• ベストアンサー

マイコンのインターフェイスについて

今現在、下記のような回路の為の部品選定をしているのですが、、、 アナログ電圧入力(DC) → ADC(分解能24bit) → マイコン(H8)にて演算処理 → DAC(電流出力) ADC →(1)→ マイコン 上記(1)のインターフェイスのことについて質問させていただきます。 24ビットの高分解能ADCが実装されているマイコンが見つからなかったため 現在外付けのADCを選定しております。 それで、いくつかのADCのデーターシートを参照すると、 I2C準拠のシリアルインターフェイスが付いているものや、SPIのものやら あるのですが、それらシリアルインターフェイスがついていないADC 例えば↓ http://www.analog.com/jp/analog-to-digital-converters/ad-converters/AD9283/products/product.html などはデーターシートの出力にはTTL、CMOSコンパチと謳われておりますが こういったADCとマイコンを接続する時はマイコン側のインターフェイスは I/Oポートを使用するのでしょうか? とんちんかんなことを言っていたら申し訳無いのですが、 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

I/Oポート、パラレルポート、メモリポートなどを使用します。 ところで、24BitのADCでパラレル出力のADCなんかあるんですか? 24BitのADCでパラレル出力のADCがあったとしても相当に高価な物になりそうです。 H8で演算処理を行うとすればそんなに速いスループットは期待できないのでシリアル出力で十分間に合うでしょう。 そんな心配をするのはそれ以外の選択肢が無い事が分かってからしましょう。

masuo1978
質問者

お礼

tadys様ありがとうございます。 求められている速度は数k~数十Kですので、 マイコンの入出力はシリアルでやります。

その他の回答 (1)

  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.2

そんな心配するより 構想が分からない。 24bit の シビアさが分かっていないような気がします。 電源だとか、GND だとか 気にしなくても動作はしますが ノイズ に 埋まった信号をAD/DA することになりかねません。 AD した信号を、数回 で平均化する必要はどうだとか この辺をはっきりさせて、から parallel/serial を決めるだとか。

masuo1978
質問者

お礼

要求仕様もあやふやな部分が多い状態なのですが とりあえず部品選定だけしてみろ、ということで今色々調べております、、、 マイコンでなく、FPGAとA/Dが載った回路の信号観測を前にしたことがあるのですが、あんなノイズバリバリで分解能どうやってとるんだろう・・・?といつも疑問に思っておりました。まだデジタル回路の勉強は始めたばかりなのですが、ご参考にさせていただきます。 cynthia4様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイコンとADコンバータとのインターフェース回路

    マイコン初心者です。 マイコンと外付けADCとのインターフェース回路について質問です。 CH数や分解能といった事情より、外付け(8ch、16bit)程度のADCを利用したいと考えております。 こういったADCの場合、出力がシリアルデータなのですが、マイコンとのインターフェースはどうしたら良いのでしょうか。(マイコン内蔵のSCIは他の用途に割当済みで使えません) UART ICでシリアル/パラレル変換する?などと考えるのですが、一手として全うな手法なのでしょうか? 他にどういったやり方があるのか教えてください。 参考になるマイコン周辺回路の参考書等も併せて教えていただけますと助かります。 基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • I/Oポートorシリアルインタフェースがたくさんあるマイコン

    I/Oポートorシリアルインタフェースがたくさんあるマイコン 現在、I/Oポート若しくはシリアルインタフェースがたくさんあるマイコンを探しています。 10系統のコマンドを1個のマイコンで受け、その統計を取るような制御をしたいのですが、系統が多いため、なかなかデバイスが見つかりません。 コマンドは16ビット+ストローブ1ビットの計17ビットを予定しており、これが10系統なので170個のI/Oポートが必要になります。 コマンドそのものはシリアルで通信する事も可能ですが、10系統のシリアルを持つデバイスもなかなか無いので困っています。 170個以上のI/Oポートを持っているor10系統以上のシリアルインタフェースを制御できるマイコンを紹介頂けないでしょうか?

  • ADCのADCカウントは何Cなのか?

