• ベストアンサー

一人暮らしのするところを探してます。(神奈川)

cobamaxの回答

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.1

湘南在住です あなたの条件にあったところはずばり「江ノ島」です 小田急線片瀬江ノ島駅より徒歩5分の学生向きアパート があります 学校は湘〇工〇ですか? 海岸が眼の前 江ノ島まで徒歩10分 鎌倉まで江ノ電20分 東京55分(小田急ロマンスカー)辻堂 藤沢経由30分 家賃5万 ヨット サーフィン 自転車 ジョギング OK 辻堂まで海岸線を自転車で25分 環境抜群おすすめします http://www.homemate.co.jp/rent/dtl.asp?kt=01&bn=0519352680

kei-a0820
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校は湘〇工〇ではないです。慶○義○大学ですね。 東京までもうちょっと近いほうがいいですね~(汗) 頻繁に買い物にもいくでしょし。。。。。。

関連するQ&A

  • 神奈川県藤沢市の賃貸

    ただ今藤沢市に引っ越しを考えています。 不動産のホームページで調べたのですが、 実際住まれてたり、くわしい方にお尋ねしたく 質問させていただきました。 一人暮らしで仕事先は横浜です。 候補としては、 JR藤沢、辻堂、善行、湘南台、藤沢本町を考えています。 条件としては、 ・1K ・オートロック ・バストイレ別 ・フローリング ・周辺の治安の良さ ・駅から徒歩15分くらい を希望しています。 この条件での相場はいくらくらいなのでしょうか? 私としては共益費込みで5.5万円が限界なのですが、やはり厳しいのでしょうか? また、オススメの地域がありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 東京都内に一人暮らしを考えているのですが・・・。

    2ヵ月以内に実家を離れて一人暮らしを考えています。 水道橋駅までアクセスが良くて、家賃の安いところで探して みようと思うのですが、この条件に合うお薦めの場所が ありましたら、教えていただきたいです。 まだ物件を見て周ったりはしていないのですが、安さ重視 で見つけたいです。綾瀬駅周辺なんかは、電車使うので 便利かな?と漠然と考えて いるのですが、アドバイスをいただきたいです。よろしく お願いします。

  • 初めての都内での一人暮らし(女性)

    来春から都内に引っ越しを考えている女性、大学生です。 来月頭に実際に内覧などをする予定でいるのですが、以下の条件で、場所を決めかねています。 みなさんなら、どの駅、地域を選びますか? 現在検討中なのが、代々木上原ー下北沢付近か、東横線沿いの中目黒ー学芸大学間です。 ・行動範囲 小田急、相鉄:湘南台に週2 三田(田町)に週2 メトロ千代田線乃木坂、日比谷線六本木駅に週2~3 湘南台に行く際は家から直行直帰ですが、 家ー三田(田町)ー乃木坂・六本木ー家というルートを頻繁に使用します。 ・予算は家賃8万以内、最高でも8万前半。 ・バストイレ別とオートロックは譲れない条件です。 ・尚、築年数にこだわりなく、都内の便利な場所なら基本的に自転車で生活したいと思っていますので、駅から10分強までは許容範囲かなと思っています。 (特に中目黒近辺などならば、恵比寿などにも自転車で、と思っていますので、駅から少々遠くても大丈夫かなと思っているのですが・・・実際どうなのでしょう? あと、場所にもよるかとおもうのですが、中目黒から三田まで自転車でどのくらいかかるでしょうか?) 今のところ、日比谷線が乗り入れている東横線沿いの中目黒~学芸大学くらいを検討しています。 ただ、湘南台に向かうには、急行が止まる駅がベストかなと思うのですが、 自由が丘となるとまた家賃が高くなり、それならば少々高くても徒歩圏内に恵比寿など山手線駅が含まれ、 また、自転車で動ける範囲がより都心となる中目黒の方がいいなと思っています。 もしくは、三田や恵比寿まで、自転車での移動が可能ならば、祐天寺を最寄りとする地域も考えています。 神奈川寄りになれば家賃もぐっと下がり、同じ大学キャンパスがある日吉付近も学生向けのワンルームなど多くなり、よいのかもしれません。ですが、日吉キャンパスに通う日もなく日吉に住むメリットもさほどありません。 日吉近辺よりは、少々家賃は高くついても都心に近い場所の方が行動範囲が広がって便利なので東京寄りの東横線が魅力的です。 東急目黒線も同じ大学の学生が多いですが、湘南台・六本木へのルートを考えると、やや中途半端な位置かなという印象です。 また、池尻大橋などもお勧めされましたが、湘南台までの定期を買うならば中央林間経緯よりも、 相鉄を利用する横浜経由の方がより日常的に使えそうで、 あまり田園都市線は考えていません。 この条件下で、お勧めの場所ありましたら、その町の雰囲気と合わせて教えてください! 特に自転車での行動を日常的にしていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、三田までの自転車で行ける範囲、あるいは所要時間の見通しを教えていただけたら嬉しいです。 他、なんでもご指摘いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 拓殖大学八王子 一人暮らしについて

    春から拓殖大学に通うことになり一人暮らしするのですが 最寄り駅の高尾駅周辺か、八王子駅周辺にするかで迷っています。 どちらがいいと思いますか? 八王子の方が便利で拓大生にも人気があると聞くのですが、 新宿などにいくときに中央線より京王線の方が安いので高尾駅周辺の方がいいのかなとも思っています。 知っている方教えてください! たくさんの意見お待ちしてます!!

