• 締切済み

マザーボードの電池

teltelの回答

  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.4

時刻やBIOSの設定を保持したりする電池なので、予防的に換えるのも良いかと思います。 または、予備を用意しておいて切れてから換えるのでも問題ないかと。 ちなみに3年使用した自分のマザーの電池は軽く液漏れしてましたので、もしかしたら早めに変えたほうが良いのかもしれないです。

関連するQ&A

  • マザーボードのボタン電池 コンデンサ

    マザーボードのコンデンサを交換する場合、ボタン電池は外した方が良いのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • マザーボードのボタン電池

    最近初めてパソコンの中を見たのですが、マザーボードにボタン電池がついていますが、この電池はどの程度持つのでしょうか? 電池切れになるとどの様な症状が発生するのでしょうか? 万一、電池切れになったときは同じ電池を買ってきて簡単に交換できるのでしょうか? 教えて下さい。

  • マザーボードについているボタン電池は、電池だけ買って取り換えは可能です

    マザーボードについているボタン電池は、電池だけ買って取り換えは可能ですか。 NECのg1avp c2jというマザーボードで、2004年に買ったデスクトップパソコンに搭載されているものです。 パソコン本体のコンセントを差してからしばらくはパソコンが起動しません。5分から10分くらい経つと、起動できるようになります。修理に出しても、部品がないかもしれないと言われました。ボタン電池にもいろいろな種類があるのでしょうか。

  • マザーボードの電池ですが?!

    マザーボードに電池が付いてますが、あれって、何年くらい持つのでしょうか? あの電池がなくなるとどうなるんですか? BIOSがとんでしまって、元には戻らないのでしょうか? たいていの人はあの電池がなくなるまで、そんなに長くはパソコンを使わないので、誰も心配していないのですかね?^^

  • マザーボードの電池って?

    昨日のこのサイトで質問したところ、マザーボードの電池を一度抜くというご回答を頂きました。マザーボードに電池があったことすら知らなかったのですが、マザーボードの電池は本来消耗品なのでしょうか?半永久的なものなのでしょうか?また、新しい電池と交換する場合、通常の電気屋さんで入手可能でしょうか?

  • マザーボードの電池について

    質問(1) マザーボードの電池が切れた時というのは、CMOSクリアと同じ状態でしょうか? 質問(2) マザーボードの電池は、規格が同じなら電気屋さんで買っても 問題ないでしょうか?それとも、どこか専門店でマザーボード用の電池が 売られている形でしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございません、宜しくお願い致します。

  • マザーボードの電池について きまりがあるのでしょうか?

    マザーボードの電池? CR2032ですが購入した電池のケースには、仕様推奨期限(月一年) CR2032 1B と書いてありましたが、1年が使用期限ということでしょうか? マザーボードの電池は CR2032しか使えないのでしょうか? 同じ3Vで CR2025(少し薄いが何ゆえか収まっていた)を1年ほど使っていたのですが問題なかったので、改めてマザーボードの電池について 疑問が沸きました。

  • マザーボードの電池交換ですが...

    マザーボードの電池を交換する際には、 (1)パソコンの電源を切ってコード類を全部外す。 (2)古い電池を抜いて、新しい電池を挿し込む。 (3)パソコンを起動してBIOSをもとどおり設定しなおす。 これだけでいいのでしょうか? 電池は抜いても、すぐに新しいのを挿すのなら基盤内に残っている電気があるからBIOSの設定は消えないとか聞いたのですが。本当ですか? 私は現在パソコンを2台使っていて、そのうちの1台は5年半くらいになります。その間、パソコンの電源は入れたり切ったりしていますが、コンセントはずっと差し込んだままです。もちろん電池の交換は一度もしていません。 仮に、マザーボードの電池が切れたとしたら、どういう症状になるのでしょうか? どなたか、実際に電池の交換をされた方、また電池が切れた経験がおありの方、ご指導お願いしたいのですが。 よろしく。

  • マザーボードの電池について

    マザーボードの電池を取り外すとBIOSがクリアされてしまうのでしょうか。

  • マザーボードの電池について、

    マザーボードについている、電池は何の意味があるんですか? ちなみに切れるとどういう損傷が出ますか?