• 締切済み

生きていけるとは思えない

こんにちは。この度は、お世話になります。 私は20台後半の男です。 一昨年までフリーターをしていたのですが、 一念発起して、昨年、いわゆる社会人になりました。 ところが、そこまで強烈な労働条件ではなかったのに、 (明らかなパワハラを受けたりしたわけでもない) どんどん気持ちが追い込まれ「神経衰弱」となってしまい、 1年も経たずに退職することになってしまいました。 (現在も安定剤と抗うつ剤を飲み続けています) 「その会社に適応できなかった」というより、 「普通の社会人をやれなかった」というような感じで、 自分のタフさ・根性・適応性などに、自信をなくしました。 年齢的にも、つべこべ言わずに奮闘して、 何とか社会にしがみついていかなければならないと思うし、 生きることは「誰にとっても」大変なのだとも思うのですが、 この世界を自分が生きていくことはできないのではないかと、 とても苦しい気分でいます。 このままでは老親の世話をすることもできないし、 結婚して家庭を築き家族を守ることもできないし、 それどころか、自分ひとりの面倒を見ることもできない。 (今は軽めのアルバイトで食いつないでいますが…) そんなことを考えると、気持ちが真っ暗になります。 せっかく生まれてきたのに(産んでもらったのに)、 ふがいなくて、申し訳なくて、いつも苦しいです。 いっそ今すぐ死んだほうがいい…と考えることもあります。 どうやったら最後まで生きていくことができるでしょうか? どうやったら生きていく意欲を持つことができるでしょうか? 漠然とした答えづらい質問で申し訳なく思うのですが、 何か、考え方のアドバイスのようなものを、 いただければと思いました。

みんなの回答

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.4

望みが高すぎると思いますね・・・ あれもこれもと。欲張りすぎかなあ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.3

とりあえずアルバイトはされているんですよね。 「仕事がないよりは良い。」などと寝言を抜かすつもりはありません。 しかし、今現在働いている、生きている。このことが一番大事なのではないでしょうか。 私も自分の中で若干の生き辛さを抱えており、先々のことを考えるとお先真っ暗。もう笑うしかありません。ちょっと大げさですが。 ここまでくると先のことを心配しても始まらないので、最近は「なるようになれ。」と思っています。これが良いかどうかはわかりませんが。 「楽しみ」はあります? 生き甲斐とか大げさな物ではなく、見たい映画とか読みたい本とか、小さなな物で良いと思います。 たぶん、そういう物があるだけで人は生きてゆけます。 何も、歯を食いしばってストイックに生きるだけが唯一の道ではない気がします。無論、やる時はやらにゃなりませんが。 ウルフルズの「バカサバイバー」という曲をご存じでしょうか。 「うたまっぷ」等で歌詞を検索してみてください。うまく言えませんが、ご質問に対するヒントがあるような気がします。 まとまりのない文章ですみません。 「アドバイス」などと偉そうなことは言えませんが、何か書かずにはいられませんでした。

noname#101930
質問者

お礼

>歯を食いしばってストイックに生きるだけが唯一の道ではない なるほど、と思いました。私に欠けていた視点ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あんまり構えなくてもよいと思うのですが… > どうやったら最後まで生きていくことができるでしょうか? この言葉の「最後」を「死」と捉えるならば 「どうやったら死ぬまで生きていくことができるでしょうか?」 ということですよね まぁ、生きとし生けるものはだれだって死ぬまでは生きてますよ > どうやったら生きていく意欲を持つことができるでしょうか? 「死ぬまでは生きていこう」と思うことじゃないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この苦しみは共有することしかできない。 わかる人は同じように苦しんでいるし、わからん連中は われわれを異端視する。 世間の荒波に対抗する手段はたくさんある。 その中で自分が得意なもので対抗していく。 ただ・・・私の場合は一般的にお手軽な特技は 一切ありません。 音楽と麻雀しか自慢できる(ほどでもないが)ものがなく、 何をやってもダメな人間です。 それどころかいわゆるコミュニティに適応できないと言う意味では 「 コミュニティからの追放 」さえされている状態です。 正直生きている意味がわからないでしょう。 私も自分自身に対してわかっていません。 家族に飼われている状態です。 時間をかけて社会を乗り切る知識をある程度鍛えれば あるいは道が見えるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボロクソ叱ってください

