• ベストアンサー

中卒、助けてください。

 大学受験をしようと思っている、中卒のものです。 現在、Z会で化学と物理をやっているのですが、まったく理解できません。 市販の参考書を読み進めてもです。 高校には、いっていないので、どうすることもできません。 大手予備校の授業には、ついていけないと思うので、こんなものでも、丁寧に教えてくれる 塾みたいなものがあれば、教えてください。 場所は、大阪です。(大阪人ではありません。なので、情報がないです。) 高校には、行きたいですが、そんな年ではないので。 定時制を考えましたが、授業のレベルは 低いと思うので、却下です。 文章を、読んでいると、なにがわからないさえ 、わからないレベルです。 しかし、あきらめたくはありません。 独学でいい方法を教えてください。 ちなみにNHKの高校口座は見ていますが、一年分先送りして、見ることはできないので、 こまっております。 心優しき方、アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

No.15です。 どこがよいかというのは勉強を進めながら情報を集めていく事をお勧めするとして以下の2点に絞ってください。 ・通信大学は年2回ほど実際に大学に行って授業を受けるスクリーニングがありますので、通学可能な地域にしてください。 (例えば東京在住なのに北海道の大学を選ぶと飛行機代と滞在費がエライことになる) ・前の回答で張り付けた参考URLはまず置いておいてください。 レベルは気にしないで免許を取得できるところが最優先です。 前の回答で書き損ねちゃったんですが「編入試験は大学が異なってもできます」大丈夫です、まずは入学しちゃいましょう!! 正直、学力には不安が残っていらっしゃるでしょう? 私が言いたいのは浪人してる時間があれば確実かつ最短ルートを選ぶべきだということです。 他の回答者様へのお礼を見ていてもお時間が無さそうですし。 あ、そうそう 通信大学は募集が春秋なので9月に間に合いますよ!! うまく単位取っていけば再来年の編入試験に間に合います!! 要約しますと 「まずは近場で免許が取れるところの通信大学に入学した後に、行きたい大学の情報を集め、必要経費(引っ越しを伴う場合はそれも)を算出し通信大学に通ってる間に蓄え、かつ勉強を進めておく」 ということです。 この免許が取れるというとこは絶対にハズさないように気をつけてください。 大学卒業時にもらえる免状は「指定科目を必要単位数取得」が条件ですから、同じ免状を取り扱うところなら例えば40単位必要だとして ・A大学で10単位の後にB大学で30単位で可となったりすることがあるからです。 ここの部分は気をつけて下さいね。 それと編入時には「編入して卒業時に免状がもらえるか」は必ず確認しておいてください。大学によって条件が異なる場合がありますからね。 いま中高の勉強だけであっぷあっぷしてるのですから大学なんて尚更です。 来年入るつもりだった分、半年の猶予はでかいものがあります。 ぜひ9月に間に合わせて下さいね!!

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんなに詳しく説明していただいて、本当にうれしいです。 佛教大学の通信制にしようと思います。 調べたら、いろりろな科目も取れるんですね。 まずは、教大学の通信に入り、そこから、編入を狙おうと思います 少し疑問なんですが、二部にいくのと(第一志望の大阪教育大学以外の)、どちらが、早いのでしょうか。 レベルの低くて免許の取れる大学なら、通学でも、入学するべきでしょうか?また、そこから、編入すればいいだけですか? 編入は試験に受かれば、自由にできるのですか?  同じことを聞くみたいで悪いですね。暇だったら、答えてください。 取りあえず、今年通信に入り、来年、通学の大学に入ります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (19)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.9

こんにちは 大検合格していて、とりあえず大学行きたいなら なんとかなるかぁと思ったら国立大学行きたいとな? しかも数学の教員希望とな? 国立希望の理由は何ですか?学費の問題ですか? でも実際問題、これからあなたが勉強に費やす年月なんかを 考えると、私立の大学で教員免許(数学)を取れるところで 一番入学しやすいところを目指す とした方が、はるかに現実的な戦略ですよ 熱意があるのはわかりますが、発想は柔軟にね!

