• ベストアンサー

docomoに端末を供給してるメーカー

docomoに端末を供給してるメーカーで、自社で携帯のCPUを開発してるメーカーってあるんですか? よろしくお願いします。

noname#78731
noname#78731
  • docomo
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

パナソニックは自社のユニフィエと言うCPUを使っています。 ユニフィエはパナソニック独自のLSIで省電力化に成功しています。搭載機としてはワンセグ対応のPに使われ、ビデオカメラやディーガなどのパナソニック製品にも使われています。 1の方がPとNは同じみたいなことを言っていますが、N-01AはM2と言うCPUを使い、P-01AはUniPhier4MBB+を使っています。

noname#78731
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かNとPは同じ所で作ってるとか聞いた事があります。 N-01Aを使ってるんですよ(笑 この機種のモッサリが有名なのって高機能な割にCPUが他の機種より劣ってるからなんですか?

その他の回答 (1)

回答No.1

ありません。 FとSHに関して、ドコモ・ルネサス・富士通・シャープの4社でSH-MobileというワンチップLSIを開発しています(SH-Mobile G3までは三菱電機・ソニーエリクソンも開発に参加)。 これにはCPUも組み込まれていますので厳密にいえばありますが。 NとPはアメリカの会社が作ったものを使用しています。

noname#78731
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 よく解りました。

関連するQ&A

  • ドコモ向け端末を作っていない・作るのを止めたメーカーがあるのはなぜ?

    NTTドコモは最大手だけあって端末供給メーカーも多いですが、ドコモ向けの端末を作っていなかったり、作るのを止めたりしたメーカーもあります。 たとえば、満足度No.1の評価を受けたカシオは、auのみでドコモへは端末を供給していません。事業提携している日立も同様です。auのみで満足度No.1なら、ドコモに参入すればNEC・パナソニックなどを押しのけそうな気がするだけに、もったいなく思えます。 auのほかにボーダフォンにも端末を供給している東芝も、2002年にT2101Vを作ったのみでそれ以降はドコモ向けは無く、京セラも昔は作っていたようですが、今は無いようです。 三洋も6年ほどドコモから撤退していました。 携帯をドコモに変えようと思っており、変えるならば今まで使ったことの無いメーカーもいいかなと思いますが、なぜ最大手のドコモへ端末を供給していない携帯メーカーが存在するのでしょうか?

  • DoCoMoの携帯端末について

    DoCoMoの携帯端末 N、P、F の三社の特徴を教えてください 今auを使っていてDoCoMoに乗り換え予定です auでは端末メーカーについて、某社は動作が早いがデジカメの画質が悪い、某社の端末は液晶が綺麗だけど電波の掴みが悪い 某社は中の人が頑張ってるから優秀(P社とCA社との関係です)などの話を聞きました しかし、自分が使っていないDoCoMoについては全く知りません 端末を選ぶ上でデザインも気になりますが、それ以上に性能重視で電波の掴みが悪いような機種は避けたいですし、最近は少なくなりましたが故障が多いなどと言われるメーカーはパスです  店頭で手に取ってみたり操作してみても分からないことが知りたいので詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください あと、三社の中味は自社製ですか?  (どこからOEM供給受けてますか) よろしくお願いします

  • キャリアと端末メーカーの組み合わせについて

    端末メーカーはさまざまなキャリア向けに端末を供給していますが、現時点で出ていないメーカー、あるいはある時期以降新製品が無いメーカーもあります。 自分なりには、以下のキャリアに以下のメーカーの端末が出れば面白いと思いますが、どう思いますか? また、他にこのキャリアのこのメーカーが出てくれば面白いと思う組み合わせはありますか? イ:カシオのFOMA カシオは、au向けのみでありながら満足度トップを獲得しました。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/17/news083.html それだけに、ユーザー数No.1のドコモに参入すれば、ドコモの2強(NEC・パナソニック)体制を崩してドコモ内のシェアNo.1、ひいては日本端末メーカーのシェアNo.1を獲得できそうだと思います。 ロ:パナソニックのWIN 2002年3月以降auへの端末供給は無いですが、そろそろ出てきてもいいのではと思います。ドコモで結構人気を得ているだけに、auに再び出てくれば面白いと思います。 ハ:東芝のFOMA T2101Vが存在しましたが、現在はドコモ向けは製造していないようで、メーカーHPにもドコモ向け端末はありません。 auにはW41T・neon・W43Tなどを、ボーダフォンにはV604Tなどを出しており、満足度もカシオについで高いだけに、ドコモ向けへ再生産すれば、カシオ同様面白くなりそうです。

  • 写真が一番綺麗に撮れるドコモの携帯端末はどれですか?

