• ベストアンサー

パニック障害の知人との付き合い方(長文)

医者に「パニック障害」だと診断された知人との付き合い方について、相談です。 子どもが同じ保育園に通っていたワーキングマザー同士、 「友達」とは言わないまでも、「それなりに」仲良くしていました。 しかし、彼女が離婚し、子供を二人引き取ったあたりから、彼女の様子はおかしく、 当時は自分でも市販の入眠剤や、安定剤のようなものを買って飲んでいたようです。 しばらくして、おそらく彼女の中でも症状が重くなったのでしょう。 何軒もの医者にかかり、「パニック障害」という診断を受け、仕事も辞めて、家にいるようです。 彼女が信頼して、病気のことも打ち明けてくれたし、できる限り力になりたい。 本気でそう思っていました。 しかし、時間を問わずに、深夜までやってくるメール、電話。 携帯をサイレントにしていたら、家の固定電話にかけてくる・・・。 夜中の1時、2時です。 眠れないのは気の毒に思うけれど、私には仕事もあるし、家では子供も寝ている時間に・・・。 学校関係の行事などにも、基本は授業参観や体育祭すらほとんど来ず、 気が向いたら出てきて、ろれつの回らないカンジで、驚くようなハイテンションでしゃべりまくり、周囲を呆れさせ、 (彼女の病気のことを知らない人は、いつも来ない人が来て、すごいイキオイでしゃべるので、驚くようです。) そこで、自ら手を挙げて引き受けた、学校行事の担当も、結局「できない」と相談され、私が引き受けるハメになったり・・・。 通りがかりの近所の人と「にらんだ、にらんでない」で言い争いになり、電話で呼び出されたり、 正直、もうどうしたらよいかわかりません。 私も、仕事をしながら、学校だ、子供会だ、と役員もやっていて、自分の家のこともあって、実際、いっぱい、いっぱいな所に、 たとえば、そういう学校の役割を私ができるだけフォローしてあげる、というぐらいなら可能ですが、 電話や、メール・・・それも、こちらの都合おかまいなしの攻撃に、いささか、いえ、かなり疲れ果てました。 彼女が、社会・・・特に、子どもを通じた社会と接点を持っていたい、と心の底では思っているから、 自分から手を挙げて、後先考えずに「やる」と言ったのだと思うので、 その点は、守ってあげたいと思うし、親だという意識の表れのような気がして、尊重してあげたいので、 そういう「物理的なフォロー」は、何とかできる、と思うのです。 しかし、今、メールの受信の時に、彼女の名前が表示されるのすら怖い、という状態です。 また、これは言ってはいけないのかもしれませんが、 そうやって、病気だからと仕事もしないでよくて、シングルマザーで、生活保護も受けて、毎月、美容院に行ったり、 DVDやCDを買いまくっているのを見聞きすると、 「世の中、不公平だ」と思ってしまったりします。 私だって大変なのに、踏ん張ってるのに・・・と・・・。 結局、私は病気に対しての理解も寛容さもないのでしょう。 いえ、以前はそんな風に思っていなかったのに、最近になって、そんな風にひねくれてしまう私がいます。 パニック障害の人が相談する窓口や病院はあるけれど、 パニック障害の人に振り回されて(今、実際、そんな気分です。)いて、 どうしていいかわからない人は、どこに相談すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

不即不離、即かず離れずのスタンスで 淡い感覚で関わり、 深く関わらないようにしましょう。 合併症なども含めて 専門書で、障害と対応方法に就いての 正しい知識をゲットすることから始めるのがベストでしょう。 心理学 受け取り上手 で検索して、[受け取り上手]になるところから 始めてみるのも1つの方法でしょう。

haruna0605
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 「不即不離」、なるほど。納得です。 彼女を放りだすことも、彼女とべったりくっついたままでいるのも、どちらも私にとって、ストレスですね。 「受け取り上手」、ちょっと調べてみました。 子育てにも共通する項目が色々あって、深く調べてみたいと思います。 本当に有難うございました。

その他の回答 (3)