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上にも書きましたが、大教大だと、免許が、一気に、小額、中学、高校と折れるからです。 今の、実力から言うと、かなり時間は掛かるでしょう。 しかし、あきらめることはしません。 何年かかっても、必ず大学に行きます。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.8

NO4.で回答したものです。 ちょっと誤字がありましたね。失礼しました。「化学・物理で悩むどころの話ではなくなります」です。 なぜ、この2教科よりも国・数・英なのかと申しますと、化学・物理の範囲よりも広くて深いからです。 理科科目は1~2年でなんとかなっても、数・英は中学からの積み重ねが必要です。 あなたが返信された 〉数学は高校の内容でも、 〉わからないところは、わかるぐらいにはなっていると思います。 〉英語ですが、中学の文法と高校の文法は勉強しました。 などという書き方から想像しますと、本当にわかるのか身に付いているのか未確認の感があります。 模試を受けたことがない、受けてもたぶん偏差値40未満とおっしゃるくらいですから 数学も英語も自信がないわけですね?「数・英は勉強し易そう」という気持ちだけでは これから勉強すれば何とかなるという自信の裏付けにはならないんです。 たくさんの中高生を見てきましたが、数・英は本当に大変なんですよ・・・ 理系希望の高校生の中にも物理が苦手な子たちはたくさんいます。 でも数学が得意である程度できる自信がある子たちは、 物理で「何かわからないのかがわからない」とは普通は言わないのです。 数学が得意な子たちはとりあえず物理でも公式を丸暗記し、問題は一応は解けます。 ただ、どの問題にどの公式を当てはめれば良いのか、 どうしてこれにはこの公式でOKなのか、それがわからないという子が多いんです。 あなた様のように、「何がわからないのかもわからない状態」は はっきり申し上げて物理以前に数学もできないのではないか、、そう思わざるをえません・・・ そこで「どうやって基礎学力をつければいいか」というご質問ですが、 英語の場合は大学受験を目指す高1生なら誰もがやっている単語集の暗記と重要構文暗記、 文法書と文法問題演習、そして長文読解演習です。 読解演習は時間を計ってやります。知らない単語は想像してできるだけ早く読んで内容を把握します。 最初はわけがわからなくてもいいです。とにかく早く読んで想像する力を付けてください。 単語帳と重要構文暗記は1度では覚え切れません。何周やるかはご本人次第ですが、 受験までコツコツと何度も見直さないと短期記憶のままで終わってしまいます。 基礎単語力と文法知識、重要構文が頭に入っていくにつれ、長文読解もだんだん楽になってきます。 速読と想像力の上に知識が積み重なると、もう長文も怖くありません。 数学は数I・Aの教科書からです。章末問題も必ず解くようにして仕上げてください。 解は何通りもありますので、必ずしも教科書の解が1番効率的とは言えません。 早くより確実に答えに導かれる解の情報を得るためにも予備校が有効なのですが、 その段階に行けていないのでしたら基礎の基礎を個別塾で見てもらった方がいいでしょうね。 個別ですから、あなたの学力に合わせてくださると思います。 二部も考えられているのなら、そちらの方がハードルは低いかもしれませんね。 教員免許を取ることが目的ならば大学は関係ありませんものね。

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 数学が得意といったので、勘違いをさせてしまいました。 一般の方から見ると、かなりで気が悪いほうです。 私の数学のとき方なんですが、公式を覚えてそれに当てはめるだけ、回答を丸暗記するだけの、勉強ほうです。 なので実力は一切ありません。 英語と数学の基礎固めを教えていただきありがとうございました。 物理はやさしい参考書を買ってきて、今取り組んでおります。 何とか、半年で、基礎力はつけたいと思っています。 大学受験レベルには、届きそうにないので、二部も視野に入れています。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.7

