• ベストアンサー

どこの国でも結構です : 立場の違いで話し方が変わる事ってありますか?

日本の場合なのですが、たとえば学校の先輩や職場の上司、それとか、ずっと年上の親戚の前に出た場合、普通は相手に敬意を表して丁寧語を使ったり、また礼儀作法にも気をつけると思います。 これは、相手との身分や立場の上下関係がハッキリしている場合におきると思います。 考えたのですが、これは儒教の影響が今でも残っているせいかなと思うのですが、外国の場合はどうですか? 目上の人の前では言葉遣いや態度が変わりますか? テレビや映画で見る欧米の日常のシーンですが、職場の上司でも名前を呼び捨てにしたり (決して部長とかの役職名で呼んだり、個人名で呼ぶ場合でも丁寧に Mr. Smith とか言わなかったと思います)、また上司の前でも足を机の上に投げ出して会話したりするシーンが多かったと思います。 目上の人に対する言葉遣いや態度は国や文化によって大きく異なるように思いますが、あなたがよくご存知の国ではどうなっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 もと米国在住です。米国でも上下関係による態度の違いはあります。 ただ日本ほどの濃淡はないので、我々の目から見るとフランクに見え るというわけです。  たとえば体育会だったら、選手が監督に名前で呼びかける例は グッと少なくなります。返事の基本は「 イエス、コーチ! 」ですね。 もちろん、親しみやすいように名前で呼んでくれというコーチも いるにはいますが、基本的には全米的に coach が呼称になります。  ビジネスの場面だと、Mr. Smith はよくありますよ。それがイヤ なら最初に「 ジョンと呼んでください 」と言われますが、それ抜きで いきなりジョンと呼んだらなれなれしく感じられることでしょう。  日本と違うのは、部長さんとか社長さんに相当する呼称がないこと ですね。日本だと、鈴木社長とか田中部長と呼びますが、英語では あくまで Mr/Ms. Smith になります。これは言語間の文化の差です。 簡単に言うと、英語では役職名を属人的に使わないということです。  あと英語ならではの丁寧表現は、Sir ですね。ホテルのスタッフは 日常的に使いますし、レストランなどでもそうです。あるパーティーで スタッフに「 ○○はありますか? 」と聞いたら、「 Yes, Sir! 」と 言われ、面映がったことを覚えています。 > 上司の前でも足を机の上に投げ出して会話したりするシーンが多かったと思います。  これも文化の差ですね。たとえばビジネスの現場ではさすがに 足を机に載せることはありません。でも、足を組むのは自由ですし、 屋外なら手をポケットに入れて話すのは失礼ではありません。 どこからが失礼に当たるのか、のハードルが低いわけです。  なお英語も、話し方次第で育ちがバレる言語であることに変わりは ありません。帰国子女は一見英語がペラペラですが、実は子供の英語 のケースが多く、ビジネスでは失礼になってしまうことがあるのです。  いっぽうで生真面目な教科書英語は、「 学校の先生みたいな話し方 」に 聞こえるそうです。私自身、飛行機でたまたま隣あった人と話して いたら、あなたの英語は大学教授みたいだねと言われたことがあります。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 帰国子女の例ですが、私たちが聞いていると、完璧なネイティブに聞こえるのですが、子供が話している英語というケースが多いのですね。 なるほど、これは初耳でした。 たしかに小さい頃に話し方を覚えて、そのまま日本に帰国している人が多いでしょうから、「大人の英語」が身に付いていないのでしょうね。 また、Sir という表現ですが、いくら調べてもピタッとくる訳語は日本に無いですね。 やはり英語圏独特の表現方法だなと感じました。 よくライス国務長官がインタビューを受けるシーンで、彼女もインタビューアーも高々と足を組んで会話していますが、これも日本ではあまり見かけないシーンだと思います。 日本で足を組むというのは行儀悪いとか、ダラッとしていると思われがちですからね。 男性がポケットに手を入れるのもそうですね。上司の前では決してやらないと思います。 英語圏のマナーについて勉強したように思います。有難うございました。

