• ベストアンサー

812SHに動画を取り込む(youtube)

ここの方法みたくしたのですが、取り込みできません。 http://physics.cocolog-nifty.com/weblog/2007/06/812shyoutube_e06f.html youtubeの動画のダウンロードをCravingExploreで変換無しでして、携帯動画変換君のSetup.exeで「3GPPファイル,音声AAC形式一般設定」を選択して変換,できた3gpファイルを812SHにハンドセットマネージャーのMusic Managerから携帯に移動できません。 http://explorer.crav-ing.com/  CravingExplore Music Managerの画面で携帯への移動のアイコンがクリックできなく移動不可です。 携帯の操作番号はあってます。 携帯に接続しましたと出てます。 間違った操作してます? 何が原因です? ↓は本体への移動ですよね? PRIVATE/MYFOLDER/My Items/Videos/」にコピーします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

何となく、ちょっとした勘違いがあるように思われますが…。 http://k-tai.sharp.co.jp/faq/search.shtml?act=category&model=63&bc=9004&mc=7503 たぶん、今回利用すべきなのはMusic Managerじゃなくて、ハンドセットマネージャーの中の『ファイルマネージャ』の方じゃないでしょうか? 一応、関連する記述をあらかた読んだ感触では、ファイルマネージャの利用に際してMicroSDカードは必須ではない、つまりカードなしでも転送は可能だと読み取れます。まずはファイルマネージャから転送を試みてください。 どうしても出来なければ、MicroSDカードの購入を検討してください。大手家電量販店や大手スーパー、ホームセンターなどで500円前後で購入可能な場合があります。MicroSD経由ならUSB接続モードのカードリーダーモードを使うことにより、エクスプローラ上でのファイル操作が可能になります。本体メモリよりも多数のファイルを保存出来ますし、カードから本体メモリへのファイル移動やコピーはケータイ本体で出来ます。 私自身、821SHに2GBのMicroSDカードを使ってますが、快適ですよ。 800円前後で購入したMicroSDリーダーを使って書き込みを行うこともあります。より快適です。

noname#102754
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#102754
質問者

補足

#821SHに2GBのMicroSDカードを使ってますが、快適ですよ。 でも、本体に容量が空いてるのと、他の機種に移動不可の可能性あるからSDいらないかも_? 移動できて、安いけど。 #ハンドセットマネージャーの中の『ファイルマネージャ』の方じゃないでしょうか? 書き忘れました。 両方したのですが、転送のアイコンが押せない状態になっていたので。 悩んでいたので><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.3

>microSDカードを持ってないので、本体のメモリにMusicManagerで… →であれば、ANo2さんも書かれてらっしゃる様にファイルマネージャであって  ミュージックマネージャではないです。  それとも実は「動画」ではなく「音楽」(映像のない3gp)でしょうか?  であればミュージックマネージャでも良いですけど。 作成した3gpが音楽だけで画像がない場合はミュージックマネージャ操作で  ファイル → ライブラリに追加 でPC側のリストに音楽を追加する必要があります。 その後、携帯側の設定を本体にしてから取り込んだファイルをD&Dで携帯側 へ移動させれば、PCから携帯本体へのコピーが出来ます。 動画であればファイルマネージャを起動すればお書きの通り携帯へのコピーアイコン がライブになりますのでそれをクリックすればコピーしてくれます。 此処でコピーアイコンがライブにならない場合、携帯側の指定が間違えている (例:microSDが刺さってもないのに、microSD指定をしている 等)が考え られますので御確認下さい。

noname#102754
質問者

お礼

#microSDが刺さってもないのに、microSD指定をしている 等)が考え られますので御確認下さい。 これは、microSDが刺さってないと自動で本体指定になりました。 ありがとうございました。

noname#102754
質問者

補足

接続を繰り返しても転送のアイコンを押せなかった。 ファイルマネージャでしても、 ミュージックマネージャでもしてもアイコン押せない状態でいましたが。 先ほどファイルマネージャから転送できました。 (接触不良かも?) みごと、動画再生できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

