• ベストアンサー

シンセサイザー、海外製と日本製の違い

現在シンセサイザーを買おうと思っているものです。 ただ、自分の欲しいkorg M3という機種があまりにも高いため、 とにかく安いものを買おうと探していました。 すると海外のオークションでだいぶ安く購入できるようなのですが、 万が一仕様やサポートが違かったら困るな。と思っています。 マニュアルはメーカーサイトで手に入れるとして、例えば電源が日本では使えないのでは?とか、微妙にボタン配置が違うとか、操作上、日本語で出るものが英語になっていたり?日本ででているバージョンアップのパッチが当てられない・・等。 安いのはいいのですが、あとから後悔するのは怖いので相談させていただきました。普通に考えたらまったく同じものだと思うのですが。 これについての知識がある方がおりましたらぜひ教えていただきたく思います。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130062
noname#130062
回答No.2

電源に関してはマニュアルに電圧が書いてありませんのでもしかすると220V仕様でもハードウェアの設定切り替えで対処できる可能性はありますが、そうであったとしてもメーカーサポートとして受け付けてもらえるかどうかはわかりません(少なくとも無償では不可能でしょう)。 オークションは楽器の正規販売ルートではありませんのでメーカーにとっては中古扱いになりますし、通常メーカー保証は向け先地域内での使用を前提としているので最初の販売店が属する地域から持ち出すと保証期間が残っていても保証対象外になると思います(旅行などで元の地域に戻る場合は別でしょうけどね)。 ちなみに新品で海外で調達して個人で輸入した製品に対してメーカー保証が適用されなかった例を耳にした事はあります。 バージョンアップに関してはメーカーサイトからダウンロードしてインストールできるようにされていることが多いので、そういう形でメーカーサイトで公開するものは使えると思います。でも、新品の登録ユーザーにはなれませんので登録ユーザーと同じレベルのサポートは望むこと自体が間違いです。 表記は英語で統一されていそうですが確信が持てません。 スイッチ類の配置は同じバージョンの製品で違うことは無いはずですがスイッチ類(コントローラー)に対する割り当てならバージョン違い程度で変わることもあります。各コントローラーに対してソフトウェアで機能を割り当てているためコントローラーの位置・数量・形状そのものが変わることはあまり無いと思います。 但しモデル名末尾に文字が増えるような追加モデル・拡張モデルはコントローラーが変わったり増えたりすることもよくあります。 従って海外仕様のM3と現状でダウンロードできる日本語のマニュアルとで辻褄が合わなくなる可能性はゼロにはなりません。 あまりにも高いというのは本音だと思いますが国産ポリフォニック・シンセサイザー黎明期から続いている61鍵のメインモデルの代表的な定価が25万円程度です(フラッグシップ・モデルではありません)。

patensya
質問者

お礼

なうほど。やはり電子楽器初心者の自分にはしっかりしたサポートがあったほうが良いようですね。 おそらく皆さん代表的な定価である25万円をひぃひぃ良いながら手に入れてきたのだと思います。 生楽器と違って使用頻度でいい音になったり悪くなったり変る類のものじゃないからと、少しなめていた部分もあるのかもしれません。 ギターと同じように愛せるようにやはり新品を無理して買うことにしようと思います。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

価格を考えるなら、海外のネット・オークションでシンセを入手するのはどうかと思いますよ。 仕様や状態の心配以前に、送料や関税がいくらかかるでしょう。 >普通に考えたらまったく同じものだと思うのですが。 まったく同じではないでしょうね。普通に考えて。 電源コードを日本のコンセントにそのままさせるとは限りません。電源プラグの形状だけではなく、電圧が合わない可能性がありますね。 そうすれば、トランスなどを購入しなければいけませんが。 >安いのはいいのですが、あとから後悔するのは怖いので相談させていただきました。 悪いことは言いませんから、国内の楽器屋さんの店頭で、新品を保証付きで購入された方がよろしいかと思います。 海外オークションに限らず、安く入手できるものは安いなりの理由があるのです。 「どんなトラブルもすべて自己責任である」と覚悟できる人でなければ、正規ルート以外の入手方法はお薦めできません。

patensya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり心を奏でる楽器にお金を惜しんでいるようではだめですよね。 自分は電子楽器には初心者ですので、やはり安全に店頭で買うことにしようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シンセサイザーのEnvelopeについて

    シンセサイザー初心者です。アナログぽいものが好きで、 KORGのMS2000の中古を買って、すこしづつ理解を深めています。 最近話題のROLAND ブティックシリーズというもの興味をもって、JX-03の購入を検討しています。 そこで、この機種の音づくりについて、分からない点がございます。 Envelopeというものはフィルターとアンプのどちらにもついているものなのだ、と理解していました。この機種はEnvelopeが1つです。 この機種の特殊な使い方で1つのEnvelopeを使い分けるのでしょうか? それは、難しい操作なのでしょうか? そもそもEnvelopeというものはフィルターとアンプ両方についていることが基本だという認識にも誤りがあるのでしょうか? マニュアルもHPから閲覧してみましたら、音作りについては承知の人向けの機種なのか、各部の説明だけで何も載っていません。 どなたか、お分かりになるシンセ•マエストロな方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 海外のノートパソコンを購入し日本で使いたい

