• 締切済み

あなたにとって親孝行とは?

あなた自身にとって、 「親孝行」とはなんですか? それを実現できていますか?(できそうですか?) またとある理由で親孝行したくない、こういう親孝行がしたいけど、したくても事情によりできない(亡くなってしまった、など)という事もあると思いますが、それでももし親に少しでも感謝の気持ちを表すとしたら?みたいな事でもいいので教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

私が息子として生まれ育って生きてきたことが親不孝だったと考えます。 拠って多くの方とは真逆の回答が私にとっては解答となるでしょう。

raptar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親不孝の程度にもよると思いますが、 私もまさに「親不孝者」として生きている期間がかなり長いですよ。 親不孝者でいるほうが楽。と感じることもあるのですが、 やはり本当に心から幸せかといわれたら、とてつもなく不幸なんです。私の場合。 だから、なんでもいいから「不孝」から「孝行」のほうへ振れそうな行いが知りたくて、質問してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121524
noname#121524
回答No.2

親に直接、親孝行と称して何かしなくても良いでしょう。 勿論、何か親が喜ぶ事があるのなら、それに応えて上げるのはけして悪くない。 しかしそれは親孝行ではなく、親以外の他人に対しても持っているべき心です。 親が子供に対して本当に喜ばしい事は、反社会的な事を侵さなければ(実際には反社会的な過ちを侵したとしても)、自分らしく人生を全うし、可能なら子孫を残して行く事。それに尽きると思います。 それが親孝行ではないでしょうか? 親が健在かどうかは関係無いですし、親自身が死んで居なくなっても、それに左右される事無く子供自身が強く生きて行く姿。 親はそれを真に望んでいるのではないでしょうか?

raptar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよねー。親に直接的に何かやってあげるというより、 子供が自分の力でたくましく生きている姿を見せるのは、ひとつの大きな親孝行でしょうね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119994
noname#119994
回答No.1

私は両親に対して、家事の手伝いや時には外食でおごったり、晩御飯のおかずを作るときもありますね。 ほんの些細なことでも、愛情があれば両親に伝わると思います!両親も喜ばれるでしょう。 参考までに。

raptar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食べ物は大きいですよね。 私も美味しい料理を作って貰えるとものすごくうれしくて感謝したくなりますし、私自身も作って喜ばせたいという気持ちは強いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親孝行って何をすればいいのでしょうか

    こんにちは。 親は子供が何をしてくれると嬉しいものですか? 私は実の親と笑うほかないぐらい相性が悪く(感謝はしています)、今まで親孝行というものはしてきませんでした。 そのことを反省しそろそろ孝行や恩返しをしたいと考えているのですが、私自身に子はおらず親の気持ちを推し量ることができないので、何をしていいやら全く分かりません。 実の親・義理の親それぞれの立場からのお話、また子供の立場でこういうことをしている、など小さなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親孝行

    いろいろなジャンルの本、TV、人に相談しても、最終的に親孝行をしなくてはいけないという結論に達することに苦しんでいます。 私は、親に対して感謝できません。接点を持ちたくないというのが今の心境です。 いけないという助言に従い努力はしました。しかし、過去の事は変えられないから許すとしても、接点を持つ事で新たに傷つけられ、人としての愛が感じられない性格に情けなさを増すばかりです。 プロセスがあっての親孝行だと思うのですが・・・教えて下さい。

  • 親孝行できていない気がします

    親孝行できていない気がします こんにちは。22歳の男です。私はこれまで親孝行できてこなかったような気がします。高校時代には少し不登校気味になってしまったときがあったし、つい最近では 新卒で入社した会社をわずか2ヶ月で退職(退職勧奨をされて)してしまった。かなり心配をかけてきたと思っています。ただ、入社式当日に父・母・祖父母に今まで育ててくれた感謝の気持ちを込めて手紙を渡したことは 少し親孝行できたかなとは思いますが・・・ 会社で沢山給料を稼いで親に家をプレゼントしてやることが夢でしたが、転職活動が上手くいかない現状を見ると 不可能に近いです。 いつも元気でいることが親にとって最高の親孝行だとは思ってますが、そのほかにどんな親孝行がありますか?

  • 親孝行・・・何ができる?

    こんにちは。23歳、♀です。 今年社会人になりました。 社会人になり、お世話になった両親に今のうちにできるだけ親孝行をしたいと思っています。 というわけで、初任給では両親にプレゼントを買い、食事にも連れて行きました。 父の日、母の日には花を贈りました。 「親孝行はしすぎる事は無い」「親を亡くしてから後悔しても遅い」といった事はよく聞くので、私も両親が元気なうちに出来る限り親孝行をしようと思っています。 でも、自分がしている事を見ると、何か買ってあげたりおごってあげたり、そんなのばっかりです。お金やもの?の事ばっかりで逆に嫌らしいかな・・とも思ってきました。 いくら社会人になったっていっても、親の方がお金は持っているわけだし。もちろん気持ちの問題ですが。 お金で何かをする以外に、親孝行の方法って何があるんでしょうか。 実家暮らしなら料理を作ったりetc...したいのですが、残念ながら一人暮らしで家も遠いので、なかなか帰れません。 みなさんの経験談や、アドバイスがありましたらお聞かせください。

  • 親孝行って?

