• ベストアンサー

Mysqlでミスタイプした後出てくる `>

saintandreの回答

回答No.2

おそらくコマンドの最後に「;」をつけていないからだとおもいます

daichi1717
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とりあえず、`>の表示の後に「;」を打ってENTERを押してみましたが、再び`>が出てきている状況です。

関連するQ&A

  • MySQLの新規ユーザー作成方法

    こんにちは。 MySQL 3.23.51-nt (Windows Xp Sp1)を使っています。 新しくユーザーを登録したいのですが、こちらのインストラクションを見ながらやっていたのですがつまづいています。 http://www.mysql.com/doc/en/Adding_users.html mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO monty@localhost -> IDENTIFIED BY 'some_pass' WITH GRANT OPTION; とあったので、 mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO monty@localhost と打ち込んだのですが ”->” のみの反応でDENTIFIED BY 'some_pass' WITH GRANT OPTIONが表示されません。 ユーザー登録方法が他にもいくつかあるようなので試してみたいと思っています。 phpMyAdminを使っても出来るそうですが、それにあたる項目がページ内で見当たりません。どちらになりますでしょうか?

  • mysqlのユーザパスワードについて

    mysqlのユーザパスワードについて こんばんわ。mysql初心者です。 現在、サーバ(Linux Fedora11)でyumコマンドからmysql(Server version: 5.1.45 Source distribution)をダウンロードしてインストールしています。 新しいユーザーを作って接続を試みたのですが出来ません。 原因を調査した結果、パスワードが設定出来ていないようです。 一連の作業を例として下記の通りです。 例)------------------------------------------------------------------------------- [root@fedora user]# mysql -u root mysql> grant all privileges on *.* to user@"%" identified by 'user' with grant option; mysql> grant all privileges on *.* to user@localhost identified by 'user' with grant option; mysql> select user,host,password from mysql.user; +----+-----------------+-----------------+ | user | host           | password        | +----+-----------------+-----------------+ | root | localhost        |             | | root | fedora.fedorasrv.com |             | | root | 127.0.0.1        |             | | user | localhost        | 1a486e7929011a28 | | user | #             | 1a486e7929011a28 | +----+-----------------+-----------------+ mysql> exit; [root@fedora user]# mysql -u user -p 1a486e7929011a28 Enter password: ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'user'@'localhost' (using password: NO) [root@fedora user]# mysql -u user ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'user'@'localhost' (using password: NO) [root@fedora user]# mysql -u user -p user Enter password: ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'user'@'localhost' (using password: NO) ---------------------------------------------------------------------------------- userユーザのパスワードが保護(?)なのか設定した内容と違います。 保護されたパスワードで打ってもノーパスワードで打っても設定したパスワードでも接続出来ません。 ちなみに他のユーザで作成しても保護されたパスワードです。 どのようにしたら設定した通りのパスワードが作成されるかご教授願います。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • mysqlのユーザパスワードについて

    mysqlのユーザパスワードについて こんばんわ。mysql初心者です。 現在、サーバ(Linux Fedora11)でyumコマンドからmysql(Server version: 5.1.45 Source distribution) をダウンロードしてインストールしています。 新しいユーザーを作って接続を試みたのですが出来ません。 原因を調査した結果、パスワードが設定出来ていないようです。 一連の作業を例として下記の通りです。 例)------------------------------------------------------------------------------- [root@fedora user]# mysql -u root mysql> grant all privileges on *.* to user@"%" identified by 'user' with grant option; mysql> grant all privileges on *.* to user@localhost identified by 'user' with grant option; mysql> select user,host,password from mysql.user; +----+-----------------+-----------------+ | user | host           | password        | +----+-----------------+-----------------+ | root | localhost        |             | | root | fedora.fedorasrv.com |             | | root | 127.0.0.1        |             | | user | localhost        | 1a486e7929011a28 | | user | #             | 1a486e7929011a28 | +----+-----------------+-----------------+ mysql> exit; [root@fedora user]# mysql -u user -p 1a486e7929011a28 Enter password: ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'user'@'localhost' (using password: NO) [root@fedora user]# mysql -u user ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'user'@'localhost' (using password: NO) [root@fedora user]# mysql -u user -p user Enter password: ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'user'@'localhost' (using password: NO) ---------------------------------------------------------------------------------- userユーザのパスワードが保護(?)なのか設定した内容と違います。 保護されたパスワードで打ってもノーパスワードで打っても設定したパスワードでも接続出来ません。 ちなみに他のユーザで作成しても保護されたパスワードです。 どのようにしたら設定した通りのパスワードが作成されるかご教授願います。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • MySQL どのIPからをgrantしているか確認