    写真が一番綺麗に撮れるドコモの携帯端末はどれでしょうか?確かにデジカメ並みではないことは承知ですが、常時ポケットに入れている携帯は、いざというとき役に立つカメラであります。どのメーカー(型番)のものが一番良いですか?

  • 同じメーカーの携帯でも会社が違うと・・・

    各メーカー、ドコモ、au、ソフトバンク・・・と 複数の携帯会社に端末を提供していますが それぞれデザインや機能が違いますよね。 同じメーカーでもドコモでのデザインはいいのにauのはちょっと・・・ってこともあるのですがどうしてでしょうか? メーカー内にそれぞれの携帯会社ごとの開発グループがあって 競っているのでしょうか? 今度こういうのを出すというのは メーカーが考えるのではなく 携帯会社から依頼が来て作っていくのですか? 最近auはデザインがどのメーカーのもいまひとつだと 思うのですが どうして同じメーカーでこっちはいいのに あっちは・・・って差が出るのかなと不思議に思っています。

  • ドコモの端末が高い訳

    なぜドコモの携帯端末は他社の同じ性能の機種と比べ高いんですか? 2年契約割引などがないからなんでしょうか?

  • ライバルメーカーへの部品供給の合理性について

     今デジカメが流行っていて、いろんなメーカーから発売されていますが、その心臓部である「CCD(受け取った光を電気信号に変換する素子)」という部品は、ほとんどがSONY製だそうです。  SONYは、自社でもデジカメ(サイバーショットシリーズ)を製造しているわけで、他社にCCDを供給してライバルを増やすよりも、そもそもCCDを供給しないとか、相当な高値で供給するとかしたほうが自社にとって有利(合理的)だと考えますが、実際はそうなっていません。  これは何故なのでしょうか(何故SONYは、ライバル会社にライバル製品の部品を供給する、という行動をとっているのでしょうか)。

  • ドコモの端末についてです。

    ドコモの端末についてです。 今、端末の分割払いが1年半程残ってます。このたび、他社に乗り換えようと思っています。 ちなみに、ドコモの契約期間も1年半です。 この場合は、解約金だけを払って引き続き端末の残額を支払い続けることは可能でしょうか?

  • docomo端末の機能について

    softbankからdocomoへ家族ごとMNP転出する事になりました。 私はdocomoの端末を今まで使った事が無かったので、 softbankとは違い、経営がしっかりしていると思われるdocomoでは、 開発費も潤沢で端末の種類も実に豊富と聞いていて、今から少々楽しみです。 が、現在の自分の使い方に合う端末があるかどうか、正直不安でもあります。 出来るだけ日常の携帯電話の使用、活用においてストレスをかけずにMNP転出入を行いたいと考えております。 そこでお伺いしたいのですが、 現在通常手段(docomoショップ、量販店、街中のケータイショップ等)で入手出来る、 docomoのiモード対応機(FOMA)で、 1.webサイト上のテキストがコピー出来る。 2.同時に2つ以上のwebブラウジング(docomoならiモード)画面を開くことが出来る。 3.同時に2つ以上のメール作成画面を開くことが出来る。 4.上記2・3をミュージック(メディア)プレーヤー機能で音楽を聴きながら出来る。 5.「テキストメモ」機能、1件全角1500文字以上、保存50件以上。 6.メール本文等、文章作成画面において、サブメニューより「テキストメモより引用」が選択できる。 7.buletooth機能でテキストメモファイルを1件より送受信出来る。 これらの条件を満たす端末はありますでしょうか。 softbankでは816SH(2007年8月発売)を使っておりましたが、上記1~7は全て可能でした。

  • なぜソフトバンクはシャープと東芝からしか端末を出さないのか

    なぜソフトバンクはシャープと東芝からしか端末を出さないのでしょうか? もちろんこの2社以外からも出していることはいますが、しょぼい端末ばかりです。 J-フォンの頃は、三菱、ケンウッド、デンソーなどなど、多くのメーカーが端末を供給していて選びようがあったのに、今はすべて撤退してほとんどがシャープ製または東芝製で、似たり寄ったりのデザインで選びようがない気がします。 ドコモやauは、多くのメーカーが端末を供給してるので、選びようがあって羨ましく思います。 ボーダフォンに移行する際に圧力をかけたためと聞いていますがそのせいなのでしょうか?