• ベストアンサー

新型インフルエンザ停留措置

 海外旅行を計画中ですが、新型インフルエンザ流行のため延期しています。弱毒性とのことで、病気自体は心配していませんが、周りで発症しホテル等に停留処置を受けた場合、滞在費は有料でしょうか?こんな事を伺うのは恥ずかしいのですが、お分かりになる方、お知らせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.1

香港では、その間宿泊料食事は無料でした。 レストランや市民から料理やお菓子果物、雑誌やおもちゃまで差し入れがされていました。(日本ではなかったのですかね?) 他にディズニー無料チケット等5,6万円相当のギフトと鉛白数字区間は無料宿泊、帰国のフライトはビジネスへのグレードアップ、次回香港に来たときの同ホテルでは半額とかいろいろ特典が付いたようです。 隔離の大変さはSARSの時に香港人は知っているので、自然に皆協力したようです。

musasimanm
質問者

お礼

 ご回答、有難うございました。  友人が「有料らしい?」と、どこかで聞いたらしく、大変迷い、質問致しました。感染した場合の治療費は仕方がありませんが、停留(感染者でない人)という国家的措置に、宿泊代を取るのはおかしいと思いました。早速、旅行を計画したいと思います。  

その他の回答 (3)

noname#158736
noname#158736
回答No.4

確かに日本では国費で賄われたということです。 基本的に宿泊費と3食の食費のみです。 当然と言えば当然です。「停留」というのは「隔離」とは全く異なり、 入国許可を出さずに一時的に留まることです。移動の自由がある旅客を 公権力を行使して入国させずに移動を制限するわけですから。 もっともどこかに宿泊しようと予定し、予約していたものについては 自腹になってしまいますが。 既に入国してしまった場合にはどうなのか。入国許可が出ているので 「停留」にはなりません。もちろんどこに行こうが自由です。

musasimanm
質問者

お礼

 いろいろなケースがありますね。予定していたホテルのキャンセル料のことまでは考えておりませんでした。原則有料とのご回答も頂いております。多少の臨時出費は予定しておいた方が賢明ですね。  ご回答、ありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.3

日本の場合、成田のホテルは厚生労働省(?) とにかく政府側の借り上げだったようです(週刊新潮の記事で読みました) 停留者に請求はしなかったのでは? 新聞記事などでは、雑誌などの差し入れがあったようです。 欧米で感染者が多いと、そもそも隔離しない国もあるんじゃないかと思いますが、まだ感染例が無いとか増えていない国だと、警戒するかもしれませんね。 オーストラリアでは豪華客船でインフルエンザになった人がいるらしいというのがあって、水際検疫みたいなことをやってる最中みたいですが。。

参考URL:
http://www.25today.com/news/2009/05/post_3449.php
musasimanm
質問者

お礼

 国よって対応が違うのですね!旅行の際にはよく調べてからに致します。週刊誌のことには気がつきませんでした。今後は皆さんにお伺いする前にチェックすることに致します。ご回答、ありがとうございました。

回答No.2

国、状況によって異なりますが、多くの国で無料にしているようですね。 ちなみに無料が当たり前なのではなく原則は有料ですので、勘違いしない方がいいでしょう。

musasimanm
質問者

お礼

 ご回答、有難うございました。  香港では無料だった旨のご回答も頂き、旅行の際の参考にさせて頂きます。原則有料を肝に銘じておきます。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザ、あまりにも騒ぎすぎていませんか? 私は、勤務先で北欧に旅行するのを、“よく考えなさい!”と、言われました。 冬、流行するインフルエンザでも、死者は出ているのに・・・・・ タミフルが効果があるくらいだから、弱毒性だのに・・・・ 日本だけが?? でも、私は行きます。

  • 今のうちに新型インフルエンザに感染しておけば・・・

    今のうちに新型インフルエンザ(弱毒性)にかかっておけば 半年後に流行すると言う、弱毒性が強毒性に変化した 致死率の高い強毒性インフルエンザに免疫が出来て、 感染しないのではないでしょうか?

  • 新型インフルエンザって騒ぎすぎだと思いませんか?

    インフルエンザ自体は発症が確認された初期のSARSのように未知の病気では なく、ある程度の効果のある予防策をほとんどの人が知っているし、効果のある 治療法・薬がある病気です。弱毒性なので致死性の高いものでもありません。 なのに今までは予防接種を受けたこともマスクを使ったこともないような人まで 戦々恐々とし、マスクを大量に買い貯めたりしてます。 生まれつき免疫系の働きが他の人より弱いみたいで病気になりやすく、インフルエンザ にも何回か罹ってる俺からしてみれば馬鹿馬鹿しい騒動にしか見えません。 本来ならもっとも危険な高齢者の方が罹らないという点を見てもそんなに 騒ぐことでもないかと。子供でも保護者が深刻な状況になるまで放置して いなければ問題はないはず。 新型=予防策も治療法もわかっていないってことではないのに、なにをそんなに 慌ててるの?と思います。 新型だからワクチンがないから~と言ってる人もいますが、そもそもワクチン は感染しても発症しないようにするためのもの。発症してから投与しても 何の効果も意味もないのに。

  • 新型インフルエンザは弱毒性のうちに感染しているほうがよいのでは?

    とても素人考えなのですが、ご存知の方、教えてください。 今回の新型インフルエンザは弱毒性といわれています。 しかし、一旦流行が収まり、秋冬に本格的に流行するうちに、 強毒性に変異する可能性もあるとのこと。 とすれば、弱毒性の今のうち、新型インフルエンザにかかって、免疫をつけていたほうがよいのでは、など考えてしまいます。 それともワクチンをまったほうが安全でしょうか。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご意見、よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザの抗体はウイルスが変異しても有効?

