでしょうか? 宜しくお願いします。

  • avi形式のファイルについて

    avi形式の動画ファイルでたまにメディアプレイヤーで再生できないものがあるのですがあれは何なのでしょうか? メディアプレイヤーで再生できないものは他の再生ソフトでも再生できません。 何か変換するような作業をしなくてはならないでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • TMPGEncでMPEG1ファイルをAVI変換したが・・・

    同じ質問ですみません。 TMPGEncでMPEG1ファイルをAVI変換(DIVX)したものを、メディアプレイヤー等で再生したところ、音は出るのですが画像がでません。 フリーソフトでも変換してみましたが、ダメでした。 何故でしょうか? お願いします。