• ベストアンサー

パソコンのアクセス権限なしで起動する方法について

パソコンのアクセス権限なしで起動する方法についてお尋ねします。 WindowsXPのパソコンの設定を変えてプリンターの「サイレント設定」をしようとしたところ、途中から設定を進められない画面になり、注意事項の箇所を見ると、『WindowsXPの場合、アクセス管理のアクセス許可が与えられていないユーザーは「サイレント設定」の変更はできません。』との表示がでました。 プリンター会社に聞くと、プリンターの方の設定以前にパソコンの方で次の事をする必要があるといわれました。 【アクセス権限なしで起動する方法にする】 パソコンの取説にもその項目は見つからないのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

その業者はずいぶんとんちんかんなことを言いますね。 WindowsXPの、詳細設定を行う部分については、管理者アカウントで変更するか あるいは管理者アカウント側であらかじめ通常利用するアカウントに対してそういった権限を与えてやる必要があります。 あなただけが使っているパソコンの場合は、コントロールパネルのユーザアカウントで あなたが使っているアカウントの種類が「コンピュータの管理者」となっている必要があります。 以下手順を参考に、「コンピュータの管理者」となっているアカウントがあるか確認してください。 「管理者アカウントの確認と設定方法」 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/compatible/topics02.aspx あなただけが使っているのではなく、家族で使っていたり、会社や学校で 使っているという場合には、他に管理者アカウントを管理している人がいるはずですので その人にあなたのアカウントに対しての利用制限の変更などを申し出てください。 会社や学校の場合は、勝手にシステムの設定を変えられないように、管理者アカウントを持っている人が コントロールパネルに表示される項目や、表示されていても実行できないものを設定可能です。

passso
質問者

お礼

紹介していただいた事から管理者アカウントの確認画面で、私が使っているアカウントが「コンピュータの管理者」になっている事を確認できました。 どうもありがとうございました。 その後どうして管理者なのに設定できなかったのかと思い再度ヘルプを読んでみると「アクセス管理のアクセス許可があたえられているかどうか」以外に、「アプリケーションソフトから印刷の設定画面を開いた場合もできない」との記述がみつかり、実際エクセルの印刷の画面でやろうとしていた事を認識しました。 そこで、エクセルを閉じてプリンタ名を右クリック→プロパティ→ユーティリティの順で同様の設定を進めたところ、選択画面で選択肢が反転状態の正常にもどり、解決できました。 どうもありがとうございました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

管理者以外の人が設定を変更できないように設定してあれば管理者に言って設定を変えてもらってください 多分あなたには管理者権限が無いのだと思います あなたのコンピューターだったら コントロールパネル、ユーザーアカウント、アカウントの変更で設定できます アドミニストレーターのアカウントが表示されるのならその人に設定を変更してもらってください

passso
質問者

お礼

紹介していただいた事から管理者アカウントの確認画面で、私が使っているアカウントが「コンピュータの管理者」になっている事を確認できました。 どうもありがとうございました。 その後どうして管理者なのに設定できなかったのかと思い再度ヘルプを読んでみると「アクセス管理のアクセス許可があたえられているかどうか」以外に、「アプリケーションソフトから印刷の設定画面を開いた場合もできない」との記述がみつかり、実際エクセルの印刷の画面でやろうとしていた事を認識しました。 そこで、エクセルを閉じてプリンタ名を右クリック→プロパティ→ユーティリティの順で同様の設定を進めたところ、選択画面で選択肢が反転状態の正常にもどり、解決できました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクセス権限

    社内で配布されるパソコン(WindowsXP-Pro sp2)のWindwosログインのユーザーは全て同じログインユーザー名/パスワードが設定されています。 殆どのユーザーが、その初期ユーザー&パスワードを使用してPCを使ってます。 共有フォルダを作成して、特定のユーザーのみにアクセス権限を設定したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

  • Windows Server 2003のアクセス権限について

     Windows 2003 Serverを使用しています。  フォルダのプロパティの中のセキュリティタブでユーザーごとに権限の設定をしています。  セキュリティタブの中の「詳細設定」でアクセス許可の設定変更をしていました。  windowsの知識がないまま、アクセス権限のところではどんなことができるのか、設定をいろいろ変えて試していました。すると、設定を変えたフォルダ以下、すべてのユーザーのアクセス権限が無くなってしまったらしく、そのフォルダ以下を開くことができなくなりました。  開かなくなったフォルダのファイルを取り出したいのですが、どなたかよい方法をご教授いただけないでしょうか。

  • ACCESSファイルが権限なしで開けません

    社外の者から送ってもらったACCESSファイルが権限なしで開けません。 読み取り専用でも排他モードでもダメです。 やっかいなのは作った本人が何も意識していないのでアカウントすら分からない状態です。 開くだけでいいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • プリンタドライバを別パソコンへ同じ設定でセットアップ。

    プリンタドライバを別パソコンへ同じ設定でセットアップ。 あるパソコンにインストールされているドライバを 同じ設定で他のパソコン(ユーザー権限)にインストールするための セットアップディスクを作成するためのツールで、 NECのMultiWriterスタートアップツールというのをみつけましたが、 こちらはポートは設定できるのですが、 セキュリティのアクセス許可は引き継がれませんでした。 (エブリワンでフル許可にしたいです) 新しいプリンタを導入するので、 ドライバも2、30台インストールせねばならず、 パソコンはユーザー権限なので、 管理者権限に直して…というのを出来れば省きたいです。 ユーザーでインストールでき、かつポートもアクセス許可も思うようにできる方法はないものでしょうか?

