• ベストアンサー

小さい子供を持つ親の年齢

乳幼児(1歳~5歳くらい)を持つ親の年齢って、一般的に何歳から何歳くらいまでを指すと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • new2009
  • ベストアンサー率61% (200/326)
回答No.7

たびたび失礼します。♯2です。 初めの回答に挙げた年齢層の女性全てに必ず同じ質問をするでしょうし、それらの女性に限らず 同居家族に乳幼児がいないか確認していることも考えられます。 看護師は業務を通じて他人の家族歴などのプライバシーに触れる機会が非常に多い職業です。 業務上必要であることは、患者には実にさまざまな家族歴や家庭事情があるとわかった上でおききしています。 20代独身の方も多いでしょうが、既婚者が少ないわけではありません。10代や40代の初産婦がさほど珍しいわけではないことも知っているのです。 ですから、 『20代だからきっと独身だろう』→質問しなくてよい 『30代なんだから子供がいて当たり前』→乳幼児の有無を訊く とはなりません。 『乳幼児がいるかも知れない』→「小さいお子さんは…?」 となります。 その年配看護師の思考もこれと全く差異は無いでしょう。 忙殺される職業でもあるせいか、医療者にとってはごく普通の質問であっても、患者にとっては心無い言葉に 聞こえていることは少なくないのかも知れないと改めて考えさせられた次第です。 大変ご気分を害されたようですが、20代の方にももちろん訊きます。 お気持ちが幾分でも癒されることを願います。

loveyuiyui
質問者

お礼

ありがとうございます(>_<)本当にありがとうございます。 私の心の中にあったもやもやが全て吹き飛びました。 自分の感覚で、人も考えていると思ってしまうところがあり、思い込んだらもう駄目なのです。ましてや医療に従事されている方のことは全く理解不足で、今回本当に勉強になりました。 これから医療関係にかかったとき、だいぶ楽に考えられるようになると思います。 気持ち、十分癒されました(^-^) ありがとうございました(●^o^●)

その他の回答 (6)

noname#120373
noname#120373
回答No.6

親としてなら一般的に20代~40代かなとは思います。 他の方の御礼を見て質問の意図がわかりましたので…。 その言いかた(「小さい子供さんはいらっしゃいますか?」)についてですが、不思議には思いません。 結婚してようがいまいが、年齢が適齢期だろうがなかろうが、はては男だろうが女だろうが、子どものいる家はありますから。 よーく考えてみてください。たとえば3世代の家庭だったとします。孫は2歳です。その家のおばあちゃんやおじいちゃんが医者に行って薬をもらえば、たとえ自分の子ではなくても『家に小さい子どもがいる』となりませんか? 兄弟姉妹が同居していて、片方に子どもがいればもう片方も『家に小さい子どもがいる』となりますし、家で自分以外の子をあずかっててもそうなります。(私は昔保育士でしたので、『自分の子じゃないけど子どもがいる』感覚がなんとなくわかります) おそらく気にしている部分に触れられてる感じがするので、そう思ってしまうのではないでしょうか? 私が高校生のとき、年の離れた弟をつれて歩いてたら、子ども用品のチラシを手渡され『親子に思われてる…』とショックをうけたことがあります。ですけど今から考えると、チラシ配りの人は子ども見てただチラシをわたしまくってただけで、そこまで考えてないですよね、多分; 他にも、保育士時代つきあってる彼がいるのを知ってた同僚が、検診のレントゲン検査の日に「妊娠してないよね??」と聞いてきましたが、とりようには『私が避妊しないでしてるとか思われてる?保育士してるのにいきなり子どもつくるとか?その程度の信用??』となりますよね。ほんと、とりようにはです。同僚は『赤ちゃんができてたら大事をとらなきゃ』という親切心から聞いただけですが。 ですから気にしない、気にしない。そこまで考えずにおおらかにいきましょう♪いい方に考える方が精神的に得ですよv

loveyuiyui
質問者

お礼

本当その通りですね。気にしなければいいのは分かってはいるんですが、なかなか難しいですねえ。 自分の頭の中だけで考えているとドつぼにはまってしまうので、こうしていろいろな方の意見を聞いていると、私は本当に狭い考え方をしてたなあということが分かります。 保育士さんというお立場から考えても、全然気にするようなことじゃない(^-^)励まされました。 ありがとうございました。チラシを配られて、変にとってしまった経験、私にもあります。本当自分で悪く取ってしまうと損しますよね。あらためて実感しました。

