• ベストアンサー

ノートPCの買い替え。アドバイス下さい!!

Hoyatの回答

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

DTP屋です。 正直なところデザインの作業と持ち運びってあまり両立できないんですよね・・・ と言うのはPhotoshopもIllustratorもダイアログウィンドウを展開した方が作業効率がいいので、画面が小さいと作業はとてもやりずらいです(釈迦に説法かもしれませんが)。 で ・SONY VAIO Type S http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-S72PB/spec.html ・富士通 MG D70かD75 http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/mg/method/index.html どちらもモバイル性を重視したモデルですね。 デザイン作業を考えると14.1型ワイドのFMV-BIBLO MG/D75と言いたいところですが解像度はどれも同じですので、その点でどれも同じです。 CPU性能は富士通の両機種がCore 2 Duo P8700なのでやや有利です。 ただGPUがVAIOの方が専用の物を持ってますのでその点で有利です。 まぁどっちもどっちと言う感じですが、CPU性能で選んだ方が無難なんで富士通の方かな?というところです。 衝撃に強いと言う事で考えるとNECのLet's Noteシリーズの方が向いてますけどね(グラフィック作業には向きませんが)。 PCでデザイン系作業で注意しなければいけないのは「発色が綺麗でも正確な色ではない場合がある」と言う点です(釈迦に説法かもしれませんが)。 蛇足ですが、国内メーカーの国内モデルは海外で使うことはどれも基本的には想定されていないので、無線LANが海外も対応しているか(認可されているか)をメーカーに問い合わせた方がいいです(各国毎の電波法で規制の対象になります)。

espelika
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。 非常に参考になりました! デザイン作業は、基本的に自宅のデスクトップを使っています。 ただ、海外に行くことが多いので、その場合に使えるPCを探しています。 Let's Noteもチェックしたのですが、おっしゃるとおり、 発色がよくなかったです。。 出先で写真を見せる機会が多いので、 きれいに「見せる」ことにも需要があるのです。 海外の電波法についても、非常に参考になりました。 メーカーに問い合わせてみます。 本当にどうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • デスクトップPCの買い替え

    デスクトップPCの買い替えを検討しています。 現在使用しているパソコンは、マウスコンピューターのLMi-720です。 グラフィックボード:Radeon 7750/DP SAHD775-1GD5R0 サウンドボード:玄人志向(型式不明,ローエンドタイプ) メモリ:8GBに増設 電源:650Wに変更 上記の様な仕様にしています。 最近パソコンの動きが悪く、クリーンインストールもしましたが、あまり症状が変わりません。 そこでパソコンの買い替えを考え始めました。 インターネット、メール、Ofiice系ソフト、Adobe Illustrator、PhotoShop 上記がメインとなる使用状況です。ゲームはしません。 グラフィックボード等は使いまわす予定ですが、価格帯が安く、安定感のあるBTOパソコンとなると、どのメーカーがオススメでしょうか? 個人的にはマウスコンピューターかサイコムあたりを考えています。

  • 14インチのWindowsノートPCの買い替え

    14インチのノートPCの買い替えについての相談です。 2012年に富士通のライフブックSH54/D(ヤマダ電機オリジナル)を購入しました。 Corei3でHDDが500GB、メモリが4GB、64ビットOS、Win7とOffice2010が入ってます。 そろそろガタが来ているので買い替えたいのですが、当時の上記PCと同等クラスというと、今はどのくらいのスペックになりますか? なお、すごくマイナーな機能ですが、サウンドボードにステレオミックス機能がついていること、14インチ以下であることを絶対条件としたいです。 急にガタがきて、あちこち調子悪くなっているので、早急に購入を検討しております。 アドバイスいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • ノートPC買い替え。ご意見を聞かせてください。

    自宅所有のノートPC(LaVie L LL750/3D)が約4年半で壊れてしまいました。 修理する場合有償になり、買い替えの方がいいかと思い検討中です。 予算15万以内(安いければ安いほど有難い)、なるべく早く手に入れたいです。 現在、購入で迷っているのは下記のふたつです。 ■エプソンダイレクト Endeavor NJ1000 White Edition http://www.epsondirect.co.jp/nj1000w/index.asp?kh=3 ■DELL InspironTM 6400 エンターテイメントパッケージ http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_6400?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 メモリ:1GB(512MBx2) HDD:100~120GB 上記スペックでだいたいの見積もりを出したところ、 デルもエプソンも値段的には大きな違いはありませんでした。 用途はネット、メール等の他、Illustrator10、Photoshop7、DreamweaverMXなどの手持ちのアプリを使い、 サイト制作に携わりたいので、複数のアプリ起動しても快適に動くものを希望しています。 vista発売直前ですが、当面XPでいいやと思っています。 (でもvistaにアップグレードする時のことも多少頭にあります。) 自分的にはエプソンの白い機体がかわいいので惹かれているのですが、 なにぶん優柔不断で決断しきれません。 自分の周りの人にも意見を伺ったところエプソン派とデル派の真っ二つで…。 なお、パーティション分割はHDD1GBの場合、Cドライブ30GB・Dドライブ残りで十分なのでしょうか? また、用途を見て必要なスペックなど、アドバイスがあればいろいろ教えていただきたいです。

