• 締切済み

焦点距離と絞り値について

仮に『18-200mm F3.5-6.3』と、『50mm F1.4』を比較しまして… 『18-200mm F3.5-6.3』の焦点距離を50mmにあわせたときの最小絞り値に、『50mm F1.4』の絞り値をあわせます。 そのとき、この2本のレンズでのシャッタースピード・ボケ具合は、単純に等しいと考えてよろしいのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.6

被写界深度も変わるのでしょうか?   ↑ 絞り羽根のレンズ内での位置により、ボケ量は変わるようですが 被写界深度が変わってくるのかは、わかりません。 レンズに詳しい方の回答を待って下さい。

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.5

シャッタースピードは同じですが、ボケは微妙に(分かる程度)で 違いが出ると思うのですが、ズームレンズは撮影条件で2線ボケが 目立つ状況がありますが単焦点レンズはそんな事が有りません。 ですからやはり同じと云えないでしょう。

  • GOOD-Fr
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.4

原理原則、理論の話であれば、そのとおりでしょう。 でも、こんな単純な話がまかりとおるのなら、世の中にこんなにたくさんのレンズがあって、それぞれに特徴がある理由が説明できないですよね。 18-200mm F3.5-6.3、といえば、あまり高級なレンズではないと思いますが、50mm F1.4 は、基本中の基本、メーカーなら軽視できないレンズですよね。同時期に設計されたレンズなら、やはり後者のほうがレンズとしては格段に上だと思いますよ。シャッタースピードはともかく、ボケはかなり差があると思ったほうがいいのではないでしょうか。

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.3

焦点距離を50mmにあわせたときの最小絞り値に   ↑ 正確には意味がわかりませんが。最小絞りは、そのレンズで一番絞った 状態の絞り値です。 18-200での最小絞りまでは50mm1.4では絞り値が無いために 絞れません。 18-200mmで50mm時での開放値で50mmと比べると言う事 でしたら、レンズにより変わりますが18-200は開放で絞り羽根の影響を受けない状態、50mmは絞りが少し絞られた状態での撮影に なります、 ボケ具合は、それだけではなくレンズ構成や絞り枚数や他の要因で 変わって来ます。 同じ絞り値での光の取り込む量は、同じになるように作りますが、 厳密には違いがあります。

yamato0818
質問者

補足

18-200での焦点距離を50mmにあわせたときの一番開放に近い絞り値に… でしたね・・・。 被写界深度も変わるのでしょうか?

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

補足 「同じ絞り値なら」と言う前提です。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>そのとき、この2本のレンズでのシャッタースピード・ボケ具合は、単純に等しいと考えてよろしいのでしょうか? 細かい事を言うと、ボケの綺麗さとかレンズの透過率の問題とかありますが、概ね、そのような理解で結構です。

関連するQ&A

  • 絞り値とは

    フォトマスター検定講座の資格を取ろうと勉強を始めたのですが、カメラは完全に素人です。 全くの0からのスタートなんですが、テキストを見ても今ひとつ理解できないので教えて下さい。 絞り値=焦点距離÷有効口径 ですよね? ここまでは単語の意味も含め理解できます。 しかし、では一体絞り値とは何なのでしょう? 焦点距離の違うレンズごとによっての絞り値の共通点は何ですか? 例えば焦点距離300mmのレンズと50mmのレンズがある時、同じ絞り値でも有効口径は違うわけで僕の中ではわざわざ絞り値を出す意味がわかりません…。 違うレンズごとの絞り値の共通点、絞り値の存在意味をどうかかみ砕いてくそガキでもわかるようにお教え下さいませ…。 よろしくお願いします。

  • 焦点距離が正しく記録されない

    ジャンクレンズ買いました。Tokina75-300 1:4.5-5.6です。前玉に曇りが少しある程度でしたので、購入して自分で分解して清掃したのですが、75mmで撮っても300mmで撮ってもカメラには焦点距離が70mmと記録されています。この症状は分解前からです。また、どの焦点距離でもF値は4.5でシャッターがきれてしまいます。 このままの状態で使っていて何か問題はあるものなのでしょうか? トラブルの原因、直し方知ってる方おられないでしょうか? 知恵をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 一眼レフ 単焦点レンズ Nikon