その他の回答 (4)

noname#76229
noname#76229
回答No.5

>また上司の前でも足を机の上に投げ出して会話 確かリュック・ベッソン 監督の仏映画『TAXI』シリーズの警察署長室でもそんなシーンがあったような(笑) でもステレオタイプ的には限りなくアメリカっぽいですよね。 フランス語における文法はNo.2様が触れて下さったことに相違ありません。 数年滞在した経験上、身内や親しい友人、目下の者や子供等に対しては「tu」を用い、一般的には馴れ馴れしくなく失礼にも当たらない「vous」を用いた方が無難です。 自ずと動詞の活用も全て異なってきます。 でも現実世界は文法上の問題のように正誤の次元を問うものではなく、むしろTPOと相手とのフィーリングとの兼ね合いが大きく絡んできます。 初見は「vous」でもすぐ相手に一言断った上で「tu」を用いていく方が親密度が増す場合もありますし、実際の場面に遭遇しないと何とも言いきれないと私個人的には思います。 また、夫婦間でさえ「vous」を用いて呼び合うフランス人家庭も何軒かありました。 年配のそれなりの出身家庭では決してレア・ケースではない、と私のフランス人の友人から聞きました。 でもこれは日本でも年配のご婦人が丁寧語を用いて伴侶に話しかけるのと同様なニュアンスなのかもしれません。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 フランスでも相手との距離で微妙に言葉遣いが変化するのですね。 考えてみたのですが、言葉遣いや振る舞いの面で、上司の前でもあまり変化しないのは、やっぱりアメリカが一番かなと思います。 たとえば、上司の前で足を机の上に投げ出す、机に腰掛ける、ポケットに手を入れる、ガムをクチャクチャ噛む、(警察官や兵士が)帽子のひさしをチョンと上に上げる ・・・ などなど、日本では考えられないような動作をする時があると思います。 やっぱりアメリカとヨーロッパとでは文化の違いが大きいと思いました。

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.4

タイからです。 タイでは年齢による上下はすごく厳格です。 タイの挨拶は日本の合掌によく似ていますが、その細かい所作が目下、 若輩者が目上・年長者に対してやる場合とその逆では微妙に違います。 また迷信的には年長者と若輩者が会った場合、年下のほうが先に合掌を しないといけない、年長者が先にやると年下の人は早死にすると言います。 また人の名前を呼ぶ時、堅苦しい場合は名前に日本語の「~さん」を つけて呼び合うのは年上でも年下でも同じ言葉で区別がないのですが、 親しい間柄になると逆に年長/年下の区別が明確になります。 タイでは名前のほかに呼び名/通称があるのですが、年下が年上の人を 呼ぶ場合はその呼び名の前に「ピー」をつけます。逆に年下の人を呼ぶ 場合は「ノーン」とつけます。また名前を呼ばずに「ネズミ」という 意味の「ヌー」と呼ぶ場合もあります。年下の人も年上の人に対して 自分のことを「わたし」と言わずに「ヌー(ねずみ)」と言います。 あと職場での上下関係は厳しく、Yesという時、上司に対しては 「Yes Sir」に相当するタイ語(クラッポン)が使われます。 ほかにも色々ありますが、とりあえずこの辺で。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 へー、なるほどタイでは日本以上に身分や年齢による上下関係が厳しいのですね。 でも目下の人が自分の事をネズミと表現するというのは、他の国には無い、タイ独特の文化かも知れないですね。実に興味深いです。 また、合掌のやり方が微妙に違うというのも初めて聞きました。 タイの文化について、とても勉強になりました。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

>また上司の前でも足を机の上に投げ出して会話 それはアメリカ的なのでは(笑) 常々私も疑問なのですが、ヨーロッパ人はどうなんでしょうね?  フランス人とか。あるいはイギリス人は?? 英語も丁寧な表現というのがありますので、 誰にでも同じ言葉遣いや態度で良い、というわけではないようです。 年齢の上下はあまり気にしない文化みたいですね。 兄弟姉妹に当たる一語が無いとか(あえて分けない限りbrother/sisterで「兄」「妹」のような年齢差が見えない)。 ラテン系の言語もそうかもしれません。 フランス語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、ロシア語などは、相手によって言葉遣いが変わります。 大雑把に言えば「僕・君」か「あなた・わたし」かです。 「君、あんた」を使うか「あなた」を使うかで、動詞の活用が変わります。 年齢差というよりは、立場の違いや親しさの度合いのほうが影響あるようです。 スペイン語、ポルトガル語と言っても、ヨーロッパ側とアメリカ大陸側で使い方がちょっと違います。 英語にしても欧州諸言語にしても、丁寧語はあるが日本とは使い分けの感覚がなんか違う気がして、よく分かりません。 これはスペイン語の場合です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3982206.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3347265.html

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 日本語以外の言葉でも、一応は相手によって言葉遣いが変わるケースがあるようですね。 ただ、日本語はその中でもかなり特殊かなと感じました。 例えば自分を指す表現ですが、英語では相手が誰でも I としか表現しないように思います (学校で習った範囲では) が、日本語では「私、僕、俺、ワシ、小生、小職、自分、手前、アッシ ・・・」等々、数え上げればキリが無いほど多いです。 言葉ってその国の歴史や文化を表すと聞いていますが、その意味でも日本語の特殊性を感じました。

