牛乳は危険?1歳過ぎ、どんな風に与えていますか?
1歳3ヶ月の子供がおります。
10ヶ月頃からフォローアップミルクに替え、
1歳から牛乳を少しずつ与え始めました。
現在は朝晩200mlずつフォローアップミルク。
昼食と夕食時に牛乳を与えています。
全く飲まない事も、200mlほど飲む事もあります。
飲んでも飲まなくても、一応与えています。
それ以外は、麦茶、たまに幼児用ジュースなどです。
最近、ネット掲示板で牛乳について語られている
お話を読みました。
牛乳が危険だという、お話や本などもあるらしいですね。
病気の発症率が高いなど書かれているものもありました。
その本を読んだら、とても牛乳は飲ませられないらしいです。
私はそんな事は全く知らず、育児本などから1歳になったら、牛乳と思い込んでいたので、
牛乳を与えていました。
当然、ミルク(フォローアップミルク)も、乳製品全般も危険との事でした。
全て鵜呑みにして信じている訳ではありませんが、
やはりそう言った事を耳にすると気になります。
そういった問題もあり、(やはり危険だということで)
牛乳を上げてないママさんもいるようです。
同じような年齢のお子さんをお持ちの方、
牛乳やフォローアップミルクなど、
どの程度あげていますか?
又、この先どんな風に進めていきますか?
(いつ頃フォローアップをやめ、牛乳のみにするなど)
宜しくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。しばらく回答が無かったため、自分でamazonの中古本を手に入れて現在寝る前の数分ほどを読書に充てる事が出来るようになりました。子供に牛乳を飲ませようとしていた事を反省しております。 今読み終えたところでは、市販の牛乳を孔子に飲ませると4~5日で死んでしまうというところまでです。これから勉強しますのでありがとうございました。