  • アクセス権限がない?!

    Windows 7を使用しています。Windows 8 Release Previewを試してみたくて、VHDを使用してインストールをしました。Windows 7側のユーザーフォルダ内にあるデータを参照しようとしたところ、アクセス権限が必要とでたのでWindows 8側で許可しました。そして、元に戻そうとWindows 8側のアクセス権限をすべて拒否にしてしまいました。 Windows 7側に戻ると、ユーザーファイルにアクセスできないようで、起動のたびに新規ユーザーのような状態で起動してしまいます。 仮にユーザー名を"A"とするなら、"A"のユーザーフォルダとは別に"TEMP"というフォルダが作成され、そちらにデスクトップやドキュメントなどのデータを格納しているようです。シャットダウンすると消えますので、完全に一時的なユーザーフォルダです。 "A"のユーザーフォルダにはWindows 7側でもWindows 8側でもアクセスできません。バックアップはとっていないため、大事なファイルや画像、音楽、Officeのデータなど、消えてこそいないもののアクセスできずに困っています。 私の知識不足が最大の原因ではありますが、アクセス権限を取得するにはどうしたらいいでしょうか? また、最悪データだけでもかまいませんが、Windows 7側では、従来のデスクトップの状態に復元することはできますでしょうか? 

  • ファイルへのアクセスが拒否されてしまいます。

    XPhomeなのですが、プリンターのインストールでアクセス拒否が出てしまったので、セーフーモードの、アドミニストレーター権限で入って、セキュリティータブで適当な個所のアクセス権を、フルアクセスにしたと思います。  再起起動後プリンターのインストールは出来たのですが、起動時に必要なファイルの読み込みで、ファイルのアクセス拒否が起こってしまいます。 どこで、そのアクセス権が登録されている内容を確認できますか? アクセス権設定の、名前のアイコンが2重になっているのとそうで無いのはどういう意味でしょうか? セキュリティータブで、ログインするアカウントを追加して、フルアクセスに設定したら、再起動して、起動しなくなりました。元にゴーストで戻せるからこれはいいのですが。 アクセス設定、解除?の方法がいまいちわからないです。 教えてください。

  • Access2002のセキュリティ(権限設定)につきまして、質問させて

    Access2002のセキュリティ(権限設定)につきまして、質問させていただきます。 DBごとにワークグループを分けて管理する方法は、↓のサイトで解決しましたが、 http://www.accessclub.jp/bbs3/0136/superbeg47168.html 新たに解決しなければならない問題が発生しましたので、改めて質問します。 と、申しますのは、ショートカットで /wrkgrp オプションでmdwを指定する方法をとっているのですが、ユーザがショートカットを用いず、直接mdbファイルを起動すると、権限がそのユーザのデフォルトの権限で起動してしまい、Admin権限で開いてしまいます。 つまり、ログイン画面も出ず、せっかく設定した権限も無効です。 これを解決するにはどの様にすればいいのでしょうか? サーバ上では然るべきワークグループに参加しているのですが、リモートで起動すると、自分のパソコン上のワークグループファイルを参照しています。 非常に困っております。 よろしくお願いします。

  • 管理者権限にアクセス出来ない。

    管理者権限(Administrator)にアクセスできなくなってしまいました。 ファイル名を指定して実行で control userpasswords2 と入力して変更画面にアクセスし、ユーザーの設定でAdministratorから"普通のユーザー"にしてしまってから、アクセスはもちろん、control userpasswords2の変更もできなくなってしまいました。 一層のこと、リカバリを考えております。 一応データのバックアップをしたのですが、Administrator権限がないため、初期化できません。 どうしてもリカバリを考えているのですが、無理でしょうか…。 この場合どうしてよいものか分からず、困っています。 分からない事だらけなので他に方法は無いか、詳しく教えていただけると幸いです。 ◆PCはLenovoでリカバリーディスクなどは付いてこなかったです。 ◆OS起動時にセーフモードにて起動してcontrol userpasswords2にアクセスしてみましたがやはり出来ませんでした。

  • XP-homeとMeのサーバーアクセス権限

    サーバーにアクセス権限を設定して、フォルダに許可・不許可を設定したいのですがhomeとMeのログインユーザーをどのように管理すればよいか調べています。 整理したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • vista アクセス権限について

    アカウントは個人ひとりで使用しているため、使用者にアドミニストレーター権限がある筈なのですが、設定変更に関するアクセス権が全般的に失われてしまいupdateやアンインストール、リカバリもできません。 ちなみに、windowsをupdateしようとすると「管理者のアクセス許可を提供する必要があります」などのメッセージが表示されてしまいます。 また「次の理由により~」とのメッセージで「80070005」などのコードが現れたりします。 他のアプリの使用やインターネットへの接続は問題なく使用できます。 いったいどういった症状なのでしょうか?? 大変こまっています。ご存じの方がいらっしゃいましたら解決方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はパソコンの立ち上がりに問題があると述べています。具体的な製品の情報や接続方法については不明ですが、音量の変更やPCの再起動方法なども含めてお困りの状況を詳しく教えてもらいたいとしています。
  • 質問者はNEC 121wareのパソコン本体についての問題について質問しています。具体的な製品の情報や接続方法については不明ですが、お困りの状況や表示される内容を詳しく教えてもらいたいです。
  • 質問者は自分のパソコンの立ち上がりがスムーズにいかないという問題を抱えています。具体的な製品の情報や接続方法については不明ですが、音量の変更やPCの再起動方法などについても困っているようです。詳しい状況や表示される内容がわかれば、回答ができるかもしれません。
回答を見る