  • CAD&CG系ハイスペックノートPC

    色々調べているのですが、ここで質問するのが一番早いと思い投稿させていただきました。 さて、パソコンの件ですが… 今使用しているノートパソコンが5年程前のパソコンNEC/LL850なのですが、求めるスペックに大分ついて来れなくなって、新しいパソコンを考えているところです。デスクトップはcorei7の新しいパソコンにしたのですが、出先での作業も多く、ハイスペックのノートを探していると事です。 ただ色々調べた結果、何を買ったらよいのやらdellやHPやvaio,MacProを買ってwindows使用等、色々考え調べたのですが、正直違いが良く分かりません。なのでお勧めのパソコンを教えてください。 主に使用するプログラムとしては ・AutoDesk系のソフト(AutoCad/3dsMax/Maya/Revit等) ・Adobe系のソフト(Illustrator/Photoshop) ・Skype等 です。 求める機能としては ・高性能であること ・出来るだけ薄いこと ・出来るだけバッテリーが長持ちすること ・カメラがついていること(出来れば) ・ビジュアルが良いこと です。 予算は安ければ安いほど良いのですが…マックスで20万円くらいを考えています。14,5万円だったらGood!という感じですね。 色々候補を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 予算20万円!おすすめモバイルノートPCは?

    今まで仕事&プライベートで使用していたVAIOのSRX-7(B5サイズ)が調子悪く、買い替えをすることになりました。 予算は20万で、OfficePersonal2007、DVDスーパーマルチドライブ(外付け×)各種メモリーカードスロット、ワイヤレスLANが内臓されてバッテリーがなるべく長持ちするB5サイズの軽くて丈夫なノートPCを探しています。 カタログ、ネット、価格.comなど一通り目を通しましたが、最近のパソコン事情に詳しくないため、イマイチ自分には「これだ!」と思えるものがありませんでした・・・

  • ノートパソコンのバッテリーについて。

    パソコン初心者です。 数週間前に、ノートパソコンを購入しました。 (富士通 LIFEBOOK AH54/D) 今までも富士通のノートパソコンを使用、、、だったんですが、 いつもACアダプターをつなげて使っていて、 デスクの上で、一度も持ち歩きなどせずに使用していました。 5~6年間使っていて、バッテリーが切れたりはしませんでした。 (使う時間も少なかったからかもしれませんが、、、)。 それで、今回のノートパソコンなんですが、 キッチンなどに移動して、バッテリーのみの使用で 1時間くらいで、お知らせがきます。 (もう、充電してください!!みたいな、、、) なので、そこで止めるか、アダプターを差し込むかしているのですが、 こういう使い方で、バッテリーに対していいのか?悪いのか? NGな使い方をしてしまっているのか、、? と思い、質問させていただきました。 前のパソコンのように、つなぎっ放しのほうが 負荷がかからないものでしょうか? 取説に書いてあった、バッテリーを長持ちさせるには、、、のページにあった 充電を100%から、80%に設定をし直しているのですが、 これでいいのでしょうか? 用語とか、わからないことも多いので、説明もうまくできないのですが、 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの買い替え

    タイトルのとおり買い替えをしようと思うのですが。 今使ってるのが富士通のCE50E7でして、 買う予定なのがイーマシーンズのJ4432かJ6454を考えています。 用途は ・テレビ視聴(チャプターカードは別途で買いました) ・ネットゲーム(リネIIとまでは考えてないですが3Dゲームを         やってみたいです) の上記二つです。 それと今使ってるモニターはイーマシーンズで使えるのでしょうか? 富士通は特殊で変換機が無いと無理だっていうのを聞いたことがあり 不安なのですが・・ それとほかにオススメPCがあれば教えてください。予算は20万 予定です よろしくお願いします

  • ノートパソコンの選択で迷っています。(買い替え)