なんか、書かれている事が今一つ不明なので状況が把握しづらいのですが… 先ず、  1:動画の送信に何故ミュージックマネージャを使用されるのでしょうか?  2:>↓は本体への移動ですよね?    その下に書かれているパスはmicroSDのパスですから本体の移動とは違いますが、    何を勘違いされてらっしゃるのでしょうか? 既に「携帯動画変換君」で「~.3gp」のファイルに変換出来ているのなら、単純に、 microSDをマイコンピュータから開く → PRIVATEを開く → MYFOLDERを開く → My Itemsを開く → Videosに開く とフォルダを開いていった先(Videosフォルダ内)へ変換した動画(「~.3gp」) のファイルをD&Dなりコピー&ペーストなりで移すだけですけど。

noname#102754
質問者

お礼

書き込み不足でした。 本体のメモリに転送と書いておくべきでした。 無事、動画を転送できました。 ありがとうございました。

noname#102754
質問者

補足

<補足> microSDカードを持ってないので、本体のメモリにMusicManagerで転送 を考えたのですが。 http://k-tai.sharp.co.jp/faq/search.shtml?act=faq&model=63&bc=9004&mc=7508&sc=5312&qa=1266

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 913SHで見られる動画の設定を教えてください!

    動画変換ソフトで変換するときの設定で、 ファイル設定:3gp 動画 コーデック:MPEG4 サイズ:320×420 フレームレート:15fps ビットレート:192kbps 音声 チャンネル:1 コーデック:AAC サンプルレート:16000Hz ビットレート:48kbps この設定でやると、携帯が動画ファイルとして認識してくれないみたいなんです。 (データフォルダにはファイルがあるのに、再生できない。  メディアプレーヤーからだとファイルすら無いことになっている) ファイルを置いているのは H:\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Videos なので間違いはないと思います。 ※携帯動画変換君では変換・再生できますが、  今はそれ以外のソフトを使う必要があります

  • ニコニコ動画をSH911で再生

    手順として、ニコニコをCraving Explolerで変換し、携帯動画変換君で3gpに変更し、microSDのVideosに入れるところまではできています。 以前まで(去年10月ごろ)はそこにいれて普通に動画を再生できていたのですが、今日久々に同じファイルをVideosに入れて再生しようとしたところ、「しばらくお待ちください」の表示が出て、その後一向に動画が再生されませんでした。 今までできていたので、どうしてこのようになったのかがわかりません・・・ みなさん教えてください。 よろしくお願いします

  • ソフトバンク携帯(SH911、microSD)でaviの動画を見る方法

    どなたか、ご存知の方、よろしくお願いします。 ソフトバンク携帯(SH911、microSD)でaviの動画を見る方法を教えてください。 携帯動画変換君というソフトで、形式を変換することはできます。 ASFでよいのでしょうか?また、その変換後のファイルをどこへ移動させどのように操作すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯『923SH』を使っています。

    携帯『923SH』を使っています。 『Woopie Video Desk Top』というところから動画を『mp3』で変換し、 現在すぐ観れるようにパソコンのディスクトップに置いてあります。 『MobileHackerz Knowledgebase Wiki 』というところで 携帯に動画を移動させる方法が書いてあるのですが、 読んで自分なりに挑戦してるのですが、パソコンから携帯へ転送できません。 『変換したファイルのコピー先、ファイル名 microSDカード \PRIVATE\MYFOLDER\My Items\xxx\ に入れる。 』と書いてあるのですが、『どのように作る?』、『どこへ』、入れるのでしょうか?? 本当に申し訳ないのですが、知っている方、年配や子供でもわかるように手順を教えてはもらえませんか?

  • W41SHって重い動画は見れないんですか?

