• ベストアンサー

立山黒部アルペンルート

sagitarioの回答

  • sagitario
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.3

No.2さんも書かれていますが、室堂で1泊されるようなので、混雑する時期ですが、全体のプランとしては大丈夫だと思います。 乗り物の待ち時間ですが、GWやお盆みたいに混雑する時期は増発もしていますので、団体さんが来る前に動けばそこまで長い時間待つ事はないと思います。 ただ、アルペンルートにしてもトロッコ列車にしても、前売り券を買っておいた方がいいです。 当日でも買えることは買えますが、長蛇の列ができていますので、予定の時間に乗れなくなる可能性がありますので。 自分がGWに行ってきましたが、参考になるかトロッコの当日券を求める列を写した写真を載せておきます。 建物の中はよく見えませんが、建物内の窓口から長い列ができ、それが外に溢れ、写真が切れているさらに後ろまで列ができていました。

k21785
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。写真まで載せていただき、参考になりました。 アルペンルート、観光船、トロッコ、のチケットは旅行社に手配を頼んであります。 あとはお天気であることを祈るのみです・・・

関連するQ&A

  • 立山黒部アルペンルート

    7月の連休で立山黒部アルペンルートに行きます。 富山駅前のホテルで1泊して、弥陀ヶ原で1泊、そして信濃大町で1泊という予定でおります。 ところが疑問なのですが、富山・弥陀ヶ原両方の宿泊施設とも、「始発便で行かないと、混雑して乗れないです」といわれました。 以前に1日で富山→大町を行こうとしたとき、立山のケーブルカー・大観峰のロープウェー・黒部平のケーブルカー乗り場で それぞれ2時間近く待たされましたが、今回は弥陀ヶ原で1泊するので、富山の出発は、朝8時~9時位でも良いかと思います。 次の日の弥陀ヶ原も同じく朝8時頃で良いかと思いますが、この時間の出発では遅いのでしょうか? ちなみに途中では室堂で、みくりが池散策(1時間コース)、黒部ダムの見学(こちらも1時間)程度で扇沢まで行こうと思っております。 あと高原バスは立山から室堂まで「座席指定制」ですが、途中の弥陀ヶ原から乗車する場合にはどのようにしたら良いのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 立山黒部アルペンルートの旅行案について

    大人2人で岐阜駅発着、公共交通機関で2泊3日の立山黒部アルペンルートの旅行を企画しています。 お盆にしかいけないので、混雑覚悟ですが、なるべくスムーズに楽しめるプランのアドバイスお願いします。 私の考えたプランは2つあります。 (1)(2)の宿は同じで、宿の予約はできたと仮定して。。。どちらのプランがなるべく渋滞を避けて、効率よく楽しめると思いますか?? もしくは、もっとこうした方がよい、などアドバイスなどもいただけたら、とても嬉しいです。 (1)扇沢から入るプラン(前日入りをしない(仕事でできないので)) 1日目・・・岐阜発→扇沢(11:10着) 黒部ダム見学、室堂散策、室堂泊 2日目・・・雄山登山、阿弥陀ヶ原散策 弥陀ヶ原宿泊 3日目・・・称名滝など散策、立山(14:24溌)→富山→岐阜(19:24着) (2)立山から入るプラン(前日に富山に移動し宿泊) 1日目・・・富山発→立山(09:08か09:59着) 称名滝などを散策、弥陀ヶ原散策、弥陀ヶ原泊 2日目・・・室堂までバスで移動→雄山登山、室堂泊 3日目・・・室堂散策、黒部ダム見学、扇沢(14:25溌)→信濃大町→岐阜(19:01着) よろしくお願いします。

  • 立山黒部アルペンルートと黒部峡谷へ8月21日から2泊3日、夫婦で車での

    立山黒部アルペンルートと黒部峡谷へ8月21日から2泊3日、夫婦で車での旅行を計画してます。 この計画でいいかご教授下さい。まだ2泊とも宿はとってないのでこれを参考に予約する予定です。 初日  名古屋⇒立山⇒弥陀ヶ原泊 立山で車を翌日まで駐車させておく場所はありますか? 2日目  弥陀ヶ原⇒大観峰 大町からのルートは以前行ったので、立山へ戻り 夕方 宇奈月温泉泊 3日目  宇奈月温泉⇒トロッコ列車乗車   夜名古屋着 以上ざっと計画しましたが、無理はありませんか、もっと良い計画があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 立山・黒部アルペンルート

    9月4・5日でアルペンルート、立山~扇沢間を旅行します。1歳になる子供を連れて行きます。 HPや時刻表を駆使して自分なりに日程を作りましたが、いまいち現場の混雑具合が分かりません。 そこで、  (1)乗り物に乗るのに待ち時間はどのくらいかかるのか。  (2)食事は食堂利用がいいか、売店利用がいいか。  (3)扇沢~大町温泉郷間の所要時間。 を教えて下さい。 また、日程で4日は美女平で2時間(昼食・散策)、弥陀ヶ原で1時間15分(散策)、室堂15:30着で2時間弱の散策、ホテル立山泊。5日は大観峰で1時間、黒部ダム周辺で5時間と考えていますが、こんなに時間はいらないとか、ここは時間を割いたほうがいいといったことにもアドバイスいただければ嬉しいです。 どれでもいいです。ひとつでもいいです。知っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お盆時期の立山・黒部アルペンルート

