• ベストアンサー

よそ様にお勧めできるパソコンとは

自分が使用するのではなく、よそ様が個人で使うデスクトップパソコンをお勧める場合、どのようなパソコン勧めますか? あるいは、どのような判断基準で勧めますか? 使うユーザーは初心者で、office、インターネット閲覧程度とします (実際にこの使用条件のユーザーさん多いので・・・) 仕事上でよく聞かれますし、皆様のお声も今後の判断基準としたいと思います よろしくお願いいたします(^^ゞ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.10

 壊れない、安く、性能のいいPCですね マズ家電量販店のPCはクズなんで人に薦めるなんてトンでもありません  家電量販店のPCは個人用ですから、高くて壊れやすんですね。 わかりやすくいうと、まぁNECで言えば 【個人用】 http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_PERSONAL&catalogid=N1K_Z_PERSONAL 【業務用】 http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SOHO&catalogid=N1K_Z_SOHO と分かれてます。 無論法人用のPCでも個人で買えます。  同一メーカでも個人用はデザイン特化型、お部屋の置きものにはいいのですが、使うのには向いてません。  しかしパソコンを使う、のであれば圧倒的に業務用のほうがいいです。安く、壊れにくく、しかも速い!  逆に買っていけないものはDELLとSONYです。 このパソコン用の質問サイトでDELLなんて言ったら馬鹿にされますよw    

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ >壊れない、安く、性能のいいPCですね パソコンも家電のうちなので、5年は持たせたいところですが・・ 保証期間過ぎてすぐ壊れるパソコンもあるし あるいは、保証期間内に壊れ掛かっても、どう対処すべきか、全くわからず 保証期間を過ぎて保証を受けられない方もいらっしゃいました。 その5-6年後、私が初めて拝見して、最初からHDDが物理的に調子悪いものであった・・なんてこともありました。 NECダイレクトの業務用がお勧めですか 量販店のものとは、仕様が違うということのようですね 参考させていただきます 貴重なご回答ありがとうござました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.13

お返事有り難うございます。 >業務用と個人用では、格差があるのでしょうか? >故障も多いような気がします。  業務用と個人用・・・あまり考えた事がありませんでした。  よく相談され、50人程度の小規模零細オフィスにPCを入れ、その後の相談も受けるという事が数社ありましたが(相談は進行形ですね)、その経験の中ではDELLの故障は少ない印象なのです。  また、故障してもその日のうちにパーツを持って来てくれるので、安心出来ますし・・・。  あっ別にDELLの回し者じゃないですよ。  また、IBM→レノボで品質やサポート体制がガタ落ちになったように、DELLもこれからずっと良いとは限らない。だけど、現時点ではDELL好きですし、(フツーで無難という意味の含めて)私のイチオシですね。  自PCは自作ですけど。

hatiboo
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます(^^ゞ その日のうちにパーツを持って来てくれるのは、ありがたいですね 業務用とかで保守契約とかしているのでしょうか・・ レノボのお話は知りませんでした。早々メモいたします。(笑) 私もちなみに自作PC2台使用してます。 二台でないと、故障が発生した場合に、パーツの特定ができません (^_^; でもさすがに、初心者の方に自作は勧められないし 自分の偏見の考えで、お勧めして良いか迷ったので 考えをリセットする意味でアンケートさせていただきました。 参考にさせていただきます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.12

それなら普通に国内メーカーの製品ですね。 ビジネスソフトやネット閲覧が主ということで、 スペックよりもサポート重視です。 BTOや自作すればメーカー品の2倍か3倍の性能で組めますが、 トラブル起こした時に無償のサポート屋として駆りだされてはたまりません。 そういうわけで、トラブル時に丸投げできる無料サポートの有無が第一となります。 逆にゲームをする場合は、予算的にもBTO以外の選択肢はありません。 その場合は近くに持ち込みサポートが出来る店舗があるかどうかで、 注文先を決めることになると思います。(個人的にはツクモかドスパラ。) それも無い場合は、ゲーム用途を諦めるか、 トラブル時に泣きながらネットカフェで対処法を調べる修羅の道を取るかを選ばせますね。 え、私がサポート?そういうのが嫌だからメーカー品を勧めてるんだけどねー。 どうしてもっていうなら、一日あたり8000円で請け負わなくもないけども。