    教えてください。 grant all on データベース名.* to ユーザー @外部IPアドレス identified by 'パスワー';を実行しましたが、本当にこの外部IPアドレスでgrantされているかの確認をしたいのですが、何か確認コマンドはありますでしょうか。この外部IPアドレスが表示されていればOKです。 あと1点質問ですが、mysql>use データベースしてから確認する必要がありますでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • javaやpythonからmysqlへ接続

    javaやpythonからmysqlへ接続を試みています。 localhostにユーザー(rootでも作成したuserでも)を指定して接続しようとしているのですが、 パスワードなしだと接続できて、パスワードありだと、 Error: 1045 (28000): Access denied for user 'user' (using password: YES) となり、接続できません。 grant all privileges on *.* to 'user'@"%" identified by 'password' with grant option ; flush privileges; としてみましたが、できませんでした。似た状況の方、解決策をご存知の方、みえましたらご教授願いたいです。

  • MySQLへroot以外でログイン

    このたび自宅のPCにWAMPserverというアプリケーションでApache,MySQL,PHPを導入しました。 そのうち、MySQLでroot以外でのユーザでのログイン方法がわかりません。解説本を参考に GRANT ALL PRIVILEGES ON *** TO ***@*** IDENTIFIED BY '***'; にて新ユーザを追加することはできたのですが、MySQLを開くとすぐに ENTER PASSWORDを要求されてしまい、別ユーザでのログインがうまくできません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 初めてのMYSQL

    私はバトルフィールド2というPCゲームの鯖官をやっておりまして、この度「bf2statistics」というプレイヤーのスコアを記録するシステムを下記のサイトを参考に導入してみようと思ったのですがどうも正常に動いてくれないのですよぉ...... http://d.hatena.ne.jp/WANTARO_INUYAMA/20070515/ おそらくMYSQLの設定でこけてると思うのですが..... サイトから引用 >2. 新規データベース(例 : bf2stats)を作成します。 >3. データベースにおける新規アカウント(例 : bf2statslogger)を作成します。 >4. 新規アカウントにデータベース所有者の権限を設定します。 >5. さらに、グローバルなファイルアクセス権限を設定します。 MYSQLをインストールしたあとに create database bf2stats; GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO bf2statslogger@"%" IDENTIFIED BY 'パスワード' WITH GRANT OPTION; FLUSH PRIVILEGES; この3つのコマンドを実行しただけで、後は何もしておりません。どこかが間違っているのでしょうか? 引用の4,5あたりがよく分かりませんでした。 MYSQLは今回が初めてなのでさっぱり分かりません!! どなたかアドバイスして下さい!!

  • 新規ユーザを設定できない。

    MySQLで新規ユーザを設定しようとしているのですが、うまくいきません。コマンドプロンプトでまず mysql -u root -p でrootでMySQLに接続して GRANT ALL ON jamyto.* TO Mulder IDENTIFIED BY 'TrustNo1'; でユーザMulderを設定して exit で一度rootから出て mysql -u Mulder -p でMulderから入ろうとしてパスワードを入力するのですが、接続できません。この手順で合ってると思ってやっているのですが、どうでしょうか?(出来ないということは間違っている可能性大ということかもしれませんが) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • xampp(php,apache,mysql)で勉強しています。

    xampp(php,apache,mysql)で勉強しています。 データーベースにつなぐときに、コマンドプロンプトやphpmyadminから接続すると つなぐことができるのですが、phpのソースからmysqlに接続しようとすると、 Access denied for user 'ODBC'@'localhost' とのエラーがでます。 grantコマンドを使って権限の設定はしています。どうすればエラーが出なくなる でしょうか?

  • mysqlへのリダイレクトができない。どこで脱線しているのでしょうか?

    FC4をインストールしたサーバとWindowsクライアントをハブで繋いでttsshを使用して練習しています。 1.データベースtestDBを次の要領で作り、 [root@**** ~]# mysql -uroot -pnaisho Welcome・・・・・ Your MySQL connection id is 7 to server version: 4.1.20 ・・・・・・・・・ mysql> create database testDB; Query OK, 1 row affected (0.29 sec) 2.DocumentRoot /var/www/html 直下に abcde ファイルを作り、 3.root@**** ~]# cd /var/www/html/abcde として [root@**** abcde]# mysql testDB < ADDRESS.sql のようにリダイレクトすると、 ERROR 1045 (28000): ユーザー 'root'@'localhost' を拒否します.uUsing password: NO) のエラーが出ます。 mysql> show grants for 'root'@localhost; で確かめると、 GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO 'root'@'localhost' IDENTIFIED BY  PASSWORD '123456abcdefg' WITH GRANT OPTION となっており、パスワードは間違っていません。 念のため、サーバ単体上でリダイレクトしてみても、同様なエラーになります。 スーパーユーザが(と思っているのですが)、何故リダイレクトできないのでしょうか? 私の実力では、原因を想定することができません。どこで間違えているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL