• ベストアンサー

秀丸とTeraPadの機能の違いについて

テキストエディター 秀丸とTeraPadについておたずねいたします。 どちらも機能が豊富のようですが それぞれの長所と短所を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

秀丸はマクロが使えます。ツールバーなどカスタマイズができます。拡張機能が豊富です。マクロが使えます。そして有料ソフトです。 TeraPadは無料のソフトです。マクロ機能はないです。拡張機能はあまり多くないです。

nananana77
質問者

お礼

なるほど~ 簡潔明瞭にご回答いただき 有難うございました。

関連するQ&A

  • TeraPadと秀丸エディタの違い

    現在、エディタに秀丸エディタを使っていますが、パソコンに詳しい友人からTeraPadを勧められました。 聞いたことはあるエディタなので、一定のユーザーもいて便利なソフトなのだと思いますが、 ・具体的にどんな特長がありますか? ・秀丸エディタから乗り換える意義はありますか ちなみに、秀丸は使っているといっても、マクロなどはほとんど使っていません。

  • terapadが消えない

    テキストエディタのterapadを使っていたのですが、秀丸に乗り換えました。terapadはアンインストールしてPC(Win8)は再起動したのですが、ツールバー右クリック→最近使ったもの、でファイルを選択すると、terapadで開かれてしまいます。もうterapadはやめて秀丸を使いたいのに…。どうやったら治るでしょうか。

  • TeraPadと秀丸

    ど素人ながら、メモ帳の高度な奴?TeraPadと秀丸をインストールしてます。当初は秀丸でしたが、新仕事上いまいちうまくいかず、TeraPadを試すようにとご指導のもとインストールしました。ちょっとした時に、優先的にTeraPadが湧いてくるようにするにはどうすればよいでしょうか?いまは秀丸が湧いてきます。 湧くという表現は適当でないかもしれませんが、ほかに表現のしようがなく・・・出てくるって意味です

  • TeraPadのアイコンについて

    TeraPadというテキストエディタを使っています。 アイコンがメモ帳で味気ないので、 TeraPad用のアイコンを探しています。 宜しくお願いします。

  • TeraPadの使い方

    エディタソフトに、TaraPadというものがあると思うんですけど、 C言語を使って、文字だけのテキストファイルを作ったり、それをコピーしたりしたいのですが、やり方がわかりません。TeraPadの、ソフト自体インストールしたばかりで何をしたらいいか全くわかりません。もし、ご存知の方がいたら、やり方とどんなものを見れば(URL.書籍名など)TeraPadを、うまく扱えるでしょうか。よろしくお願いします。

  • terapad

    テキストエディター「terapad」をインストールしたらepuninst.exeというファイルがデスクトップにありました。これはなんでしょうか。windowsのセキュリティのマークが付いています。 わかる方よろしくお願いします。

  • テキストエディター TERAPAD で[矩形選択]機能があるようですが

    テキストエディター TERAPAD で[矩形選択]機能があるようですが どのように操作しますか? 実際には[矩形選択]して矩形削除、矩形コピー、矩形挿入ができればと思っています。

  • TeraPadでこの操作は可能ですか?

    秀丸ではAltキーを押しながら行の頭をクリックして、下にずらしてからスペースを押すと その分だけ空白が広がっていきますが(空白の挿入)、 TeraPadでも同様の機能はありますでしょうか?また、設定は可能でしょうか? またそれとは別に、文字を検索するとその文字の背景に色がつきますが、秀丸だと検索した文字すべてに色がつきます。 TeraPadでも同じことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 秀丸エディタと同等のテキストエディタ

    秀丸エディタとほぼ同等の機能を備えた、フリーのテキストエディタを探しています。 最低限、Grepとタブ表示の機能はあってほしいと考えています。 よろしくお願いします。

  • TeraPadに一括置換のプラグインは?

    TeraPadに一括置換のプラグインは? フリーウェアのテキストエディタ、TeraPadは大変便利なソフトですが、文字列の置換について「一括置換」の機能がありません。 それを補うプラグインはないのでしょうか。 ご存じの方はお教え下さい。

専門家に質問してみよう