  • ebi-fry
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.3

大変ですね・・・。 お役にたてるか解りませんが、自分が「相談してしまう方」で相手を悩ませていた時期がありました。 多分、病気の事で不安もあり情緒不安定で、頼れる質問者様に依存してしまっているのだと思います。 自分が友人に対して気分障害を煩ったばかりのときそうでした。 その結果、友人とは絶縁状態になり、自分も落ち着いて今に至ります。 自分が相手を振り回した経験者としては、はっきりと「これは困る」などは伝えたほうが良いです。 情緒不安定で衝突するときもあるかもしれませんが、メールなどは読み返して自分で「あぁ、いけなかった」と反省できます。 自分はそれで友人から「困る」と言われて、自分から縁を断ちました。 そして深く今では反省しています。 なので、ご質問者様たちの間柄が今後どうなるにせよ。 まず、ご質問者様と、ご家族の為に、困ることは困ると最初はやんわりと・・・じょじょに厳しく開いてにメールなど、後で読み返せる手段で伝えたほうがいいと思います。 大変かと思いますが頑張ってください。 何か少しでもお役にたてれば幸いです。

haruna0605
質問者

お礼

有難うございます。 一つは、私が彼女にネガティブなこと、例えば、夜11時以降、電話はしないで欲しい、といったことが、彼女の心をまた追い詰めてしまうのではないか、というのがとても怖い、怖かったのです。 でも、他のアドバイスにも頂きましたが、教えてあげなきゃわからないのですよね。 後で自分で反省できる、という方法、頂きます。 有難うございました。

回答No.2

恐らく彼女はパニック障害だけでなく躁鬱っぽい傾向もあるみたいですね! 専門家なので詳しいことは言えませんが、病気のタイプでは「この人なら頼れる!」と思うとくっついて離れなくなります。 彼女のためにもはっきりと「私には仕事がある。子供が寝ているので何時以降は連絡しないでほしい。」と伝えてあげてください。 これは悪い意味ではありません。彼女のためであるのです。 何度も相談の連絡がくるのがうんざいしているのならカウンセリングを勧めてあげてください。 あまりかかわりすぎているとあなたが病気になる可能性があります。 何事も距離もほどほどにが一番です。

haruna0605
質問者

お礼

有難うございます。 彼女の一生、彼女の子ども達のこれからの人生、全て私が責任を持てる訳でもないのに、最初に病気を打ち明けてくれた時には、そこまで信頼してくれて有難う、と、能天気に感じていました。 おっしゃる通り、本当に彼女にとって何が大切かを考えて、ほどほどを保てるようにします。 有難うございました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

このままですとあなたも病気になります、うつっぽくなるので注意してください、相手の方にはうつになったから連絡しないでとお伝えください、相手の方はパニック障害ではなく躁病か躁鬱病っぽいです まず病院に行って自分の精神状態の安定度を確認しましょう 何も無ければいいですが、何かあったときは早めに治療しましょう

haruna0605
質問者

お礼

有難うございます。 自分自身では気付かなかった切り口。 そうですね。私の安定度を専門家に診てもらいつつ、相談してみるというのは良いかも知れません。 次の平日休みにでも、行ってみようか、と思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • パニック障害

    私は、学校にいると過呼吸を起こすことがあります。 自分が、狂いそうになり、それを無理やり抑えたり、 学校内では1人になれることがなかなかなく、それを我慢していると 胸が苦しくなり、過呼吸になってしまいます。 このまま、死んでしまえば楽なのかな?と思ったり。。。 狂いそうになるのは、たまに抑えることができなく、 暴れてしまったりします。 1人でいる家ではそのようなことは、ないのですが。 このような症状について、色々調べていると、『パニック障害』に たどりつきそれを見ていると、過呼吸まで行かないのですが、 私はパニック障害なの? 違う、甘えているだけだよ。我慢が足りないんだよ。 と頭の中で私が言っているんです。そうしているうちに、 不安になり、胸が苦しくなってきます。 私はなんなのでしょうか? パニック障害なのでしょうか? 今度、学校行事でキャンプがあるのですが、中学校の修学旅行で 過呼吸になってしまったことがあり凄く不安です。     長文、失礼します。

  • パニック障害(長文です)

