- ベストアンサー
- 暇なときにでも
シーバスロッドでブリも釣れるようなロッドを教えて頂けますか
シーバスロッドでブリも取り込めるようなロッドを探しています。またそれに合うリールも出来れば教えて頂けますか。 条件は以下の通りです。 (1)シーバスロッド (2)青物(大カンパチ(10kg以上))などの大物に耐えれるロッド (3)ロッドの価格は、3万以下 実は、海上釣り堀に行く予定なのです。そこには、ブリのような青物もいるようなのですが、私のロッドの中には、 その青物に耐えれるようなロッドの持ち合わせはありません。そこでシーバス釣りは今後やってみようかと考えておりましたので、 出来ればシーバスロッドで、その青物にも耐えれるようなロッドであれば今後も使えるので、良いのがあれば購入したいと考えました。 そこの海上釣り堀のホームページには、「タイやワラサ、ブリ、大ブリ(10kg以上)、 カンパチ、大カンパチ(10kg以上)、ヒラマサ、大ヒラマサ(1m以上)、シマアジ、 イシダイ、クエ、ヒラメ等」が釣れると書いてあり、持ち込み可能なロッドの制限に3.6M以下のロッドとありました。 何とか条件に合うようなロッドを教えて頂けないでしょうか。
- denkidaizi
- お礼率71% (5/7)
- 釣り
- 回答数3
- ありがとう数8
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- rekarin
- ベストアンサー率25% (119/475)
シーバスロッドよりショアジギングロッドのほうがよさそうですね。 ダイコーの「プレミア」、シマノの「GAME AR-C」、メジャークラフトの「ザルツ」等等… 青物はとにかくよく引くので、シーバスロッドより強めのものが必要になります。 (同じサイズでもフッコとイナダでは大違いです) リールもシマノの4000番、予算が許すならパワーハンドルのついた6000番くらいのほうが楽かもしれません。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- mentos555
- ベストアンサー率40% (402/992)
#1さんと同じです。 仮に対応できるロッドを購入したとしてそれを普段のシーバス釣りに使用するとなるとかなり疲れるでしょう。 重量のあるルアー・磯やサーフ限定仕様となってしまうかもしれません。 リールは4000番程度で済むかもしれませんが、 PE2~3号を巻いていると飛ばなくてストレスを感じるかも。
質問者からのお礼
回答頂きありがとうございます。 やはりそうなのですね、#1さんもご指摘のとおり、バランスに問題があるようですね。 なんとかならないものかと、質問させて頂きましたが、難しそうですね。 体力をつけて頑張ったとしても、気にしなくていいストレスがあることで、釣りの楽しさも半減してしまいそうですね。
- 回答No.1
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2995/7584)
レンタルしたらいかがですが。 そんな条件でセレクトしたら 重く硬いロッドになるので 普段シーバスに使うには疲れて嫌になるでしょう。
質問者からのお礼
回答頂きありがとうございます。 無理のある質問のようだったのですね、無知で申し訳ありません。 シーバス釣りがどんなところで、苦労するのか勉強不足だったものですから、大変参考になりました。
関連するQ&A
- ブリの幼魚でブリは釣れますか?
先日エサ屋でアオリイカのヤエン釣り用だと思われるエサでブリの幼魚(通称もじゃこ)が 売っていました。海上釣堀に行く途中だったので、面白そうなエサだなと思い、 青物の飲ませ釣り用に買って試してみたのですが、一度も当たりが有りませんでした。 その時試した、活鮎や活サバでは青物が釣れたのですが、ブリの幼魚でメジロやブリは釣れませんでした。 やっぱり共食いになるから食わなかったのかな?と思いましたが、たまたま釣れなかっただけなのかが分かりません。 ブリの幼魚(7cm程度)でメジロやブリは釣れるのでしょうか? また、同じくカンパチの幼魚でカンパチが釣れるのか御存じの方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 釣り
- 海上釣堀と併用できるシーバスロッド
海上釣堀と併用できるシーバスロッドを教えてください。 釣堀は中型の青物が対象で、長さ3m前後を考えています。 日頃は磯の上物しかやらず、海上釣堀もルアーもあまり行きませんので、価格的にもできるだけ安く抑えたいと思います。 具体的にメーカー、品番なども教えて頂けると助かります。
- 締切済み
- 釣り
- 海上釣堀で使うダンゴエサの作り方を教えて下さい。
私はよく海上釣堀に行きます。これまでは釣具屋でダンゴエサを買っていたのですが、 頻繁に行くのでエサ代もバカになりません、そこで自分で作ったら安いと思い作ろうと思うのですが、 作り方が分かりません。 手間が掛かっても構いません。どなたか良く釣れるダンゴエサの作り方を教えて下さい。 秘伝で教えられない場合は、ヒントや触りだけでも教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに対象魚は『鯛、シマアジ、カンパチ、ハマチ、ヒラマサ』ですが、基本的にダンゴエサでは鯛とシマアジを狙っています。 よろしくお願いします m(_ _)m
- 締切済み
- 釣り
- 青物3兄弟(ハマチ、カンパチ、ヒラマサ)の見分け方は?
最近、流行の海上釣堀にハマっている者です。 カンパチは頭に八の字が付いていたり、側線の色の違いで、まだ分かり易いのですが、 ハマチとヒラマサがイマイチ見分けられません。 見分け方が分かり易く掲載されているサイトや、貴方独自の見分け方を教えて下さい。 特に、自然界には居ない通称、ブリヒラ(ブリとヒラマサのハーフ)は見分け方が困難です。
- ベストアンサー
- 釣り
- MAX40lbのロッドにMAXドラグ9kgのリール
船からのジギングの場合(根ズレがないところ)でMAX40lbのロッドにMAXドラグ9kgのリールで通じる魚サイズ(体長・kg)を教えてください。(LINEシステムは40lbを想定) ブリ ヒラマサ カンパチ シイラ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 海上釣り堀でザリガニを使った方はいますか?いたら釣果はどうでしたか?シ
海上釣り堀でザリガニを使った方はいますか?いたら釣果はどうでしたか?シマアジ、青物を狙いたいのですが、効果はあるでしょうか?良かったら教えて下さい
- 締切済み
- 釣り
質問者からのお礼
ダイコーの「プレミア」、シマノの「GAME AR-C」、メジャークラフトの「ザルツ」確認しました。具体的な商品名をご提示頂きありがとうございます。 リールも4000番、6000番とバランスを考えながら選択する必要があると改めて気付かされました。 情報収集を続けながら、選択したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。