• ベストアンサー

大人になってからも、口ずさむことがある童謡は?

あなたが、大人になってからも口ずさむことがある童謡には、どんな歌がありますか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

童謡というか「唱歌」なんだけど…。 「ふるさと」は、自分が心細いときに口に出ますね。 「志を…」のところは、歌ってるとウルウルする…。 夏には「海」「琵琶湖周航の歌」、秋には「もみじ」「里の秋」その他多数。 冬は「冬景色」。 …いやぁ、童謡って本当に良いものですね!。 (正確には童謡じゃないけど)

be-quiet
質問者

お礼

唱歌のお答えも、大歓迎です! 山でうさぎを追ったことなどないんですけど、「ふるさと」は、まるで自分の実体験のように感じさせてくれるものがあります。  志を果して いつの日にか 帰らん・・・ 果たさなくても、帰りたいものです。。。 季節ごとに童謡があって、夏の海に行けば「海」を、秋に山に行けば「もみじ」を、冬の朝に海辺を歩けば「冬景色」を歌う・・・大人になっても忘れない歌々ですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

『旅愁』 東京のビルの谷間では口ずさみませんけど。 仕事からの帰り道で、地元駅から大きな公園の中を通るのですが、 ここで心地良い微風に吹かれると、歩速を緩め、自然と口ずさみます。 何故、この童謡なのかは分かりませんが・・・

be-quiet
質問者

お礼

「旅愁」は、故郷を思い出したり懐かしんだりする時には、思わず口ずさんでしまう歌ですよね。 歌詞も曲も寂しい歌なんですけど、歌うと心が暖まる感じがします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ky1988
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.2

こんばんは。「七つの子」です。理由は「8時だよ!全員集合」での志村けんの「カラスの勝手でしょ!」をカラスを見るたび思い出すからです。

be-quiet
質問者

お礼

「七つの子」も、あの番組のおかげで、長生きできている童謡かもしれませんね~ それにしても、「カラスの勝手でしょ!」とは、よく出来た替え歌でしたね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rowon
  • ベストアンサー率18% (19/101)
回答No.1

結構あります。 外国の友達が多いのですが、日本の歌を教えてと言われると、決まって簡単に歌える童謡を思い出します。 一番多いのは「どんぐりころころ」です。内容が説明しやすいので^^

be-quiet
質問者

お礼

外国の方に日本の歌を教えてあげるのであれば、確かに童謡は最適なんでしょうね。 歌詞もメロディーも、日本人の心がこもっていますからね。 「どんぐりころころ」・・・この歌詞には、どんな感想を持つのか、興味津々ですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人のための童謡

    最近NHKのドレミノテレビを見て以来童謡っていいなぁとすっかり取り付かれています。 自分が子供のころに好んで聞いたのは「もりのくまさん」のような陽気な曲ですが 「やしの実」や「月の砂漠」など少し暗めの難しい歌にも大人になった今はとても好感が持てます。 知らなかった歌も忘れていた歌もあって、新しい気持ちで聴いています。 もっと聴いてみたいと思うのですがドレミノテレビは収録は終わってしまっているようですね。 そこで皆さんのオススメをお尋ねしたいのです。 童謡のCDなどは基本的に子供向けの楽しい構成になっていると思うのですが 大人でも聞けるものはないでしょうか? CDでなくても「この曲が綺麗です」というご意見も歓迎します。 どうぞよろしくお願いします。

  • 聴いてきれいな童謡のCD

    こんにちは カナリヤの歌をご存知ですか? 私もすっかり忘れていたのですが、 ちょっと前にアニメ シャングリラ を見ていたら流れてきました。 アニメの中で(声優さんが)口ずさむように歌われていたんですが こんなにいい歌だったっけ?! と思いました。 大人になった今、歌詞を見ると また違った感慨がありました。 YouTubeで検索してみたけど アニメで流れていたほど良いものには出会えず残念です。 学校や保育園でもそんな曲ってあんまり歌わないんですよね。 私が歌うと音痴なので違う歌になってしまいます。 そこで 声楽とか、合唱とかでなくて、 思わず口ずさむような きれいな歌  大人でも聴ける?! 童謡のCDを探しています。 子供が知らない童謡が多いので ぜひ、ドライブのときでも子供に聴かせてあげたいです。 よろしくお願いします。

  • お気に入りの童謡唱歌を教えてください。

    「童謡は、おとなの中によみがえることによって、はじめて人生の唄としての値打ちを獲得する・・・」 寺山修司さんの言葉です。 みなさんの、心に残る童謡唱歌をひとつかふたつ、教えてください。 どんなときに口ずさむことが多いか、その唄にまつわる思い出なども書き添えていただければ嬉しいです。

  • 童謡

    昔、幼稚園のときに歌っていた童謡で 『寒い~砂漠に~』 『暑い~砂漠に~』 から1~2番の歌が始まる童謡があったのですが、なんていう名前の歌だったのか思い出せません…。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • 童謡かな。・・?

    童謡で、「カナリア」か「カナリヤ」かわからないのですが、 ちょっと残酷なかんじの歌しりませんか??

  • 童謡『赤い靴』

    童謡『赤い靴』に似ている悲しげな歌があると聞きました。 なんという歌ですか?

  • 童謡 歌名教えてください

    童謡というのか子供の歌で歌詞に「苦しいときにはこの歌を思い出そう」というような感じの歌の名前わかりますか?すごく前向きな感じの曲です。どこかで聞いたことがあるのですが思い出せません。

  • 童謡(ここはどこ長崎よ~)タイトルでも何でもいいです。教えて!

    幼いころ聞いた童謡なのですが、「ここはどこ、長崎よ。 お袖に鳥かご抱いている赤い支那靴さんは~」ではじまる歌のタイトルか何かおわかりになることをお教えください。 またその童謡が収められているCDがありましたらぜひそれもお教えください。 35年前によく聞いていたのですが、それは童謡の全集に入っていたものでした。私以外誰も憶えているものがおらずこの歌の歌詞の続きを知りたいのです。

  • おすすめ童謡CDは?

    3ヶ月になる子供がいます。これから聴かせてあげられるような、童謡のCDを探していますが、思ったよりも童謡のCDというものが少ないようです。 何か、おすすめのCDはありますか? また、NHKのみんなの歌(北風小僧のカンタロウなど)なども入ったものがあればうれしいのですが・・・。

  • この童謡どうよう?

    よく分からない童謡みたいな歌があります。 兄弟達が保育園で教わったみたいなのですがタイトル、歌詞、作詞者、作曲者、歌っている方が分かりません。 歌詞「きっききのこきっききのこのこのこのこのこ歩いたりしないけど」 ご存知の方教えていただけますか?

このQ&Aのポイント
  • 使用する自動紙送りで印刷時に線が出る問題について解決方法を教えてください。
  • キヤノン製品を使用している際に、自動紙送りを利用すると印刷時に線が出る現象が発生します。この問題に対する解決策を教えてください。
  • 印刷時に線が出る原因として、キヤノン製品の自動紙送り機能が関与している可能性があります。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る