- ベストアンサー
- 暇なときにでも
黒豚が大量に襲ってくるホラー映画
20年近く前、テレビで(おそらく日曜洋画劇場?)で見たホラー映画のタイトルが分かりません。 かなり古い記憶なのでわずかな断片の記憶しかないのですが・・・ 黒っぽい服を着て、目が妖しく光っている男が出てきて(これが悪役だと思うんですが)、彼が号令を出すと大量の黒豚が突進していって人を襲う、というようなホラー映画でした。 一人でお風呂に入っている女性が、浴室になだれ込んできた黒豚に食い荒らされて殺される、というシーンが特に怖く印象的でした。 こんなわずかな記憶しかないのですが、なにか情報をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- contakus
- お礼率100% (6/6)
- 洋画
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

今晩は もしかしたら「デビルスピーク」でしょうか?↓ http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=6245 違ってたらごめんなさい。
その他の回答 (1)
- Budger
- ベストアンサー率29% (50/172)
#1さんの回答を元に「デビルスピーク」を検索してみたら,こんなのがありました。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/kaiki/occult/evilspeak.html 最低映画館 デビルスピーク 写真の説明には『黒豚がおっぱいをガブリ。』とあります。

お礼
ありがとうございます。 あちこち探し回ったのですが、うちの近くでは取り扱ってるビデオ店がありませんでした。 ただパッケージの感じや黒豚襲撃のシーンが記憶のかけらと重なっており、おそらくこれで間違いないだろうと思います。 現物を探し当てるのは苦労しそうですが胸のつかえは取れました。ありがとうございます。
関連するQ&A
- 子供の頃死ぬほど怖かったホラー映画
昔日曜洋画劇場でホラー映画がよく放送されてました。私の場合はバタリアンで死ぬほど恐怖していたのですが、皆さんはどんな映画でチビってましたか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 洋画のホラー映画って‥
洋画のホラー映画って、エッチなシーン多くないですか? 特に、つまらない映画に限って よく出てきたりします; 面白くないのをエッチなシーンをいれてごまかしてるんですか‥??アメリカでは普通? エッチなシーン下ネタもないようなホラーの洋画を知ってたら 教えて下さい☆ お願いします
- ベストアンサー
- 洋画
- スカパーのホラー映画について
2007~2009年頃のスカパーのホラーチャンネルで見かけたのですが、タイトルが思い出せないのです。 ・出てくる女性たちは、何かの部に所属しているメンバー。たしか学生。 ・女性が夜にプール?にいた。談笑していたような記憶もあり、相手は男だったような。 ・映画のラスト部分ではエンディングテーマのようなものが流れてきて、それに合わせるようにして女性たちが笑いながらダンスし始める。死んでいた人も一緒になって踊っていたような、そんな記憶もありますが…。 (場所は教室か、もうちょっと広い場所だったと思います) 踊っているシーンは、ホラーチャンネルの映画紹介場面でも流れていたような気がします。 エンディングテーマは、ホラー映画にしては結構ノリがよい曲でした。 ホラーチャンネルがあった頃は、何度も放送されていた記憶があります。断片的にしか覚えていないのですが、70~80年代洋画であることは確かです。 どうかご存じの方がおりましたら、教えて頂けるとうれしいです。
- 締切済み
- 洋画
- ホラー映画の1シーンだけ覚えています。
ホラー映画の1シーンだけ覚えています。 小さい頃見たと思われるホラー映画の中で頭の中で強烈に残ってる1シーンがあります。十字架か何かに人が張り付けられていて、両足が左右に引っ張られ裂ける、そんなグロいシーンでした。これだけなのですが、何の映画か分かる方、教えてください。洋画の気がします。推測でも構いません。純粋に気になっているのですが、それだけを確かめにホラー映画は見れないので(笑)分かる方、自信ありなし度もよければ教えてください。
- 締切済み
- その他(映画)
- ホラー映画のタイトルが思い出せない...
