• 締切済み

アトピーとどくだみ茶

Jxiongの回答

  • Jxiong
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.1

市販のものは入ってるものがわかりませんから何ともいえない部分があると思いますが、それをふまえて。 普通は漢方では言い方忘れましたが体のバランスをもとに戻す時にひずみがでるというのはあると思います。 ただし、健康食品なども食べあわせみたいなものありますから(薬品とかと)もし、お医者さんにかかってらっしゃるのならば、こういうものをつかっているのだということはおっしゃった方がいいと思います。 うちの子供は、まったく違うもので完治しました。

noname#5822
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 漢方には副作用がない、というふれこみを信じてしまいました。(涙)今の食品にはいろんなものがはいっているのでもしかしたら食べ合わせによる弊害かもしれませんね。 子供さんは完治されたのですね。 長引くと辛い病気ですから本当によかったですね。 私も自分にあったものを探してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体に良いお茶について(どくだみ茶?)

    会社でよくペットボトルでお茶を飲むので、どうせなら体にいいお茶をと思い、3本くらい毎日作って持っていきます。経済的ですし。 この間まで飲みやすいルイボスティを飲んでいたのですが、切れたのでどくだみ茶はどうかと思い、買ってみました。 でも、とても独特なにおいで、美味しくありません。でも、体に良ければ、と思い続けたいのですが。私はむくみやすい体質で、毒を出し、利尿作用がある、というのが気になって買ったのですが、実際飲まれて効果のあった方、みえますでしょうか。ご経験、知識のある方、教えて頂ければ嬉しいです。 10代後半の頃、ニキビがひどい時に一時期飲んでいて、長い事飲んで、ニキビは治りましたが、他にも薬を塗ったりいろいろしていたので、どくだみが効果があったのかは分かりませんが、美肌にも効くのでしょうか? あと、健康茶で効果のあったものなど、ありましたら教えて頂けると幸いです。

  • ドクダミ茶の好転反応?!

    ドクダミ茶は健康に良いと聞きますが、やっぱり身体に合わないっていう こともあるのでしょうか? 今、毎日水筒にどくだみ茶(というか、ドクダミ以外のものもミックスしてある健康茶)を煮出したものを職場持っていって、一日かけて500mlを飲んでいるのですが、飲み始めてからどうも肌に吹き出物ができやすくなったような気がするんです。。 このまま続けたほうが良い結果がでるのか、それとも身体に合わないからやめたほうがいいのか・・迷ってます。 ドクダミに限らず、健康茶を飲んで好転反応があって、それでも飲みつづけたら肌の調子がよくなった、という方いらっしゃいますか? 経験者の方、お話聞かせて下さい。 また、他に毎日美容対策に毎日飲むのにオススメのお茶があったら知りたいのでよろしくお願いします。

  • ドクダミ茶の作り方

    ドクダミ茶の作り方 ご存知の方いましたら、教えてください。庭に生えたドクダミを刈って、良く洗ってみて、新聞紙の上に並べて陰干ししてますが、その後どうするのか解りません。それと、茎と葉の両方使っていいのかと、どんな風に体にいいのか教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • どくだみ の 効能

    ある人からドクダミを煎じたお茶をすすめられているのですが。 そのお茶は、どくだみ成分を余すことなく抽出したもので、大変強い煎じ汁で 体質改善、体の毒素排出に効果テキメンだそうです。 と・・ ここまでは良いのですが、別の方から、どくだみは体によいが 若い人は止めた方がよいと言われたのです。 その方が言うには、どくだみは、毒素排出などの効果が強すぎる あまりに、成分がつよいので、男性の精子にまで影響を及ぼすので 子供がまだ人は飲まないほうがいい、と言うのです このような事例、学説、見解が本当にあるのでしょうか また女性が飲むぶんには問題ないのでしょうか ご知識おもちのかた、お教え願います。

  • どくだみ酒 飲みきった後の出がらしは?

    家でどくだみを焼酎に漬けて、どくだみ酒を作ったのですが、どくだみ酒(液体)を飲みきった後、 葉っぱや茎などの出がらしには、何か有効な活用法って無い物でしょうか。 身体にとてもいい物なだけに、そのまま捨ててしまうのは勿体ない気がして・・・。 宜しくお願いします。

  • アトピーに効果のある健康茶を複合して飲むことについて

    こんにちは。 私はアトピーがひどいため十薬(どくだみ)茶を毎日飲んでいます。 最近シジュウムが効くとテレビで言っていたのでそれを購入し十薬(どくだみ)と併用して飲んでいます。 肌にはローズヒップがいいとのことですので購入も考えています。 ここで質問ですがこんな風に健康茶などの混合して服用しても害はないのでしょうか? 最近はシジュウムの効果か主婦湿疹は治り始めましたがアトピーは体表面に突然いっぱいではじめました。 十薬(どくだみ)はいったんそんな風にしてから治っていくと聞きましたので今も服用してますが、もしかして複合して飲むことでなにか体に影響が出始めたのかもと思うとお茶もこわくなってしまって躊躇してしまいます。アトピーも主婦湿疹もつらくて始めたお茶療法ですのでなんとか成功に導きたいのです。 なにかアドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 肝臓に良いお茶 長期的に飲用出来るもの

