• ベストアンサー

ルール違反じゃないけど、こんな回答やめてほしい、と思うことありますか。

garcon2001の回答

回答No.8

それはもう、「皮肉」「嫌味」の回答です。 これさえ撲滅できればほとんど耐えられる世界ですな。 さらにプラスアルファで、「勘違い」「質問の理解不足」を撲滅。

noname#91636
質問者

お礼

返事が遅くなってすいません。 「皮肉」「嫌味」「勘違い」「質問の理解不足」 これ、ホントに多いですね。 で、プロフィールみるとほとんどの方が「回答専門」なんですね(笑) 「皮肉」「嫌味」は禁止のはずだと思うんですが。 だって、このサイトは「困った人を助けるサイト」なのだから。 でも今や「俎の上に乗った質問者をいびり倒してストレスを発散するサイト」 になりつつあるんではないかと感じることもあります。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回答のルール違反?

    ある質問に自分の経験談を参考意見として回答しました。 質問者さんは私の回答が参考になったとコメントを下さいましたが、 私の後に回答をした方(仮にAさん)が 「回答する方は投稿のルールを守ってほしいです。」 と書いていました。 その質問には、私、Aさん、あともう一人が回答しています。 そのもう一人の方の回答に問題があるとはとても思えないので、指摘は私の事だと思います。 悪い部分を考えたのですがわからないので、答えがわかるまで回答は控えようと思います。 その質問は私がごく最近回答したものですが、URLを載せるべきなのかわからないので、私のこれまでの回答の仕方でルール違反していそうな所で良いです。 ご意見を下さい。

  • 本人に悪気はないけど傍からは大変迷惑だと感じる質問者/回答者とは?

    ・具体的な質問内容をタイトルに書かない質問者 検索する際に困る 例「教えてください!」「困っています・・・」 個人的に急いでいる時などは上記の質問者が一番困るのですが他に思いつくことがございましたらご記入下さい。自他共に参考にさせていただきます。

  • 謝罪のためだけに回答するのはおかしい?ルール違反?

    回答者が、極普通の質問に対し、 失言やマナー違反が原因で削除され、 質問が締め切られていないから 一言謝罪しようとして回答するのは 回答ではないのでおかしい事ですか? それとも、謝罪の回答はしないようにと規定があるのでしょうか? 閲覧していて一度も謝罪している回答者を見ないのですが、 これは、謝る気がないのか、 利用規約のルール上謝らないのかどちらなのでしょうか?           ※こちらの利用規約としてそのようなルールがあるのでしたら         私の見落としであった事をお詫び申し上げます。        ※私は自分の回答が削除された事は一度もありません。

  • ポイント狙いの回答とは

    『ポイント狙いの回答』という表現を時々目にしますが、これはどういったものを指すのでしょうか。 また、実際にポイント取得率は高いのでしょうか。 できれば、ポイント狙いの回答をしていただけるとありがたいです。 なお、参考例として他の方の質問や回答を紹介していただくのは個人的にはわかりやすくてうれしいのですが、下手すると相手方への誹謗中傷にもなりかねないのでご注意ください。

  • 質問に回答する時のルールを持っていますか?

    皆さんは、質問に回答する時の、 自分のルールみたいなものを持っているでしょうか? 自分が質問に回答する時の参考にしたいと思いますので、 宜しければ、教えて頂きたいと思います。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • アンカテのように回答する人が増えた

    例のポイントキャンペーン?のせいか、 自分だけでなく、他の方の質問を見ても、質問の回答(正解と信じている回答、個人的見解、確かな情報、不明確だけど参考になる情報など)を持っていないにも関わらず、回答しちゃってる人が目立ちます。 しばらく、専門(細部)カテを利用した方が良いでしょうか?

  • ルール違反なの??

    よくここのサイトを利用させてもらってます。 真剣に考えてくれるし、管理がしっかれされてるので大体は快適です。 私は、回答もしてますが、質問もしてます。 でも、最近悩んでることがあります。 ここで質問ばかりすること、質問が多いことはいけないことなのでしょうか? 私的には、人それぞれ考え方もありますので、質問ばかりでもいいと思うのですが。 いかがなものでしょうか?

  • 面接の回答仕方

    推薦(自己推薦)入試に出願した理由は?と質問された場合どのような回答が理想でしょうか。 具体例、アドバイス お願い致します

  • 気に入った回答のみにお礼… そのときあなたは?

    皆さんこんにちは。 私は気になる質問はすぐに答えたくなるのですが、 質問者が明らかに自分の気に入った回答にだけお礼をしている質問を見つけたとき あなたはその質問に答えますか? 私はそのような状況でお礼をもらえないと悲しいので答えられなくなってしまうのですが 皆さんはどうなのかと疑問に思い質問してみることにしました。 ただ質問者の方は色々なタイプの方がいるのでお礼を書く・書かないは個人の自由だと思っています。 ちなみにこの場合は答えが決まっていないような質問の時とお考え下さい。 またこの質問ですね!というような具体的な質問をあげることはご遠慮して頂きたいと思います。 わかりにくい文章かもしれませんが何かありましたら補足いたします。

  • これはマナー違反の回答ですか?

    以下の例はマナー違反の回答ですか? 例1.#○の方の回答に補足します。・・・以下補足の回答・・・。 「#○の方の回答は不十分だ」と指摘しているように思いますが、いかがですか。 Goo辞書↓ ほそく 0 【補足】 (名)スル 足りない所を補うこと。不十分な点を付け加えること。 例2.先にいくつかの回答があったとき、「#○の方の回答が正解です」 「#○の方以外は間違っている」ということを指摘しているのと同じように見えますが。