    私は反社会的です。革命を起こすとかそんなのではなくとんかくひねくれています。 なんでこうなったのか色々考えました。物心ついた頃から両親はケンカばかりしていました。 挙句に離婚して母方に行きイジメに遭いました。その頃から社会に対してツバをはくようになりました。 父とはうまくゆかないけどイジメられるよりマシということで父方に帰り家でも 学校でも背を向けて社会人になりました。社会人になってもそのクセは治らず とりあえずいい顔はするのですが心の中では「アホらしい」と思って働いてきました。 ずーっと独りで友達は少しいましたがお情けで呑みに誘われる程度。 もちろん30年以上彼女もいません。2ちゃんで叩き合ったりののしったりして 鬱憤をはらしてきました。会社はリストラになりました。一念発起して資格をとりました。 今は修行中なのですがなんかダメです。なんでダメなのか考えてみました。 ・社会に背を向けて生活してきたのが長いから人をすきになれない。 ・自分も好きになれない。女なんかクソ食らえという自己暗示から「どうせ俺は」という思いになる。 ・捻くれるのが好き。いい顔をして全てに対して「アホらしい」と思っている。 ・教えてくれる先輩方にも感謝しないといけないのに出来ない。心の中で反抗している。 ・一生懸命のフリをしている。 ・たまに「マジメにやらなきゃ」と思うがすぐにやめてしまう。まさに三日坊主。 ・逃げてばかり。甘えてばかり。 ・酒飲んで憂さ晴らし。2ちゃんなどで憂さ晴らし。スポーツで憂さ晴らし。 ・イジメや親のことを恨に持っている。など・・・ 仕事は出来るようになるかもしれませんが根性が腐っているので客はつきません。 今もそうです。愛想よくしてますが心の中を見られているのでしょう、離れていきます。 するとますます捻くれていってるような気がします。 酒を辞めて2ちゃんを辞めて先輩方に感謝の気持ちを持ちお客さんにも感謝して 人を愛して自分を愛してこの国を愛して世界平和を望めば 素晴らしい人になるのでしょうが出来ません。これ全ては無理でも 酒、2ちゃんを辞め人を愛する、自分を愛する、恨みを捨てる、感謝の気持ちくらいは もてるようになりたいです。「愛」というのを感じたいです。 「いいんじゃない?」とか慰めはいいです。「いっぺん死ねば」とかボロクソに叱ってください。

  • 心神整理に関して

    パワハラ上司と施設を相手取り、訴えました。詳しくはこちらをごらん下さい。http://okwave.jp/qa/q7927789.html 被害金額が10万超、退職2日前にはライターで髪を炙られました。 訴えたのはいいのですが、それに伴い「本当にお世話になった方々」に申し訳ない気持ちと、後悔・自責の念が後を絶ちません。 もっとも、その人たちに報いれば(仕事を続ける・パワハラを受け入れる)、自身の境遇は変わらず、ずっとパワハラを受け続けていたと思います。 結局「お世話になった人たち」より自分かわいさで半ば逃げ出した格好です…故に心神が落ち着きません。皆さんならどうやって切り替えていきますか?またお世話になった人たちにどうけじめをつけますか?

  • 【困ってます】上昇志向を消す方法を知りたい

    http://okwave.jp/qa/q7291892.html で、つい先ほど質問させていただきました。 今回の質問なのですが、 どうしたら上昇志向というのをとめられるのでしょうか・・・ 私はプライドが高く、仕事ができないくせに出世欲だけはあります。 考課の点数が悪いと、人一倍落ち込みます。仕事ができないくせに。 私は高校までは、学校の成績がよかったです。でも、不登校になり成績はがた落ちしました。 最近、一念発起して、社会人をやりながら難関資格の勉強をしています。 でも、やはりこれまでも、自分の中に「私は能力が低いのに、プライドだけは高いから とても気持ちがしんどいなあ」と思うことはよくありました。 資格の勉強も、私なんかがしても意味がないのかなあとも。 能力の低さと、プライドの高さが全然一致していないのです。 明日からでも、変わりたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 決して会社でえらそうな態度をとっているわけではありません。 もちろん嫌いな人、こうはなりたくないなあと思う人もいます。 でも、社会人という自覚はあるので、誰に対しても同じ態度をとることを心がけているのですが 実は知らず知らずのうちに、私の心のうちが染み出ているのでしょうか。 自分の能力に見合った姿勢で仕事をするには、どうしたらいいですか? また、資格試験はこのまま勉強を続けるべきでしょうか? 変な質問で申し訳ありません、本当に困っています、よろしくお願いいたします。