    実は彼女がパニック障害という病気だということをつい最近告白されました。 そんなに長い付き合いでもないのですが、彼女も自分と付き合っていく事を考えて話してくれたと思います。 自分も理解・協力したいと思い調べましたが、ネットでは情報が多すぎてかえって混乱します。 今までは特に気を使うことなく外でデートもしてました。 彼女が告白してくれたのは今思えば自分の家に泊まることを断りきれなくなったからかもしれません。 何度か誘ってははぐらかされの繰り返しでした。 やっと泊まりに来てくれたのですが、病気の話をまずしました。 そのときは自分も深く考えてなかったのですが、何度か泊まりにくるうちに深刻性が見えてきました。 急に薬を持っているものすべて飲もうとする。 止めても暴れて聞きません。 ひどく落ち込んでいる時もあります。 安定しているときでも誘われたのを断ったりすると大変です。 過去の彼女がいるときもあります。 自分がネットで調べたのでは多汗・震え・外出恐怖・不安感などかと思っていました。 真面目に付き合っていきたいと思いますし、彼女が大事です。 でも、仕事中でも携帯が手放せずメールに返信したり不安だとメールがくれば電話したり。 正直仕事が手につきません。 平日に泊まりにくることもありますが、夜中に暴れたり過去の彼女が話したがったりすると翌日きついものがあります。 休んでしまうこともあります。 他の友人と約束していたり、職場の飲み会、なんとなく一人でいたいときなどありますが、 彼女がくるというのを断ると怒ったメールがきます。 心配だから電話してもわかってもらえず、なだめているうちに気付けば3時間たっていることも。 気長に治療していくことはわかっていますが、先が見えず辛いです。 同じような立場に立ったことのある方などご意見をお聞かせください。

  • パニック障害、病気ですか、病気ではないのですか?

    パニック障害というんですか、パニック症候群というのですか、コレって病気なのですか?それとも病気ではないのですか? パニック障害と診断し薬を処方する医者が多くいるようで、片や、コンナモン薬では絶対に治らないという医者もいるらしくて、どうなっているのですか?パニック障害って、一体全体! 教えてくださいませんか。

  • パニック障害の妻

    妻が私に対してパニック障害です。 1年前から別居していますが、私からのメールや電話があると 過呼吸など具合が悪くなります。 (私は妻に対して暴力やモラハラなどしてません。追い詰めた覚えもありません) なぜここまで私を拒否するか分からないです。 担当医に話を聞いてみたいのですが、病院すら教えてくれません(メール、電話は無視)。 義父に聞いても、何も教えてくれません。 義父は「病気が治るまでそっとしておいてほしい。娘にメール、電話するのもやめてくれ」 としかいいません。 質問は、夫に対してパニック障害の場合は離婚してあげることが 一番よいのでしょうか? それとも病気が治るまで待ってあげるべきなのでしょうか?

  • パニック障害?

    心の病気にかかっている気がするのですが、よくわからないので・・・。 学校や混雑した場所でご飯を食べるときは空腹のはずなのに食欲が失せて飲み込めなくなります。外出先で軽いパニック発作がでて、胸が苦しくなったり、立っていられなかったり・・・。 友人や家族の話をきいていると途中から相手の話が聴けなくなったり、中断させたくて暴れたくなったりします。一人でいるとき前触れなく無償にイライラして物が壊したくなったり。また、知り合いからメールや電話がくるのが嫌で、無視したり。 どんな会話のときも相手の真意が別のところにあるような気がしています。話しているときに人から賞賛されたり褒められたりされると気持ち悪く、素直に喜べません。 主にこのようなことが2、3年続いてます。心当たりを調べてみたりもしたのですが、うつやパニック障害の症状や気持の部分があんまり合致しないので、違うんじゃないかな、と感じています。 甘えているだけなんじゃないか・・・と思ったりもしています。 学校の先生にすすめられて心療内科にいくつか行ったこともあるのですが、なぜか無意識にストップがかかったり嘘をついてしまったりして、まともに相談することができません・・・ 助言をいただきたいので、よければどなたかお願いします。 長々と乱文失礼しました。

  • パニック障害について。

    友人がパニック障害らしいのですが そういう病気の人にはどのような接し方をすればよいのでしょうか。 普段は普通です。(薬も飲んでいるらしいです。) 励ましたりとかするといけないのでしょうか。 悩みとか相談されるのですが何と答えるのが良いかわかりません。 少しでも力になりたいと思うので接し方のわかる人、また同じ症状 をお持ちの方などに教えていただきたいと思います。