どうしても思い出せないのですが思い出したいホラー映画がありまして、私の拙い説明をたよりに思い当たる映画のタイトルがあれば教えて頂きたい。 ・その映画はおよそ30年位前ぐらいに確か日曜洋画劇場でみたと記憶 しています。 ・内容や映画全体の雰囲気が「悪魔の棲む家」っぽい印象が残ってい て、最近、悪魔の棲む家を見てみたのですが違う気がしました。 ・憶えているのが子供心に怖いなあ、早く終わらないかなあと思いな がら見ていて、最後に事が解決して家族が車で家を出て行き(日 中)、あ~終わったあと思ったら、2階の窓から子供が外を見てい るというラストでした。 憶えてる事が以上なんですが、ヒントになるような事でも構わない ので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 洋画
- グロテスク過ぎないホラー映画
グロテスク過ぎないホラー映画 僕はもともとホラー系のゲームが好きだったんですが、最近はホラー映画にも興味がでてきたところです。 それで先日、ミラーズという映画をBDで見たのですが、見たことのある方にはわかると思うのですが、この映画には一部非常にグロテスクなシーンがありました。主人公の妹が死亡するシーンです。 最近はそれが頭から離れません・・・ それでお聞きしたいのですが、あまりグロテスクすぎないホラー映画でおもしろいものはあるでしょうか? ゲームでは体の一部がふっとんだりする描写は何度も見ているので、そんなにグロテスクに耐性がないわけではないと思うのですが、ミラーズのは強烈すぎました。なので、あまりにグロテスク過ぎなければ大丈夫だと思います。 一応、5.1chを再生できる環境がありますので、グロテスクよりも音や暗闇で恐怖を煽るものがいいです。あと、邦画よりも洋画の方が好きです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 洋画
- ホラー映画でも・・・
皆さん、こんにちは! 僕は1週間くらい前に、「蝋人形の館」を見ました。 もちろんストーリーなども恐く、面白かったのですが、ラストで、相手と戦うようなアクションシーンが少しありました。そのアクションシーンがとても面白く感じて、また見たい、と思いました。 そこで質問なのですが、ホラー映画だけど、 アクションの要素も少し入っているような映画があれば教えてください。 なるべく洋画でお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 古いホラー映画のタイトル
20年以上気になっていることがあります。 子どもの頃一度だけテレビで見たホラー映画(洋画)が何だったのか知りたいのです。 ただ私が小学生の頃の話なので、記憶がかなり断片的です。 以下、私が覚えている記憶を羅列します。 ・テレビで見たのは1981年~1986年の間のいつかの日曜日 ・放送されていたのは、福岡のどこかのテレビ局。 ・ゾンビ映画で、すこしずつゾンビが増えていく(人間がゾンビになっていく?) ・主人公は男性で女性(彼女?)と一緒に行動する ・戦闘シーンの中に「室内プール」というシチュエーションがある(これに関しては本当に記憶が正しいのかわかりません) ・土手か丘みたいな場所をゾンビが歩いていくのを主人公が見ているシーンがある(これに関しても本当に記憶が正しいのかわかりません) ・やっと町から抜け出した主人公たち。夜が明け日が差した都会(ニューヨーク?マンハッタンブリッジ的な印象があります)にたどりついた2人。しかしそこの人間はすべてゾンビになってしまっている。朝の車の渋滞のなかでたたずむ主人公、これでエンドです。 なにしろ小学生の記憶ですので全く自身はありませんが、もしも見たことがある方いましたら教えてください。 どうしてももう一度みたいです!
- ベストアンサー
- 洋画
- ホラー映画の作品名について
映画のタイトルにていて教えてください。 幼少の頃に日曜洋画劇場で見た作品なので おぼろげな記憶しかありませんが、思い出せるだけ 下にキーワードを並べてみました。 これではないか?と思ったら書き込みを宜しくお願いします。 ・ホラー映画。 ・制作された時期はすくなくとも97~2005のものではない。 ・舞台は静寂で閉鎖的な森。 ・悪魔の木が、森付近で暮らしている主人公の家族を襲う。 ・その木は根が張っていてそこから動くことはできず 顔など部分的に人のように見える。 ・主人公は男性(年齢失念)で、家族を救出するためその木と対峙する。 ・悪魔の木と戦うシーンで、男性がチェーンソーを用いて 木を切り刻むのですが、木から耳がつんざくような叫び声が 響き渡り流血が飛び散りとても生々しい印象。
- ベストアンサー
- 洋画
- ホラー映画のタイトルを教えてください。
結構最近の映画だと思いますが、家ものホラーだったような・・ 覚えてるのは、「多くの鳥が家の窓をめがけてガラスにぶつかって死ぬ」という シーンがありました。 ヒッチ・コックの「鳥」ではないです。もっと最近の洋画でした。 どなたか、このホラー映画のタイトルを教えてください。
- ベストアンサー
- 洋画
お礼
早速のお返事ありがとうございます! >野豚が狂暴性をおび檻を破って入浴中のミス・フリードメイヤーを喰い殺した。 というストーリーが記憶と一致しています。 レンタルとかがないか探して確認してみます。