    一眼レフを初めて半年足らずの超初心者です。 機種はNikon D5100です。レンズはダブルズームキット購入。 (ちなみに望遠の方は未だまともに使っていません。) 本題ですが、単焦点のレンズを買おうと思っています。予算は3万円程度です。 主に撮るのは花・空・風景・人(早い動きはない)です。 購入にあたりいろいろと不明な点がありますので教えて頂けますでしょうか。 いままで、なんとな~く撮っていたところがあり、「頭でも理解せにゃならん?いや、したい!」と思い、本を読んだり調べたり自分で撮ったりして確認しているのですが、理解が及びません… (1)35mm換算について たとえば50mm/f1.4のレンズは35mm換算にすると、75mmと書いてあったります。 D5100はAPSサイズなのでフルサイズに比べてセンサーが半分ほど?小さい。よって同じ焦点距離のレンズをつけても1.5倍ほど焦点距離が長くなり、画角が狭くなる、ということはわかります。当方フィルム一眼をほんの少しだけ使ったことがあるのですが、焦点距離75mmというのがよくわかりませんみなさんはレンズの○○mmというものをこれぐらいの画角のものが撮れるレンズだなーという感覚がおありなのでしょうか?不思議です。 換算する前のmm数としたあとのmm数がごっちゃになって混乱したりします。 (2)焦点距離について 焦点距離というのは、ピント面からレンズまでの距離ですよね。例えば単焦点レンズでは35mm、50mm、85mmなどなどありますが、どのように違いますか? 数字が小さいほど描写力が高いと思っていいんでしょうか? 例えば同じものを撮るのに、85mmで撮ったのと35mmで近寄って撮って同じ大きさで撮ったものは何が違いますか? (3)ボケについて 単焦点がほしい理由のひとつにボケがあります。ボケ写真を撮りたいと思っています。 一般的にF値が小さいほど(開放)ピントの範囲が浅くなり、いわゆるボケ写真になりますよね。 例えばF2.8からF1.4に絞りを1段変えると光の量が倍になりますよね。 すると倍シャッター速度を早くすれば同じ明るさの写真になりますか? (4)単焦点レンズについて 単焦点初心者には50mm/f1.4がおすすめだと聞きました?なぜでしょうか? 30mm F1.4 EX DC HSM、 EF50mm F1.8 IIはどうですか?候補の一つです。D5100につけれますか?さすがにCanonは無理ですか。 やはり同じメーカーのNikonで選ぶのがいいのでしょうか? レンズの見極めというか、名前も英数字の羅列でどのように選べばいいのかわかりません。 (5)ピントについて 単焦点であることと、オートフォーカスは別の機能ですよね? (標準ズームレンズをつけている今、ズームができないこと、被写界深度を浅くできるということが、どういう風なのか感覚がイマイチわかりません。) 間違っているところもあるかもしれません。ご指摘ください。 初歩的すぎるのか本などでも理解できないことがよくあります…(笑) どうぞよろしくお願いします。

  • 単焦点レンズで迷っています・・・

    NikonD40xユーザーです。レンズキットで購入しました。 なので今は最初についてきたレンズのみ使用しています。 単焦点レンズの購入を考えているのですが、AF-S NIKKOR 50mm F1.4Gとシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMのどちらかで迷っています。 正確にはシグマのほうは単焦点ではないのでしょうか・・・? 単焦点レンズを使う際、画角は自分で動いて決めないとだめだと言う話を聞きましたが、結婚式のような場面で単焦点を使うにはシャッターチャンスを逃しそうな気がして、それならシグマのほうが使えるのではないかと思っています。 ただ、他のサイトで50mmで撮られた写真などをみるとボケ感に関しては50mmの方が断然いいですね。 まとめるとこんな感じです。 ・ボケ感重視(今持っている標準レンズより綺麗にボケてくれれば満足 ですが・・・) ・結婚式で使用したい ・少し暗めのシーンでもブレをおさえたい カメラに関してはドが付く素人です;; 専門用語はほとんどわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • このような写真を撮るために必要なカメラを教えてください。

    このような写真はどういったカメラとレンズを使用すれば撮れると思いますか?? Exifデータでもイメージできる方がいらっしゃいましたら参考までにあわせて教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ------- メーカー: モデル: 露出時間: Fナンバー: 露出プログラム: ISOスピードレート: シャッタースピード: 絞り値: 露出補正値: レンズ最小F値: 測光方式: フラッシュ: レンズ焦点距離: 35mm換算レンズ焦点距離: 色空間情報: 個別画像処理: 露出モード: ホワイトバランス: 撮影シーンタイプ:

  • 焦点距離の異なるレンズ間でF値が同じならなぜ露出Tv値が同じ?

    「シャッタ・スピード」の件で質問した者です。その節は大変お世話になりました。 また素人的疑問でお教えいただきたいことがあります。 焦点距離の異なるレンズにおいてF値を同じにセットした場合、なぜ露出Tv値(シャッタ・スピード)が同じになるのでしょうか。 F値が同じだから当たり前、ということではありますが、F値の定義式( F=f/D )から考察したいのです。 焦点距離がn倍のレンズとの比較において、F値が同じなので焦点距離 f が n 倍( nf )のレンズでは分母の D も nD になります。 口径が n 倍になるので面積は n**2 倍になり、従って入射光の量も n**2 倍になります。 この増えた n**2 倍の光はどう扱われるのかという疑問です。 1.考えたのは焦点距離が nf になることにより、結像のサイズが n 倍になればいいのではないかということです。 n 倍になればその像の面積は n**2 倍になります。 従って、像の単位面積あたりの明るさは焦点距離 f のレンズと同じ。したがって Tv値は同じでよいという推定です。 この考え方は合っているでしょうか。 間違っていたら正解をお教えください。 2.上記が正解だとして、では焦点距離が n 倍になれば像のサイズは n 倍になるのかということです。これを証明したく思いました。 レンズの基本式:1/a + 1/b = 1/f , 倍率 m = b/a (これぐらいの式しか知りません) において、焦点距離 nf のレンズの倍率 m’が f のレンズの n 倍になればいいわけです。 この式から m’を求めたのですが、 n 倍になりません。 行き詰っています。 この式を用いるのは間違いなのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 合成焦点距離について