    一応携帯動画変換君でパソコンにある動画を3gp2や3gpにして 携帯をマスストレージモードにし、動画をminiSDのAU_INOUTと言うフォルダに入れて、携帯でminiSDのPCフォルダと言うのに動画が入っているのですが、それをminiSDのユーザーフォルダに移して、(動画を見れるのは分りませんが)動画を見るのかな、と思っています。 しかし、移す段階で「移動できません」となります。 どこか手順がおかしいのでしょうか? ちなみに動画は11MGくらいです。やはり重過ぎて無理なんでしょうか? 携帯動画変換君の使い方もいまいち分らないので、動画を変換するさいにW41SHには対応していない動画にしてるのかもしれません。 どうか詳しく教えてください!!

    • 締切済み
    • au
  • SDに入れたAACがSH905iで聞けない><

    こんばんは。ソフトバンクからドコモに変えて ちょっとドコモで分からないところがあるので教えてください。 僕は 1.ITunesでMP3をAACに変換。 2.SDをPCと繋いで PRIVATE⇒MYFOLDER⇒My Items⇒Music という感じでMusicというフォルダに AACファイルを入れる。 という遣り方でやっているのですが SDを携帯に戻しても 曲がありません とか出ます;; 間違ってるところを教えてください><

  • youtubeをSONYのWALKMANで再生

    youtubeからダウンロードしてきた動画をSONYのWALKMANで再生したくて、Craving Explorer でWMVのファイル形式に変換したのですが、再生できません。 どうしたら再生できるか誰か教えてもらえないでしょうか? http://www.crav-ing.com/

  • youtubeの動画の音だけをipod nanoに入れる

    題名通りなのですが、今のところdownload videos youtubeというサイトを使って動画を保存し、携帯動画変換でavi形式にしてitunesにドロップしたのですが、 「ファイルは有効エクスポートしたファイルではないため、インポートできませんでした」と表示されitunesに入れることできません。 これを解決する方法がありましたら、回答おねがいします。

  • 携帯専用動画の作成

    batchdooを使ってMPEGから3GPファイルに変換してメモリーカードの所定の場所に入れたのですが再生しようとすると再生できないというメッセージが出ます。 フォルダの場所はPRIVATE→MYFOLDER→My Items→Videosに保存しています。 batchdooの設定はおまかせの「DoCoMo/SoftBank携帯向け」でしています。 またSoftBankに聞くと音声はAMR-NBにしてくれといわれました。 しかし、その設定ですると空ファイルが作られたり、ファイルすら作成されなかったりします。 どうすればSoftBankの携帯で見られる動画を作成できるでしょうか? 携帯は913SH Gです。

  • ニコニコ、youtubeなどの動画を携帯動画変換君で変換

    同じような質問がたくさんありまして大変恐縮ではありますが、 初心者なのでなにとぞよろしくお願いします。  先日くらいからニコニコやYOUTUBEなどの動画を携帯で聞けるように変換する方法をなんとか習得?したのですが。 変換したデータがmini SDへ移動できないんです。 音質も悪く聞き取りにくいです。 今やっている変換は Craving ExplorerというサイトからとってきたやつでMP3に動画を変換?します。  次に↑で変換して保存したデータを携帯動画変換君で一般の形式で変換てデータの出来上がり。 最後にそのデータを動画掲示板に貼り付けて携帯でダウンロードする 以上の形でやっているのですが。 (余談なのですが)  携帯にケーブル?みたいなので直接いれるというのもやったのですが 私はauなのでリスモとかいう形での保存なので、普通のデータフォルダに入れるため動画掲示板等でデータをのせてからダウンロードという形をしています。  あと変換方法でスマイルも一応とってきたのですがflv?とかでエラーを起こしてしまうので、Craving Explorerで動画をとってます。  それで、どのようにしたらminiSDへ移動できる変換データをつくることができるのでしょうか。 あと音質を良くする方法も教えていただきたいです。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 大判プリンターで拡大して印刷した場合、正確な寸法を出力する方法について解説します。
  • 拡大率による寸法の誤差を避けるためには、特定の設定や校正が必要です。
  • 製品型番PX-H9000の特徴や機能についても触れながら、正確な出力を実現する方法をご紹介します。
回答を見る