    16歳女です。 先日、親に自分で考えて自由な身なりをしたいと言ったところ猛反対されました。 校則では禁止されていませんが、家の決まりで染髪やピアスは駄目といわれました。 親の気持ちも分かりますし、化粧やネイルアートを渋々でも許してくれるだけいいのかもしれません。 話し合いの結果、私は高校を卒業するまで我慢することにしました。 その話し合いの中で親に「親の気持ちを考えろ。茶髪やピアスをしないことが親孝行だ。」と言われました。 私はそのようなことが親孝行だとは思いませんでした。 でも、親孝行って何?と聞かれたら答えられません。 親孝行って、どのようなことなのでしょうか?

  • 親孝行ってなんでしょう

     今僕の両親は二人とも病気です。 特に母の方は良くなく今入院しています。これまで僕は二人に心配、迷惑ばかりかけて親孝行らしいことはしてないと思います。今二人が病気になって初めて親の死ということを考えるようになりました。言葉にはなかなか出せないけれど僕の自主性を重んじて進路などなど好きなようにさせてくれた二人には心のそこから感謝しています。孝行したいときに親はいない これだけは避けたいです。人それぞれで生活環境の違い、家庭環境の違いなどあり一概にはいえないとは思いますが皆さんの考える親孝行というものを教えてください。ちなみに私は実家から遠く離れて一人暮らししております。(これだけでも親不孝ですかね)

  • 親孝行とは?

    親孝行とは? 私は独身で29歳の女です。 自分ができる親孝行について最近考えるのですが、自分には結婚と出産しかないのではないか?と考えています。 両親とは離れて住んでいますが、金銭的にすごく困っているということもなく、家も趣味もあります。 ないのは孫と会う楽しみだけです。 私には姉がおりますが、子連れ男性と結婚したため、血の繋がった子孫がまだおらず、私が産むしかないという状況です。 仕事が好きではないという理由もあるにはあるのですが、親孝行のためには、仕事を我慢して頑張る意味はないと思ってしまいます。 今付き合っている男性は41 歳ですが、私が以上の理由から結婚したい願望があると伝えても、「仕事したくないのを理由に結婚したがってる」と思われています… 私の考えは自立していないように見えるのでしょうか? 子どもが産めないなら別として、他に親孝行の方法はあるのでしょうか?

  • 親孝行の具体例

    親には感謝しても、しきれません。 親孝行と強いて呼べる事は、誕生日や結婚記念日などのお祝いにプレゼントしてます。 後は、たまにランチをご馳走したりしてます。 何が起きるか分からない時代なので、後悔のないように生きてます。 他に親孝行がしたいのですが、何か出来る事があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 親孝行について

    親孝行について 33歳の独身男で、現在両親と暮らしています。 去年の6月に熱海旅行をプレゼントする事で親孝行をしました。 両親ともとても喜んでくれたのですが、 自分としてはイマイチしっくりこなかった感じがあります。 なんて言ったら良いかわかりませんが、 自分が直接できる何かの方が良いかなと思うのですが、 生きている事や、幸せになる事という当たり前の事はさておき、 皆さんはどんな親孝行をされているのでしょう? あと、最近ですが、時々親の事を思っては涙する事が多いです。 もともと情緒不安定な部分があるのでそれも否めないのですが、 親が死んでしまった時の事を考えたりしてしまう事があります。 こういうのって可笑しいでしょうか? 読んで頂き、有難う御座いました。

  • 親孝行

    年老いた両親がいます。 私が結婚したので両親は2人暮らしです。 私は元々働いていましたが、 主人が転勤族のため退職しました。 父は私に仕事で成功して欲しかったらしく、 結婚のために退職した事を、 あまり良く思っていません。 それについては、 色々いざこざがありましたが、 今になって親孝行したいと思い、 両親にご馳走したり、 旅行に連れて行ったりしてあげたいと思っています。 ですが、妊娠中の身で働けず、 主人の給料でギリギリの生活です。 それを気遣ってか、 外食の際には誘ってもらって、 ご馳走してもらったり、 お昼ご飯を実家でご馳走になったり、 食料をもらったり、 甘えっぱなしです。 父の期待通りに仕事で成功したかったけれど… 本当は私が色々してあげたいのに… もっと自立しなくては… それが実現できず、 悩む毎日です。 こんな私でも何か親孝行できる事がありますか。 皆さんの意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J952NのスキャナーでA4サイズの書類をPCに取り込む方法についてのトラブルが発生しています。スキャンからOCRまでのプロセスに問題があり、正常に取り込むことができません。
  • 使用している環境や接続方法に関する情報が不足しています。パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法について教えていただきたいです。
  • 製品の詳細情報に加え、関連するソフトウェアや電話回線の情報もお知らせください。これにより、より具体的な解決策を提案することができます。
回答を見る