補足をありがとうございます。 数学教師を目指して勉強中であり、1日中勉強に費やせる環境、ただし、経済的には十分ではない、ということでよろしいですね。 賛否両論あるとは思いますが、ネット予備校を1ケ月お試しになってはいかがでしょうか。 http://www.gakujutsu.com/eten/index.html 2700円の投資ですので、投資分の効果はある可能性が高いでしょう。そのうえで、気に入れば続け、合わなければ止めれば良いと感じました。 次に、志望校を変える気がないというお話でしたが、目標達成を最優先にするのであれば、この点は柔軟にお考えになった方が良いと感じます。  私立大学の数学科を目指せば入試の負担がずっと少ないからです。 例えば、東京の工学院大学 工学部第二部 情報通信メディア工学科では数学の教員免許が取得可能で、しかも社会人選抜試験という面接と小論文という試験での入学が可能です。10月出願で11月中に結果が決まりますから、その後4月までにアルバイト先を探すことも可能でしょうし、大学は新宿駅にありますから、交通の便はとても良い状況です。加えて夜間部は昼間部の学費のほぼ半額865,860円となっています。 大阪でも、近畿大学理工学部理学科数学専攻 では 英語・数学と理科1科目で良いのです。 学校の方でも教員採用試験合格を応援するシステムが用意されているようです。 採用試験まで考えたときに、社会科や古典まで含めた全学科の教養を深めることは無駄ではありませんが、さりとて、あまりにも大学入学までに時間がかかりすぎるのもむなしいと思います。 国語・社会を後回しにしているのは、ある意味正解でしょう。 英語と数学を最優先して頑張って下さい。 それでも、次の1月のセンター試験までに国立合格レベルを狙うのは苦しいかもしれないですね。 数学科(中学・高校)教員免許は仏教大学などの通信制大学でも取得可能ですので、国立大学合格までに必要な年数を考えたときには志望校変更も選択肢に入ってくると思います。 特に、学歴を求めての受験ではなく、教員免許を得ることを目的としているのですから、大学名にこだわることはプラスとは思えません。 採用まで考えたときには、できれば30歳をあまり越えない年齢で教員免許を取得することが望ましいのですから。 年齢・学力・時間・費用~さまざまな要素が絡み合いますが、目標達成の方法はいくつもあると思いますので、思いこまずに柔軟にお過ごし下さい。 

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アドバイスをしていただいて、本当にうれしいです。 ネット予備校。大変参考になりました。 実は、自分でも、探していて、教科書に対応したDVDを販売をしているところを見つけました。 http://www.can-pass-port.jp/shop/products/detail.php?product_id=4 志望校をかえるということは、やはり考えていません。 なぜなら、小学校の教員免許も取れるからです。 数学の高校、中学の教師は第一希望ですが、倍率が高すぎて、無理かと思い最低でも、小学校の教師にはなろうと思っています。 しかし、年齢的に時間がないので、来年必ず、入らないといけないという点では、変えることも、視野に入れます。 具体的に教えていただいて、ありがとうございます。 教師になれなくても、今より悪くはならないので、勉強をがんばりたいと思います。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.6

>教員免許を取るために、大学を目指します。 >数学の教員になりたいので、数学2科目理科2科目選択しなければいけません。 例えば、高校の数学教員の場合、 数学基礎・数I・数A・数II・数B・数III・数C の7科目全てを教えなければなりません。 そのため、大学で、数学免許を取得するのに必要な科目の授業では、 数IIIや数Cの範囲まで全て含まれています。 ですから、数学教員をご希望でしたら、 最低でも、数IIIや数Cの問題まで、 参考書などを見なくても、スラスラ解ける ・・・といったレベルが必要となります。

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうござ印した。 数IIIの問題は、見たこともありません・・・

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.5

下記のような内容の補足をして下さると、よりよいアドバイスが得られると思います。 ・お仕事、健康状態から考えて、1日平均何時間の勉強時間が取れそうですか?(土日だけ12時間、平日は3時間なのか、毎日8時間なのか。) ・実際の所、何才ぐらいですか?  (20歳前後の柔軟性なのか、60歳位になって、退職後に大学に行きたいと考え始めたのか) ・勉強に費やせる投資額はどのぐらいですか?  家庭教師を毎日4時間雇えるのか、参考書を買うのがやっとなのか? ・学費的に志望校は私立でも良いのか?国公立なのか? ・学びたい分野は何なのか? (志望学科で受験作戦は異なります。) ・現状の学力が学科毎にどの程度なのか?  国語(古文・漢文も)社会(地歴・公民それぞれ)は受験レベルに達しているのか?   英語はどうなのか?   数学・理科はどの程度必要なのか? ・大学に合格したとして、仕事を続けながら通う~夜間(二部)の志望なのか? 以上の基本情報を最低限、補足されることをお薦め致します。