    肝臓に良いお茶で 長期的に摂取して安全なものには何がありますでしょうか。 去年まで食生活の不摂生があるのと 脂漏性皮膚炎を患っているので 抗アレルギーの 効果が弱く 副作用の少ないものを摂取しています。 今後長く薬は飲んでいくと思われますので 多少なりとも肝臓の負担を軽くするお茶が飲みたく思っています。 他にはビオチン療法も行っています 現在一ヶ月程 どくだみ茶を飲んでいましたが 長期的に飲んで平気なのか、 毎日水代わりにガブガブ飲みますので 心配です。今の所体には何も問題出ていないと思います。 どくだみ茶は続けていいものか  また、長期的に飲むのであれば他にオススメ(経済的に入手出来、味もあまりに特殊で無い方が好ましいです)何かありますでしょうか。 効果が強いものにはそれなりの デメリットもあると思いますので 体に負担がかからない事を最優先に考えております。

  • ひどいアトピーです。できる事を教えてください。

    主人が子供の頃からひどいアトピーで大変困っています。 去年からかなり悪いらしく、病院に行ったり(アトピーで有名な)、専用の薬を塗ったり、健康食品を飲んだり…とアトピーに良いことはやってきました。 でも、良くなりません。 最近は本当にひどいらしく、夜中にかゆくて目が覚めて体をかきむしるほどです。 お風呂後は体中に薬を塗らないと乾燥してかゆくてたまらないそうです。 「もう死にたい」とまで言うくらい悩んでいます。 私はアトピーとは無縁でその苦しみが分かりません。 分かりたいと思いますが、経験したことがないので、結局どれくらい苦しいのか想像できないのです。 すごく歯がゆくて悲しくて泣けてきます。 せめて何か家でできることをやりたいのですが、検討がつかなくて。 最近、「経皮毒」という言葉を知りました。 シャンプーやリンスなど日用品が体に影響を及ぼすらしいと聞き心配です。 今まであまり気にしていませんでした。 だからといって、どんな商品がよいのか検討もつきません。 ネットで検索しても色々な商品が出てきてよく分かりません。 本当に効くのかも不明ですし、それでさらに悪化しても困ります。 アトピーに良い商品、良い行動を教えてください。 シャンプー、リンスなどの日用品。 食べるもの、飲むもの 掃除の仕方 その他、何でもいいです。 見ていて本当にかわいそうです。 よろしくお願いします!!

  • 古い「煮出したお茶」を飲むと有害ですか?

    先日、友人から次のような事を聞きました。 急須で注いだお茶が残ったので冷蔵庫に入れて、次の日に電子レンジで暖めて飲んだ、と言ったところ、お茶の成分が変質して「毒、身体に有害な物」になるから「古いお茶」は飲まない方が良い。お茶をだしたら直ぐに飲むほうが良い、と言われました。インターネットのサーチエンジンで多少調べて見たのですが、そんな記事は見当たりませんでした。本当の所はどうなんでしょうか?

  • 体を冷やす茶、温める茶は?

    この質問なんですが、冷たくても 体を冷やさない茶を教えて頂きたいという質問です 私は毎年、今の様な夏場と言うのは 夏バテ対策として、冷たい飲み物を制限してます 勿論、制限というのは全く飲まないと言う訳じゃなく 1部を除いて…なんですが 冷たい物で飲むのはスポーツドリンク 牛乳、ハト麦茶、天然果汁100パーセント位です この理由は、栄養が高い物 冷たくして飲んでも体を冷やさず…又は体を温める物です それで今回の質問の茶なんですが 私は夏場で、飯を食う時には 毎日の様にハト麦茶を飲んでます これは夏と言うと麦茶が主流なんですが 通常の麦茶の場合、冷たい状態で飲むと 体を冷やすと昔聞いたからで ハト麦茶の場合は逆に、冷たくして飲んでも体を冷やさず 逆に体内に入ってから温めると聞いたからです ただ…ここ数年困ってたのが そのハト麦茶でも冷水パック…つまり 水出しタイプを買いたいんですが 最近では何処のスーパーやドラックストアでも 麦茶の水出しや、麦茶にハト麦をブレンドした物しか売ってません 勿論、煮出しタイプは売ってるんですが この暑いのに煮出しで暑い中作るのも面倒なのと 煮出しの場合、湯を沸かす時には 沸いたら火を止めてくれる様にと家族に頼まなければ出来ない 更には、残量が少ない時に 作り忘れたら悲惨な事に為(な)る… それを考えたら、やはり水出しじゃないと 困ると思ったんです しかし…水出しのハト麦茶が売ってない以上 諦めるしか無さそうですし ハト麦茶に変わる茶を考えるしか無いと思いました そこで聞きたいんですが 他に体を温める茶は無いでしょうか? また、通常で言う緑茶と呼ばれる茶は どうなんでしょうか? 一応以前の事を考えると 同じ様にハト麦茶が見つからなかった年 諦めて水出しの緑茶に変えた事も有りました これは、上記で書いてる牛乳や 果汁100パーセントのジュースも 体を温めるかは分からないんですが 少々冷やしても、栄養価が高いなら良いか… そう考えて切り替えた事も有ったからです