- ベストアンサー
エクセルでの数字の表示方法に関して困っています。
エクセルに関しての質問です。 仕事での計算で使用しているのですが使い始めて間もない為に 当方が希望する数式・関数があるのか判らずここに投稿させていただきました。 詳しい方、ご指導願います。 ※例 490 → 0 5961 → -1 2184 → -4 2065 → 5 386 → 4 3129 → 1 上記のように「一の位の切り捨て切り上げの数字」を、5を中心として 1~10内での差のような物が表示できれば、と思います。 一の位が5や0の時はそのまま、もしくは表示されなくても構いません。 追記 : ユーザー定義にて5以下の4~1の数字に-を付けることは出来ましたので5以上の数字の表示に関しての数式のみでも構いません。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。失礼しました。「差」を表示したいのですね。 でしたら「=ROUND(A1,-1)-A1」としなければいけませんね。
その他の回答 (6)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
質問者が、もっと良く自分の考えを整理して、#6さんのご回答のように、 >1の位を四捨五入した後の値と、もとの値との差額 と言う風に質問を表現できないのか。 自分の思考過程や他人の問題提起の過程で、このような思考で質問文の例を書いたのでしょう。 質問者は、忙しい回答者に要らぬ思考時間をとらせないように考慮してほしい。回答者には、この問題が特殊すぎて、覚えて応用の機会もなさそうだし。 ここまで表現できると、EXCELの関数の素人でROUND関数を知らない人しか質問しない平凡な質問になるが。 例データ 490 490 0 5961 5960 -1 2184 2180 -4 2065 2070 5 386 390 4 3129 3130 1 B1の式は =ROUND(A1,-1) C1は=B1-A1 だから#6さんの考えが正しいのでは。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
質問を誤解しているかもしれませんが、1の位を四捨五入した後の値と、もとの値との差額を求めるのでしょうか? たとえば、 元の値が2345、四捨五入後で2350、差額は 5 元の値が2344、四捨五入後で2340、差額は -4 それなら =ROUND(A1,-1)-A1 でいいと思います。
ROUND関数と四則演算でできますね。 A1セルに数値がある場合は次のようにします。 =(A1+5)-ROUND(A1+5,-1) これはA1セルの値に対して5を足した数字から、その10の位に四捨五入した数値の差を求めているだけです。 ただし、120など1の位に0があると-5が表示されますので、IF関数などで処理をするかMOD関数を使って5で割った余りを求めるなどの工夫をしてください。
- asaminami
- ベストアンサー率54% (81/150)
おはようございます。 数式でよろしければ・・・ A B 490 5961 とある時にB1のセルに=ROUND(A1,-1) としてB1セルの式を下にコピーして下さい。 そうすれば、一桁で四捨五入できます。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
=ROUND(A1,-1) とすればA1セルに入れた数字の1の位を四捨五入してくれます。
- kybo
- ベストアンサー率53% (349/647)
A1のセルに値があるとして。 =5-MOD(A1+5,10)