• ベストアンサー

男性の結婚退職

 いわゆる職場結婚の場合,(どちらかが職場を去るとすれば)女性のほうが退職する場合が多いように思いますが…女性が職場に残り男性が退職するというケースがあるとしたら…どのように感じられますか?  私自身がそれをいいとか悪いとか考えているのではなく,あくまでみなさんのご意見,賛否,是非を問わずにおうかがいしたいと思っておりますので,忌憚なくご意見をいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.1

これは有りです。 例えば極端な話、奥さんが部長であなたが主任だった場合、部長の奥さんが辞めるほうが損がでかいと思います。 あとは、奥さんに転職の苦労をかけたくなくてあなたが辞めるとか。 あなたが確実にもうかると思われる自営業を始めるとか。 (あなたが病院勤務で個人医院開業とか) メリットがデメリットを上回るならいいのではないでしょうか。

takayuki_kato
質問者

お礼

ありがとうございました。  実は私自身今年4月~新しい職場で働いていまして,もし今の職場で結婚ということになればそういうこともありうる…と思っておりました。そういう意味で参考になりました。感謝申し上げます。

その他の回答 (6)

  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.7

追記です。 他で働き始めるなら、どっちが辞めても特に何も感じません。 男が辞めて家政夫になるのはありえないなと思いますが。

takayuki_kato
質問者

お礼

NO.3の追記ですね。ご丁寧にありがとうございました。

noname#98499
noname#98499
回答No.6

主夫に向いている人なんだな・・・いい家庭を築いて欲しいと思います。 (グループ会社にそのような人がおります。)

takayuki_kato
質問者

お礼

 職場を移る…という選択肢もあるので,主夫になるとは限りませんが…もちろんそういう人もいるでしょうね。  コメント,ありがとうございました。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5645)
回答No.5

いいなあ、と思う。 だって、その男性は働かなくてよくなるんだよね。

takayuki_kato
質問者

お礼

コメントありがとうございました。  働かなくてよくなるかどうかは…やめて職場をかわるというのもありうるわけですから…。そこはその人,その立場次第ということでしょう。コメントいただいたことに感謝申し上げます。

noname#107966
noname#107966
回答No.4

こんばんは。 私は女ですが、自分がそういう立場になったとしたら、絶対私が辞めます。男と女の違いなのでしょうか。もう刷り込みです。でも、今の時代、どちらが辞めてもおかしくはないと思います。

takayuki_kato
質問者

お礼

コメントありがとうございました。  女性の方の意見というのも大いに参考になります。コメントいただいたことに感謝申し上げます。

  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.3

俺は、ありえないと思います。 男と女には平等とか平等じゃないとか騒ぐ以前に自然で決まってる役割があって、それが「男は稼ぎ、女は家と子どもを護る」というものだと思います。雄ツバメが卵を抱かないのと同じです。それが自然の摂理ってヤツだと思います。 ただ、人間は本能だけで生きてるわけではなく、そもそも本能自体がかなり薄れていると思うので、そういうのもありだし、社会的に認められてもいいとは思うし、やっている人のことも絶対否定しません。・・・が、俺はおかしいと思います。本当に個人的な意見ですが、ヘタれだと思いますね。別にヘタれでも嫌いじゃないけど、俺は絶対ヘタれにはなりたくないです。 女の人は好きなことやってもいいと思うし、むしろやってもらったほうがいいと思いますけど、男は絶対やんなきゃいけないことがあると思うんですよね。義務だと思います。

takayuki_kato
質問者

お礼

ありがとうございました。  これは,男性がその職場を去り別の場で働くつもりだとしても…という意味でおっしゃっているのでしょうか?いずれにせよこうした意見も1つの意見として大いにありうるものだと思っております。心よりお礼申し上げます。

  • ZERO9898
  • ベストアンサー率31% (41/132)
回答No.2

どう感じるか・・・ 転職でしょ?って思うかなと。 ただ、転職とは言えない事情があり「結婚」と嘘をついたとかですかね。 真実はどうであれば、自分ならそう思ってしまうかな~と思います。 良いか悪いかで言えば、全然良いと思います。

takayuki_kato
質問者

お礼

ありがとうございました。 >転職とは言えない事情があり「結婚」と嘘をついたとか >ですかね。  職場の状況にもよりますが,職場内での結婚で嘘というのは難しいかと…。まあ,しかしながらこういう風に感じる人もいるという意味で参考になりました。感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 男性の結婚に対する心理・・共働きについて・・・

