• ベストアンサー

ゆうちょ銀行 通帳繰り越し

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

たしかまだ郵貯の場合通帳に副印鑑があるはずですので 印鑑は必要だったと思います。 一般銀行系は今この副印鑑をなくしているのでATMでの発行が可能になってます。 あと1行ってことですのでこの1行が埋まらないと繰越できませんので

関連するQ&A

  • 【ゆうちょ銀行】新通帳への切替時の対応に不安を感じます。

    先日、ATMで民営化以前の通帳で記帳をしようとすると 磁器がダメになってしまっていたようで 記帳できず、窓口へ向かいました。 私は記帳できるようにだけしてもらえればよかったのですが、 「新通帳(民営化後の通帳)へ切り替えます。」と言われました。 他の銀行が合併した際に同じようなことがありましたので、 同じゆうちょなのに…と思いながらも「はい」と答えました。 ただ、その際に本人確認証と口座印はありますか?と聞かれました。 通帳を移管するだけなのに、印鑑? と思っていると、新しい通帳に印鑑を押しますから、 と言って通帳の1ページ目の印鑑欄に押されました。 昔は、通帳には必ず印鑑欄に印鑑が押してありましたが、 防犯上良くないといってどの金融機関でも押さなくなりましたよね? しかも旧郵貯も同様に押さなくなったのに、 (実際私が持ち込んだ通帳には押してありませんでした) なぜいまさら? また、その印鑑自体も 「これ、口座印で間違いないですよね?」 と口頭確認のみで、パッと押していました。 データベース等と確認しているわけではなかったので、 えっ?そんな口頭確認で?とビックリしてしまいました。 それって、口座印って言ってしまえば 登録印と違っても問題ないということですよね。 実際出金する時には、データベースとの認証を 行うのかもしれませんが、あまりにもセキュリティが 甘いように感じられました。 なぜ、このような対応になってしまったのかご存じの方 もしくは、同じような体験されたかたなどの意見を お聞かせいただければと思います。

  • ゆうちょ銀行の通帳

    ゆうちょ銀行の通帳 通帳(ゆうちょ)の一番最初のページにある「お届け印」は、 登録印鑑と同じものなのでしょうか? 通帳は自分のものなのですが、親が色々な設定をしたので分りません。 教えてください。お願いします。

  • 郵貯の通帳繰越について

    郵貯の通帳記帳欄がもうすぐ一杯になりますが、 銀行と同じようにATMから新しい通帳が発行されるのですか。 それとも窓口へ行かなければならないのでしょうか。 だいぶ前に作った物なので、いずれにせよ本人確認で一度窓口へ行く 必要があるとは思うのですが…

  • 通帳の繰越をしたのですが

    通帳の記帳欄がいっぱいになってしまったので、初めてATMで新通帳への繰越を 行いました。今までは窓口で新通帳を作ってもらっていたのでよく考えていなかったのですが、ATMで作成すると、もちろんのことお届け印の欄は空白のままです。通帳には『お届け印欄に印章の押印(当店で照合)手続がありませんと当店以外でのお支払いは出来ません。』と書いてありました。 これは他支店の窓口で通帳を使っての支払いが出来ないという意味なのですか?他支店の窓口での他の手続きは可能なのでしょうか?出来ないとしたら、結局窓口に行ってお届け印を張り替えてもらうしかないのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ゆうちょ銀行 通帳繰り越しについて

    記帳するところが残り少ないので、通帳を新しく作りたいと思います。 必要なものは何でしょうか? 通帳は分かります。お届け印鑑もいるのでしょうか?

  • ゆうちょ銀行の通帳について質問があります。

    ゆうちょ銀行の通帳について質問があります。 記帳する欄がいっぱいになると新しい通帳に替えてくれますが、 欄を使いきっていない段階でも、新しい通帳と替えてくれますか?

  • 通帳の銀行お届け印がないんですが

    4月から社会人になるのですが会社に銀行の通帳の本人の銀行印(お届け印)が押印されている項を写し(コピー)て提出しなければならないのですが最近の通帳には銀行印(お届け印)がのってないらしいのですが何故でしょうか? それと銀行印(お届け印)を表示している銀行はどこでしょうか?

  • 銀行で古い通帳から現金を下ろしたい

    私の妻が押し入れから、むかし自分で使っていた三井銀行の通帳を見つけました。 中を見たら残高が3万円ほど残っている記録でした。(実際は残高がないかもしれませんが。。) おそらく三井住友銀行へもっていけば手続きできると思うのですが、 残念ですが、住んでいる街や会社のある街に三井住友銀行がありません。 電車で何駅か行った場所にはあるのですが、妻が仕事が忙しく日中このために抜け出して銀行に行くこともできません。 そこで、外回りの仕事をしている私がかわりに手続きしようかと思うのですが、 妻本人でなくても、通帳から現金を下ろす手続きはできるのでしょうか? ちなみに、妻の通帳をATMに入れて記帳しようとしたらできませんでした。 通帳と銀行届け印があれば夫である私でも妻の通帳から現金下ろせますでしょうか?

  • ゆうちょ銀行の通帳記帳について教えてください。

    通帳記帳すると、取扱店の欄あるんですが、そこに書いてある数字は郵便局の店番号のことですか? それは、その店番号の店舗の中にあるATMを使わないと書かれないのでしょうか? 例えば、コンビニのATMで送金した場合は取扱店の欄はどのようになるのでしょうか?

  • 二冊目の銀行通帳

    友人の普通預金の銀行通帳の記帳が一杯になり、二冊目が必要らしいのですが本人が忙しく銀行に行けません。 代わりに私が行けば早いのですが、友人という立場でも二冊目の通帳は発行してもらえるのでしょうか? もし出来る場合、私は何を持っていくべきなのでしょうか。 つたない説明ですみません…