  • 適応障害 治りません

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。19歳女です。 私は働くと体に何らかの支障が出ます。立ち仕事では、 普段は立っていても平気なのに仕事になると胃の圧迫感から 1時間も立っていられません。いろいろな検査をしましたが 原因はわかりませんでした。 すわりの仕事では1ヶ月が経つと無気力状態になり とてもじゃないですが仕事ができる状態ではなくなります。 職場に行くと胃が気持ち悪くなり吐き気がします。 仕事をしてはこの状態になり辞め、また仕事をしてはこの状態になり 辞めての繰り返しでいつまで経ってもまともに仕事ができません。 1年ほど前から鬱と言われ抗鬱剤を投与してもらっていましたが、 今日適応障害、職場不適応症の本を読んだりネットで 適応障害の基準値を読んでみたら自分は鬱よりも 適応障害の職場不適応症というのに当てはまることが分かりました。 鬱は一日中気分が落ち込んでいるのに対し、職場不適応症は 原因のストレスから開放されれば元気になるそうです。 私は典型的にそのパターンです。 治療は似ているみたいなのですが、抗鬱剤が効き目がなく 仕事を辞めたり休暇をとると症状も出ず安定します。 でもいくら休暇を取って薬物による治療をしても治らないのです。 休暇を取って症状が治まってしばらくしてから 仕事を始めようとしても体調が悪くなってしまいます。 適応障害は比較的簡単に治る病気だと書かれていましたが 一向にこの症状が良くならず困っています。 このままでは一生働けないです。どうすれば適応障害を克服できますか!?

  • SEXの時に奥が痛いので

    いつも、愛撫がアソコと胸を触るくらいで、気持ちが盛り上がり切ってないんです。 なんとなく濡れた程度で、挿入されると、最初はいいのですが、奥に鈍く痛みだすと、全然気持ちよくありません。 前の彼氏までは、多少奥に違和感があっても、中断するほど痛くはなかったのですが、今はものすごく痛いので、素直に「痛い」事を継げます。彼氏は、すぐにやめてくれるのですが、毎回未消化で申し訳なくて…。 悩んだ末に購入した、書籍「女医が教える本当に気持ちのいいセックス」を読んだら思い当たる節が沢山ありました。 彼にも本を読んでもらって、理解してもらえたら、変わるのかな~と思ったのですが、 私も、性経験が乏しく、彼にばかり問題がある訳ではないのかな?と思い。 今まで興味があっても、買おうとは思わなかった、アダルトグッズなどで、自分でも奥の方を開発しようと一念発起しました。 奥が痛んで嫌だったけど、「開発したら大丈夫になった!」って方はいらっしゃいませんか? 体験談を教えて下さい。

  • 過去の出来事が原因で適応障害では?と悩んでいます。自分で適応障害なんて

    過去の出来事が原因で適応障害では?と悩んでいます。自分で適応障害なんて言うのは、おこがましいのですが。 私は中学時代3年間、同学年全員に無視をされ、先輩からも個人的に呼び出しなどをされ、イジメられてきました。当時、相談できるのは親だけで、当時の状況を説明したところ、『イジメられるほうが悪い』と相手にされませんでした。今は社会人になり、会社に勤めていますが、既に転職を2回しており、会社の人間関係に疲れています。前職では、上司から個人的にパワハラを受けていました。両親に一部始終を話しましたが、『お前の適応力がないからだ。全て自分が正しいと思うな。全て周りが悪いと転職を続けていくなら、ずっとそうしてろ。』と言われました。正直、両親に味方してもらえないのは、しんどいです。でも、両親だって他人。仕方ないのかもしれないと思っています。また、妹が進学に伴い、独り暮らしを始めました。その時、両親は泣いて寂しがっていました。私自身も独り暮らしをしていますが、私のときにはなかったことでした。このことからも、愛情格差があるように感じます。 自分自身、振り替えると、やはり、中学時代のことがトラウマとなり、会社や社会、人間関係に適応できずにいるのかと思いました。心療内科に通いたいですが、今は社会保険に加入してないため、受診料金が払えず、病院にもいけません。私はどうしたら良いのでしょう。今にも死にたい気持ちでいっぱいです。

  • 自分らしさについて

    自分らしく生きると、社会不適応になります。 ただ、自分らしく生きないと生きていけません。 自分の気持ちをごまかしたりする事が出来ません。 職場でも人間関係がうまくいかず続きません。 そのような場合はどうしたら良いでしょうか?

