• ベストアンサー

ニコンのD40が、カチカチ言うだけで撮れなくなります

mod2000の回答

  • mod2000
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.3

オートフォーカスのピントが合わないのでシャッターが作動しないのでは? http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D40_NT(10)03.pdf から使用説明書をダウンロードできます。 参考にして下さい。 中級編の「オートフォーカスで撮影する」に AF-SとAF-C説明がありますが AF-Sではピントが合っていない時はシャッターが動きません。 カメラが故障していないとすると 考えられる原因は 撮りたい物と距離が近い、 撮りたい物の色・模様等が均一過ぎてピントが合わせられない、 等が考えられます。 オートフォーカスを使わないでピントを合わせるか オートフォーカスでフォーカスロックを掛け撮るかして下さい。 お急ぎと言う事で間に合えば良いのですが・・・

参考URL:
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D40_NT(10)03.pdf
acchonburike0118
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、取扱説明書の場所も教えていただき重ねて感謝いたします。 AでもMでも、ピントが合わないのです。 たまに、こういう「カチカチ言うだけで撮れない」という現象になるのですが、その時でも、例えば部屋のほかの部分にカメラを向けたり、自分が遠のいたり近づいたりと色々試すと、急にまたパシャパシャ撮れるようになったのでとても不思議です。 撮りたいものは服で、商品です。 撮ってブログにUPするというのが日課(仕事)なのですが、今日はとうとうその作業は出来ませんでした。 カメラは故障していません。 最後の一言が、とても嬉しかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニコン F3 スクリーン 上がらない

    わかる方いらっしゃいましたら、投稿お願いします。 ニコンF3を購入後、数時間で巻が不可能になりました。 スクリーンが上がりっぱなしになってしまってます。 緊急用手動シャッターにても切ることが不可能です。 ストロボを使用した直後に上がりっぱなしとなってしましましたが、関係あるでしょうか? スクリーン内部つまみを手動で戻せば一回のみシャッター切れます。 電池は新品を使用しております。 やはり、電気回路の不良で戻らないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニコンのD500に詳しい方教えてください!

    ニコンD5000を使っています。 購入したばかりで一眼も初めてな素人ですのでアドバイスお願いいたします! 先日友人の結婚式に行ったのですが室内での写真がかなりぶれてしまい がっかりしてしまいました・・・。 普段は子供を撮ることが多かったせいもあり動く子供えを撮影するのに、ファインダーを覗いての撮影が早くピントが合いやすいイメージでした。 その調子で結婚式でもファインダーを覗き写真を撮っていたのですがライブビューでの撮影のほうがしっかりピントがあっていました。 設定はホワイトバランスが電球であとはオート(P)です。 室内での三脚のない撮影できれいに撮影できるコツを教えてください! よろしくお願いいたします。

  • ニコンの修理に関して

    ニコンのデジカメ一眼レフD80を、旅行先で落としてしまいました。 その結果、シャッターが切れなくなりました。 表示画面の枚数の所が、押すと「r09」になります。 これは完全に壊れたのでしょうか。 何処か設定を直せば直るのでしょうか。 修理の場合、修理費は幾らくらいになるのでしょうか。 初期のニコン、FとかF2を持っていましたが、落として壊れる事は全く無かったので、 膝の高さから落としただけで壊れるとは考えられません。 宜しくお願いします。 なお、 以前、ピントがカリッと出ないので、メンテナンスに出したら、3万数千円掛かりました。 カメラ量販店に修理依頼をしました。 メンテ以降もピントが気に成るので、今はほとんど使っていませんでした。 1枚も撮影しないで30cmの位置から落としました。 メンテ以降、1回しか使っていなかったので、1年ぶりに持ち出しました、設定が違っていたのでしょうか。 取扱説明書を無くして、下取り価格は2千円というので止めました。 壊れているなら諦めます。修理費が高いなら。 設定だけで直るなら、子供にやろうと思います。

  • ニコン D100 と canon EOS 10D はどちら?

    先日、友人からデジカメを譲り受けて、いろいろと練習をしているのですが、むつかしさに驚いています。プリントしても、イメージどおりの作品にはなかなか仕上がらないものですね。 そこでもっと上級機の購入を考えているのですが、まず最初の段階として、カメラが被写体の自然な色を発色できるかどうかから検討したいと思っています。購入の候補として、ニコン D100 と Canon のEOS 10D を 考えていますが、人の肌の色、花、風景などは得手不得手もありましょうが、オートではどちらが自然の色に近いでしょうか? また、ホワイトバランスや絞りなどを設定した場合はどうでしょうか? どなたか教えていただきたいと思っています。 余談ですが、PCのモニターではしっとりとして満足できた画像が、印刷したら明るくなって背景のぼけも鮮明になっておりがっかりしたことがあります。レタッチはあまりしたくないのですが、やはり必要になるのでしょうね。

