- 締切済み
千と千尋が売春話?
という話しをどこかで読んだんですが、あの作品に関して様々な意見や感想が知りたいので御存じの方いたら教えて下さい ・・・確かにそう思えなくもないような・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>だから私はトトロとかラピュタとかの方がよかったよぅ 宮崎産の映画はどこかしらメッセージ的な物を含んでいますよね。 トトロだったら森林破壊、ラピュタは物欲に対する物とか機械化に対する物とか。 気軽にみれるんだけど後でじっくりと考えると「そうかこういう事かもしれない」と思わせるところがありますね。でも決して押しつけるような「こうでしょう?」とか「こうしなさい!!」というメッセージではないんですよね。その辺が決行楽しいんですが。 だからアニメとしては気楽にもみれるし物語としてみると少し考えるという感じになる物が多いように思います。 千と千尋も構えてみなければ楽しい作品ですよ。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
「湯屋」といえばもちろん現代の銭湯にあたるものですが江戸時代にはその一部は当局黙認の非合法売春施設であったという事実があり湯女と呼ばれる女性が夜の接待をしていたこともありましたしまた千尋を「千」に名前を変えることがいわゆる源氏名に当たるという意見が結構ありましたね。 少女が人で生き抜くには様々なことをしなければいけないと言う痛烈な批判をこの映画は含んでいるという意見は結構ありました。 もっとも映画中にはそんなシーンは出てきませんが。
お礼
そうなんですよ!そう思うんですよねー。 だから私はトトロとかラピュタとかの方がよかったよぅ(>_<) 少女も大変ですね… 御回答ありがとうございました!
- driverII
- ベストアンサー率27% (248/913)
個人的な意見としては、 インターネットや携帯電話の普及による 援助交際等の防止のメッセージを含んでいると思います。 「カオナシ」=「偽名やハンドルによる無責任な男」 ですね。 各国で評価されたのは、どの国でも多かれ少なかれ その問題を抱えているからだと私は思います。 でももちろん芸術性も高くて素晴らしい作品だと思っていますよ。それでいいと思いますが・・・
お礼
えっと、どこが援助交際等の防止のメッセージを含んでるんでしょうか…? カオナシはお金でしか解決できないかわいそうな動物というイメージです。 偽名といえば千尋が「千」と呼ばれるのもある意味偽名と言えるのでは?ハンドルというのは何ですか?? 私的にキャラがな~んか男を想像させるものばかりなんですよねーイヤ今までの宮崎作品に比べたらこってて面白い舞台なのかもしれませんが。 御回答ありがとうございました!
お礼
千と千尋は説教くさいとか冷たい人には理解できないとか言われるみたいですね。私は今回の作品はどうもわからないところが多くて物語りとして見た気がします。なんか構成とか区切りとか流れとか、一応私漫画描いてた経験があるので…。以前の宮崎作品に比べて入りこみずらかった。アニメとしては…もう一回見てみなきゃな。 >千と千尋も構えてみなければ楽しい作品ですよ。 そうですね、最近は映画を構えて見てる気がします。 もう一回見たいです。TV放送ビデオ撮り損ねたので。 ありがとうございました☆