  • パニック障害

    パニック障害について質問させていただきます。 私の姉が2年前くらいからパニック障害です。 2年前に離婚して子供が2人いて、今は実家で暮らしています。 私は実家を出て暮らしているので同居はしてません。 姉がパニック障害だと聞いて、最初は離婚のことや子供のことで 色々あって大変だったんだなと思っていたんです。 しかし最近ではどうも怠けているようにしか見えないのです。 決して怠けているわけではないと色んなHPで見ました。 しょうがない、しょうがないとは思うのですが…。 私はおばあさんが大変だと思い実家に週1回くらい帰るんですが その時は姉は寝ていて、もはや80歳になる祖母が家事をやっているんです。 ご飯を食べた後は洗わずに放置。 洗濯ものは洗ってもらったのを夕方に干す。 夜は子供が寝てから遅くまでネットのオンラインゲーム。 昼間も携帯やPCでゲーム。 隠れて煙草を吸っている。 こんなのを見ているととてもパニック障害とは思えないのです。 そんなのやる前にいっぱいやることあるでしょう、と。 おばあさん大変だと思わないの?と言いたくなります。 しかし私がきつく言ってしまったら病気がひどくなるかなとか考えて言えないですが。 確かに離婚や子供のことで本当に大変だったのは見ていてわかるし 実家に戻ってきて良かったと思います。 が、戻ってきてからあきらかにおばあさんの仕事量が増えました。 姉がやってくれればおばあさんもこれから楽だから良かったと思っていたのにその正反対でした。 おばあさんや母は私に姉が何もしないと訴えてきます。 でも私と同じで、病気だからひどくなったら困るし何も言えないと言ってました。 かなりストレスが溜まっているようです。 パニック障害の本人が辛い気持もよくわかるんですが 家族もかなり辛いです。 こっちまで病気になりそうです。 夜中にオンラインゲームしたりタバコ吸ったり好き勝手やってるのに やらなけれいけないことをしないっていうのはパニック障害の症状なのでしょうか? それともただの怠け者なのでしょうか? 詳しい方おりましたら回答のほうよろしくお願い致します。

  • パニック障害の方にお聞きしたいです。

    パニック障害と診断された方にお聞きしたいのですが、発作が起こったときに救急車で運ばれましたか? 実は5年ほど前から体調不良で悩んでいたのですが、パニック障害という病気があることを知り、自分の症状とすごくよく似ていたので自分はパニック障害なのではないか?と思い、病院に行きました。 しかし、パニック障害とは診断されませんでした。医師に、「パニック障害の人は発作があまりにも苦しくて最初は救急車で運ばれるものだ。あなたは救急車で運ばれてないから違うと思う。また、日常生活に支障をきたしていないのでパニック障害ではないと思う。」と言われました。 私の症状は突然のめまい、息苦しさ、寒気、震え、手の発汗、吐き気、内臓が気持ち悪い、腹痛、自分がなんだかわからない、ふわふわしたかんじというような状態です。 起こる場所は美容院、買い物中、お店の混んでいるレジに並ぶ、試着室、車を運転していて渋滞にはまると起こる。すいている道なら大丈夫だけれど渋滞は助手席に座っていても症状がでる。電車はいつもではないが混んでいてもすいていても起こる。あとは他人の家で人が多く集まったとき。などです。 怖くて美容院には行けないし、歯医者にも行けない、電車にも乗れません。車は近所なら大丈夫ですが、遠出はこわくてできなくなってしまいました。十分日常生活に支障が出ていると思うのですが・・・これでもパニック障害ではないのでしょうか? 行った病院ではパニック障害ではないと言いつつも、デパスを処方してくれました。症状が出たときに飲むと確かに落ち着きます。 パニック障害ではないとすれば私の病気はなんなのか?なんでこんなに気持ち悪くなるのか、不安で不安でしょうがないのです。私はパニック障害ではないのでしょうか?

