• ベストアンサー

京都市内の観光について

BRAVIE2008の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

1日目が午後半日、2日目が午前半日ならば相当日程的にハードだと思います。可能な限り効率的に回るならば、バスは時間がかかるからダメですね。電車を活用して、できるだけ目的地近くまで行って、どうしても必要なところだけをバスにすべきです。  京都駅に着いたら、駅の手荷物預かり所かコインロッカーに荷物を置いて、京都駅から歩いていける範囲の西本願寺と東寺に行きます。 http://www.jr-odekake.net/navi/kyotomap/pdf/kyoto.pdf  京都駅に戻り荷物を取って、地下鉄乗り継ぎ(烏丸線+東西線)またはJR奈良線東福寺駅乗換え+京阪電車で三条駅(三条京阪駅)に行き、ホテルに荷物を置きます。  三条京阪に着いたら京阪電車で清水五条駅に行き、清水寺~二年坂・三年坂~八坂の塔~ねねの道・高台寺~円山公園~八坂神社~建仁寺を回って、祇園四条駅に出ます。 http://www.jr-odekake.net/navi/kyotomap/pdf/keihan.pdf ちなみに清水寺の拝観時間は午後6時までです。 祇園の町は夕方に風情があるので、ぜひ花見小路(四条通より南側)にも立ち寄ってください。三条と祇園四条の間は歩いてもわずかですし、鴨川を渡れば食事できるところはいくらでもあります。  2日目は、京阪電車に乗って出町柳駅に行き、出町柳駅から市バス(17,102,203のいずれか、今出川通りにバス停があります)に乗って銀閣寺へ。 http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1090470742312/html/common/other/49dd4708006.pdf 銀閣寺から金閣寺へはバスかタクシーですが、102番のバスが一番便利です。金閣寺から京都駅へは、バスかタクシーで北大路駅に出て、地下鉄で京都駅へ戻るのが最短です。銀閣と金閣を両方回るとそれなりに時間が必要なので、帰りの新幹線はできるだけ遅めにされることをお勧めします。    それから9月の5連休ですが、私が知りうる情報では、相当混むと思われます。すでに京都市内での宿泊地確保は困難で、大阪方面に宿泊地を確保されている人も多いようですし、渋滞区間である、東大路(祇園、清水寺周辺)、四条河原町周辺、京都駅周辺、嵐山周辺でのバスやクルマは渋滞で動かない事を覚悟しておく方が良いと思います。(電車なら大丈夫です)  ですので、市バスしか使えない1日乗車券や市バスと地下鉄限定の乗車券は、使い物にならない可能性があるので、切符はその都度買われる方が良いと思います。

参考URL:
http://www.kyokanko.or.jp/image/top_renew/area_map.pdf
8hati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2日間を各半日ずつは厳しいのですね…しかも、バスはあまりお勧め出来ないのですね。 また、モデルコースをご提案いただきましてありがとうございました。 もう少し調べて、行かなくて良いと思えるところは次回に持ち越すことも検討してみます。 バスだけではなく電車の利用も含め、どの程度の予算を考えればいいか色々と考えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都一日観光について

    3月中旬に友達と京都観光することになりました。一応、世界遺産の東寺、清水寺、銀閣寺、金閣寺、二条城を周りたいと思っています。朝10時くらいに京都駅に着く予定ですが1日で周るには無理でしょうか?? また市バスを利用しようと思っています。

  • 明日、京都観光で二条城・金閣寺・竜安寺・天龍寺・竹林に行こうと思ってい

    明日、京都観光で二条城・金閣寺・竜安寺・天龍寺・竹林に行こうと思っています。 最初は市バスの一日乗車券で回ろうと思っていましたが、嵐山の方は区間外で行かれないと知り、どうやって行こうか迷っています。 京都駅から出発して最後も京都駅に帰って来るようにしたいのですが、運賃を安く回れるオススメの行き方などあったら教えてください! また、市バスの一日乗車券では何処からが区間外で、そこから嵐山(天龍寺辺り)までは幾らかかるのかも分かったら教えて貰えると嬉しいです! お願いします。

