インドのアシュラムには、欧米人などの外国人がよくいますが、どうしてでし
インドのアシュラムには、欧米人などの外国人がよくいますが、どうしてでしょうか。
また、同じように、仏教を学びに(というか、禅とかを体験しに?)アジア圏に来る欧米人も
割といますよね・・?
でも、イスラム教を学びに中東に来る外国人(特に欧米人など)は見かけたことが無いように思います。
(もともとイスラム教徒の人が、イスラム教を勉強しに、聖地とか、有名な大学のある国に勉強しに来るというのは見聞きしたことがありますが・・。また、欧米人で「私イスラム教徒に改宗したよ!」というような本も見たことがありますが、ごく例外的にです。)
イスラム教は排他的な感じがするからでしょうか??
(個人的な印象としては、アラビア語を知っていない人にとっては、
ちょっと排他的なようにも見えるのですが、間違っていますか?)
だってコーランが読めなかったら、勉強しづらいだろうし、
またインドのアシュラムのような、修行・勉強できるような施設が
あるわけでもなさそうな・・(モスクがその役割でしょうか。でも、モスクって普通
イスラム教徒以外は立ち入りご遠慮下さいみたいな感じですよね・・?
ヒンドゥー教の寺院も、ヒンドゥー教徒のみ、ってとこもあると思いますが、
モスクほど排他的じゃないような感じの印象なのですが・・)
でも、インドも排他的だったんじゃないでしょうか?
カースト制度のあった頃は、『外国人は、そもそも、どのカーストにも属していない、
汚らわしい(?という表現だったかはうろ覚えですが)存在だ』という考えがあったと
聞いたことがあるような気がするのですが、今はそんなことは無く、
ヒンドゥー教は、誰に対してもオープンだということなのでしょうか。
まとまっていない質問文ですみません。
ふと思った質問なので、要点が何なのか、書いていて自分でもよく分からなくなってしまいました・・・。
またカテゴリーもここで良かったか自信無いですが、間違ってたらすみません。
お礼
なるほど、マンションの一室なのですね。 そしたら、ふらっと見学させてもらうわけにはいかなそうですね。 有難うございました。