• ベストアンサー

バンジョーかマンドリンを始めようかと

バンジョーか、マンドリンを始めたい思っていますが、 それぞれの魅力、難しい部分や良い部分を経験者に聞いてみたいです。 あとマンドリンはフラットという種類がありますが、これは何ですか?

  • 9mm
  • お礼率65% (19/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

マンドリンは、イタリアの民族楽器で、ピックを細かく上下に往復させる「トレモロ奏法」を中心として旋律をかなでる楽器です。バイオリンと同じ調弦なので、名手と言われる人、バイオリンの名曲・難曲をなんでも演奏します。基本的には旋律楽器なので、ギターやピアノの伴奏で演奏します、無伴奏用に作曲された素晴らしい楽曲もあります。 ジャンルで言えば、基本的にはクラシックに属する音楽に使われます。もちろんポピュラーミュージックを奏でることもできます。「フラットマンドリン」と区別して、「イタリアンマンドリン」とも言われます。 http://www.youtube.com/watch?v=xwLiQxvbNr0&feature=related フラットマンドリンは、上記マンドリンと同じ調弦ですが、「トレモロ奏法」はあまり使わず、弦を縫うような「ジップ奏法」という弾き方で、こまかい音階的な動きの旋律をアドリブで速弾きします。こちらの用途は、ほとんど「ブルーグラスミュージック」というジャンルの音楽でのみ使われます。ブルーグラスミュージックは、アメリカの古い民族音楽で、カントリーウェスタンの原型とも言える音楽です。 バンジョーは、5弦の楽器と4弦の楽器があり、各々用途も奏法も違います。 5弦バンジョーは、フラットマンドリンと同じく、現在はブルーグラスミュージックでのみ使われ、右手は3本の指を高速で使う「スリーフィンガーピッキング」という独特の奏法で速弾きされます。昔は、フォークバンジョーと言う素朴な楽器があり、アメリカの古い民謡の伴奏に普通に用いられていましたが、現在はめったに見かけません。 これは、とても有名なブルーグラスバンドですが、向かって左端が、「フィドル(バイオリン)」、隣が、「5弦バンジョー」、そして名手ビルモンローの弾く「フラットマンドリン」です。伴奏で和音を軽く弾いたりもしています。 http://www.youtube.com/watch?v=ffhqOy_A8KM&feature=related 4弦バンジョーは、アメリカの古いスタイルのジャズ、「デキシーランドジャズ」で、用いられる楽器で、用途としては、かなりギターに近く、右手はピックを持って、和音とリズムを担当し、また、アドリブで旋律も担当します。ギターよりも奔放に軽快に演奏します。 この右端で弾いているのが、「4弦バンジョー」です。 http://www.youtube.com/watch?v=s-8-HwK9aEk&feature=related 自分の好みで、どんなジャンルの音楽をやりたいかによって、決めれば良いと思いますが、バンジョーは、用途がブルーグラスか、デキシーランドジャズに限られ、これ以外の音楽にはまず使い辛いです。マンドリンは、フラット(平らな)バックにせよ、ラウンド(丸い)バックにせよ、旋律楽器なので、一応どんな音楽にでも違和感なく使えますが、フラットマンドリンは、やはりブルーグラスのイメージが強いです。 難しさや楽しさはどれも同じだと思います。 ラウンドバックの、いわゆる普通の「マンドリン」が無難なような気がします。友達にギターで伴奏をしてもらえば、どんな音楽でもキレイに演奏できると思います。全国の高校や大学にはマンドリンクラブというのがあって、大勢で合奏なども楽しめます。 私は、どの楽器も演奏しますが、最低限人前で弾くレベルまで行くのを前提とすれば、やはり普通のマンドリンが早いと思います。

その他の回答 (1)

