• ベストアンサー

オーメンの歌詞

isoiso0423の回答

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.1

ジェリーゴールドスミスの名曲「Ave Satani」ですね。 アベ・マリアをサタンに置き換えたというタイトルです。 歌詞はラテン語を元にしているそうで、全訳はわかりませんが、 こんな感じらしいです。 下記で音楽を聞きながらどうぞ! http://www.youtube.com/watch?v=bWpdbXTQfnE Sanguis Bibimus.(われらは血を飲む) Corpus Edimus.(われらは体を食べる) Sanguis Bibimus. Corpus Edimus. Sanguis Bibimus. Corpus Edimus. Tolle Corpus Satani!(われらはサタンを讃える) Ave! Sanguis Bibimus. Corpus Edimus. Tolle Corpus Satani! Ave! Ave! Ave Versus Christus!(反キリスト) Ave! Ave Versus Christus! Ave! Ave Versus Christus! Ave Satani!(サタンを讃える) Sanguis Bibimus. Corpus Edimus. Tolle Corpus Satani! Satani! Satani! Ave! Ave! Satani!

yusahi
質問者

お礼

とてもよくわかりました!スッキリしました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 40年 くらい前の戦争ドラマ名

    確か40年くらい前(絶対35年以上前)にTVで戦争ドラマをやっていましたが その名前を覚えている方教えてください。記憶は以下です。どこか違っているところあるかもしれません。 また、ご存知であればそれはどこかで見れますでしょうか?DVDが出ているなどの情報もあれば、、、。 ・40年くらい前 ・確か毎週やっていた ・コンバットではない(おなじくらいの時期ではあった) ・始まるキャスト紹介でキャノン砲を撃つタイミングでキャストが変わっていた ・音楽で日本語の歌が付いて「いーずこの地に・・・」と言う歌だったと思う(この部分は不確か)

  • フレンチ歌詞、邦訳より英訳の方がわかりやすいのはなぜ?

    私は趣味でNHKの語学番組を見ています。 英語以外のヨーロッパ系統言語に関しては、 語学の勉強というよりの番組内で紹介される現地の歌を 聴くのが好きなため視聴しております。 そして知った歌のCDを買ったりしますが、 言語そのものの学習はしていないため、 歌詞の内容についてはCD付録の訳詞が頼りです。 とあるフレンチポップスの虜になり、 CDについている日本語訳を歌詞を見て、 歌を楽しんでおりますが、わかりづらい箇所もあります。 ところが、ある機会にそのフレンチ歌詞の英語訳を見ました。 非常にわかりやすくリズミカルで、大変な感動を覚えました。 具体的に言うと、英訳の方が日本語訳よりも、 はるかにシンプルで、詩的で、内容が生き生きと伝わってくるのです。 一方、日本語訳は詩的ではなく、歯切れの悪い文章調です。 もちろん、翻訳者の技量もあるとは思いますが、 この歌の歌詞に限ったことではなく、 全般的に見てフランスやドイツの歌は、 なぜか日本語訳よりも英語訳の方がわかりやすいんです。 外国の映画・番組は見ますが、 仕事でも日常でも英語は全く使う事のない私が、 我が母国語の日本語訳よりも英語訳の方が 歌詞の内容や情景を素早く鮮やかに理解できるというのは よく考えると不思議です。 これはなぜなのでしょう? だいぶ前に、 フランス語=英語の遠い親戚、ドイツ語=英語の近い親戚、 であるという話を聞いたことがありますが、 ひょっとしてこれが関係しているのでしょうか? 言語学に詳しい方、同じような体験を持つ方、 ご返答を頂戴できると嬉しいです。

  • この曲(ユーロビート)の曲名や収録アルバムなど判る方教えてください!!

