• ベストアンサー

ピアノ 独学での練習。。。

現在高校3年の者です。 私は中学校1年生のころ単なる憧れでピアノを始めて以来、独学で続けているのですがここ最近なかなか上達せずに苦しんでいます・・・ そのため、何か教本を使って練習をしようと考えているのですが、お勧めのもの(何かと何かを併用等)や、オススメの進路(教本の)はありませんでしょうか? いろいろ調べてみると、ハノンやリトルシュピナ、ツェルニー、ブルグミュラーなどが良いと言う話を聞きますが選択肢が多く、また何が自分にあっているのか判断に困っています。ハノンだけは家にあります。 因みに、教本はハノンの序盤を何度か・・・後はバイエルすら触った事がありません。中3の頃は合唱コンクールの伴奏などをしていたので合唱曲程度なら大体は弾けると思います。(音は悲惨ですが) レパートリーはほとんどポップスです。また金銭的な面もあり、これから先も独学で続けて行きたいと思っています。 高望みかもしれませんが、是非いつかショパンの幻想即興曲などに手を出したいと思っています。ご指導いただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お礼から、参考になりそうなことが思いついたので、さらに回答します。 いろんな曲をひきこなせるようになりたいなら、 「ソナチネ・アルバム」は、ぜひ段階のひとつとしてもオススメです。 やはり個人的には、ドレミ出版の「ピアノ名曲110選」の方が入っている曲が楽しいので、オススメですが。。。 練習曲というより、魅力的な曲がたくさん入っているので、楽しく進めていけると思います。 やはり、「ハノン」ですが、最初の10曲だけゆっくりでもいいのでメトロノームに合わせて、弾きこなせるようになってみてください。そしたら、また次の10曲。 繰り返しのマークがついてますが、繰り返さなくても大丈夫ですし、とりあえず10曲こなすことを目標にすると、「ハノン」もつまらなく練習できますよ。 「ハノン」で繰り返し練習を繰り返しても、なかなか曲がうまく弾けないというなら、 ブルグミュラーやチェルニーは練習曲なので、曲の魅力というより、うまく手が動かない人を動かせるようにするための練習ができることに魅力があるので、こちらもやってみてもいいと思います。 「曲を、ゆっくりでもいいから、メトロノームに合わせて弾けるようになる。」 というノルマを少しずつ自分に与えて、やってみてください。 そうすれば、独学でも十分うまくなると思いますよ♪ がんばってください!

kinokony
質問者

お礼

2度もアドバイスありがとうございます。 無事メトロノームも購入でき、現在練習に励んでいます。 まだ時間はなくて、他の楽器屋さんを回る事は出来ていないのですが、他を回ってもピアノ名曲110選の方が見つからなければ、ソナチネの方も見てみようかと思います。 ありがとうございます。まずは毎日続けることですよね♪皆様からのアドバイスを参考にがんばって行きたいと思います。 いったん回答のほうを締め切りたいと思います。また機会があればよろしくお願いしますm(__)m

その他の回答 (3)

回答No.3

2パターンお伝えしますね。 (1)ショパンが好きで、ショパンの曲を弾きこなせるようになりたい。 (2)幻想即興曲あたりの難しい曲まで弾きこなせるようになりたい。 どちらかによって、選ぶものは変わってくるとおもいます。 (1)ショパンが好きで、ショパンの曲を弾きこなせるようになりたい。 ショパンの曲は右手の早回しや左手の和音にかなり特徴があるので、ショパンメインで練習していったほうがいいと思います。 全音出版の「ショパン:ピアノ作品集」 →全音出版の「ショパン:ピアノ・アルバム」 がいいと思います。 「ピアノ・アルバム」には幻想即興曲も入ってますし、さらに難しい曲も入っています。有名なワルツやノクターンやバラードも入っています。 もし、「ショパン作品集」が難しいようでしたら、「ソナチネアルバム」などで指をならしてみるといいと思います。 (2)幻想即興曲あたりの難しい曲まで弾きこなせるようになりたい。 この場合、いろんな作曲家の作風に慣れていくのがいいと思います。 ドレミ出版の「ピアノ名曲110選」 がオススメです。 この楽譜はグレードA~Cまであり、たぶんkinokonyさんはAは弾けると思います。Bはちょっとわかりません。 Cの中に幻想即興曲が入ってますし、そのほかにも魅力的なピアノの曲が入っています。 あと、すべてにおいて、ハノンは必須です。 ハノンは多少基礎練習すぎてつまらないところがありますが、 ハノンを弾いた後に曲を弾くと、驚くほど指が思うように動きます。 ハノンは10曲ずつすすめていくと、達成感もでるのでオススメです。 また、練習するときには必ずメトロノームを使ってください。 難しい曲で、ゆっくりなら弾けるのにという場合は、 メトロノームをゆっくりに設定してそれでちゃんと弾けるようになったら、少しだけメトロノームの速さを上げてみて、それでちゃんと弾けるようになったら、また速さをあげて・・・を繰り返すと、その曲を弾きこなせるようになります。 それで、弾きたいテンポより少し早めくらいまで弾けるようになると、メトロノームを使わず弾いたとき、自分らしく弾きたいように弾けるようになります。 もっと本格的にピアノをこなしたいというのであれば、チェルニーやブルグミュラーやソナチネはオススメです。 基本的に、自分で楽しむものなので、好きなものを選ぶといいと思いますよ。 がんばってください!!

kinokony
質問者

お礼

お礼遅れてしまって申し訳ありません。 自分の目標はどちらかというと(2)に近いと思います。 昨日楽器屋さんに行ってみたのですが、ドレミ社のピアノ曲集はCしかおいてなかったので、また他も回って見てみたいと思います。 メトロノームはつい最近壊してしまったので時間があるときに買いに行くことにします^^; やはりハノンは必須なのですね。根気よく続けて行きたいと思います。とても具体的で分かりやすい回答ありがとうございましたm(__)m

  • mo-kohan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

参考程度に私が習ったパターンです。 幼稚園 バイエル→ブルグミューラー 小学校 ブルグミューラー→ソナチネ、バッハインベンション、シューマン、ハノン、ツェルニー30番 中学校 ソナチネ→ソナタ、ハノン、ツェルニー30番 高校 ハノン、ツェルニー40番、ソナタ、ショパン、ドビュッシー等 大学 ハノン、ツェルニー40番、好きな曲 ハノンとツェルニーは指を慣らす為の基本の練習曲なので、教える立場になった方でも練習をしたりします。 ですので両方やった方がいいとは思いますが、どちらか一方だけでもいいと思います。お勧めはハノンです。 ツェルニーをもしされるのなら30番でいいと思います。 ブルグミューラーの曲は私は今でも好きです。どの曲もかわいらしく覚えやすい曲ばかりです。お勧めです。 ソナチネやソナタにはモーツァルトやハイドン、ベートーベン等の曲が入っています。 もしソナチネやソナタをやられるのであれば、気に入った曲をやればいいと思います。好きな曲の方が頑張りもUPします。 ソナタよりソナチネの方が簡単です。 ソナチネやソナタの中の曲知らないし・・・楽譜みただけじゃわからないよ・・・という場合、気に入った曲を選ぶ方法は・・・ CDを買う、もしくは借りる事です。(他の曲にも言える事ですが・・)CDで最初の出だしだけでも聞いて気に入った曲を選べばいいと思います。もちろん全部聞いて決めてもいいと思います。 CDはその曲の弾き方や音の強弱を耳で覚えるのにとても役に立ちます。 楽譜と一緒にCDを買ったり借りたりするのもお勧めです。 CDを借りるのも買うのもお金がない・・という場合はyoutubeで検索もいいかもしれません。もしかしたらあるかも?? お勧めしている曲が自分のやってきた曲に偏ってしまってすみません。 でも独学の方で一番上達が早そうなのは、ハノン(もしくはツェルニー)+自分の好きな曲を弾くこと・・・と思います。ポップスでもクラシックでもジャズでももちろんいいと思います。 例えば、いつか弾きたい・・と思われているショパンでも、簡単に弾ける様にアレンジしてある楽譜もあります。そういうのからやってみるのも手です。 ピアノは、少しでも毎日する事が指が思い通りに動くようになる一歩です。少しずつでも毎日やれば必ず上手になっているはずです。 頑張って下さいね!応援します。