  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.1

楽器の素養をお持ちなのかが質問からはわからないですが、個人的な意見としては、とっつきやすいのはマンドリンの方だと思います。 >あとマンドリンはフラットという種類がありますが、これは何ですか? その名の通り、ボディが平たい(フラットな)タイプのマンドリンを「フラット・マンドリン」と言います。 主に、ブルーグラスやカントリーで使われます。 マンドリンのアンサンブルなどで使われる、背中の丸いものを通常「マンドリン」と呼びますが、このタイプはフラットマンドリンと区別するため「ラウンド・バック・マンドリン」と呼ぶ事もあります。 因みに、私はフラットを持っています。

関連するQ&A

  • マンドリンとフラット・マンドリンの違いについて

    私は、アコースティック・ギターに重点をおいて、弾き語りなどをやっていますが、レコードなどを聴いてバックにマンドリンのトレモノ奏法などが、入っているのを聴くとその音色に感かされて、自分でも楽器を購入して弾いてみたい(表現してみたい)という気持ちになって色々な楽器を購入しています。 その中でも、長年思っていたのですが、マンドリンとフラット・マンドリンではトレモノ奏法に重点を置くかコード奏法に重点を置くかで楽器を買わなければいけないのでしょうか? なお、私は、マンドリンの方を買っています。そして楽器店へ行っては、フラット・マンドリンを見て、ため息をついています。 フラット・マンドリンの方が弾くのが、難しいのでしょうか? 教則本は、ポピュラー・マンドリン(フラット・マンドリン併用)とオデルマンドリン教本を持っています。 双方のマンドリンのピック、カポタストは同じですか? 色々な角度からのアドバイス、回答を期待しています。 相談の件、宜しくお願いします。

  • フラットマンドリンの弦について

    フラットマンドリンの弦について フォークソングの演奏等で使用するフラットマンドリンの弦が切れてしまいました。弦を購入したいのですが、フラットマンドリン専用の弦があるのか、通常のマンドリンの弦でよいのか分かりません。(楽器店に聞いても不明でした。) どなたか教えてください。

  • ウクレレをマンドリンのような楽器に

    ウクレレの弦をマンドリンまたはバンジョーの弦に張り替えたら、トレモロ演奏ができる楽器に変身しませんか? 無理ですか?

  • マンドリンの種類

    映画「クローズドノート」で沢尻エリカさんが弾いていたマンドリンの種類を教えてください。 マンドリンと一口にいっても色々な大きさや種類があると検索してみてわかったのですが、映画に出てきたマンドリンがどのような種類かまでは分かりませんでした。 ちなみに女性がマンドリンに挑戦するならどのようなマンドリンが良いかお勧めがありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • フラットマンドリンのチューニングについて

    フラットマンドリンを始めてみようかと考えています。 ギターやウクレレは弾くのですが、マンドリンはチューニングが異なりますのでちょっと不安を感じています。 それで、マンドリンの独特な響きは減ってしまいそうですが、どうせ一人で演奏するだけなのでチューニングをギターの1~4弦と同じ間隔(4度、3度、4度)にして演奏できれば応用が利いて良いなあと思っています。 このようなチューニングにしている、したことがあるという方がいらっしゃれば弦の種類やチューニングなどアドバイスを頂ければと思い投稿しました。 よろしくお願い致します。

  • バンジョー?の取り付け方。

    ブレーキホースの自作に取り組んでおり、ステンメッシュのブレーキホースにバンジョーアダプター?を組み付けている所です。 ただ、ブレーキホースの交換経験はあるのですがホース自体の自作は初めてなので今一つ出来上がった物に自信が持てません。 「自信が無いならバイク屋に持っていけ!」と言われてしまいそうですが、もちろんブレーキは命に関わる部分ですからホース製作後は、バイクへの取り付け前に馴染みのバイク屋さんに持ち込んでチェックして貰います。 【状況】 私の買ってきた物はホース(#3)、バンジョー共にアールズの物で、買ったお店の方は「バンジョーアダプター?(赤い部分)をはずしてブレーキホースにしっかりとねじ込み、バンジョー?(青い部分)を再度取り付ければいい」とおっしゃっていました。が、実際購入したバンジョー部分をはずしてみると、赤と青の部品の間に小さなアルミ製の部品(直径5mm程度)が入っているのです。これを取り除かなければバンジョー自体がブレーキホースの中にわずかしか入らず、フルードがもれてしまいそうで危なく思うのですが、さりとて元々ついている部品を取り外すのもまた・・・というところで悩んでいます。いったいこの小さな部品は何なのでしょうか?取り去ってしまう物なのでしょうか? ブレーキホース自作時の留意点などもありましたらお教えいただけると幸いです。 最近忙しく、そのバイク屋に行ける予定が立たないのと、知識を付ける為にも、と思いこちらで質問させて頂く事にしました。宜しくご教授下さい。