  • 東京で一人暮らし、どこに住めばいいのか悩んでいます

    初めまして。 4月から東京で就職する為物件を探しています。しかし、土地勘がないので、今は勤務地の最寄駅である東銀座駅・築地市場駅から40分圏内という条件から、賃料8万円以下(管理費込み)のワンルーム・1Kの物件を探しています。2月に東京に行き、不動産屋を回る予定です。 そこで上記の条件で、治安が良くて食料品・日用品の買い物に便利な住みやすい街を教えて頂けないでしょうか?(都内に限らず) 反対に、この街はやめた方が良いというのもあれば、教えて頂けるとありがたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 女性一人暮らし、千葉に通勤ですがオススメの地域教えてください。

    通勤先はJR千葉駅です。 千葉駅よりも都内よりで、予算的は5.5万以内に収めたいと思っています。  ・治安が良い、生活がしやすい。  ・駅から徒歩圏内。  ・通勤時、座れるのであれば多少通勤時間がかかっても問題ないです。  ・休日は都内へアクセスが便利。 初めての一人暮らし、折角なら都内で一人暮らしを始めたいのですが、 通勤の事を考えるとやはり千葉県内になってしまうのかなとも思ったり しています。 上記のような条件を満たす物件のありそうな地域はありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 都電が一番近いのに広告に載らない

    都内でとある賃貸物件を借りたのですが 最寄りのJRの駅まで20分 最寄りの地下鉄まで10分と言う案内が書いてありました。 それでも十分と思い実際住んでみたら、 家から徒歩3分くらいに都電荒川線の駅がありました。 都電荒川線の駅を使う方が自分としては便利なので、「ラッキー!」と思いましたが、 なぜ賃貸の広告に都電荒川線の情報を載せないのでしょうか? ネットで近くの同じような物件を調べてみましたが やはり 最寄りのJRの駅まで20分 最寄りの地下鉄まで10分 となっています。 都電荒川線の利用者は少ないのでしょうか? 駅3分なら、駅地下物件として、家賃をあげられる気がするのですが。

  • 一人暮らし、同じ駅利用で今より安い物件に引っ越すのはおかしいですか?貯

    一人暮らし、同じ駅利用で今より安い物件に引っ越すのはおかしいですか?貯金のため生活レベルを落としたい。 こんにちは、現在27歳(女)西武池袋沿線(埼玉県)にて一人暮らしをしています。 1K25m2で家賃7万2000円、駅5分・バストイレ別・マンション最上階です。 3年前物件に一目ぼれし、即決しました。 が、よく調べるとその駅ではかなり高いようです。(学生多く平均5.5万) 来年また更新が来るので安い物件に引っ越そうと思うのですが、今の駅周辺が便利なので離れたくありません。友人も市内にいるので自転車でこれる距離です。 同じ駅で、条件を下げればおそらく5万程度で借りられる=月々の固定費が下がる=貯蓄ができる! と、考えているのですが、いかがでしょう?(手取り20万、ボーナスなし) 引越し代を考えれば今の所に住み続けたほうが得でしょうか? 都内が便利という声もありますが、会社から交通費全額支給されるので都心までの交通費・時間は気にしません。 私は甘い考えでしょうか? 皆さんの考えをお聞かせください。

  • 新宿、四ツ谷周辺で語学のレッスンに適した喫茶店

    (A) JR新宿駅周辺 (B) JR四ツ谷駅周辺 で語学の個人レッスンに適した喫茶店、またはファーストフード店をご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 希望条件は以下の4点です。 (1) 長居 (90分~2時間程度) しても文句を言われない。 (2) ドリンク代があまり高くないこと。(できれば、300円以下に抑えたい) (3) 静かである。(復習用に録音をするため、雑音が多いと不都合) (4) アクセスが便利。(最寄り駅から徒歩5分以内) 上記条件のうち、1と3は譲れません。 (2と4は場合により、ある程度の妥協も可) 新宿、四ツ谷どちらか片方だけでも結構ですので、情報をご存知のかた、コメントをお待ちしております。

  • 一人暮らしに向けて、小田急線沿いの物件を探しています。

    一人暮らしに向けて、小田急線沿いの物件を探しています。 現在大学1年生で、高田馬場の大学に通っています。自宅は神奈川で、通学には2時間ほどかかるため一人暮らしを検討しているのですが、小田急線沿いでおすすめの場所はありますでしょうか? 条件としては、 ・実家への帰りやすさも考え小田急線が最寄りの立地。 新百合ヶ丘~新宿の範囲。 ・静かな場所が希望です。田舎くさいところでも全く構いません。最寄りの駅から徒歩30分などでも構いませんので、落ち着ける立地を探しています。 むしろ、家賃を低く押さえたい(できれば5万以内)ので、駅から遠いほうが良いかも知れません。 この2点です。 おすすめの立地があれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。