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お答えします。 ・平日は8時間はできます。 ・年齢は、20代です。 ・家庭教師を4時間も雇うお金はありません。 ・志望校は、国立のみです。 ・教員免許を取るために、大学を目指します。 ・現状の学力ですが、全科目独学です。模試を受けていないので、偏差値はわかりません。予想30~40程度かと思います。 ・古文漢文、地歴公民は、まったく、やっていません。 古文は、理系の科目が終わり次第やろうとおもいます。 社会は、倫理を選択しようと思っています。 これも、国語と同様に、後回しです。 英語は、長文が、まったく読めないため、簡単な分を読んでいます。 数学の教員になりたいので、数学2科目理科2科目選択しなければいけません。 ・二部も考えています。その場合、大阪教育大学があります。 二部でも、仕事をやりながら、通うのは無理です。 授業時間が早すぎます。 どちらにしても、バイトをしながら、通うことになりそうです。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.4

情報量が少なくてはっきりしたことは申し上げられませんが、 志望大学はある程度絞られているのでしょうか? 化学・物理を学習されているということは、国公立大をお考えですか? 国・数・英はもう大丈夫で、あとは化学・物理だけの克服というところまで来ていらっしゃるのならいいのですが、 もし前記3教科がまだ手つかずでしたら、物理や化学で悩むどころの話ではなりなります。 大検は取っているが中学時代の成績は芳しくなかったのだとすると、数・英の基礎が身に付いているのかどうかが少々不安です。 あなたのやる気はわかります。きっと努力をする気でいらっしゃるのでしょうが、 「効率よく」「なるべく手間を省いて」「時間をかけずに」とお考えなら 志望校は高望みせずそれなりのところで手を打たざるをえないと思います。 塾は個別対応に行かれてみては?個別塾はどこにでもたくさんありますよ。 ちなみに独学で受験勉強ができるのは強い精神力と基礎学力が十分な人だけです。 何がわからないのかさえわからないレベルだとすれば、残念ながら基礎学力が不足しているのは否めません。

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国立を目指しています。 他の3科目も、独学で行います。 >前記3教科がまだ手つかずでしたら、物理や化学で悩むどころの話ではなりなります。 これは、どういうことでしょうか? 確かに、大変でしょうが、この2科目に比べれば、勉強しやすいです。、 中学生ときも馬鹿でした。 ただ、これでも、数学だけは、得意でしたので、高校の内容でも、 わからないところは、わかるぐらいにはなっていると思います。 英語ですが、中学の文法と高校の文法は勉強しました。 しかし、長文が読めない。現在、単語と構文、簡単な文を読むようにしています。 志望校に関してですが、 別に学歴がほしくて、勉強するわけではありません。 ただ、本当にやりたいことがあるので、もう、かないませんが、いま、挑戦しようと思っているのです。 志望校をかえることはありません。 個別対応の塾ですが、私のレベルぐらいから、でも、はじめられるのでしょうか?調べてみます。 基礎学力をつけたいです。よろしければ、どのようにして、基礎学力を固めるのか教えてほしいです。 中学の参考書が解けるようになればいいのでしょうか?

  • nwo4life
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.3

 大検を合格しているのなら、通信で学ぶ方法もあります。通信なら書類選考のみですから、高校を卒業した証明さえできれば、通信で入学するという方法もあります。ただあなたの学びたい内容が通信にもあるかどうかですが・・・。  ただ「定時制のレベルが低い」というのは、あなたにおごりがあるように思います。定時制でも真面目に学んでいけば、学力はつきます。中学しか卒業しておらず、実際に定時制で学んだこともないあたたがそんなことを言うのはどうかと思います。そういう考え方をしている以上、あなたは大学に行けたとしても、卒業は無理でしょう。

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 定時制高校の問題を見ましたが、中学レベルより下かとおもいます。 すべてが、そうではないかと思いますが、小学生のないようでした・・・。 それと、勉強したい人たちが集まっているとは限りませんよね。 そうではない学校もありますが、年齢的にいくのが厳しいです。 通信も、独学みたいなものなので、意味がありません。 贅沢ですが、授業をうけて、わからないところを質問できれば一番言いのですが、家庭教師とかで、代用することはできるのでしょうか?