  • マンドリンかウクレレ

    今晩は。いつもお世話になっています。 マンドリンとウクレレって、どちらが難しいですか? マンドリンかなーとは思うのですが。値段的にも前者の 方が高いきもします。 上達するには、最短どのくらいかかるんでしょうか? マンドリンかウクレレを弾かれる方、それぞれの魅力や お薦め度をお教えください。 音楽は度素人ではないので、譜読みなどその他は全く 問題ないので、真面目に取り組んだたら、どのくらいで それなりの域に達するのか、アドバイスお願いします。 楽しそうなので、興味がある楽器なんです。 よろしくお願いします。

  • フラットマンドリンのピッチ

    最近フラットマンドリンを購入しました。4万5千円くらいのやつです。 さっそく調弦をして弾いてみたのですが、開放弦ではちゃんとした音が鳴っていても、指で弦を抑えると音階がずれるのです。自分は音感がものすごくあるほうではないのですが、それでも明らかにおかしいとわかるくらいズレます。 原因はおそらく指で弦を押さえることによって弦の張りのテンションが上がり、少し高い音が鳴るからだと思うのです。強く押さえれば押さえるほど音がずれるのでおそらく間違いないと思います。弦の張りをなるべく変えないように優しく指を置いても、7フレット目の音と次の開放弦の音は全然合いません。つまり、音階通りの音がきっちり出せないのです。 昔友人の演奏(40万位するラウンドマンドリンでしたが)を聴いた時にはそんな事はなかった気がするので、自分としてはこれが気に入りません。 フラットマンドリンでは音階が多少ずれてしまうのは当たり前のことなのですか? もしくは固い弦に変えれば解決するようなものなのでしょうか? もしくは安い楽器だからこうなるのはしかたがないのでしょうか? 自分で考えられる理由を羅列してみましたが、この音階のズレの原因と解決方法を教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • バンジョーギターのチューニングペグについて教えてください。

    バンジョーギターのチューニングペグについて教えてください。 現在購入おw検討しているバンジョーのチューニングペグは普通のエレキギターのようにペグのところが ヘッド部分に対して左右に二個ずつでております。 しかし、よくよくいろいろ調べてみるとバンジョーギターの場合にはペグがヘッドに対してまっすぐというか垂直に取り付けられる方式のほうが多いようですが、この違いはどこにあるのでしょうか???

  • フラットマンドリンのブリッジの取り付け位置ですが

    先日 数十年ぶりにフラットマンドリンの練習を再開しようと押入れから取り出したところ 仕舞う時に弦とブリッジを取り外して仕舞ってありました 弦は新しく購入しいざチューニングとなって はたと気がつきました ブリッジの位置はどうやって決めればいいのか・・・ 12フレットが真ん中だと覚えていましたので物差しで計ってやってみたのですがどうも音が合わないような気がします あのブリッジって1・3弦と2・4弦がビミョウにずれて作ってありますよね? 元々自己流ではじめて 誰にも教わったことがなかったので初歩的なことがわかっていませんでした・・ どなたかフラットマンドリンのブリッジの位置の決め方 おしえていただけないでしょうか webで探してみたのですが見つかりません 楽器自体は古さに負けず程度は良好です

専門家に質問してみよう