kinokony
質問者

お礼

先ほどツェルニー、ソナチネ、ブルグミューラーの曲を一通り聴いてきました。ツェルニーは仰るとおり30番でちょうどよさそうな感じでした。 ブルグミューラーとソナチネでは個人的にはソナチネの方が好きな感じでしたので是非練習してみたいと思います。 やはり、一度聞いてみるというのはとてもよかったと思います。練習曲というとなんだかんだとっつきにくいイメージがあったのですが、聞いてみると意外ときれいな曲ばかりという印象を受けました。 まずは毎日しっかりと練習を積み重ねて行きたいと思います!とてもためになるご指導ありがとうございましたm(__)m

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.1

 こんにちは。現役でバリバリやられている方がいらっしゃるかもしれませんが、一応ピアノ経験者(12年程度)ですので、良かったら参考にして下さい。  多分独学ゆえの壁にぶち当たっていらっしゃるのではと思います。こういう時に先生なら適切なアドバイスをもらえますが、どうしても独学でやっていると大変だと思います。教則本ですが、私はハノンはやった方が良いと思います。指の体力というか力の強化に繋がりますので、何度かではなくて、毎回やります。スポーツ選手のランニングやストレッチといった感じでしょうか。ハノンの最初のヤツとアルペジオ、半音階を全部の音階弾いたとしても30分強ぐらいですので、是非毎日の鍛錬にやってみて下さい。  合唱コンクールなどである程度されているなら、バイエルはもう構わないかな~と思います。実際聞いてみないと分かりませんが、バイエルはある程度の基礎的なテクニックが身につきますが、全くの初心者対象だからです。指の鍛錬ならハノンだけで十分です。それ以外ならチェルニーの100か30がお勧めです。とはいっても100はやった事がないのですが「エリーゼのために」ぐらいが弾けるようなら思い切って30番ぐらいからスタートしても良いかもしれません。そうでなかったら100の方がいいかな~と思います。ブルグミュラーは指の訓練というよりも叙情性を養う為に使われますので、特にやらなくても良いかな~と思います。でも綺麗な曲が沢山入っていますので、気になるようでしたらやってみて下さい25番のものです。  目標が「幻想即興曲」ならポップスばかりではなくクラシックを弾かれる事をお勧めします。ハノン、チェルニー100か30、もう1つ加えるならソナチネかブルグでしょう。クラシックのテクニックとポピュラーのテクニックは違います。まずは基礎をバリバリとされると遠回りのようですが、ふっとできるようになりますよ。実際に聴いていないのでもしかしたら失礼な表現かもしれませんが、基礎体力もないのに試合に臨んでいるスポーツ選手といった感じがします。できれば先生に付かれる事をお勧めするのですが、こればかりは様々な事情がおありになると思いますので。ただピアノ経験者や現在でも習っている人が質問者様の周りにいませんかその人のアドバイスも有効です。またピアノ教室は思ったよりも高くないです。私は月3,000円でした。  「幻想即興曲」は難しいですが、必ず弾けると思います。頑張って下さい。m(__)m。

kinokony
質問者

お礼

非常にご丁寧なアドバイスありがとうございます。 速いテンポの曲を弾くとすぐ指がからまってしまうなど、仰るとおり基礎体力不足でございます。 ハノンは是非今日からでも本格的にはじめて行きたいと思います。エリーゼのためには形だけは弾けるが音はそろわないといった感じでしょうか・・・チェルニーに関しては、30か100か実際に目で見る必要がありそうですね・・・^^; それにしてもピアノ教室の値段も意外でした。これまでは、とてもお金のかかるものという偏見をもっていたのですがリサーチ不足でした。 受験生ということもあり、まだ時間はそれほど取れませんが、将来的にはレッスンを受けることも考えて見たいと思います。 とても参考になるアドバイスありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう