• ベストアンサー

国道120号線、沼田インターから日光までの時間

cobamaxの回答

  • ベストアンサー
  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.1

120号が早いでしょうが、3時間くらいかかります 片道一車線で曲がりくねっています、フォグをつけて 注意していってください http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E139.4.25.1N36.39.16.0&MAPG=E139.37.36.4N36.44.34.2&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use&WAY=car http://www.oze.gr.jp/~take/douro/douro.html (ライブカメラ)

megurina
質問者

お礼

回答ありがとうございます 気をつけて行ってきます

関連するQ&A

  • 日光から沼田まで

    宜しくお願い致します。  無性に日光へお参りに行きたくなり、来週日帰りで行こうと思っております。新潟市からですので結構きついとは思っておりますが、朝早く出れば可能かなと考えております。行きは磐越道から東北道へ入り、宇都宮インターまで高速道で行こうと思っております。ただ帰りは同じ道を帰りたくないので、国道120号線で沼田へ抜けようと思っておりますが、一度も走った事がないので所要時間、道路状況の予測がつきません。どなたか所要時間及び走行するにあたっての注意点がありましたら宜しくお願い致します。尚。あまり時間が掛かるようであれば、宇都宮へ戻る経路を取りたいと思っております。  また、宇都宮から日光までと、東照宮や中禅寺湖近辺での注意点がありましたら、合わせて教えて下さい。

  • 国道120号について

    先の話なんですが(紅葉ではありません)、北陸から日光に行きたいと思っています。 地図を見ると沼田から日光に抜ける120号がありますが この道は「半端なくきつい道」か「そんなんでもない」かよくわかりません。 地元で41号はたびたび走るのでトンネルとカーブとスノーシェイドには慣れています。 ただ「地元の人間でも敬遠する道」か「ワインディングを楽しめるか?」程度のみちか わかりません。 ユーチューブで見る限りそんなキツくも無い様にみえるんですがどうなんでしょう??? お教えくださいませ。

  • 群馬県 渋川伊香保インター、沼田インター付近のラブホテル

    関越自動車道 渋川伊香保インター、もしくは沼田インター付近にて おすすめのホテルがありましたら教えてください。 金曜の夜あたりに宿泊しようと思っています。

  • 日光ロマンチック街道について

    今週末、関越自動車道沼田ICからロマンチック街道を通り 日光へ観光する予定なのですが、ノーマルタイヤで走行可能なのでしょうか?どうか教えてください。

  • 日光・中禅寺湖までの混雑

    今週末(19日の日曜)に日光観光を考えています。 朝、中禅寺湖へ行ってから東照宮へ向かおうと考えています。 (途中のロープウェイ等寄り道はしない予定です) 6時くらいに三郷インターの予定ですが、 関越道で沼田インター経由で中禅寺湖へ向かうのと 東北道・有料道路を使って清滝から経由していくのでは どちらが早いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 屈斜路湖畔と国道391号線を結ぶダート道について

    屈斜路湖畔と国道391号線を結ぶダート道について 9月に道東旅行に行きます。 ツーリングマップルに記載があったのですが屈斜路湖畔「池の湯」から少し「砂湯」方向へ行ったところから国道391号線に抜けるダート道があるようです。 キンムトーと呼ばれる秘沼があるようです。 どなたか通行経験のある方にお尋ねしたいのですが、 この道はレンタカーでも通行可能でしょうか? 路面状況、道幅、通行量などわかる範囲で教えていただければありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 国道7号線について

    今度、福井から仙台まで車で行くことになりました。 以前行った時には、新潟から磐越道を通って東北道に出ましたが、今度は新潟から中条ICまで行って国道7号線を山形道の鶴岡ICに向かおうと思ってます。 海岸線景色を満喫しながら走りたいんですが、自分の車にはナビなんて言う高級なものついてないんで・・・。  そこで、中条ICから鶴岡ICまでの所要時間と海岸線の見所、道路状況(渋滞、悪路、道幅等)などアドバイスいただけたら幸いです。 国道7号線についてのサイトがあまりないもんでよろしくお願いします。 (全国国道の所要時間のわかるナビサイトなんかないんでしょうかね?)

  • つくばから関越自動車道に乗るにはどのインターがよいでしょう?

    当方茨城県つくば市在住です。 関越自動車道と北陸自動車道を使って富山・金沢方面へ行きたいと思っています。しかし,栃木・群馬の道事情がまったくわからず,関越自動車道にはどのインターから乗るのが得策か判断に困っています。 こちらの条件は, 1.金欠である 高速料金はなるべく安く済ませたいと思っています。 2.古い軽自動車 力が無いのでインターへ向かう際に山道は極力避けたいと思っています。 3.関東に疎い なるべく分かりやすい道でインターまで行きたいと思っています。 このような条件でどういったルートでどのインターから高速に乗るのが得策かを教えていただけたらと思います。個人的には高崎あたりから乗るのが良いかな,と考えてはいるのですが,なにぶん土地勘がないのでどこが山道なのか全くわかりません。出発は30日の夜を考えています。よろしくおねがいします。

  • 国道4号か6号か

    この夏自転車で北海道に行こうと思っているのですが、どの道を使うかで迷っています。 東京から青森県大間までで、今、次の3つのルートを考えています。 1.国道4号で行く。 2.国道6号で仙台まで行き、仙台から国道45号で行く。 3.国道6号で仙台まで行き、仙台から国道4号で行く。 交通量が少なそうなのは2だと思うんですが、道がうねうねしていて遠回りになりそう。一番早く着きそうなのは1だけど交通量が多そう。3は2の妥協?案。という感じです。 自転車が走る場合どのルートがベターでしょうか?また、これよりも、もっと良いルートはありますか?お願いします。

  • 高速道路の疑問

    高速道路について疑問があります。たとえば長岡インターを出発して北陸自動車道、北関東道、東北道、磐越道、そして北陸自動車道とループして長岡インターで降りたら料金はどうなるのでしょう?知っておられる方教えてください。とてもくだらない質問ですけど。