    オークションサイトで、MacBook Pro (15-inch, Mid 2012) を購入しました。海外のノートパソコンを日本で使うためには電圧の変換器があるようですが もっとスマートに、パーツ等を交換して日本仕様にしたいと思っています。ACアダプタが関係 するようですが、いまいちどこを交換するのかわかりません。また、バッテリーも海外用・日本用が あるのでしょうか?わかる範囲で情報を載せますので具体的なアドバイスをお願いします。 日本用仕様 http://support.apple.com/kb/SP649?viewlocale=ja_JP 購入品仕様(USA) 商品が手元にまだ来ていないため、落札後に送られてきた写真を参照ください。

  • オークションなどに出品されている認証解除商品について

    先日Yahooオークションを見ていたらこのような物がありました。 出品者の方に質問してみるとこのような返事が返ってきました。 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16360000 ********************************************** ◎本体、パッチファイル、インストールマニュアルです。 ◎TE3XP3.0.3.21 対応(他のバージョンにて試したことはありません。) ◎圧縮済み 15.3MB → ご希望あれば、郵送致します。(+200円) *********************************************** これは違法な商品なのでしょうか? またどこまでが違法なのか教えて頂けますか?

  • FMVNM41Aの初期化

    STYLISTIC M350/CA2 FMVNM41A_A505 タブレットを先日購入しました。 初期は日本語設定されてましたが、いろいろ設定しているときに言語設定を触ったのか? わからない言語表記になってしまいました。(英語でない) もとに戻すにはどの様にしたら良いでしょうか。 操作マニュアルを検索しましたが使えるものがありませんでした。 詳細の操作マニュアル入手法がありましたら教えてください ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • mysqliがなく、phpMyAdminに接続不可

    初心者で申し訳ないですが、 レンタルサーバで、何故か急にphpMyAdminが消えてしまい(後述)、 マニュアルに沿って再インストールしました。 しかし、mysqli拡張がない。というメッセージが表示され、ログインが出来ません。 mysqli拡張は、どのようにインストールすればよろしいのでしょうか? (仕様と経緯) ラピッドサイト(RV752 VPS) Red Hat Linux PHPバージョン     :5.2.9 phpMyAdminバージョン:3.5.0(元々のバージョンは不明です。4年ほど前からのバージョンだったと思います) 数ヶ月前に、Apacheの不具合で、ラピッドサイトのサポートに電話をかけ、調査してもらっている途中から、phpMyAdminが開けなくなりました。 サポートに確認を入れても、「こちらで確認すると、ログインページが表示されている」という返答で、 私自身もサーバにはあまり知識がないため、電話の時にすぐにわかりませんでしたが、 phpMyAdminのディレクトリそのものが全て無くなっていました。 (常識的に考えて、ログインページが出るはずはないです。) 調査確認の際に何らかの操作で消されてしまったのかと思いますが、水掛け論になるのは明白だったため、ラピッドサイトのマニュアルに沿って自分でインストールしましたが、 上記のような症状になり、「せめて考えられる要因を教えて欲しい」と再度電話しましたが、断られました。 DBは問題なかったので、SQLbuddyを代用で入れましたが、 こちらはなぜかどうしても日本語環境に出来ません。(日本語が全て文字化けする) 英数字の部分だけでデータ内容を判断している状態です。

  • ポルシェ911の997型に右ハンドルマニュアルあり?

    日本でもフェラーリ右ハンドルが選択可能となりましたが、今度新しく出るポルシェ911の997型には、右ハンドルの6速マニュアルは投入されるのでしょうか?左効きなのでどうしても左手でシフトレバーを操作したいのです。前はスープラの6速に乗っていましたが、次はBMW,M3の右ハンドル6速マニュアルか、もしポルシェにそのタイプが出るならそちらにするか迷っています。

  • シンセサイザーの違い

    ローランドのJUPITER-80かFantom-G8のどちらを購入しようか迷っております。 用途はライブにもメインで使用しようしますしDTMでも使用します。 実際に使用されている方のご意見がぜひともお聞きしたいです。

  • 輸入品のパソコンソフトについて

    Amazonの日本の販売サイトで、輸入品と書かれたパソコンソフトを販売しています。アマゾン直販ではないのですが、海外バージョンのPCソフトを国内仕様のパソコンで、使う事ができるのでしょうか?単にサポートが受けられず、日本語が使えないだけ、なのでしょうか?ライセンス認証が、できないので、使えないと思うのですが、だとしたら、誰のために販売しているのでしょうか?

  • Click-N-Type キーボード

    身体が不自由なため赤外線ソフトを使いパソコンを操作しています。 文字を入力するときはClick-N-Typeキーボードを使っています。 今使用しているパソコンを5年使用していて新しいパソコンに更新する予定ですがClick-N-Typeキーボードの日本語版パッチを保存しておいたメディアを紛失してしまいました。赤外線ソフトの販売元に問い合わせると発売終了のためサポートできないとのことでした。Clck-N-Typeキーボードのユーザーの方で日本語版パッチをお持ちにの方がみえたら譲っていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • Winamp505の使用方法

    Winampの詳しい操作方法など日本語で解説されている サイトなどはありますか? ソフトを導入したのですが、日本語パッチはあてましたがデフォルト状態のままです。 アニメのTVなんかチャンネルは沢山あっても2件しか放送されていませんししかもずっと同じものばかりスポーツなども見れません。無料じゃ駄目なのでしょうか? 又、日本のアーティストの曲やプロもは見れないのでしょうか? 某オークションで買う気にもならないが 購入して説明して貰うしかないのでしょうか? 画像も当方の画像よりずっときれいに映っているのですが? ビデオ機能などもあるということですが全く使用方法が判りません。どうかご指導お願いします。