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ サポート重視の国内メーカーのご意見ありがとうございます そうですよね、サポート体制も重要だと思います ただ、障害が起きた場合、ハードの問題なのか、入れているOSのアップデートなのか、それともユーザーさんの方で入れているソフトの問題なのか・・ 相談受けた場合に悩むところですよね (^_^; 相談を受けて勧めた人に、まず連絡が入る!!(笑) BTOパソコンは、買ったことないのですが・・ 自作用パーツの流用は効きそうですね ちなみに、8000円は、業者さんより安く、お友達的には、少々高い金額でしょうか?・・うーーん難しい(笑) 貴重なご回答ありがとうござました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91478
noname#91478
回答No.11

家電量販店でも売っているBTO。マウスコンピューターとかフロンティアやGateway

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ カスタマイズ可能なBTO(Built To Order)パソコンですね 最近、ユーザーも増えているようですね 結構マニアックな気もしますが、初心者でも上達が早く お子さんにゲーマーがいるご家庭にはうってつけかもしれませんね 私なら、ミドルタワータイプを勧めるかもしれません 貴重なご回答ありがとうござました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.9

 私もよく聞かれるのですが、DELLの最下位スペックのPCを薦めています。最初はそれで十分。  安いですし、ムダなものがあまり入ってないです(ややこしくならないです)。  故障交換を含むサポートの質も良いと思いますし、キーボード共々、癖が少なくて使いやすく、他のPCを使ったり乗り換えたりする際の抵抗も少ないと思います。  国内有名ブランドのものは「ウチのブランドの個性」を表に出して来て、使いにくい事があります。  初心者さんなら、お友達に聞いたり、初心者向けの**講座 などを利用する機会が多いと思います。  そうなると多数派(Windows)に属しておく事が望ましいと思います。  MAC等だと、聞ける相手が激減しますし、譬え分かる人にでも「自らイバラの道選んだんだから自己解決すれば?」という態度を取られる事もあるかと。

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ 毎週、DELLのFAXのキャンペーンが勝手に送信されてきます。 一度、そのFAXで知り合いに勧めて安く買えたみたいです。 無駄なスペックを省いた低価格は他の会社的には強敵でしょうね 業務用と個人用では、格差があるのでしょうか? 故障も多いような気がします。 それともユーザー数が圧倒的に多いので、そのような気がするのでしょうか・・ でもDELLのシンプルさには引かれますよね 貴重なご回答ありがとうござました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.8

その人の予算内で買える物ならどれでも良い。 国内メーカーで名前の知れたところ。

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ 最近の予算で多いのは10万円前後みたいです 昔に比べ安くなりましたよね・・ 使用上特に問題なければ、国内メーカーどれでも似たり寄ったりだと言うのも頷けます 貴重なご回答ありがとうござました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3389)
回答No.7

よくある質問で「どんなPCがいいでしょう?」とありますね。 で、答えは 「現在の最新機種がもっとも高性能で割安」と答えています。 名の通った老舗メーカ。NEC、富士通、東芝、DELL、コンパックあたりならサポートや品質も問題ない。 ディスプレイのサイズ、キーボードの打ち心地、PC本体のデザインは個人の好みなので、ここと予算で選べばOK。 最終的には予算が一番のポイントでしょうから、出せる予算内で最新型を選べば間違いないと。 カタログの見方を教えてくれという質問に対しては、 「サイズ重量は別にして、基本的に数字が大きければ高性能」 です。 専門家がみれば違う部分もありますが、素人にはわからん程度の差異です。

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ 「現在の最新機種がもっとも高性能で割安」・・ 確かに一理ありますね そういえば、私は最近のパソコンのカタログ見てなかったです(笑) カタログを見て販売店の店員さんに自分で質問できるような人は 多分自分で機種を決定できる人なのでしょうね 最近のデスクトップ予算で多いのは10万円前後みたいです NEC、富士通、東芝、DELL、コンパック等の老舗 メーカーは、確かに根強い人気がありますね FMVが壊れて安いacerを第三者に勧められて購入したお宅で そこのご主人が、このメーカーは大丈夫なのか?!!とか聞かれたことがありました。 もちろん問題はありませんと回答しましたが・・ FMVの根強いファンの方も多いみたいです 貴重なご回答ありがとうござました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.6

デスクトップの場合、最近の店頭モデルでテレビ機能の無いものってありますか? (最近覗いてないので 汗;) テレビ機能が付くと当然高くなります、アンテナ線など面倒なのとパソコンを使う距離ではテレビを見ないので、テレビ機能はいらないのです。     テレビ機能の付いたものしかない場合、私ならNECか富士通あたりのメーカーダイレクトモデルをお勧めします。

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ テレビ付き良くありますね でも殆どのユーザーさんのお宅を拝見したら チューナーを使っていませんでした その分付加価値を無理に上げてコスト高になるのは メーカーの作戦でしょうかね(笑) NEC、富士通のメーカーダイレクトモデルは 確かに割安感がありまね 貴重なご回答ありがとうござました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.5