  • パニック障害ではないでしょうか。

    パニック障害ではないでしょうか。 こんばんは。 2年遠距離をしていた彼氏がいます。といってもここ3か月は会えていなくて最近、私の転勤を気に近くで住むようになりました。 近くに住むようになるまでは、1週間に2,3回、電話、メールで連絡をとっていたのですが、仕事のトラブルでからだの調子を崩し(主に精神的に)検査を受けても身体に異常はなく、鬱になりかけてるみたいなことを言っていました。まったく連絡がなかったり、急に朝方電話をかけてきたりと、おかしいなとは思っていました。 共通の友達からも、○○くん(彼氏)って鬱なんでしょ?と言われたりして、本人も「身体は悪くないから精神的な病気かもしれない」と言ってました。 帰ってきて、顔を見て話を聞くようになると、胸が急に苦しくなる、痙攣、冷や汗、動悸等の症状が急にでるのが怖い、薬を飲むと安定するけど、夜中に何度も目が覚める。と言っています。 私なりに調べてみて、パニック障害なんじゃないかな?と思いました。 現在は、心療内科でもらったお薬を飲んでいて、飲んでいる間は楽になるようですが、仕事に行くのもつらそうです。 本人は、鬱になりそうとはいいますが、パニック障害であるとか、うつ病だとは言いません。もともとプライドが高いというのもあるのでしょうか? 心配なので、一緒に病院に行こうか?といってもそれは断固拒否されてしまいます。 一緒にいるときは、本当に安心するし気持ちがすごく楽になるというので、一緒にいる時は病気の話もしないしおいしいものを食べたり、笑い話をしたりして楽しく過ごしています。 そして、彼がひとりになりたいといったら、無理は言わずひとりにさせています。 ただ、私もお仕事をしてますし、夜中に「今から会いたい」といわれても会えない日もあります。(努力はしてますが…)そのことで、私がすごく申し訳ないなと思ったりしてしまいます。 友人からは、中途半端ならやめたほうがいい、巻き込まれてしまうよ。とも言われ、どうしたらいいのかわかりません。 彼のことは大好きです。そして、私自信は家庭環境から精神的にはものすごく強いほうなので、正直、メンタル的な病気の方の気持ちがわからないのです。 彼が病気を言ってくれて、一緒に治そうという姿勢ならまだしも、なるべく避けて、急にぽつぽつ症状を話しだすので、どう接していいかわかりません。 パニック障害じゃないかもしれませんが、心配で心配でしかたないです。 過剰なメールや連絡、心配も彼には負担だろうなと思って普通にしてますが、メールが返ってこないと心配になります。(ほとんど1・2日後に普通に連絡がくるんですけど…) 彼はパニック障害なのでしょうか。そして、現状どのように対応するのが一番いいのでしょうか。経験談や体験談をお聞かせいただけるとありがたいです。

  • パニック障害と仕事について

    パニック障害と仕事について 私の会社に、パニック障害になったらしいとの事で 1ヶ月ほど会社に来なかった方が居ます。(本人談) 突然、無断欠勤して、2ー3週間は本人と連絡できないため 上司は家族(奥さん)にしか連絡できなかったようです。 程度にもよるのかもしれませんが、 電話やメールなどの連絡もできなくなるものなんでしょうか? 入院とかなら、仕方ないと思いますが、 動悸がしたから呼吸器科に行っただけで、 特に他の診療科にかかってないと本人は言っています。 職種的には、医療関係に近い職種なので、 普通の人よりは病気や病院に詳しいとは思うのですが(友人にも医者が多いらしいので) 病院に行きたくなくなるような病気なんでしょうか? 普通だったら、診断して、診断書をもらえば、 休職とかできるのではと思うのですが。 (有休も全部使って、1日分足りなかったらしいので) そして、何事もなく 1ヶ月後に出社してきました。 そんなに、簡単に完治するものなんでしょうか? そして、なにがあったか知っている 上司は、休んでいた最中、「理由は聞かないで」と言っています。 パニック障害は、会社的にそんなに、公にできない事柄なんでしょうか? あと、そのような症状を起こした人が、品質管理などの責任ある仕事を、 すぐに再開して大丈夫なんでしょうか? 本人の精神的な問題として、責任ある仕事だと、 またストレスになったりしないのか? また、会社として、また 突然そのような症状にかかるかも知れない人に、 品質管理を任せても良いのか、疑問です。 大きなお世話かも知れませんが、彼が休むと、全て仕事がまわされてくるので、 他人事ではありません。 そして、これは上司のリスクマネジメント能力が低いのがいけないのですが、 彼は、彼にしか開けれない書類などにデーターを保存しているので、 彼が休むと重要な情報が埋没してしまいます。 仕事に関しては、上から言われれば、遂行するのみなのですが、 また、症状がでてくる可能性が高いものなのか、 心の準備として知っておきたいので、接し方などもふくめて パニック障害などの症状について、教えていただければ幸いです。