• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターとベースの歪みエフェクターについて)

ギターとベースの歪みエフェクターの選び方

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

ベース弾きですので、ベースについてのみですが… まぁ、今お使いのベースの種類(ジャズベと言ってもまぁいろいろ)、アンプの種類にもよるので、そこんとこがわからないと一概には言えないんですが(種類によっては、無理とは言わずともちょっと難しいかもしれない)、ベースの場合、ごく定番的には「歪み系エフェクター」というよりは、「ドライブパワーの大きいベースプリアンプ」を使う方が、ブリブリ感は出しやすい場合が多いです。 ベース用でもオーバードライブやディストーションはありますが、低域の芯が太く歪み気味…みたいな音を目指すなら、プリアンプでドライブする方が感じが出るケースが多いかなと。 ずばりベース用歪み系だと、ブリブリと言うよりはザラザラ系の音になりやすいですから(大きいアンプを大音量で鳴らせるなら、また違う音が作れますけど、普通はそうもいかないでしょうから)。 ほんの一例ですが http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=746%5EBSDR%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=384%5EVXL%5E%5E なんてとこが、無難かなと あんまりベース用にお金かけられないようだったら、これも意外と太く歪みますよ。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EBDI21%5E%5E 上に掲げた製品群よりは落ちるけど、私は結構よく使ってます。

関連するQ&A

  • ベースが本業なのですがギターエフェクターが欲しいです

     ベースが本業なのですが、作曲をするのにギターを使っているのですが、ベースアンプしか持っていないので歪んだ音で弾くとどんな感じになるのかが分かりません。  あくまでベース本業なんでベースエフェクターが欲しいのですが、ギターにも使いたいと考えると普通のエフェクターを買おうかと悩んでいます。  普通のエフェクター買ったときに心配なのが、ベース使用時に深い歪みが出るかどうなのかです。友達のBOSSのエフェクターを使ったときはペキョペキョな音しか出なくて普通のエフェクターじゃ、ベース独特の深い音が再現できないのではと、心配でなりません。  逆にベースエフェクターをギターに使うと、重低音の歪みが強すぎる音になってしまうのではないかという心配もあります。  このエフェクター初心者の自分にご意見をお寄せください。お願いします。

  • ギター用エフェクターをベースで

    ギター用のエフェクターをベースで使うのってできるんでしょうか? できるとは思うのですが、その場合ベース、アンプやエフェクター自身が壊れるといったことはないんですか?

  • ベースにギター用のエフェクター&アンプはいいの?

    家にはベースがありますがベース用のアンプがありません。 そこでギター用のアンプを使って鳴らしているのですがコレってアンプに悪くないんですか? 後、夜はうるさいのでギター用のエフェクターに繋いでヘッドホンで聞いているのですがコレってエフェクターに悪くないんですか? おしえてください。 機材はアンプ→マーシャルMG15CDR エフェクター→ZOOM G7.1ut です。 よろしくおねがいします。あとお勧めのベースアンプ、ベースエフェクター等あったらおしえてください。

  • ギター(ベース)アンプとエフェクターについて

    ギター(ベース)アンプとエフェクターについて教えてください。 アンプにはいろいろなツマミ(ゲイン、トレブル等)がついてますが、具体的にどのような効果を得るのですが?? またハイ/ローのインプットの違いは? 触ってれば音が変わってくのはわかるのですが、具体的な効果がわかりません。 またエフェクター(ギター・ベース)にはどのような種類があってそれぞれどのような効果を得るモノですか? 宜しくお願いします。

  • ギターをベースの代わりに使えるかについて

    6弦エレキギター(レスポールなんですが)で、エレキベースギターに近い音を出したい(特に上の二つの弦で)時に、どのような方法が考えられるでしょうか。 また、その場合の問題点としてはどういったことが考えられるでしょうか。 (例) 弦のゲージを太くする。 ・問題点:ベースほど太い音は出ない、ギターとしては少し弾きにくくなる。 こんな感じで、教えてください。 エフェクターやアンプの設定も含めて、良い方法はないでしょうか?

  • ベースのエフェクターは??

    ベースのエフェクターについてお伺いしたいのですが、エフェクター初めて買うとしたら何が(種類。できたらメーカーも。)いいのでしょうか?? ギターなら、オーバードライブ・ディストーションとかパッとでてくるじゃないですか。でもベースなら何が必要なのかなと思いまして。 一応初心者ではないんですが(ベース歴六年くらい)、機材系に関しては全然といっていいほどわからないんですよ(>_<) 今までは直アンで全く問題なくライブとかもやってきてたんですが、そろそろ音とかにもこだわったりしたいなと思ったんです。 よくコピーするのは、パンク系ロック系です。マキシマムザホルモンが好きで、スラップもたまにします。最近は椎名林檎とかも。ベースはフェルナンデスを使ってます。芯のある、通る音が作れたらいいなと思っています。回答よろしくお願いします!!

  • ベースの歪みエフェクター

    ベースの歪みのエフェクターでスラップの時に音の芯から歪むようなオーバードライブをさがしているのですが、どなたか心当たりはないでしょうか・・・? 予算は10000円前後です。 現在はボスのベースオーバードライブを使っているのですが、このエフェクターはどちらかというとディストーションに近く、スラップをやっても必要ないほど歪んでしまい、アンプ直でスラップしたときのような腰のある音が出ないのです。。 どなたか宜しくお願いします。m(_ _)m

  • ベースアンプにエフェクターのオーバードライブを

    ベースアンプにエフェクターのオーバードライブを 最近ギターを始めて練習をしているんですが、 アンプがベース用のアンプで(兄に貸してもらってます)歪まなくアコギみたいな音で「うーん、物足りない・・・。」と思い。 オーバードライブのエフェクターを買おうと思ってるのですが、ベースアンプでもギターの音が歪むようになるのでしょうか?

  • ギターの歪み・音作りについて

    マキシマムザホルモンやPANTERA、DOPEのようなギターの音にしたいのですが 上手く音が作れません あのザクザクしたような太い重低音が出したいのです。 自分はBOSSのメタルコアを使っています。 根本的にエフェクターを変えたほうがいいのか、違うエフェクターを付け加えたほうがいいのか、 また、何かオススメなエフェクターがありましたら教えてください。

  • ギターとベースでマルチエフェクターを兼用したいのですが・・・

    今現在ギターとベースをやっています ギター、ベース両用の小型アンプで練習しているのですが やはり音がひどいのでマルチエフェクターでヘッドフォン練習に変えたいと思っています しかし、高いヘッドフォンを買ったりするとなんだかんだでお金がなくなるので とりあえず先にどちらかを買って3ヶ月くらい我慢して、それからもう片方のものを買おうと思っています ヘッドフォン練習のためにマルチエフェクターを買うとしたら、ギター用とベース用のどちらを買って兼用した方がマシですか? 買いたいと思っているのはzoomのG2かB2です 始めた時期はどちらもそれほど変わらずどちらを優先してやりたいというのもありません この先しばらくライブなどをやったりするつもりはないですので、完全にヘッドフォン練習用です 回答よろしくお願いします