    こんにちは。 今までこのパソコン(バイオノート)を使っています。 http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/Z4/spec_retail1.html 最初デスクトップの補助的に買ったのですが、それなりにパワーがあるので、デスクトップを使わなくなり、ほとんどこのパソコンで作業をするようになりました。しかし、最近パソコンでの仕事量が増えた事もあり、ちょっと物足りなくなっています。あと最近特に熱を持ちやすく、ファンがかなりうるさいのもあり、買い替えを考えています。 でも、軽さ(1.5Kg) とパワー(インテル Core2 Duo プロセッサー P9700 2.8Ghz)を兼ね備えているので、これ以上パワーを増やせば重くなるし、バッテリー駆動時間も短くなる(今のものは実質3時間でこれでも時々短く感じる)ので、買いなおすにしても、何が選択肢としてあるのかよくわかりません。 最近ウルトラブックも見かけますが、薄さとかバッテリー駆動などがもてはやされていて、実際の性能面がよくわかりません。そこで 質問:今主流のウルトラブックは数年前の上記ノートパソコンと比べて、パワーの面では十分凌駕するのでしょうか?もちろんモデルによるでしょうが、一般的に言ってどうでしょう? 東芝のcorei7 2667Mのモデルで6Gのメモリーのモデルを見つけ、悩んでいるのですが、corei7でも低電圧でクロック数が低いとか、クロック数の数値自体では比較できないとか、しばらく業界の動き?から離れていたのでもう訳がわからないです。(ちなみに海外に住んでいて、海外のモデルなので日本で言うとどれにあたるのかよくわかりません。すみません。)。上記バイオと比べどうなのかといったところも踏まえ、アドバイス頂けると幸いです。 質問2:上記パソコン(私の今持っているもの)よりパワーがあり、同じくらいの軽さで、バッテリーのもちがあればどんなメーカーのものでも比較するのですが、何かお薦めはありますか? 一昔前なら数年前のパソコンと比べるとどんなモデルを買っても全然性能が違ったのですが、最近はそうでもないみたいなのと、数字だけで比較できない(クロック数など)事が多くよくわかりません。 ちなみに私の用途は アドビ・ドリームウィーバーでホームページ制作 時々作業中アドビのフォトショップなどで写真を加工する事がある。 ビデオ再生(エンコードとかはあまりしませんが、ホームページに載せるものを時々編集) インターネット(タブをかなり開きます) FTPソフト(常時) エバーノート・スカイプなど常時開いているソフトが多数 エクセル・ワード・PDFファイルなども常時開いている。 その他いくつか仕事関連のツールを使います(有名ではないので書きませんがCPUを酷使するものではありません) ゲームはしないし、モニターもいざとなれば外部につなげるのであまりそのあたりは気にならないです。外出して使う事も多いので、バッテリーの持ち、ある程度の軽さが必要です。(今の1.5Kgで十分ですが、これより重いとちょっとみたいなところはあります) 用途的にはどちらかというとCPUよりメモリがたくさんあれば何とかなるような気もするのですが、やはりCPUで作業が遅くなっていると感じる事も多いので(画像変換など)速いCPUは欲しいです。 予算は15万までくらいで考えてます。ウルトラブックで何とかなるならそれで良いんですが、ウルトラブックはデスクトップの代用になるという意見から無理という意見、ファンがやはりうるさいとか色々聞きますので、実際のところどうなのかアドバイスを頂ければ幸いです。 ちょっとまとまりがなくなってしまいましたが、簡単に言うと、上記バイオと同じくらいの重さでよりパワーがありバッテリー駆動の長いものが欲しいんですが、どんなものがありますか、ウルトラブックで大丈夫でしょうか、みたいなところです。 よろしくお願いします。

  • ノートPC Lenovo3000 N200 について

    はじめまして。 ノートPCの買い替えを検討中です。 今気になっているのが「Lenovo3000 N200」 高解像度の液晶(1680×1050)で、C2D搭載。 しかも11~12万円程度で買えるというのが魅力に感じております。 しかしこのPCあんまり人気がないようですがどうしてでしょうか。 同性能の他メーカー製PCより、4~5万円は安いように感じますが 何かデメリットでもあるのでしょうか。 メインはweb、メール程度ですが、たまにIllustrator、Photoshopも使いますし 今後は動画編集も少しできればと考えております。 (現在はThinkpad R32を使用) 実際に使用されている方からの使用感やご意見もいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • グラフィック向きのノートのおすすめは?

    ノートを買おうとhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=130480で 質問させていただいたものです。 現物を見に、PCショップに行ってきたのですが、A4サイズは意外に重く 持ち運びには不便なのでB5サイズも検討することにしました。 使用用途は、ComicStudio、Photoshop、Directorなど2Dです。 VAIOの505シリーズが軽くていいなと思ったのですが、少々スペックが 不足しているようにおもえますし(最大メモリとか)、 DELLなどのBTOノートはどれも3kg以上あって持ち運べません(--; CD-ROMなどは軽くするために外付けだったり、グラフィック用に アクセルレーターやよいビデオカードがつんであったり、 メモリが512くらいつめたりというのが、軽量で グラフィック向きでしょうか? でも、そんなメーカー製ないし、BTO筐体はとにかくそれだけで 重いんですよね・・・。 以前の質問では、長持ちバッテリーを重点においてましたが、今回は 「軽さ」と「グラフィック向き」という視点から質問させてください。 ちなみに、価格は高くても構いません。 ・・・でも、やっぱりもう少し待つしかないんでしょうか・・・。