    私は女性ですがゆくゆくは結婚をしようとお互い思って今お付き合いしてる男性がいるのですが、結婚しても共働きを願ってる男性ってどう思われますか?(男性の収入が少なかったら別だとは思いますが・・・年収の話になると相手も言いたくなさそうなのでまだ聞けてません・・・ですが相手は36歳私が8歳年下です)結婚したら女性は職場を辞めて行くものだと私は思っているので正直不安を抱き皆さんに意見を聞かせてもらおうと思って今質問しています。あと、子供ができたら今の職場(OL)をやめないといけないと言ったら産休をとってから今の職場に復帰したらいいと言うのですが正直そこまでして私は働かないといけないの?と不安を抱きました。今の私の職場が働き安いのを知ってるからでしょうけどそこまで女性に働かせる男性って男らしさにかけるんじゃないかと不安を頂いております。現に私の職場では産休をとって復帰した人は1人だけで結局職場にいずらくなったみたいで辞めてしまったのが現状ですが・・・みなさんのご意見宜しくお願いします。

  • 職場結婚後は退職すべき?

    職場結婚後は退職すべき? 近々、同じ職場の男性との結婚を予定しています。これから会社に報告するのですが、退職すべきかどうか悩んでいます。 というのは、職場はワンフロアしかなく、支店もありません。結婚後も仕事を続けるとなると、必然的に彼と同じフロア(席も比較的近い)で働くことになります。彼とは仕事上の関わりがないため、仕事中に話をすることが全くありません。とは言っても、同じ職場に夫婦がいることを嫌がる人もいるのではないかと思うからです。 私たちの職場では、職場結婚の前例がありませんので、最終的には上司と相談して決めますが、私自身は仕事を続けたいと思っています。彼も仕事を続けることに賛成してくれています。 取引先の方と結婚したという女性の先輩がいますが、出入りが頻繁な取引先だったため、社内の人も全員先輩のご主人を知っています。そのため、結婚当初はご主人が出入りするたびに周囲に冷やかされたりして、ちょっと嫌な気持ちになったと言っていました。いまはご主人の担当も変わり、冷やかしもないそうですが…。そういう話を聞くと、出入りする取引先の人と結婚してもそうなのだから、同じ職場だともっと居心地が悪くなってしまうかな…と不安です。 一般的に見て、すぐ近くで夫婦が働いているのは好ましくないものでしょうか?

  • 結婚退職する予定の29歳男性公務員です

    職場結婚をしましたが、諸事情で男の私が年度末に退職する予定です。結婚パーティーを3月中旬に行い、職場の上司、同僚、友達100名参加してくださいます。退職することはまだみんなに話していません。お世話になった上司などにはパーティーの前日までに挨拶をしようと思ってます。しかし、そのパーティーの前に参加する職場の方全員に退職する話をすべきでしょうか。もしかするとパーティーの前日までに退職の公表がある可能性もありますが、一生に一度のパーティーの雰囲気も壊したくないのです。言うべきという上司と言わなくてもいいという上司といろんな意見を聞いてわからなくなってきました。パーティーに出席したのに、退職について何も聞いていない、裏切られた、という気持ちになるでしょうか。ある上司はパーティの前に職場の参加者全員に言うことが社会の常識と言いますがそうなのでしょうか。教えてください。

  • まわりの結婚していく様子を男性にはなす女性の気持ちについて

    ある女性のまわりの人たちが結婚していって、その女性自身も結婚適齢期であり、 男性にそのことを話してくる女性の心理についていろいろと見解を頂きたいのですが。結婚適齢期の女性は、身近な男性に対して、どんな気持ちでいるときに、「まわりの人が結婚したよ」とか言うのでしょうか。ちなみに私は離してきたその女性に、「なんでこの時期みんな結婚するのかな?」と敢えて聞いてみたところ、「もう適齢期だから」なんて言ってましたが。女性からの意見をいただけると幸いです。

  • 結婚式で泣く男性

    こんばんは、43歳の独身女性です。 結婚式で新郎が泣くときはやっと結婚できた場合とか、またその後がダメというケースが多いのでしょうか? やはり男性は泣くべきではないと思いますか?

  • 結婚して退職されるときには?