  • 京都旅行の予定

    京都に二泊三日の旅行にいきます。 京都駅に始めにつく予定です 三十三間堂には必ずいき、他をどのように回れば効率がいいでしょうか? ■行ったことがあるのが 清水寺 東寺 西本願寺 二条城 晴明神社 八木邸 光縁寺 壬生寺 になります。 ■今回全てまわれなくていいので、観光したい所 金閣寺 龍安寺 銀閣寺 天龍寺 伏見稲荷大社 建仁寺 平等院 市バス一日券を使う予定です。 ホテルは二条城近くです (2)三条で夜や昼を食べようと思うのですが、三条京阪前がバスで下りたら近いと思うのですが、なかなか市バスは通らない気がします。三条に行くにはどこで皆さん下りているのですか? (3)平等院は、市バスでは行けない所になりますか? よろしくお願いします。

  • 京都観光について。

    今月末に京都に桜を見に行こうと思います。 どこに行くかはまだ決まっていません。 ついでにお寺とかも回れたらいいなと思っているのですが、 清水寺とか金閣寺くらいしか思いつきません。 あまり多くの場所を回れなくてもいいので、 観光スポットと回り方を教えてください…。 京都は電車でなくバスが多くて分かりにくいので……。 それと1日フリー乗車券みたいなものは買ったほうがいいですか? バス、地下鉄などいろんな種類があるようなのでどれがいいかも教えていただきたいです。

  • 京都 市バス

    先日京都観光の質問をさせていただきましたが、バスでの回り方を聞いていませんでしたので教えてください。 二条城→南禅寺→銀閣寺→下鴨神社→上賀茂神社→金閣寺→二和寺 の北側廻りを市バスで効率よく廻るにはどの様な系統のバスで乗り継げば良いでしょうか? また時間短縮の為、別機関で良いのがあればそちらも教えてください。 基本は市バスを考えています。(周遊券行使) 2通り目として 清水寺→三十三間堂→伏見稲荷大社→東寺→京都駅 こちらも良ければお願いします。 また、この二通りのルートを観光無し(バス通過)の場合、 総移動時間はどれぐらいになりますか?待ち時間は省きます。

  • 京都市内観光の交通手段

    5月に女子3人で1泊2日の京都旅行に行く予定です。 まだはっきりプランを立てていないのですが、行きたいのは、嵐山・金閣寺・二条城・清水寺・南禅寺・伏見稲荷、の定番な所ばかりです。 宿は京都駅周辺に取っています。 この6ヶ所を有効に回ろうと思うと、交通手段はどうすればいいのかと思い質問させていただきました。 市バス1日券、市地下鉄1日券は安くてお得な気がするのですが、乗れる範囲に制限があるようですし、京都観光乗車券は2日分だと2千円するので、お得なのかどうかイマイチわかりません。 詳しい方、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 京都観光について

    10月の土日に京都観光を考えています。 市バスの1日観光券(大人500円の)を使って 市内を回ろうと思いますが、 一部路線では使用不可となっていました。 そこで、以下のルートでこの1日観光券は使用可能でしょうか? 1.京都市役所前⇔京都駅前⇔五条坂 2.京都市役所前⇔二条城前⇔金閣寺 よろしくお願いします。

  • 京都の乗車券!!

    調べてみたのですが、よく分からなかったので>< 質問させていただきます。 京都に2泊3日で行くんですが 一日目は昼から夜まで (ホテル) 二日目は朝から夜まで (ホテル) 三日目は朝から17時くらいまでの観光予定です。 バス専用の一日乗車券と地下鉄とバスが乗れる一日、二日乗車券があるそうなんですが… 東寺や清水寺など、金閣寺と二条城、鈴虫寺、嵐山を回りたいときに どちらがお得でしょうか? また、どちらの乗車券でも上記は回れるのでしょうか? 良い使い方?など、教えて下さいm(__)m

  • 京都市内の交通手段

    長崎から京都へ修学旅行で京都へ行きます。 市内 以下の場所へのアクセス方法を(バス)教えてください。 清水寺→金閣寺 金閣寺→二条城 二条城→本能寺 本能寺→京都駅 宜しくお願いいたしますm(_)m

  • 京都観光

    9月に京都旅行考えていて行きたい場所は金閣寺 龍安寺 仁和寺 清水寺 東福寺 三十三間堂 東寺 二条城 銀閣寺 1日目は朝から京都にいるのですが 2日目は帰らなきゃ行けないので観光時間は14時までです。 どのように回れば効率よく回れますか? 銀閣寺は遠いのであれば省いても大丈夫です。 なにかオススメの回り方ありますか?