• 締切済み

愛知から上高地、安曇野までのプランを立てたのですが・・・

dodemoeeの回答

  • dodemoee
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.2

最近は海外旅行ばっかりで日本の山から遠ざかっていますが、若い頃に登山(岩や氷)をしていたために上高地から徳沢・涸沢・穂高の山々は庭と言ってもいい感じです。上高地にも一ヶ月ほどバイトしていたこともあります。久しぶりに上高地という言葉が出たのでなつかしく感じました。私も愛知県在住です。 私が素朴に思った疑問は、なぜ沢渡まで車で入られないのでしょうか?それほど朝が早いのですから混雑も無さそうだし薮原から沢渡に入るのは昔の私たちのノーマルルートです。平湯に行かれる理由が分かりません。帰りも安曇野に降りてこられる訳ですから沢渡からバスかタクシーで問題ないと思うのですが何か時代が変わったのでしょうか?今でも道は狭いですが運転に注意されれば問題はないと思うのですが。それに、ご心配の通りその時間の平湯から沢渡までは渋滞の可能性もあります。 田代池や河童橋など上高地周辺の散策は人は多いですが大変に楽しいものです。一方、上高地から明神・徳沢までの道はムダ話をしながらのウオーキングなら楽しいでしょうが景色とかは余り期待できないですね。天気が悪ければ尚更です。私たち山男は通勤街道でした。しかしながら、明神で泊まられるということなら、2時間のエクササイズ(運動)として徳沢まで行かれるのもいいかも知れません。徳沢は確かに気持ちよいところです。せっかくここまで来るなら少し向こうの新村橋の吊り橋まで行かれてもいいかも知れませんね。それほどの期待ではありませんが、話のタネということなら…。 私の場合、目的地が上高地ではありませんが上高地には50回ぐらい来たと思います。何度行っても河童橋あたりからの穂高の山々は最高です。天気が良いと悪いとは大違いなので晴れることをお祈りします。天気によって梓川の川の色が違うのを発見するのは楽しいことです。

riyoda
質問者

お礼

dodemoee様 回答ありがとうございます。 「上高地から徳沢・涸沢・穂高の山々は庭」との事、そのような方からアドバイスをいただき、とても心強いです。 平湯から上高地に入る理由は特に有りません。「名古屋方面からは平湯から」とのガイドブックの言葉を真に受けているだけです。 私も、二日目は安曇野に行くので沢渡から向かう方が良いかと考えていたのですが、なんとなく平湯からのルートで考えてしまいました。 平湯から沢渡までの渋滞を考えると、沢渡から向かった方が良さそうですね。もう一度計画を練り直してみます。 徳沢は私も本当に楽しみにしているスポットなんです。 牧草に寝そべりながらゆっくり過ごすのも、贅沢な時間ですよね(^-^) 新村橋の吊り橋も時間があれば寄ってみたいと思います。 本当に、天気が良くなるといいなぁ... ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上高地

     高山から上高地へ(R24 ~ R158 ~ 安房峠道路 ~)車で旅行に行こうと思っていますが、駐車場は、沢渡駐車場 or 平湯駐車場 どちらがいいのでしょうか? また、駐車場の住所は?  よろしくお願いします。

  • 高山から松本へ行く途中で上高地に行こうと思います。

    9月23日の日曜日(連休の2日目)に高山から松本へ行くので、その途中上高地に寄ろうと思っています。 9時ころ高山を出発して国道158号を登り、安房トンネルをくぐって沢渡へ10時ころ到着。 そこで駐車してバスで上高地へ入山、4~5時間滞在したのち沢渡から松本市内へ移動する。 という計画を立てていますが、初めて行くので国道158号がどういった渋滞をするのかわからないのでちょっと心配しています。 皆さんの経験則で構わないので、混雑具合の予想を教えてください。 場合によっては沢渡まで行かずに平湯からバスに乗っていこうかとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 上高地の観光について教えてください