お年寄りで初心者の場合はiMacを勧めます。 感覚的に見て理解できる点、ウィルス感染などを含めトラブルが少ない点、純正ソフトで一通りの事ができる点を重視します。 Office2008自体も勝手にアップデートしてくれますし、家庭で使う分には1ライセンスで6台インストール可能ですから、正直一家全員で使っても余ります、業務利用は1ライセンス2台ですけど。 Appleケアには加入することも勧めます、3年間専用窓口でサポートが受けられますし、けっこう一般窓口より扱いはよい気がします。 Macminiという選択肢もありますけど、整備性が悪い気がして、後でメモリの増設とか頼まれると面倒。

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ iMacという選択肢ですか!! なるほど・・ 私は、mac使えないので、勉強しないといけないですね(笑) 不慣れなご年配のお客様が多く、MSの不安がらせるアップデート警告やら、アンチウイルスの更新を勧める警告やら一杯出るので、 実のところwindowsに不安になる方が多いのです サポートも充実しているようでね 貴重なご回答ありがとうござました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.4

普通、他人に勧めるときは先ず予算を訊きます。

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ そうですね 予算が一番大事ですね だいたい10万円前後が希望と言われるお客様が多いです それに、officeをつけたりして、予算オバーすると、 パソコンの値段下げたり、あるいはそのくらいのオバーはOKと言われる 方もいらっしゃいますし 様々です。 ご回答ありがとうござました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsubu_m
  • ベストアンサー率29% (106/357)
回答No.3

販売員ではありませんが。 相手の予算に応じて、 それに見合う中で デザインやメーカーなどの 好みを聞きながら、 使用目的を考慮して選びます。 基本的にウィンドウズは変わりませんし、 使うソフトも変わらないでしょ? だったら残りの選択肢は 値段とデザインですからね。

hatiboo
質問者

お礼

こんにちは(^^ゞ メーカー、デザイン、色が優先になる場合が多いですよね 最近、現物見ないで、私が勧めたパソコンをそのまま購入を決めるお客様が数回いらっしゃって、 代理で買う場合があるのですけど、 デザイン、色までは個人の好みなので、困ってしまう場合があります まだ、文句は言われことがないので、安堵してますが・・(笑) ご回答ありがとうごさました(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デルの製品について(おすすめのパソコンは?)

    現在富士通のFMVのデスクトップを使っていますが、調子が悪く、買い換えようと思っています。 使用目的はネット、メールが主で今後もテレビを見たりすることは考えていません。 使用目的から考え、初心者が使う程度のパソコンを探しています。 カスタマイズできる点と価格ではデルの製品がいいかな、という気がしていますが、私の周りにユーザーがいないのでどの程度の製品なのか分かりません。 また中古パソコンも考えています。 買い替えをされた方で注意したらいい点などがあれば教えてください。

  • おすすめのパソコンありましたらアドバイスお願いします。

    近々、パソコンの購入を考えています。 デスクトップ型の方が良いのですが、部屋が狭く置き場所や配線に困っている状態です。 いまのところ、一体型かノートパソコンを検討していますが、量販店の店員によると、容量がどちらも同じくらいだとか。。デスクトップの方が高いとか。。(デスクトップの方が安いという人も。。) よくわかりませんでした。。 NECがおすすめといわれました。 色々自分で調べたところ、一体型はあまりよくないといわれているような気がします。。どうなんでしょうか。。 当方、知識が無いので専門用語などではなく、わかりやすい説明をお願いいたします。 使用目的は、インターネット閲覧、メール、動画閲覧、音楽コピー・動画編集・DVD作成とコピー(市販品のコピーではありません)、音楽編集などが主体です。 ワード、エクセルは使わないと思います。 予算は10万前後で。。安ければ安いほど良いですが、性能もしっかりした物が良いです。 今現在使用しているのはNEC製です。モデル名などは今出先なのでちょっとわかりませんが・・ CDをコピーできない機種で、Windows98を2000にアップグレードして使用しています。 動きが遅かったので、office2000をアンインストールしたらサクサク動くようになりました。 質問内容に不明点がありましたら補足しますのでご指摘ください。<m(__)m>

  • パソコンの購入

    パソコンの購入を検討しています。 そこでお勧めを教えていただきたいです。 条件は下記の通りです ネットゲームはしない オフィスは必要無 使用用途はネット閲覧(動画再生)、生放送配信、音楽を聴く、ぐらいです。 デスクトップPC これらの条件を満たしたもので安めのお勧めのPCを教えてください。 急いでいるので文章が少しおかしいかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • おすすめのパソコン

