FrameMakerでの表作成において

このQ&Aのポイント
  • FrameMaker上での表作成において、特定の行を削除した場合に自動でナンバリングができるかどうかについて質問があります。
  • 質問者は、多くの行からなる表の一部の行を削除すると、番号を振り直さなければならず、手作業が発生することに悩んでいます。
  • もし自動ナンバリングができない場合は、表形式を変更するアイデアも歓迎しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

FrameMakerでの表作成において

FrameMakerで質問があります。 まずは下記の画像ファイルを参照お願いいたします。 http://www16.tok2.com/home/tk19800812/090402_okwave.JPG 画像中の表Aで4と8の番号が振られている行を削除したとします。 この場合、表Bの状態になります。 これを左側の番号を上から自動でナンバリングして表Cのように FrameMaker上で設定できないでしょうか? 目的としましては、多くの行からなる表の一部の行を削除した場合に、 番号を振り直さないといけなく、手打ちでの作業が発生します。 この手打ちでの作業をなくしたいと考えております。 もし、このような表形式では自動でナンバリングするということが実現できない場合は、 表形式をやめて他の形式でもいいとも考えております。 もしなにかいいアイデアがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

noname#222683
noname#222683

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taam601
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

各セルにナンバリング用の段落タグをはめておけば その行がなくなっても自動でナンバリングは 変更されるはずですよ。

関連するQ&A

  • Excelで作成した表の中から重複している数値を知りたい

    仕事でExcelで作成した表について教えていただきたいことがあります。 項目がたくさんある表なのですが、そのなかのひとつの項目で、重複する番号がたくさんある項目があるのですが、どれが重複した番号かを知りたいのです。500行くらいになる表なので、作業が大変なのですが・・・。現在はいったん、その項目を番号順にデータの並べ替えをしてから、データの集計を行い、番号の重複している行を色分けして、またデータの並べ替えで元の行番号順に戻し、色がついている行が重複しているんだなと思いながら作業をしています。 かなりの行数なのでその作業がすごく大変です。 関数などよくわからないのですが、何か簡単にできる方法がないかなといつも考えています。 例えば、並び替えなどをせず、作成している表の横に、その項目の重複している番号を表示する、とか、そういったことができないものでしょうか? 分かりにくい書き方で申し訳ありません・・・。

  • ワードの自動ナンバリング オートコレクト word

    ワード365には、(以前のバージョンからそうですが)自動ナンバリングの機能があり。改行する毎に指定の形式の番号が自動的に付されます。便利な場合もありますが、不都合な場合もあります。特に、他人から与えられた文章が自動ナンバリングされていると、その文章を引用して作文していると、(改行により)いつの間にか段落番号が変わっており、元の文章との整合性がとれなくなります。この自動ナンバリングを外す方法はないでしょうか。もちろん、自分が初めて文章を作る場合は、「オートコレクト」のオプションの設定を外せばよいのですが、他人が既に作成したワード文章のオートナンバリングを外す方法はないでしょうか。オートナンバリングされた最初の番号([1],[2],[3]など)が維持されることが好ましいです。

  • 表中の任意のセルをアクチブにして表を反転したい

    office2007.W7ユーザーです。 大きなエクセル表を作っております。 この表をまず反転すると、第1列第1行がアクチブセルになり、そこから(この場合は右方に設定しました。)インプットの都度右に1個セルだけ自動的に移動し、1行目最終列までインプットが進むと自動的に第2行目先頭セルがアクチブになります。 これは大変便利な機能ですが、いま、表のほぼ中央のセルまでインプットして作業行を中断します。作業を再開するため、この表を開くと、反転されないで表示され、反転すると第1行第1列(横置きの表を考えています。)がアクチブになり、そこからインプットしなおしの格好になってしまいます。前回インプットしたセルの次セルから作業を再開し、しかもアクチブセルが自動的に右に移動し、終端で自動的に折り返すように、任意の表内セルをアクチブにする反転の仕方はないでしょうか。 なお、反転した表の上でエンターキーを押すとポインタは右に1個セルだけ移動しますが、大きい表なのでそれも不便です。以前、同趣旨の質問をしましたが、よろしくお願いします。