    8月12日(火)~8月14日(木)の日程で立山方面に旅行予定です。 混雑の程度がわからないので是非おしえてください。 1日目 長野→扇沢→黒部ダム→黒部湖→黒部平→大観峰→室堂     ホテル立山 宿泊 2日目 室堂→美女平→立山→宇奈月温泉     宇奈月国際ホテル 宿泊 3日目 宇奈月温泉→新魚津→越後湯沢→東京 1.1日目の扇沢到着が12時15分予定です。最悪の場合、室堂に到着出来るのはだいたい何時頃に   なるのでしょうか?(黒部ダム等の各観光については時間調整程度しか考えておりません) 2.1日目の扇沢到着は11時15分と12時15分では、どちらの方が混雑に巻き込まれないでしょうか? 3.2日目の室堂から美女平への高原バスは10時台を予定しておりますが、こちらもやはりスムーズには   乗車出来ないのでしょうか? 4.室堂10時頃発の予定で行動した場合、立山ケーブルカーの待ち時間はやはり2時間くらいを予定したほうが   良いのでしょうか?(立山発14時24分のアルペン1号への乗車希望です) 5.3日目にトロッコ電車に乗車予定です。鐘釣駅での観光時間はどのくらい予定したらよいでしょうか?   (年寄りが一緒なので、あまり散策はしない予定です)  

  • 8月19日より2泊3日で、76歳の母と私の娘(19歳)と立山アルペンル

    8月19日より2泊3日で、76歳の母と私の娘(19歳)と立山アルペンルートへ旅行予定です。 旅行業者より申し込み、1泊目は室堂、2泊目は宇奈月と宿泊予定です。1泊目信濃大町に11時01分に到着し黒部ダムを観光して、室堂への予定です。2日目午前に室堂散策予定です。(ミクリガ池を見て地獄谷に行きたかったのですが、母には厳しいかと・・・・)サービスクーポンで、称名滝乗車券がついています。室堂から、立山に行き称名滝を見て、宇奈月のコースで十分楽しめるのでしょうか?3日目にトロッコを予約してあり欅平に行く予定です。 宜しく、お願い致します。

  • 立山黒部アルペンルート

    立山黒部アルペンルートの大町扇沢からトロリーバスで黒部ダムへ行こうと思っています。黒部ダムの遊覧船と併せてどこかで割引券とか配布されていないでしょうか?

  • 立山黒部アルペンルートの乗車券について

    立山黒部アルペンルートの乗車券について教えてください。 旅程:長野側から富山に公共機関を利用して抜けます。     1日目:信濃大町から大町温泉郷に降りて、宿泊(予定)     2日目:大町温泉郷~弥陀ヶ原 宿泊     3日目:弥陀ヶ原~宇奈月温泉 質問1:そこで、アルペンルートの片道券(扇沢~立山)を一気に買った場合は、 当日限り有効なのでしょうか? アルペンルートのサイトで、40周年キャンペーンのサイトをみて、 そのあたりがわからなかったので、わかる方がいらしたらよろしくお願いします。 http://www.alpen-route.com/news/2011/event40.pdf 質問2:上記の旅程の場合、各乗り物の窓口で切符を購入しなければならないのでしょうか?     まとめてできるところと、個別などできるだけ手間がかからない方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 7月の立山黒部・宇奈月温泉について・・・

    いつもお世話になってます。7月15日に早朝大阪から宇奈月へ行きトロッコ電車に乗り、宇奈月温泉に1泊し、翌日の16日に宇奈月温泉駅~立山まで行き立山から信濃大町まで観光し、信濃大町から大阪へ帰る予定にしています。旅行会社の方は1日で抜ける事が出来ますと言われましたが、どうしても1日で宇奈月温泉駅~立山~信濃大町まで抜け、更に大阪へ帰る事が難しい様な気がしてきました。旅行者は20代女性2人のみで、黒部ダムと室堂にポイントをおくようにしています。16日の早朝出発する様にし、大阪に到着する時間もかなり遅めを予定していますが、まだ詳しい時間は決めていません。  (1)この行程かなり厳しいものがあるのでしょうか?  (2)宇奈月温泉から立山まではかなりの移動時間かかるものなんでしょうか?ネットで調べたら、約2時間とありましたがそれ以上かかると考えた方がいいのでしょうか?  (3)アルペンルート内の乗り物は少人数では予約不可能といわれたのですが、2人でこの時期かなりの待ち時間が予想されるでしょうか?   ネットや本で調べたのですが、イマイチわかりませんでした・・・その為、帰宅の電車の予約時間等決められずにいます。どんな事でもいいです、この行程で気になる点でもいいので教えて下さい。お願いします。

  • 黒部観光について教えて下さい

    7月の3連休に黒部観光を考えて大町温泉に二泊予約を入れました。 東京から行くのですが車だと大変そうなので電車、バスを利用するつもりです。 教えて頂きたいことは ・この行程で周れるのか ・宿泊地は適切か です。 観光したいと考えている場所は ・黒部ダム(観光放水も) ・トロッコ列車(出来れば途中下車して温泉へ) ・トレッキング(室堂あたりで) (初日) 東京駅~扇沢(11:00着)~黒部ダム(11:30着)~トロッコ列車往復(12:00~16:00)~大町温泉(17:00着) (2日目) 大町(9:00)~室堂トレッキング(10:30~15:00)~大町温泉(16:00着) (3日目) 大町(9:00)~黒部ダム(10:00着)~黒部湖(10:30着) ~室堂(13:00着)~扇沢(16:00着)~東京駅 特に初日がきついような気がしますが実際周れるものなのでしょうか。 トロッコ列車を途中下車して温泉に入れればとも思いますが 乗り継ぎなども考えると現実には入れるものかどうか不安です。 室堂に宿泊した方が楽なのでしょうか。 本やネットでいろいろ調べてはいるのですが今一つイメージが湧かないので宜しければ教えて下さい。