• ベストアンサー

果物と虫歯

虫歯になるのがイヤで、甘いものは食べないようにしています。 もちろん食後の歯磨きは欠かせません。 果物は虫歯になりやすいですか?? 甘いものもあるので砂糖と同じように虫歯になりやすいのかな・・・と思って質問します。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

果糖に関して言えば、ミュータンス菌(一番強い虫歯菌)は果糖単独では利用できないので(プラーク=歯垢を形成できない)ので、菓子類に比べると、果物のほうが虫歯になりにくいと考えて良いと思います。 http://medical-today.seesaa.net/article/44799859.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 果物の糖分は虫歯にならないのですか?

    地区の検診で虫歯予防のため、お菓子は砂糖が含まれるので3歳になるまであげないように、と言われました。 今のところあげていない&あげるつもりもないのですが、うちの11カ月の娘は果物が好きでよく食べます。 でも、果物(ぶどうとかりんご等、バナナはなんとなくあげていません)って結構甘いですよね? 成分が砂糖とは違うのかもしれませんが、 虫歯菌(ミュータンス菌)のエサにはならないんですか? どなたかご存じの方教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 果物を食べてそのまま寝ると虫歯になりますか?

    虫歯の原因は、砂糖も含め「加熱」された食べ物が原因だと聞いたことがあります(野生の動物が虫歯にならないのも納得できます)。 ということは、糖分が多くても生の果物なら、歯を磨いたあとに食べてそのまま寝ても虫歯にはならないでしょうか。 よろしくお願いします。一応過去の質問は見ましたが、しっくりくる回答がありませんでした。

  • 乳児に与える果物の糖分は虫歯にならない?

    既出の質問かと思いますが、類似の質問がうまく探せなかったので質問させてください。 1歳の子がいます。検診で3歳までは、虫歯予防に砂糖の入ったお菓子を与えないようにと言われました。 そうしよう!と思っていますが、果物は与えても 虫歯にならないのでしょうか? 味としてはかなり甘いと思うのですが。糖分の性質が違うのでしょうか?  どなたかご存じの方、お教え下さると嬉しいです。

  • コーヒーと虫歯との因果関係

    たまに夜寝る前にコーヒーをのみたくなります。 しかし砂糖を入れるとカロリーも過多となるし 虫歯も心配です。 従って砂糖などの甘味料抜きでコーヒーをのめばと思うとります。 そこで質問ですが 砂糖抜きのコーヒーは夜歯磨きをした後に飲んでも 虫歯にならないのでしょうか?

  • 1歳で虫歯?

    1歳1ヶ月の、息子の歯のことで相談があります。 最近上の歯が3本はえてきて、(下は2本生えています)やっと伸びきったところです。そろそろ歯磨きを・・と思い、寝る前にみがいたり、寝てしまったら歯磨きナップで拭いたりしています。 はえかけの頃は、食後にお茶を飲ますだけで特に何もしていませんでした。 前歯はよだれで流されるため、歯磨きの必要はないと聞いたので。 今も磨いてはいますが、嫌がるのできれいに磨けているかは自信ありません。 今日、じっくり見てみたら、前歯の先に一部分白くにごっているところがあるようなのです。 これって初期虫歯でしょうか? 1歳で虫歯ってありえますか? 歯医者に連れて行ったほうがいいのでしょうか? やっぱり私のケア不足でしょうか・・・

  • 虫歯について

    昔から虫歯になりやすく、悩んでおります。 虫歯に関して、いくつか疑問がありますので ご教授いただければ幸いです。 (1)私の食事や歯磨きに関しては、以下の通りです。  歯磨きは、朝食と夕食後にします。  所要時間は、大体5分~10分です。  夕食後の歯磨きは、食べ終わってから  2時間ほど空いてしまいます。  昼食後に、歯磨きをせずに昼寝をしてしまうことが多いです。  21時頃に、おやつを食べてしまうことがありますが  夜寝る前には歯磨きはします。  時々間食をします。  ジュースはあまり飲みません。    これだけでは、情報が少ないかもしれませんが  他の方の質問を拝見していると、昼寝前に歯磨きをしないことが  最近虫歯になった原因かと、素人ながらに推測しました。  もしこれが大きな原因の場合、キシリトールのタブレットやガムを  口にするだけでも効果がありますでしょうか?  昼寝であっても、しっかりと時間をかけて歯磨きをしなければ  虫歯になるリスクが高いのでしょうか? (2)1ヶ月に1度でも、歯磨きをせずに食後すぐに  寝てしまった場合虫歯になってしまうのでしょうか? (3)先日、歯が痛むので歯科に行ったところ  見ただけでは虫歯かどうかわからない。と言われました。  金属の器具の柄のようなもので、歯を1本1本叩いても  特に痛みはなく、判断はつきませんでした。  最終的に、レントゲンを見て  「この金属をかぶせてあるところの歯に、  穴が開いているようにも見えるから、一度金属を取って  中の様子を見てみます。」と言われました。  金属を外して見ていただいたところ、  虫歯が神経まで到達していました。  このように、一度治療して金属などをかぶせた歯が  虫歯になった場合の発見方法は、  歯が痛くなってからの自己申告しか方法がないのでしょうか?  また、虫歯かどうかの判断は、かぶせてある金属などを  取り外さなければできないのでしょうか? (4)今通っている歯科で、神経まで到達した歯の治療を  していただいたのですが、2ヶ月ほどかかりました。  以前、他の歯科で同じような治療をしていただいたときには  1ヶ月弱で済んだのですが、これは普通なのでしょうか?  時間をかけて丁寧に治療していただいているということなのか、  無駄に時間をかけられているということなのか、  疑問に思っています。 歯に悪い生活ばかり繰り返し、お恥ずかしい限りです。 いろいろと質問してしまいましたが、 どれか一つでもご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 虫歯になる期間について

    毎日3回(毎食後)に20分かけて丁寧に歯磨きしてるとして、 半年間で無傷の状態の歯が神経まで進む虫歯になる可能性は極めて低いですか?

  • 最強の虫歯予防方法

    虫歯にどうしてもなりたくないので はみがきとその後、くちゅくちゅして出す口殺菌液を寝る前しています。 しかし、毎食後十分に時間とれません。 (1)短時間でする最強の虫歯予防方法は何でしょうか? (2)また時間をかけてもいいので、できる最高の虫歯予防方法はどうすればいいでしょうか? はみがきだけだと届かないところは虫歯になりそうです。

  • 玄米酢や米酢は米なので歯磨き後は虫歯になる?

    玄米酢や米酢は米なので歯磨き後は虫歯になる? 糖分がなければならないと聞きますが、とけることは別として歯磨き後に飲むと砂糖のように虫歯になりますか?

  • 口臭は虫歯?

     私には1歳6ヶ月の赤ちゃんがいます。  1歳ぐらいだったかはっきり覚えてないのですが、口臭があります。毎食後赤ちゃん用のゴムの歯ブラシで歯磨きをさせて、夜ご飯のあとは、私が赤ちゃん用の歯磨き粉で磨いています。でも口臭があるのですが、虫歯でしょうか?歯茎も腫れてないし、歯も白いし異常は見た感じはないのですが、大丈夫でしょうか?今のままの歯磨きの方法でいいのでしょうか?

京都金杯の予想は?
このQ&Aのポイント
  • イルーシヴパンサーとマテンロウオリオンが注目されています。
  • 中京から京都競馬場への移転が話題です。
  • ハンデ戦のベース体重が重くなった中山金杯と比べて、京都金杯のハンデ戦は注目されるべきです。
回答を見る