    合成焦点距離の計算で、1000m集光の合成レンズを作るために、 合成焦点距離の単純計算で、レンズ間の距離を0と近似したところ、必要なレンズの条件が焦点距離70mmの凹レンズと、焦点距離69.951mmの凸レンズ と出ました。 この焦点距離69.9951mmという値は、現実的には無理な値ですか。 無理であれば他の実現方法はなにかあるのでしょうか。 お詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • 絞り値の実際

    絞り値の実際 PENTAX K-7とPENTAX FA 100-300mm F4.7-5.8という組み合わせで 写真を撮ることがあります。 このレンズは、100mm側の開放値がF4.7で、300mm側の開放値がF5.8です。 とても中途半端な数字です。 絞り優先(Av)モードで撮影するとき、 例えば、焦点距離100mmのF値開放で撮るとき、 カメラの液晶表示部には、F4.5と表示されます。 また、このときの撮影画像のExifデータでも、 絞り値はF4.5となっています。 同様に、300mm側開放で撮影したときも カメラ液晶表示、Exif表示ともにF5.6となっており F5.8ではありません。 絞りの開放値が、もともと中途半端なので 表示されないことは納得できることです。 で、疑問に思うことは 実際に撮影するときには、どのような露出値に決定されているか・・・ということです。 絞り優先モードで100mm、絞り開放にセットしたとき、 シャッタースピードの値を、 カメラは表示されたとおりF4.5の絞りで計算するのでしょうか。 そうすると・・・ 実際に撮影された画像は、 F値にして0.2分だけ明るくなっているということでしょうか。 それともカメラの表示、Exif表示には関係なく F4.7として撮影されているのでしょうか。 現実の撮影場面、または撮影された画像のレベルで言えば、 私は超しろうとカメラマンですので F値にして0.2分なんていうのは 無視していいぐらいの数字だということは納得しています。 理屈的に、メカ的に現実はどうなっているかが 知りたいと思っています。

  • 一眼レフの単焦点レンズと焦点距離について質問です

    趣味で一眼レフを使用していますが、焦点距離についてあまり理解できていません。 以前は、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm をとても気に入って使っていたのですが、この度、思い切ってフルサイズの一眼レフを購入しました。 シグマの単焦点がAPS-C専用だと言うことをうっかり確認不足でフルサイズでは使えませんでした。 そこで、レンズをTAMRONの SP 24-70mm F2.8を同時に購入したのですが、 以前のシグマのレンズが名残惜しく、単焦点レンズをさらに購入しようか迷っています。そこで、ふと思ったのは、このTAMRON SP 24-70mm でちょーど50mmの所にズームを合わせて、画面に入りきらない分は自分が下がって撮影するのと他の50mm f1.8等の単焦点レンズを購入するのと絞りが明るい点以外では同じと言うことでしょうか?そーすると50mmで単焦点を購入するのは無駄でしょうか?昔、APS-Cで50mmでF1.8の単焦点レンズを使った時に、かなり被写体から離れないと画面に収まりきらず、室内での撮影では使いづらいと感じましたが(調べた所、APS-Cでは実際には75mm?ほどでしたでしょうか、うろ覚えですが距離が伸びるようなことが書いてありました)、フルサイズで使用すればそこまで離れなくても撮影できるのでしょうか? または、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm に匹敵する キャノンのフルサイズ用のおすすめのレンズがあれば教えていただけますでしょうか?被写体は主にポートレートが中心で、背景がボケた写真を撮影したいです。 どーかよろしくお願いいたします。

  • カメラのレンズ表記について(初心者向けのデジ一眼も)

    これから、デジタル一眼を始めようとおもっている超初心者です。レンズの表記についておしえてください。 たとえば、キャノン製品で「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」というレンズがあった場合、 焦点距離が17mmのとき開放値が4、85mmのとき5.6という読み取りかたで良いのでしょうか。 たまたま価格ドットコムのレンズのページのスペックをみると、上記のF4-5.6というような数値が すべて最小絞り値のところに書いてあったのですが、これは開放値のことではないでしょうか。 初心者なのでどちらが正しいのかわかりません。 またキャノンのレンズの最小絞り値がHPを見てもわからないのですが確認の仕方ありますか(サイト等でも) そもそも焦点距離、絞り値等のカメラ用語が良くわからず、どんなカメラから始めたら良いのかわからないので 私のようなものでもわかる説明と初心者おススメの機種があったら教えてください。 お願いします。