    平湯温泉にいくのですが、上高地にも足をのばそうと思っています。 そこで、平湯温泉からバスが出ていると思うのですが、どのくらいの間隔で バスが出ていて、上高地までどのくらいの時間がかかるのか教えてください。 それから、上高地についたらいくつかの散策コースがあると思うのですが、 お勧めコースを教えてください。ちなみにあまり激しいコースは歩けません。

  • 上高地について

     10月の平日1泊で上高地に行く計画をしております。下記に件につい  て教えていただきますようお願いします。 ・沢渡からのバスの道路状況。以前、乗鞍の畳平にバスで行きましたが  山岳道路ゆえ急カーブが多く帰りはバス酔いして苦しい思いをしまし た。沢渡~上高地までの道路状況もこれとよく似た感じでしょうか?  バス又はタクシーでしかいけないため車酔いが心配です。 ・沢渡、上高地バスターミナルからのバスの本数  ちなみに行きは沢渡発10:45又は11:35として大正池~河童橋~明神池 ~徳沢~上高地バスターミナルの散策予定。帰りは17:25又は18:05上 高地バスターミナル発で沢渡に戻るコースは無理がないか?  当日は松本に宿泊します。翌日が土曜日の為、大渋滞でバスも何本も  待たないと乗車できない状況になるのではと思うからです。 ・駐車場はどこに停めるのが良いか?平日でも早朝に満車となるか? ・この時期の気温、服装(シャツとフリースの重ね着で十分か?)  靴はトレッキングシューズのロ-カットで良いか? ・コインロッカー、ATMhはあるか?    

  • 上高地、安曇野、アルペンルートの効率的時間配分教えてください

    まだ先ですが、お盆過ぎの8/18に上高地の五千尺ロッジで一泊、 19、20日は大町温泉に二泊して、 上高地と立山黒部アルペンルートを観光したいと思います。 朝8時くらいに八王子ICから中央道に乗り、お昼は安曇野周辺で食べられたらいいと思っていますが、 どのタイミングで沢渡に向かうとベストなのか、見当がつきません。 昼過ぎなら、駐車場に入れるでしょうか。 それと、翌日はお昼を上高地でなく下に下りてから食べられたらいいかな、と思っていますが、食事場所(沢渡や安曇野)、時間配分等いい案を伝授していただけたらと思います。  19日大町に宿泊し、20日はアルペンルートを通り抜けせず戻ってまた大町に泊まり、最終日は安曇野を堪能したいと思います。 マイカーで無理ないプランを立てたいと思いますので、どうかよいアドバイスお願いいたします。

  • 9月の連休にアルペンルート&上高地に行きます

    今月の連休中(20~22の2泊3日)に大人2名小学2年生一名で上高地、アルペンルートに行く予定です。出発地は大阪で移動は自家用車です。スケジュールは一日目:夜中に出発して上高地に早朝着を目指す。駐車場に車をとめタクシーで上高地にいく。午後早い時間に上高地をでて安曇野のお宿へ。二日目:わさび園~~~夕方アルペンルートへ。黒部ダム付近のロッジ泊。三日目:早朝よりアルペンルートへ。弥陀ヶ原まで往復~帰阪 こんな感じで考えています。そこでお伺いしたいのですが一日目の上高地へのスタートは2箇所(平湯、沢渡)あるようですがどちらが良いでしょうか?駐車場の込み具合や移動のことを考えて決めかねてます。また2日目はわさび園以外予定はないのですが、2年男児の喜びそうな場所はないでしょうか?よろしくおねがいします。なお主人の休みの都合上日程は変更できません。またお宿もどこもいっぱいでなかなか変更は難しそうです。車は夫婦とも運転しますので休み休み帰ってきたいと思います。他どのような点でもアドバイスいただければうれしいです(無謀なプランだ!とのお叱りもありましたらどの点かも、お教えください)どうぞよろしくおねがいします