  • デジカメで火星の撮影

    デジカメを始めたばかりですので宜しくお願いします。 カメラは ニコンクールピクス885 (1) シャッタースピードをバルブ(Blub)に設定 (2) ピントを(風景撮影マーク)に設定 (3) 絞りを最小値に設定 (4) 20秒間シャッターを押す(手動) (5) 三脚を使用 以上の様な撮り方で火星の撮影をしたのですが出来た写真全体に赤・青・緑の点々が入ってしまいます。 どうすればちゃんと撮れるようになるのでしょうか。 是非教えてください。

  • デジカメ購入 ニコンについて

    以前質問をさせていただいて、ニコンのL12を買おうかなと思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2790053.html 現在日本にいないため、悩みが多かったのですが、友人に日本で購入・送付してもらうことが可能になり購入の幅が広がって、欲が出てきたようで… そこで、質問なのですが、 ・同じ価格(二万五千円程度)でニコンで選ぶ場合、やはりL12がベストでしょうか。 ・有効画素数7.1メガピクセルというのは、一般的なデジカメとしてどの程度にあたるのでしょうか。(標準または、少し上、下など) ・充電式ではなく、単3形電池対応というのは、便利なのでしょうか、不便なのでしょうか。 出来れば今日中に答えを出したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • デジカメ

    近いうちにデジカメを購入しようと考えています。 私は、ソニーのビデオカメラを使っていますが、やはり持ち運びや、画質のことを考えて、デジカメも必要な気がしています。メモリースティックがあるので、やはりソニーの方がいいのでしょうか? 購入する上で大切にしたいのは シャッタースピードと、シャッターを押した後、次のシャッターの感覚が短い物。 充電が長持ちする。(電池が使えるとなおいいかも) それでいて、コンパクト。 価格は4万まで。 電源を入れたとき、撮影するまでの感覚が短い物 など、結構わがままですかね?? 私が見たもので、迷っているのは、ソニー、ニコンです。 きっとそれ以外でもいい物があるのでしょうから、いろいろアドバイスお願いします。

  • デジカメの機種選択のアドバイスをお願いします。

    こんばんわ。現在、私はニコンのクールピクス885を使用しているのですが、シャッタースピードが遅いことに不満を持っています。ずっとそのことを我慢しながら使用していたのですが、そろそろ買い替えを検討しています。しかし、デジカメについてあまり詳しくないのもあり、自分に合ったデジカメをなかなか見つけることができませんでした。 私の条件としては ・画素数が300万画素以上 ・シャッターとピントのスピードが速い ・空が綺麗に写る ・持ちやすい この4つです。皆様、アドバイスよろしくお願いします。

  • 初代のEOS Kiss デジタルを持っているのですが使い方について教え

    初代のEOS Kiss デジタルを持っているのですが使い方について教えて欲しいです。 商品画像を撮りたいのですが、ある講習に参加するとマニュアルモードで撮影 (ISO100、絞り値8、シャッタースピード1/125)くらいで撮るのがいいと言われて トライしたのですが、露出補正ができず-2から動かなくてとても暗くて何を撮って いるのかわからない写真になってしまいます。 断念してP(プログラム)撮影にすると、絞り値とシャッタースピードを自動で調整 してくれるようで撮りやすくはなったのですが、ホワイトバランスを合わせようと白いもの を撮ろうとするとピントがあっていないからかシャッターが下りず、ホワイトバランスを 測ることができません。 そこでマニュアルフォーカースにして白いものを撮ってホワイトバランスを撮ることが できたと思ったら、次はマニュアルで商品を撮るとカメラを覗いたときはピントが合って いるのにパソコンで見るとピンボケでとてもじゃないですが採用できる写真ではありません。 このような場合、ホワイトを撮るときはマニュアルで撮って 商品を撮るときにはオートフォーカスに変更して、ズームリングで撮りたいものの遠近を合わせて 撮影した方がいいんですかね? 商品を撮るときに、ズームリングで遠近を合わせてその上フォーカスリングでピントも 自分で合せるというのはプロでない限り難しいんですかね? とても困っています。 どなたかご存じの方がおられましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • デジカメで白い花を綺麗に撮りたい。

    ソニーの「Cyder-shotP10」500面画素(シャッター優先等のマニアルモードは付いていません)を使用しています。屋外で白い花を写そうと色々試していますが色飛びしてうまく撮れません。ホワイトバランスもオート以外に試しました。(測光はスポット測光にしています)ピントもうまく合わないので、前に黒い紙を出し合わせています。ソフト(デジカメで同時プリント)で、明るさを暗く修正すればある程度は救えますが写真のバランスがおかしくなります。 屋外で白い花を綺麗に写す撮影方法がありましたらご教授下さい。又白い花を綺麗に映せるデジカメが有りましたら教えてください。