  • new2009
  • ベストアンサー率61% (200/326)
回答No.5

♯4=「♯2」の誤りです。失礼しました。

loveyuiyui
質問者

お礼

レントゲンの時も妊娠する可能性のある方に聞いているわけですから、この場合も30代だけに聞くわけはありませんよね(^-^) いろいろありがとうございました。

  • new2009
  • ベストアンサー率61% (200/326)
回答No.4

♯1です。 >なぜ、「結婚していますか?」と聞かずに、いきなり子供のことを >聞くのでしょうか? 「結婚していますか?」→「小さい子供さんは…?」 と 「小さい子供さんはいらっしゃいますか?」 後者のほうが手短かですし、確認したいのは保管場所となるであろう自宅に乳幼児がいるかどうかだけですから 前者だと怪訝に思う患者のほうが多いと思います。 看護師が他意(薬の保管上の注意点を説明する以外の目的)をもってこのような質問する場合があるとしたら、 それが何なのか見当すらつきません。 看護師なら誰でも目の前の患者はもちろん、待っている患者のことも同時に考えています。 そんな中、この場合に家族歴を逐一カルテを確認する看護師がそういるとは思えません。 私なら、その患者と他の患者を待たせる時間の短縮に努めることを優先させると思います。 又、結婚していなくても子供がいる女性の場合がありますから、「結婚されてますか?」は不適です。 そう言えば私も独身のときに「ご結婚されてますか?」ときかれるのが非常に辛かった覚えがあります。 すごく結婚したいのにできずにいるとき(30代)に聞かれ、「結婚していて普通の年齢」と見えているんだ(だって、 20代の時なら「独身ですか?」ときかれてる場面だし)と感じたのが何とも嫌でしたね。 質問者様もこれに似た感情を抱かれたのでしょうか…。 ある人が聞くと何でもない言葉でも、また別のある人にとったら引っ掛かってしまうということはあるものだと思います。 ですが、その看護師が著しく配慮に欠けていたとは思いません。 「乳幼児の手の届かない場所に必ず保管して下さいね」など、質問しないで説明すると 良いのかも知れませんね(老若男女問わず全患者同じになる)。 >レントゲン前に既婚・未婚関係なく「妊娠の可能性はあり >ますか?」と聞くのと同じ意味と思っていいのでしょうか? もう全くその通りです。 業務遂行に必要無いことを患者にきいてる暇など看護師には無いと思って頂いて大丈夫ですp(^^)q。

loveyuiyui
質問者

お礼

すごく的確で分かりやすい回答を頂き本当にありがとうございます。 そうです。子供がいないのに、子供がいて普通の年齢と見えているんだって・・・。20代の人には聞かないのかなと思ってしまったんです。実はまだそこがひっかかってます。 20代の人にも聞くんですか?20代の人はまだ独身の人も多いと思いますが。でも、20代の方が初産する確率が高いでしょうから、薬の説明のためには聞くんでしょうか?

回答No.3

18~35くらいじゃないですか。 一般的には。 30歳くらいの女性が来たら子供がいるかもと思ってしまっても仕方ないと思います。 別に子供がいると思われることがそんなに嫌なイメージだとも思いませんが・・・。

  • new2009
  • ベストアンサー率61% (200/326)
回答No.2

18歳~45歳くらいまで。 小児科病棟勤務の経験からです。 付き添いの母親実年齢がこれくらいでした。 20~30歳代が多かったですが、未成年と40代前半で 乳児の付添いをする母親はどちらも結構いましたから、 私の感覚ではこうなります。 と言うか、医学的に考えて大方こうなるのですから これが一般的ではないでしょうか。

loveyuiyui
質問者

お礼

小児科病棟勤務経験がおありということでお聞きしたいことがあります。私は30代前半で既婚ですが子供はいません。 アトピーの治療で、内科に行った時(小児科も併設している病院)、ローションのような塗り薬の瓶が出されました。その保管について、「小さい子供さんはいらっしゃいますか?」と看護師(年配)に聞かれ「いません」と言うと「子供さんが誤飲するといけないから、みなさんに保管には注意してほしいと言っている」と言われました。子供のことを聞かれるのは嫌だったので、後日その看護師に確認したところ、その日は忙しく未婚・既婚か、家族歴などカルテを見れなかったと言っていました。でも、いつも子供の誤飲の話はしていて、「子供さんはいらっしゃいますか」と聞いているとのこと。なぜ、「結婚していますか?」と聞かずに、いきなり子供のことを聞くのでしょうか? こういう説明をする時に、他にどう言えばいいのか思いつかないので仕方ないのかなとは思いますが。レントゲン前に既婚・未婚関係なく「妊娠の可能性はありますか?」と聞くのと同じ意味と思っていいのでしょうか?

  • sugeaho
  • ベストアンサー率12% (67/551)
回答No.1

※参考意見です。 18~65