  • ビーナスラインの山本小屋から上高地へ

    8月24日(月)の午前中に美ヶ原高原にある王ヶ頭ホテルをチェックアウトして、山本小屋駐車場から車(大人2人)で上高地に行きたいです。沢渡までの道は、この時期はかなり渋滞するのでしょうか。この日は、上高地の中のホテルを予約しているので、帰りのバスの心配はないのですが、無事に上高地に入れるか不安です。沢渡の駐車場が満車なら、平湯まで行った方がよいでしょうか。翌日は、大阪まで帰ります。 道路の混み具合や駐車場のことなど、どんなことでもいいので教えて下さい。

  • 平湯→上高地の交通手段について

    過去の質問を探しましたが、なかなか同じような質問が無かったので、 質問させていただきます。アドバイスよろしくお願いします。 6月13日(土)に上高地へ大人4人、幼児2人で行きます。 マイカーで平湯まで行き、そこから行きはバスで上高地へ行く予定ですが、 帰りはバス待ちの時間次第でタクシーも考えてます。 ですので、バスは往復券ではなく、片道分のみ買う予定です。 平湯に遅くとも8時までには着く予定で、平湯を遅くとも15時までには出る予定です。 散策コースは、大正池→河童橋→明神橋→河童橋を予定しています。 そこで、気になる点が4つあります。 1、上高地BTから平湯まで、タクシー代はおよそいくらかかるのか? 2、同じような人数構成の場合で、1台でまとめて乗れたのか 2台に分乗になったのか経験談を教えてください。 3、タクシーも結構待ち時間があるのか? 4、帰りも結局バスになった場合、バスのチケットを買うために、かなり並ぶのか? 1つでもアドバイス頂けると助かります。長々すいません。

  • 上高地に行くのですが…(松本、高山、白川郷)

    今年のG.W(5/3~4)に上高地に行きます。 静岡から車で1泊2日、平湯温泉に宿泊します。 今のところの予定では、5/3の深夜2時ごろには静岡を出発して、 (山梨方面から行きます)沢渡駐車場(もしくは平湯温泉駐車場)で休む。早朝からバスorタクシーで上高地。午前中には上高地を出る。 ということだけ決まっています。 その後のスケジュール、どうやったら効率よくまわれるか教えて下さい。 ・帰りも松本から中央道~山梨~52号で静岡。 ・新穂高ロープウェイに乗りたい。 ・高山、白川郷に足を伸ばすのは無理でしょうか? ・松本周辺でおそばを食べたい。 全て周るのは無理だと思いますが、5/3の午後から5/4、どうまわったら良いか教えて下さい。

  • 上高地・松本・安曇野2泊3日旅行(所要時間・おすすめコース)

    上高地・松本・安曇野2泊3日旅行(所要時間・おすすめコース) 20前半(女)です。 三連休で急遽、上高地に一人で上高地に行くことにしました。 7/16金曜夜東京を出て、高速バスで朝6時過ぎに上高地到着予定です。 1日目は松本、2日目は穂高で宿をとりました。 --------- 1日目 大正池下車~徳沢~河童橋周辺ホテルでお茶 →温泉は入りたい・・・けど所要時間がかかるのでパスして 松本市街へ。時間があれば、観光。 ■2日目 安曇野(1日必要?) 安曇野へ ちひろ美術館(必須)→ 自転車で碌山美術館・アートヒルズ・わさび農場など 穂高泊 ■3日目 午前中 松本市街(城(外観でもOK)旧開智学校・市立美術館は必須) --------- 以上のようなスケジュールを考えたのですが、 上高地・松本・安曇野それぞれの所要時間がつかめず いろいろ不安になってきました・・・。 1)上高地は丸一日かかるのか。温泉に寄っている余裕は? 戻って松本観光に当てたほうがいい? 2)松本・安曇野合わせて2日目で足りるのでは? 3)松本の一人夕食でオススメなところはありますか? 4)3日目は17時には高尾に着きたい。中央本線はあずさを使わずあえて各駅に乗る趣はあるか? 以上、まとまっていなくて申し訳ないのですが、アドバイスをお願いできますでしょうか。 駆け足というよりは、寄り道できるような計画をたてたいと思います。(明日出発ですが・・・;)