  • Word 表の作成について

    Word2003(Windows XP)を使用し、表を作成していて困っています。 A4サイズ・横書きで設定しています。 (1)行の高さをそろえる 列幅の違う連続していない行(例えば1行目と3行目など)の高さをそろえたい場合ですが、 [罫線]ツールバーの[行の高さを揃える]ボタン がグレイアウトの状態で使用不可です。 ([表のプロパティ]で設定していますがとても面倒です) このボタンは連続した行でないと使用できないのでしょうか? (2)表内の行の高さの変更 表内の行の高さを広げると(表内の罫線をドラッグにて下方向に移動させる)と表全体の大きさまで変わってしまいます どうにかして、表全体の大きさを変えずに表内の行の高さをドラッグにて変更させることはできないものでしょうか? (3)表内の編集記号 改行マークに似ていますが表の中にある編集記号は何というのでしょうか?また改行とは違う意味があるのでしょうか? (4)表の下に・・・ 表を用紙の一番下に作成したいのですが、どうしても表の下に一つ改行マークが入ってしまい削除できません フォントサイズを最小にするなどして対応していますが、これはどのようにしたら削除できるのでしょうか? すみません、一度にたくさんの質問をさせていただきました。 もちろんこの中のどれかだけでもかまいません。 どうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 勤務表の作成で困ってます・・。

    早速ですがエクセルで知恵をお貸しください。 添付画像でお見せしているように勤務表で勤怠を入力した際に 別の形式の勤務表へ自動的に反映を行えないか模索しております。 関数や並び替えなど色々と試行錯誤しましたが、、 どうしても上手く行かずご質問させて頂きました。 分かりづらくて申し訳ありませんが御回答のほど宜しくお願い致します。

  • エクセルVBAで作業進捗表を作成したいと考えてます。

    エクセルVBAで作業進捗表を作成したいと考えてます。 C3の作業NO欄に任意の作業NO(桁数指定無)を入力するとA3にその時刻(開始時間)が自動入力されD3の状態欄に状態(プルダウンで終了が選択できる)を入力するとB3にその時刻(終了時間)が自動入力される。 この作業開始時間と終了時間の自動入力を3行目から100行目までを対象とするプログラムをりたいのですが、分かりません。 参考までに時間の表示形式は"h:mm"です。 またPCの使用環境はOSはXPでエクセル2003使用です。 ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • エクセルで複数の表を1つにまとめたい

    エクセルの関数を使って複数の表を1つにまとめたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか? 写真のように元の表の行数がばらばらなので、2行の場合、3行の場合、実際は25行まであります。 その行数を自動で判断しながら、つめて表示させる方法がどうしても思いつきません。 つなみに、元表は文字ではなく関数で表示させています。 よろしくお願いします。 http://jisaku.155cm.com/src/1371017049_05bcb820db96bd8ddfc5e4689a9040a280830641.jpg

  • エクセル関数と連番入力について

    エクセル関数と連番入力について 下記画像のような表をエクセルで作成しています。 商品の売却と一部売却、返品について管理しています。 今、A列のナンバーを手打ち入力(オートフィル)している のですが、返品が多くなり、ナンバリングを誤入力 する可能性が出ています。 そこで、誤入力を防止するためにセルに関数を入れて ナンバリングする方法はありますか。 返品の行がいくら多く挿入されても、ナンバーリングに 影響しないようにしたいです。 ナンバーの種別は  1 売却 2 一部売却 3 返品 の3つがあり、1と2は共通した連番になっていて、返品は 別番号になります(空欄でも構いません) よろしくお願いします。

  • ■EXCELの表で一行おきに行削除する方法?教えて

    タイトル通りなのですが、EXCELで4000行の表で一行おきに削除しなければいけない事が発生したのです。手作業で一行ごとに削除は出来ますが自動的にすばやく削除する方法があれば教えていただけませんか? 関数かマクロか何か手立ては有りますでしょうか?

  • エクセルマクロで注文表を作成したい

    最大約5000件の注文表を作成において、マクロを使用して簡易化したいと思っています。 基本的には連番と枚数だけを業者に知らせるシンプルな注文表なのですが、以下のことをマクロで組みたいです。 (1)注文番号と注文枚数をピボットで集計したあと、A4(8列25行)雛形の表に注文のあった番号だけ枚数を入力したい。(注文のない番号も空白で必要だそうです) (2)ヘッダーをわざわざ設定を開いて変えるのではなく、シート上に作成したテキストボックスに入力するだけで、変更できるようにしたい。 (3)次回、集計するときのために雛形の枚数部分だけをボタンを1クリックするだけで削除したい。 注文は手書きでくるため、注文番号+枚数を入力するだけでも かなりの作業になるのです。ということで皆様の知恵をお借りできればと思います。マクロは初心者ですが、どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。