    ウイルスに関する医学的知識を持っていらっしゃる方に質問です。 現在大流行している新型インフルエンザは死亡者が非常に多いという訳ではなく、すぐに直る人の割合も多いようで「弱毒性」と考えられるかと思います。 この新型インフルエンザに罹患して、回復すると抗体を得られると思います。新型インフルエンザが変異して「強毒性」になった場合、現在の弱毒性ウイルスに対する抗体を持っていると、その変異体である強毒性ウイルスにかかりにくい、あるいはかかっても比較的軽症で済むという可能性はどれ位あるのでしょうか? 個人的には弱毒性から強毒性に変異する段階で、抗体が意味を成さなくなるように思うのですが。

  • 新型インフルエンザの潜伏期間

    世界的に大流行している新型インフルエンザについて質問です。 今週日曜日に大阪に旅行に行っていました。(実質4時間程度の滞在) 滞在中は終日マスクを着用しており、帰ってからの手洗い・うがいも徹底して行いました。 現在、インフルエンザの症状は全く出ていませんが、潜伏期間の状態なのかもしれないと疑っています。 私の住んでいる県では新型インフルエンザの感染が報告されておらず、私は学生でもし学内で発症したとしたら感染源として疑われることは間違いありません。 潜伏期間で調べたら様々で長いもので7日という検索結果が出ました。しかし一週間も学校を自主休校するわけにもいきません。 潜伏期間であっても感染させる可能性はあるのでしょうか。 また感染させるとしたらマスクを着用することで防げますか。 発症していない段階でも検査をして貰った方がよいのでしょうか。

  • 新型インフルエンザと海外旅行

    (1)新型インフルエンザが再び猛威をふるい出しましたが、また、以前のように海外旅行、海外出張が自粛ムードになるのでしょうか? (2)海外で新型インフルエンザを発症した場合、十分な治療は受けられるのでしょうか?言葉や、制度の関係で難しいような気もしますが。 (3)海外で発症した場合、治療費が高額になることはないですか?海外旅行傷害保険などは適用されるのでしょうか?

  • 新型インフルエンザ一番人にうつりやすくなるのはいつ?

    ~今、大流行中の新型インフルエンザについて~ 一番感染力が強くなるのは、熱が下がってから2日ぐらいの間(つまり治りかけの頃)といわれていますが、本当ですか? 家族の一人が3日前に発症しましたが、熱は下がってきました。今のところ他の者には症状が出ていません。治りかけるこれからが一番注意が必要ということでしょうか?

  • 新型インフルエンザの強毒性、弱毒性について教えてください

    5/3の会見で、WHOの田代委員が、下記のような発言をしていました。 a 「病原性が若干強くなる可能性は否定できないけれども、強毒型のウイルスに変化する可能性はまったくありません」 パンデミック・フルー情報最前線: 新型インフルエンザ WHO緊急委・田代委員「強毒型ウイルスに変化する可能性ない」 http://pandemic.seesaa.net/article/118554877.html この発言はあまり報道されておらず、むしろ b 秋にかけて強毒性に変異する可能性がある c 現在の対応は強毒性を前提にしており、致死率から考えると弱毒性の対応に切り替えるべき という議論がされているようですが、 aの発言は正しいのでしょうか。そしてあまり報道されていないのはなぜでしょうか? bについてはこんなニュースもあります。 新型インフル、強毒性ウイルスへの変異も=WHO | ワールド | Reuters http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-37980520090513 「WHOはインフルエンザウイルスは頻繁に変異する特性を持ち、どのように変異するかは予測不能なため「パンデミックが発生している間にウイルスが強毒性のものに変異する可能性は決して排除できない」と警告している。」 これは田代委員の発言が誤っていたと言うことでしょうか? ちなみに同じ記事で 「1918年にパンデミックを引き起こし、数千万人が死亡したインフルエンザウイルスは、感染拡大の初期は弱毒性だったが、半年後に強毒性のものに変異し、世界中で猛威を振るった。1968年に感染が拡大した新型インフルエンザウイルスも、感染拡大初期は弱毒性だった。」 とあるのですが、強毒性の鳥インフルエンザウイルスの致死率は60%にもなるといいます。致死率2%のスペイン風邪は強毒性に変異したのでしょうか? cについては 新型インフルエンザ対策行動計画,2005 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/kettei/090217keikaku.pdf ここでは行動計画の前提を 「アジアインフルエンザ等を中等度(致死率0.53%)の場合」 としており、すでに弱毒性を前提とした対応になっているように思うのですが、何のことを言っているのでしょうか?今回の新型インフルエンザの致死率も0.4%程度のようですが、さらに想定される致死率を下げよう、ということでしょうか? なんだか混乱してきましたので、お解りになる方に教えて頂きたく思います。

  • 新型インフルエンザへの疑問

    O-157は細菌ですが、流行期には2-3個でも発症すると恐れられました。 新型インフルエンザは、ウイルスなのですが、どう考えてみても、日常の生活から普通の人々は、多少なりとも接触していると考えるのが自然ではないでしょうか? その場合、ワクチンに代わる免疫が自然に出来上がっている可能性はないのでしょうか? ワクチン自体が不足していて、また外国から輸入するにしても信頼性に問題があるようです。普段の生活の中で、健康的生活をしながら、むしろ、最低限のウイルスに積極的に接触するような生活を推奨するべきではないのでしょうか?