• 締切済み

ネットカフェなどで外付けのハードディスクにあるゲーム起動

biramanの回答

  • biraman
  • ベストアンサー率16% (29/174)
回答No.2

自宅で外付けHDDにゲームをインストールしても外付けHDDだけにインストールされる訳ではありません システム(Cドライブ)にも何らかの設定がインストールされる為、通常の方法では外付けHDDにインストールしたゲームを他所のPCで起動するのは難しいです

turotan45
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しっかりしたゲームではないので基本的にどこでも起動は出来ます。

関連するQ&A

  • ネットカフェでゲームインストール

    ネットカフェでゲームインストール ネットカフェのPCにに入っていないオンラインゲームを、 ためしにインストールしたところ、再起動が要求されずにできてしまい、普通に遊べました。 再起動が要求されなければ今後もインストールして遊んでもいいのでしょうか? それともこれは禁止行為なのでしょうか? やりたいゲームが入ってなかったらみなさんはどうしてますでしょうか。 2GBくらいある大型ゲームで、デフォルトで入っているネットカフェはないらしいです。

  • ネットカフェでゲーム

    ネットカフェやメディアカフェなどで、持ち込んだPCゲームソフトやTVゲームソフトを店のPCやゲーム機で使用しても良いのでしょうか?

  • ネットカフェでゲーム

    ネットカフェやメディアカフェなどで、持ち込んだPCゲームソフトやTVゲームソフトを店のPCやゲーム機で使用しても良いのでしょうか?

  • PCのハードディスクから外付けのハードディスクにコピーするとき

    PCのハードディスクから外付けのハードディスクにコピーするとき 一度、ひとつのファイルをコピー操作します。(100MB) 次に時間のをおいて2つ目のファイルをコピー操作します。(100MB) コピーされている表示ウィンドウが2つ出ています。 このとき、外付けのHDにはどのように保存されているのでしょうか。 2つのファイルが同時にコピーされているので、交互にデータがHDに記録されているのでしょうか。もしくは、双方まったく別のディスクに保存されていくのでしょうか。

  • 外付けのハードディスクで起動したい

    内蔵のハードディスクが40Gと小さく、大きくしたいのですが、外付けのハードディスクを付けた場合外付けのハードディスクより起動するにはまず内蔵のハードディスクを外付けのハードディスクにコピーして起動を外付けのハードディスクにするのか、外付けのハードディスクでリカバリーするのか、どちらがいいのでしょうか。その場合外付けのハードディスクからの起動のしかたが初心者なのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクが一旦起動しなかった。。。

    今日、外付けハードディスク(IDEHD+外付けケース)の電源をいれ、ノートパソコンの電源を入れました。OSが起動したらマイコンピュータを開いたのですが、Eドライブ(外付けHD)がありません。 一旦外付けHDをケースから取り出し、各面を見て何も触っていたり何らかの起動しない原因がないか?と見てみた物の、わかるわけもありません。またケース内にHDを入れて外付けケースの電源を入れると、起動しました。 コレの原因はなんでしょうか?USB(2.0)の接触不良でしょうか?でもUSBは抜き差ししてません。刺しっぱなしです。中身のIDE内臓HDの寿命でしょうか?

  • ネットカフェにあるようなPC

    はじめまして、こんにちわ。 ネットカフェでオンラインゲームを始めて結構楽しくなってきたので家でもしようと思い、家のPCで起動してみたのですが、起動しません。(色々調べてみたらメモリ不足のようでした) 元々知人から仕事用にと譲り受けたPCなので、この際ゲーム用に新しいPCを購入したいと思うのですが、どうせならネットカフェにあるようなゲームがサクサク動くPC(DELLだった気がします)を購入したいのですが、型番がわかりません…。 御存じの方いらっしゃいましたら、御回答宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDに移したPCゲームが起動できません

    PCの容量が少なくなったので外付けHDDを購入したのですが、 それにPCゲームを移して再起動したところ、ゲームが起動できなくなりました。 BGM、セーブデータなどのファイルは残っているのですが、起動用のファイル(.exeでしょうか)がなくなっている状態です。 どなたか原因と解決方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDにPCゲームを…

    外付けHDにPCゲームをインストールしていたのですが、その外付けHDが時々反応しなくなるのです。 まぁそれはまだ仕方ないと思うんですがそのPCゲームが外付けHDが(時々反応しなくなるのが原因だと思うんですが)プログラムの追加と削除の部分から認識してくれなくなってしまいました。(ですのでアンインストール等もできませんでした) 色々試して駄目だったのでそのPCゲームに関係ありそうなファイルを片っ端から削除したのですが、いざ再インストールしようと思ったらインストール欄がアンインストールになっているのでまだファイルが残っているのかと思い検索してみたのですが、それらしき物が有りませんでした。 如何すればいいのでしょうか?

  • 外付けハードディスク

    PC本体のHDの残り容量が少なくなってきたため、USB2.0接続の外付けHD(250GB)を取り付けました。このHDにビデオファイル(5~8GB)のような大きいファイルをPC本体から移そうとすると、容量が足りないので書き込めない、とのメッセージが出ます。また、DVカメラからキャプチャーしてこの外付けHDにファイルを書き込んでいると、ある一定のサイズまでくると(4GB位)、止まってしまいます。これは、ファイルのサイズ制限があるためなのでしょうか。この制限を解除することはできるのでしょうか。どなたか教えてください。