  • 社会に適応する生き方、自分らしい生き方の狭間で

    みなさん、初めまして、このサイトを知ったのは、「今週、妻が浮気します」をテレビで見たからです。まさか、私がこのサイトに悩みを書き込むことになるとは思ってもいませんでした。 私は、ヒーリングや占い、タロット、霊視などをして、人の悩みを聞き、アドバイスしたり、癒したりする仕事を自営でしています。 オカルト的で興味のない人も多いと思いますが、私は、ただの人間です。 人の事は、よく見えても自分のことになると見えてない事がいろいろあるみたいで、経済的にも人間関係、精神的にもとても苦しく過ごしています。私自身、健康状態が良好であればよいのですが、心療内科で心身症としての薬をもらっています。私は、機能不全家族(簡単に言うと心の休まらない家族)の中で、幼稚園から小学校4年生まで虐待をうけ、自殺願望もあり、毎日、生き難さを感じて過ごしています。話せば長くなります。もっとひどく苦しんでいる人もいて私は、まだマシな方だとは思います。ですが、よからぬ事を考えたり、自分自身がコントロールできなくなる事を恐れています。私のことを甘えてると思う人もいるかもしれません。でも、風邪を引くように心も風邪をひきます。肉体が衰弱するように精神も衰弱します。そのため、社会にうまく適応できずに自営で自分の好きで得意と思っている分野で何とかしのいでいます。 社会に適応していく中で自分らしく生きていく事で、いろいろな葛藤やギャップで思い悩みます。それは、社会の生存競争や価値観と自分自身の求めているものとの差が出てきました。 私は、「愛」を主体にして生きていく事を選択していますが、周りは認めません。(認める人もいますが・・・) 限界がきているのかもしれません。誰か何か良きお言葉でも頂けたらありがたいです。

  • 学校のペーパーだけ出来て他何もできない

    31歳男性です。以前にも同じような質問を書いたような気がしますが、再度投稿させていただきます。学生時代は何もできなかったのですが高校時代に一念発起して、学校のペーパーだけはできるようになりました。おかげでそこそこの大学に入学することもできました。ですが、社会に出て、自分が全く通用しないことがわかりいったいどうすればいいのだろうかと悩んでいる状態であります。テストで点数をとる技術だけはもっている。他は何もない。それが僕なんだと思っています。学校のテキストもおそらく大して理解していないのだろうと思います。周りの人もきっと高いレベルでの理解はしてないのだろうと自分のご都合主義でそう思っているところです。こういった人間はいったいどうすればいいのでしょうか?アドバイスお待ちしております。あ、書いてて思いました。最低限のパソコンのスキルも持ってますね。ただ、なんか人間としてかけているんですよね。思考の罠にはまっているのかなんなのか。

  • 適応障害への会社の対応について

    私は会社での酷いパワハラ(複数の上司からのいじめ)と直属上司と合わないせいで適応障害になりました。症状は情緒不安定になっているのと睡眠障害がひどく精神安定剤と睡眠導入剤なしでは眠れません。集中力の低下もあるせいで仕事の効率が悪くなってしまい仕事が遅いと責められています。 意を決して総務課の上司に相談したところ適応障害という病気への理解もないようで心の中にしまっておくと言われてしまい何の対応もしてくれません。 もちろんパワハラも認めませんでした。 私の勤める会社は大手ではないですが中小企業ではなくある程度の規模はあります。まともな会社だったら、配置転換や仕事量の調整など対応をしてくれると思うのですが他の会社でも対応してもらえないものなのでしょうか? 心療内科の先生は「やれるとこまでがんばってみたら?、自分で出来る範囲でやればいいじゃないですか」と休職はまだ勧めてくれません。 できる範囲で無理せず仕事をやりたいところですが、会社はそれを許しません。 会社に行けない状況になった方がいいぐらいなのですが、根性で行けてしまうことがかえって辛いです。 適応障害からうつ病になってしまうこともあるそうなので無理はしたくないのですが、解決策が見つからず困っています。

パソコン印刷できない
このQ&Aのポイント
  • パソコン印刷できないトラブルについての相談
  • パソコン印刷できない原因と対処法を解説
  • ブラザー製品のパソコン印刷トラブルに関するFAQ情報
回答を見る