    この曲(ユーロビート)の曲名や収録アルバムなど判る方教えてください!! 簡易的にサビ部分だけを作成しました。MP3 ファイルを添付します。歌パートは楽器で主旋律にしています。2000年前後のエイベックス SUPER EUROBEAT シリーズに入っていそうな感じの曲です。 サビの歌い出しが『I need~』で、サビの歌い終わりが『Love me do』だったと思います。 この曲が聞きたくてしょうがありません。ずっと探しています。どなたかご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「オーメン」とは怖がられたか面白がられたか

    1976年のアメリカ映画「オーメン」(The Omen)は、怖がられたのでしょうか、それとも面白がられたのでしょうか。

  • オーメンについて

    いくつか質問があります。 ・オーメンでダミアンの死骸が墓から見つかりましたけど、アレってどういういう意味ですか? 病院で悪魔の子と入れ違ったのでしょうか? ・オーメン2でダミアンは山犬から生まれたと誰かが言っていましたが、山犬とは1で出てきた犬のことなのでしょうか? ・ダミアンの周りで不可解な死を遂げる人がいますが、それは悪魔の仕業でしょうか? ・ダミアンが悪魔の申し子ならば、悪魔はなんなのでしょうか? 肝心な悪魔は何処にいるのでしょうか? 

  • “野ばら”の歌のテスト

    こんにちは☆ 私は高2です。10/31(火)の音楽の時間に”野ばら”(作詞:ゲーテ 作曲:ウェルナー)の歌のテストがあります。二人一組で歌い私はアルトのパートになりました。練習していてどうしても旋律のソプラノにつられてしまいます(>_<)また、地声と裏声をどこで使い分ければいいか分かりません。音楽の先生に相談したところ、仕方が無いから地声なら地声、裏声なら裏声、どちらかにしたら?を言われました。 今、インターネットで音声の出るサイトを見つけて練習していましたが、普段自分でピアノで弾きながら音取りをするにする時はピアノにつられて歌えるのですが、音声は旋律しか流れてこないので、さっぱりアルトの音程が分かりません。 テストは勿論、ドイツ語で上手く発音も出来ません。今ピアノを習っていて、その先生にインターネットのサイトを紹介してもらいました。分かりやすいものですが、いざやってみると、出来ませんでした。 練習の仕方を教えて下さい。お薦めのサイトがあれば、是非紹介して下さい。ペアの子に迷惑をかけたくありません。宜しくお願い致します_(._.)_

  • ダンボの日本語版

    ダンボの日本語吹き替え版で、歌を担当している、 あの素敵な声の男性グループはなんというのでしょうか? 私はディズニー映画の中でもダンボが一番好きなのにも関わらず、 十何年も前に母が録画してくれたビデオしか持っていないので、 声優さんや、歌を歌っている方達のお名前がわからないのです。 通販サイトなどでも、元の英語版のキャストなどしかわからなかったので…。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • オーメンについて(666)

    物語中盤で、カメラマンと父親が写真を見ながら会話するシーンがありますが、ここで、 くし刺しで死んだ神父の足の内側に666のあざがあった。 という会話があったと思います。 神父に666のあざがある。というのはどのような意味なのでしょうか? わかる方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • タイの国王賛歌のVCDが欲しいのですが・・・

    タイのバンコクに旅行に行き、映画を見る機会がありました。 映画が始まる前に、国王賛歌とそのイメージ映像が流れ王室を愛するタイ人らしく皆さん(私もそれに倣って)起立して聞いておられました。 その行為とは別に私は歌とイメージ映像がタイらしく気に入りました。 それでVCDを購入しようとしたのですが、私の拙いタイ語&タイの指差し本&タイ語辞書レベルでは全く理解されず購入できないまま帰国せざるを得ませんでした。 例えば、国歌のCDが欲しいと言うと相手はタイ国の演歌やタイらしい歌の意味に受け取ってしまい(=タイ国らしいの歌という広い意味に勝手に解釈?された)「たくさんあり過ぎてどれが欲しいんだ?」と逆質問になってしまい、お手上げでした。 そんな訳で、暫くすればタイに行く機会があり、リベンジしたいと思っています。 映画館で流れるそのままの映像と歌のVCD(DVDでもかまいませんが)が欲しいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?? (ついでに国歌もどうせなら買いたいですが) ~伊勢丹デパートで日本人のスタッフに尋ねる~とかが無難でしょうか? 皆さんの知恵をお借りできればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ロックサウンドで

    今から二十数年前、西森マリーの「ロックサウンド」でエアチェックしたカセットテープがあるのですが、一曲だけ歌のタイトル、アーティストがわかりません。 曲調はハードポップな感じでイントロはシンセで始まり、サビの部分では~I WILL WAITING TO LONG~連呼です。情報が少ないですが、どなたかご存知ないでしょうか?