    職場の人が4月いっぱいで結婚して退職、5月には引越しをします。私は2月からここの職場で働いているのですが、この3ヶ月間大変お世話になりました。結婚のお祝いも兼ねまして、何かお礼がしたいのですがどのようなものが喜ばれるのでしょうか?ちなみにこの方は30代前半の女性の方です。よろしくお願いいたします。

  • 独身のエンジニア男性の皆様にお聞きしたいことがあります。

    独身のエンジニア男性の皆様にお聞きしたいことがあります。 ブライダル関係の仕事をしている者ですが エンジニア男性の結婚観に関していくつか伺いたく 質問をさせていただきたいと思います。 1:一般にエンジニア男性は職場に女性が少なく、出会いの機会があまり無いと聞きますが   やはりそうでしょうか? 2:結婚に対するお気持ちはどのような感じでしょうか?   (ぜひしたい、そのうちしたい、してもしなくてもどちらでも、したくない)   差しさわりない範囲で、理由も教えていただけると助かります。 3:結婚を意識して女性と出会いたいとした場合、どのような方法を選ばれますか?   (お見合いパーティーに行く、結婚相談所へ入会する、ネット婚活する など)   差しさわりない範囲で、その方法を選ばれた理由も教えていただけますでしょうか。 4:女性に対する苦手意識はありますでしょうか。   (何を話せばいいかわからない など) お手数ですが、忌憚のないご意見をいろいろとお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 就職して1~2年目での婚約・結婚…男性お願いします

    見て頂きありがとうございます。 特に男性にお聞きしたいのですが、 社会人1~2年目の時、遠距離をしている彼女と婚約もしくは結婚する決断はできますか? 先ほども、違う質問を立て助言をいただきました。 http://okwave.jp/qa/q8829092.html 男女で意見が大きく違うのかなと思ったので、男性の意見もお聞きしたいです。 私の場合は、彼が社会人1年目が終わるタイミングでついていかないとなると、3年は遠距離になりそうです。 彼は自分が社会人1年目を終えるタイミングでついてきたら?と言ってくれたけれど、現実的に考えて…社会人2年目になる彼に背負って貰うような形になるのはどうなんだろうとも思っています。 経済的にも、精神的にも大きく負担をかけてしまいそうだし、婚約や結婚を考える余裕なんてあるのだろうかと不安です。 もちろん、私自身も公務員を辞めてついていくというリスクを負うので、彼にも何かしら負担をかけてしまうのは仕方のないこととは思うのですが…。 彼についていったとしても、何かしら仕事を見つけて働きたいとは思っています。でも、今の職場を辞めて次を探す間は、どうしても空白期間はできてしまうと思います。 出産等を考えると、もう25歳だし、長々と遠距離をする余裕はないのかなとも迷います。 男性のみなさん。 自分がもし社会人1~2年目だったら、退職してついてくる彼女を養えるかどうか…ということについて、気持ちの面でも現実的な面でも構いませんので、ご意見をいただけたら幸いです。

  • 結婚願望の強い男性??

    はじめまして、20代前半の女性です。 最近知り合った男性から、好意を示してもらっています。 彼の誠実な人柄が伝わってきて 私も、だんだんと彼のことが好きになり始めています。 彼も20代前半の方なのですが、 はじめて会った時から結婚に関することを聞かれるのです。結婚についてどう考えているの?とか、これからの 自分(私)の人生をどうしようと思っているの?とか・・・。料理はするの?などなど・・・。 彼は、結婚願望の強い方なのでしょうか? 今まで、男性は結婚の話を嫌がるもの・・・という イメージがあったので、少し戸惑っています。 私自身も結婚願望は強いほうで、お付き合いする人とは 結婚を考えた関係を築ければ・・・と思っています。 この場合、彼は私と真剣にお付き合いしてくれる気持ちがあると見ていいのでしょうか?それとも女性の結婚観について興味があるだけなのでしょうか?私は今までの恋愛で、つらい思いをしてきたので、慎重になっています。 結婚願望の強い(強かった)男性の意見も聞けたらいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • ■ 女性が男性を評価する10項目 ■

    女性の皆さんにお聴きします。 女性が異性として男性を評価する時、 その評価項目を10個挙げて欲しいのです。 他の方と同じ項目があっても構いませんし、 自分で我侭とも思えるような項目でも、気にすることはありません。 10個もなければ、それ以下でもいいですよ。 差し支えなければ、ご自身の年代も記して頂けると 助かります。 皆さんの忌憚ない意見をお聞かせ下さい。 ご協力宜しく御願いします。