    初めてパソコンの購入を考えています。 かなりの初心者なので、 ○インターネットができる。(あまり速度が遅くないもの。快適にできた方がいいです) ○メールができる。 ○デジカメ画像の編集などができる。 ○年賀状などの印刷ができる。 程度で考えています。 いろんなサイトで調べてみたのですが、何せ専門用語が多くてよくわかりません・・・。 詳しい方みえましたら、上記の条件でのおすすめパソコンを教えてもらえませんでしょうか。 後、こんな機能もついていると便利だよなども教えて頂けるとうれしいです。 主な使い方はインターネットをするだけだとは思うんですが・・・。後は、こどもが産まれたのでデジカメの画像をいじりたいくらいです。 価格はできたらプリンタ込みで十二、三万程度でおさえたいと思っています。ノート、デスクトップ問いません。仕事でマックを使っていたのでマックでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 自宅のPCを他所で違うPCで操作したい。

    自宅でデスクトップのPCを使用しています。今度他所に長期離れます、その場所より自宅のPCの中身を同じ条件で使用するにはどうすればよいですか?ノートブックを用意するつもりです。

  • お勧めのパソコンを教えてください

    パソコン初心者なのすが、新しくパソコンを購入しようと思います。 インターネット、ワード、エクセル、写真の保存で 利用したいと思っています。 デスクトップかノートかは迷っています。 どんなものを購入したらよいのかわかりません。 なるべくリーズナブルなものを購入したいと思っているのですが、 お勧めのパソコンと値段を教えて頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • デスクトップパソコンの購入について

    この冬、デスクトップパソコンの購入を考えています。 不必要なソフトを省くためにDellのものをと考えているのですがほかのメーカーと比べてどうなんでしょうか? 今考えている条件などを挙げます。これが買い時といったアドバイスを皆様からいただきたいです。 条件(1)ブルーレイディスクを読み取り、書き取りすることができる。 条件(2)ワイヤレスインターネット可 条件(3)なるべく場所をとらずかさばらない。 条件(4)オフィスのソフト搭載 条件(5)なるべく低コストで 条件(6)デジタル放送も見れれば・・・ 都合がよく抽象的な条件ばかりですが、PCに詳しいユーザーの方々からたくさんアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの選び方

    ノートパソコンの買い替えを検討中なのですが、以下のスペック・条件に近い物があれば教えて頂けないでしょうか。 (1)出来れば180,000円(税抜)まで。最低でも上限190,000円 (2)タッチパネル対応(windows8) (3)Office対応 (4)使用環境:自室のみ (5)15.6型~ (6)主な用途:インターネットと動画の閲覧・電子書籍の自炊作業・Excel使用 (7)データ置換えが簡単。初心者でも使いやすい こんな感じです。今のがXPなのですぐにでも買い替えたいです。よろしければアドバイスお願いいたします。

  • ノートンアンチウィルス 自宅に2台 他所に1台可能でしょうか?

    ノートン20007の更新時期が近づいたのですが、昨年は3パック?(商品としては1箱)を購入し我が家に1台 他所での使用に1台インストールしました。多分ユーザーとかは一人の登録だったと思います。 今回、(1ユーザー版で同一世帯のパソコン3台)と説明にありますが 昨年のように 1台を他所で使用することは問題ありませんか? パソコンを追加購入したので2台は自宅で使用します。他所の1台はノートですので、我が家に持ち帰りインストールすることも出来るのですが・・・。いかがなものでしょうか?よろしくお願い致します。

  • お勧めのデスクトップパソコン教えてください。

    自宅デスクトップのパソコン買い替えを検討していてます。 買い替えの一番の動機は、動画再生がの反応が遅いことと、フリーズすることが 増えてきたからです。現在の機種は、10年くらい前のVAIO(デュアルコア・・・)とかだったと思います。 使用目的は専らインターネットでの動画、iTunesのポッドキャストなどの利用、 メールのやり取りです。テレビを見たり、ゲームをしたりはしませんが、仕事の書類を 自宅で見ることがあるので、Officeが付いているものの方が良いのか、現在使用の パソコンについてきたOfficeが使えるなら、新しいパソコンには不要かと思案しています。 また、一体型のデスクトップの部品は、ノートパソコンの流用だから、タワー型がお勧めです、 みたいな書き込みなど見てから、いろいろ迷っております。 5万~10万程度で中古でも可、どんな店で購入できるのか、おすすめのネットショップなど あれば、教えてください。 またこれから、ボーナス商戦が始まると思いますが、買い替えのベストタイミングなどあれば (最新型が欲しいわけではありません。)そちらのアドバイスもいただけると幸いです。