    現在、以下のADCについて調べております。 http://www.analog.com/jp/analog-to-digital-converters/ad-converters/ad9220/products/product.html 私の理解では、このADCは5V(±2.5V)もしくは2V(±1V)の幅を12bitで表せるので、LSBは1.2mVもしくは0.49mVになるものと思われます。 この時、入力信号の電圧値ではなく電荷の値を知りたいのですが、どの様に考えて計算すれば良いのかが分かりません。つまり、ADCの1カウントが何Cに相当するのかを知りたいのです(単位で言うと、[C/count])。しかし、データシートを見ても、私には分かりません。 自分なりに計算してみたのですが、明らかにおかしくて困っております。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、ご指導の程よろしくお願いします。

  • マイコンと外部とのインターフェース

    マイコン初心者です。 マイコンと、外部デバイスとのインターフェースについて教えて下さい。 マイコンとフラッシュメモリ、UART(パラレル→シリアル変換)等を接続する場合、マイコンのアドレスバス、データバスなど外部バスをそれらデバイスへ接続して、アドレスを指定、データを読み書きするような回路を見てきました。 これと同じようなことを、アドレスバス、データバスがマイコンの外に出ていないタイプ(シングルチップマイコン?)でやろうとした場合、どういった制御方法があるのでしょうか? 汎用入出力ポートを駆使して制御するのでしょうか? それともシリアル(SPIやI2C)で制御できるようなデバイスを選択するべきなのでしょうか。 知識不足で不明瞭な質問かと思いますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • マイコンが32ビットになるということは・・・

    ↓こんなニュースを見て気になったことがあります。質問させてください。 http://response.jp/article/2011/06/08/157664.html マイコンといえば16ビットが多いように思えますが、これからは32ビットが増えるのだと思います。 命令長さが倍になるのだと思うのですが、それがどのようなメリットが得られるのか よくわかりません。分解能がよくなるのでしょうか? 詳しい方教えてください!

  • 電子秤のマイコン

    電子秤の勉強をしています。 電子秤を分解してみると電子回路にICはマイコン(COB)が1つとEEPROMが1つしか乗っていません。 どうやらマイコンにはADコンバータ(24bitくらい?)とチャージポンプ(昇圧型DC-DCコンバータ)とLCDドライバーが一体になっていて歪みゲージの出力が直接マイコンに入力されているようです。 このようなマイコンはどこのメーカのどの品番の物があるでしょうか。

  • ADコンバータの入力

    ADコンバータ機能を持つマイコンを調べていたところ、下のような 説明がある二つの型番のマイコンがありました。 ---- 1 channel, 5 different differential analog inputs 3 channels, each has 1 analog inputs ---- ADCのアナログ入力の「チャネル」と「入力」どちらかが複数ある とのことらしいのです。実際にチャネルと入力の違いというのは どういう時に有効なのでしょうか? 1入力を持つ3チャネルのADCと、1channel, 3入力を持つADCの 使い方の違いというのがいまいち理解できておりません。

  • マイコンでの小数点の計算

    現在,マイコンを使用してセンサの値をAD変換して取り込むプログラムを作成しています. AD変換は8bitの分解能で0~255の値が取得できます. その値を0~100に置き換えたい, 例えば   センサの値が0なら0           128なら50   255なら100 上記のようなことを実現するためにはどのようなプログラムを書けばよいでしょうか? 宜しくお願い致します.

  • A/D変換について

    現在A/D変換の方法としてデュアルスロープ型を考えています ADCの電源に5Vを用いた場合8ビット出力だと分解能は     5[V]/256 = 20[mV] になるのはわかります でここで疑問なんですが、この場合ADCへの入力は分解能を考慮して5Vぐらいまで変化するような入力にしなくてはならないのでしょうか?(数mVではだめなのでしょうか?^^;) わかりにくくてすいません・・・

  • ビット深度・サンプリングレートを検証する方法

    デジタルインターフェース上は24bit/192kHzで出力できるDACがありますが、本当に24bitに近い分解能で96kHz付近まで音声が出力できているか確かめる方法はありますか。