• ベストアンサー

著作物不正使用基準

論文や写真・絵画・漫画などの著作物を著作者などに無断で使用した場合、著作権法などの観点から、違反の対象になる何か基準はありますか。例えば、論文で、何文字以上とか、節全体とか。絵画などでは、面積比の何%以上使用の場合とか、どの程度編集(圧縮比、合成とか)までが対象範囲とか。定量的な基準は難しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

公開されている著作物は引用して問題ありません。 ただし、著作権法32条には「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」と記載されています。 この「正当な範囲」は明確に決められていないので、係争に至った場合は裁判で決着が付けられます。慣行としては「自分の目的に沿った部分以外を引用した」場合に「正当な範囲」を超えた、と判断することが多いようです。 平たく言えば、「要らないところまで引用したらダメ」でいいんじゃないかな。 あとは著作権法48条あたりにも目を通しておくといいでしょう。

参考URL:
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html
HORN2007
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 著作権法の参照条文までお示しいただき参考になりました。

関連するQ&A

  • プログラムの著作権について、教えてください!

    以下の著作権についての記述で、間違ってるのはどれでしょうか?教えてください。 1.著作権法においては、プログラム言語、規約、解放は保護の対象ではない。 2.著作権法は、ソースプログラムの著作物性を保護するものであることから、機械翻訳後のオブジェクトプログラムは保護対象としない。 3.著作者に無断で著作物を改変することを禁ずる同一性保護権の規定は、プログラムの著作物には適用されない場合がある。 4.特設の規定がない限り、法人が作成したプログラムは法人の著作物とされる。 5.請負契約、派遣契約のいずれかにあたっても、外注による著作は、発注者である法人に著作権が成立する。 6.不正複製物と知りつつ取得した複製プログラムを業務上使用することは、著作権の侵害とみなされる。 7.論文、数値などの情報を体系的に構成したデータベースについては、収録された論文などが著作権保護の対象であり、データベースそのものには適用されない。 8.日本ではコンピュータプログラムは、著作権法によって保護されるが、米国では特許権としての登録が必要である。 お願いします。

  • 著作権について(学校での使用と転載)

    著作権について調べています。 学校の授業でとあるサイトの文章、画像を資料として使用したいと思ったのですが、利用規約に「無断転載禁止」とありました。 著作権法では「学校での使用の場合、無断で複製可能」となっているかと思いますが、この場合はどちらが優先されるのでしょうか? 教育に関わりますので、できれば明確な線引きがしたいと思っていますので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 著作権が切れた文章の使用について

    あるサイトで著作権が切れた本の画像のデータベースがあるのですが、そのサイトでは無断でデータベースに含まれる情報を使用することを禁じており、それを守らなかったときにそのサイトが負った損害に対して損害賠償を請求すると書かれているのですが、例えそのサイトのデータベースに含まれる著作権が切れている文章を使用する場合でも、このような規約がある場合には、それを守らなければならないのでしょうか?

  • 著作権

    著作権とは著作物の引用(書籍であれば文章を真似る) (絵画であれば同様の絵を描く) 等の事が著作権に引っかかるというように理解をしているのですが、例えば絵画のデッサンみたいな物があってコピーをして使用してくださいとの記述がある場合これを真似て絵を完成させてとしたら著作権の侵害になるのでしょうか? 気にいったデザインが見つかったものですからこれを元に少しアレンジして絵にしてみようと思っています。詳しい方アドバイスをお願いいたします。又この作品を売却した場合はどうなるでしょうか?

  • 著作権の著作権?

    街に貼ってあるポスター(つまり誰かの著作物)を撮影した写真(これは私の著作物?)をブログに掲載。その写真を他の人に無断で転載、使用されてしまいました。この場合、この写真の使用を禁ずる資格が私にもありますか?

  • 著作権について。

    私は今HPを一つ持っているのですが、そのHPのソースが一つ無断使用されました。 しかし、私は未熟者な上あまり著作権についても知らないので偉そうに無断使用者に言えないのですが、 やはり、このままでは腹が立つので何とか言いたいのです。 このような場合、どうその無断使用者に言えばよいのでしょうか? 教えて下さい。 無断使用者のHPのURL、勝手に載せて良いのか分からないのでメインページだけ載せておきます。 http://rimnesia.gaiax.com/www/rimnesia/h/y/hayo/main.html

  • 著作権についておしえてください

    著作権を持つ会社が倒産したや、会社が自ら経営をやめた場合 その著作権はどうなるのですか? ゲームソフトや音楽、キャラクターはコピー、無断使用しても罪にならないの? 債権者が著作権を取得した場合は別です。

  • 著作権 無料配布

    無料で頒布する著作物であっても、そこに表現された文章やイラストは著作権上の保護対象になりますよね。その場合、無断で盗用されたりした場合の損害賠償額は何をもって算定することになりますか。

  • 著作権について

    学校の論文で新聞社のWeb上の記事を引用したいと思っています。 引用といっても、記事は何ヶ月かに渡って連載されたものなので、文章をそのまま引用するのではなく、記事の概要を書きたいと思っています。 もちろん、記事の出所は明らかにするつもりなのですが、その新聞社のHPには「記事・写真の無断転載を禁じます」と書かれているので、著作権の侵害にならないのか心配です。 この場合は著作権の侵害になりますか? またその他にもHPから資料や文章などを引用しようと思っているのですが、これらは「参考HP」としてURLを載せても著作権侵害になるのでしょうか?

  • 著作権使用料、もらっていい?

    フリーランスのデザイナーになって半年のデザイナーです。 初歩的な質問ですが、お応えいただけると大変助かります。 宜しくお願いします。 某機関から、訳あってボランティアで看板のデザインを依頼されました。 承諾し、制作しました。 看板自体の制作は私自身ではできませんので、 某機関が契約している業者に依頼しています。 そこで質問なのですが、 1.この場合、業者さんに(譲渡はしたくないので)  「著作権使用料」を払っていただいても法律的にOKでしょうか?  (某機関は「デザイン制作は無料だけど、著作権に関する料金は取っていい。   業者へ請求してください」とのお答えでした。) 2.某機関によるとその看板を今後またいつか別場所に作成する予定だそうなのですが、  2回目からも最初にお支払いいただいた「著作権使用料」と同額で良いのでしょうか? 3.金額を決める際、年数/看板の数などの他に、  どのようなことを基準にして決めていくのが良いでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!