回答No.1

韓国語には敬語があります。 というか、普通に話す言葉は大体敬語です。 それに対して「パンマル」という話言葉があります。 これは無理矢理約せば「ぞんざい語」とでもいうのでしょうか、 ごく親しい間での会話に使われる言い回しです。 ビジネスやそれほど親密でない間でパンマルを使うと非常に無礼だと相手に思われますが、逆に仲良くなった人からは「水臭いからこれからはパンマルで話そうよ」と言われます。 やはり韓国の場合は儒教の影響が濃く、例え1歳だけでも年が上ならその人は年長者として扱われますので会話にもこういった影響が出るのだと思います。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 韓国は日本以上に上下関係が強そうですね。 儒教の影響が今でも多く残っているのでしょうね。 勉強になります。

関連するQ&A

  • お酒に手を添える国

    日本では相手に酒を勧めるとき、とっくりなどに手を添えます。 こういう丁寧な作法のある国は他にあるのでしょうか? また、丁寧の表現の仕方が違っている場合、どういう作法があるのでしょう。 とっくりと日本酒という文化も珍しいと思いますが。 マナーに厳しいイギリスではどうなのでしょう? アジアの国も、似ていそうなきがしますが

  • 「敬語」について

    皆さんは、年下が敬語を使わないのは 腹が立ちますか? お互いの関係性(職場関係か、プライベートの付き合いか等)にも よるかもしれませんが。 最近、断りもなく平気でタメ口で喋ってくる 年下が多いんです。 と言う私も、年上に敬語使うの面倒臭いと思う時あるんですけどね。 (相手を馬鹿にしているわけではないんですけど、面倒臭いんです) 個人的には、タメ口でも、相手に敬意を払っていれば まぁいいか…と許してあげたい・許してほしいと思う事もます。 言葉遣いより「態度」の方が気になります。 いくら敬語でも、相手(特に年下)が 生意気な態度取ってたら抵抗あります。 皆さんは、相手に心から敬意を持って敬語を使っていますか? 社会のルールだから、考えずに使っていますか?

  • 目上の方への言葉使い

    年上の方への言葉遣いに関しての質問です。 私の上司はご自身の功績をよく話します。 特に「自慢」には感じませんし、私自身「すごい!」 と尊敬しています。 しかし、友人に対しては、「すごいねぇ!頑張ってるね」と 受け答えできることを、目上の方に「すごいね」と言うのは、 失礼に感じます。実際のところ、「すごい」と言う言葉は意味がはっきりしないという方もいらっしゃいますし・・・。 宴席で、目上の方がご自身の功績を話されると、どんな言葉をかければよいのかわからず、黙ってしまったり「大変ですね、お忙しいですね」 とその場の雰囲気を悪くしてしまいます。 年末、年始にかけて宴会が増え、いつにも増して職場の先輩方と 話す機会が増えます。その際、相手の方を褒めるのに適した 言葉遣いなど教えてていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 介護職員同士での言葉遣いはどうですか?

    病院、老健の二つの職場で通算、一年ほど、介護の仕事をしていたものですが。 今までいろんな職場で仕事をしきましたが、介護の職場ほど、言葉遣いが乱れてる職場はないな、と思いました。 まず、前職の老健では一番の古株の先輩に歳が四つも下だったのにもかかわらず、「お前」呼ばわりされていたことが一番、我慢できませんでした。 「お前さあ、●●なんだから、もっとしっかりやれよ」 みたいな・・・まあ、人間的にはそれほど悪い人ではなかったのですが、そういう風に言われる度に、内心、カチンとくるものがありました。 私は、どの職場でも腰が低すぎるほどの低姿勢で、言葉遣いは堅苦しいほど敬語です。相手がどれだけ若い人でも、先輩であれば敬意を払いますが、いくら、仕事のできない新人でも目上の人間に向かってお前呼ばわりする人間には初めて会ったので、出勤が憂鬱になるほど、気にしていました。 言葉遣いはタメ口でもいいし、時として命令口調でもまだ許せますが、歳が四つも下の人間に「お前」と呼ばれるのはどうにも我慢できませんでした。 まだ、ポストが違うとか、課長と平くらいの差があるならまだ分かるのですが、同じ仕事をしてるわけだから、 せめて、「~さん、何しといてよ」くらいの言葉遣いは期待する方がおかしいのでしょうか? 別の職場の病院では、5年、7年、と勤めてる25歳くらいの人が、40代の人を君づけで呼んでいたり・・・、全く、私の常識では理解できませんでした。 今までいろんな職場を回りましたが、介護の職場以外で こんなに言葉遣いを気にした職場はありません。 私がたまたまそういう職場に出くわしたというだけの話なんでしょうか?

  • 生意気な反抗的なパート社員への対応で教えて

    生意気な反抗的なパート社員への対応で教えてください。 お局がいない職場で、パート社員20名いますが最近男性社員・上司に対し、生意気で反抗的な態度を取るようになってきました。 20名のうち何名かが、 わかりません というところを「わからんからして」とか後仕事に対する不満ばっかり言って 最初5人くらいだったのが、伝染してきて大半が上司に対してそういう態度をとるようになってきました。 仕事放棄などだったら、やめてもらうなどできますが、言葉遣い・人間関係は難しいですよね? その何名かのせいで職場の雰囲気は悪くなってきてます。 私にできることはあるのでしょうか? またどういうことしたらいいのですか? 私は部門長です。

  • 【礼儀作法】礼儀作法で人の話を聞くときは目上の人に

    【礼儀作法】礼儀作法で人の話を聞くときは目上の人に対しては特に後ろに手を持って行ってはいけない、手は前にしておくこと。と叱られて、今日、おえらいさん御一行様が来られて手を前にして記念撮影をしたら、ほとんどというか自分と知らない1番偉い人の横にいたからナンバー2かナンバ−3の人と自分だけが手を前にやっていて、ちらっと上司の顔を見たら、何か自分に言いたげの顔で顔が茹でダコになっていたので内心はブチ切れていたのだと思うけど多分、今度会ったら、今日のことで怒られると思うけど目上の人の話を聞くときは手を前にしろというのは嘘だったんでしょうか?ほとんどの人がおえらいさんの話を手を後ろに組んで聞こえもしないボソボソ声に深くうなずいていて、全く聞こえねえよおじいちゃんと思って聞いていましたが、目上の話を聴くときは結局は前に手を組むか、後ろに手を組むか、礼儀作法における正しいはどちらですか? ちゃんと正しいと言える礼儀作法の解説が出来る方の回答をお願いします。

  • 目上の人が間違った言葉づかいをしていたら。

    目上の人が間違った言葉づかいをしていたら。 職場などで目上の人の間違った言葉づかい(読み間違いなど)に気づいた場合、みなさんはどうしていますか。 たとえば先日、職場の先輩が私に仕事を教える際、『相殺』を『そうさつ』と読んでいました。 会話の流れで私も言わざるを得ない状況になったので「そうさぃ・・・」とちょっと小声で濁したのですが・・・。 二人きり、他にも人がいるなど、場合にもよると思いますが、社会の先輩方ならどういうリアクションをするのかなぁと思い、参考にさせていただきたくて質問しました。 よろしくおねがいいたします。

  • 年下の目上と話すとギクシャクしませんか?

    年下の目上と話すとギクシャクしませんか? 浪人した場合や会社内部など、年下の目上と話す場合があるとおもいますがギクシャクすると思われます。 弟が上司なんて場合には特に? みなさんはそういう時どう対処してますか? 特に言葉遣いとかは困るのでは? どう対処するのが順当でストレスがたまらないと思いますか?経験豊富なかたお願いします。

  • 言葉遣い

    この前メールで上司にバイトを休むことを連絡したのですが(仕事の2日前)、 その後目上の人に対する言葉遣いじゃないと愚痴っていた(メールの文章について)とほかの人に聞きました。 しかもシフト表を見ると完全に干されていました。 メールの内容は「○日都合が悪くなったんで外してもらえますか?」 というものです。敬語も使ったつもりですが私の送った文章に非はあるでしょうか? 休むということよりも外してもらえますかの部分が相手の気障ったらしいですけど。

  • お喋りができない

    よろしくです。前の職場では、わたしは身分が一番低く、目上の人に対していつも気をつかってしまい、会話が成り立ちませんでした。 よく言葉使いを注意されていたため。 私自身非常識な人間と自覚しています。 同期の人間ともまともに話ができないです。顔もみれません。 (顔がコンプレックスでもある) しかし、後輩には気兼ねなく話せます。 わたしはコミュニケーション能力が不足しており、特に上司と全く会話ができず、困っていました。 どなたか上司や同期とまともな会話が出来る方法を教えてください。 若干アルコールが入ると、お喋りになります。