  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.2

まず、Z会は結構難しいです。優しいとか基礎などと銘打ってるものであってもです。 ひとまず『理解しやすい』シリーズ(文英堂)のような基本レベルの参考書を読んでみてください。 立ち読みで構いません。 それを読んでも理解できないあるいは現在の疑問点が全く解消されない場合は、中学レベルから復習ですね。

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番やさしいコースを選んだんですが、ついていけそうにないです。 『理解しやすい』シリーズ観ました。ちなみに、チャート式の奴のほうが、解説がわかりやすかったので、そっちを買いましたが、理解できません。。。 質問文にも書きましたが、何がわからないのかが、わからないので、困っています。 文章を読んで、理解ができません。しかし、あきらめたりはしません。 間違っていると思いますが、いま、飛ばし飛ばし読んでいます。。。 とりあえずわかりそうなところだけ。  

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

まぁ当然でしょう。 大手予備校の授業についていけないならZ会も概ね意味がないでしょう。 そんなもんです。 そうですね、あなた野球解りますか? レベルの高い進学校に行っておらずにZ会に手を出すというのは、帰宅部の運動音痴が野球部のエースからホームランを連発しようというようなことです。 Z会をやっていれば難関大学に連れて行ってくれると思ったら大間違いですよ。 それ以前にそんなことができる人が限られるんです。 そりゃ、できれば難関大学に受かりますよ。 > 市販の参考書を読み進めてもです。 まず、高校の授業を受けていないわけですから、教科書レベルだったり、もっと簡単だったりする教材を選んでください。 入試標準レベルの物だったり、東大生京大生に人気があるような教材はダメです。 独学では使えないでしょう。 数学も同じだと思います。 市販の参考書、とだけ言われても、その教材のレベルによって話が変わってしまいます。 化学は、とにかく内容を良く理解することが肝心です。 適当に暗記事項を見つけ、それだけ覚えれば良いんでしょ、という科目ではない、とは言っておきます。 物理は、教材を読んだらスラスラできる天才を除けば、理解に時間がかかる科目です。 理解に時間がかかるから、暗記量だけ見れば少ないとも言えるのです。 教材を読んで、どんな内容かを把握し、???の状態であっても、基礎問題を解いてみます。 たぶん解らないし解けないのですが、ここで「だからやり方を暗記しましょう」はダメです。 どういうところが解らないか調べ、また教材を読み直します。 これをしつこくしつこくグルグルグルグル繰り返します。 三ヶ月くらいならかかっても構いません。 教材に書いてあることや公式どおりに世の中が見えるまでは繰り返さないと話になりません。 それ以前のことを尋ねます。 中学の勉強はきちんと身に付いているのでしょうか? 中卒だろうが高校生だろうがそれはどうでも良いんですが、本当に中卒の学力があるのか無いのかです。(いわゆる中卒の、でも形式的に中卒の、でもありません) 極普通の公立高校の入試問題で、楽に八割取れているでしょうか? 化学物理なら高校の勉強からいきなりできる人はできるでしょうが、おそらくできない人の方が普通でしょう。 基礎の学力というより、物の見方考え方が中卒レベルで身に付いているのかどうかは侮れないでしょう。 もし楽に八割取れないなら、中学の勉強からやり直しです。 中一からかも知れませんし、ひょっとすると小学校の勉強からかも知れませんが。 > 定時制を考えましたが、授業のレベルは低いと思うので、却下です。 それは何とも言えません あなたの学力レベルがその程度なら行っておく方がマシかも知れませんし、質問する相手がいるというのは有利かも知れません。 勿論、糞くだらない課題ばかり押しつけられて、勉強の妨げになるかも知れません。 何とも言えません。 楽に八割取れているレベルなら、私は行かない方が良いと思いますが。

minogasisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Z回はレベル的に無理がありました。 なので、他の教材を買おうと思います。 化学の教科書も買いました。しかし、これも、途中でつまずいてしまい。 ご指摘のとおりです。 わからないところがあると、 「だからやり方を暗記しましょう」 これで、今までやってきました。 なので、基礎も糞もつかない状態だったのです。 中学の内容で、8割は無理だと思います。 アホやったんで。。。 やはり、中学から、やり直したほうがよいのでしょうか? 中学のまとめが乗っている、分厚い参考書があったので、見てきましたが、科学や物理以外のところも、やったほうがいいのですか? 個人的には、できるだけ、手間は省きたいです。 大検は合格したので、定時制高校は、いみがないなとおもったのです。 高校の授業を受けたいですね。 高校に行かなかったことを激しく後悔しています。