• ベストアンサー

テイルズのラタトスクについて・・

石舞台の遺跡の最後に、『ツァトグ・プライム戦』がありますよね? ・・・勝てないのです。 攻略サイトに書いてある周りの鳥みたいなモンスターから倒しても、倒せないのです。 今のレベルは、 エミル:11 マルタ:10 コレット:10(固定) です。 必勝法など、なんでもいいので教えてください。 多分20戦ぐらいやってます。 それでも勝てないのです・・・;; お願いします!!!! 助けて!!!!!!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 レベルを上げてみてはいかがですか?  アクション要素の強いテイルズオブシリーズですが、根底の部分ではRPGであるため、 レベルアップでキャラクターの能力を強化することで攻略を容易にすることが可能です。  また、武器と防具は手に入る中で最高のものを使用していますか?  お店で変える中で最も強いものを使う、あるいは、アイテム合成(練成でしたっけ?)を使用し、より強力な武器や防具が手に入れば攻略が簡単になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

まず、フリーランでにげ、マルタの術で攻撃する。エミルは、にげる 攻撃 にげる 攻撃・・・ で、コレットも攻撃させる で、ユニゾン2発でとどめだとおもいまーす もちろん最初に鳥をやるといい と思うよ  ツァトグ・プライムが倒せなかったらまたユニゾンで勝てると思うよ。ガンバ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 石取りゲームの必勝法

    ルール 初めに石が一定数(15~40個からランダム)あり交互に石を取っていき最後の1個を取った方が負けです。先手はこちらで一回に取れる石の数は1~3個から自由に取れます。但し直前の相手が取った数と同じ数は取れません。 *つまり相手が2個とったらこっちは1個か3個しかとれない。 このルールでの石取りで必勝法はあるのでしょうか? *最後の但し書きがあるので従来の必勝法は使えません。

  • 算数ゲームの必勝法

    皆さん次のようなゲームはご存知ですか。「2人でゲームをします。3以下の数を言っていって、30と言った人がまけです。」というものです。この必勝法が、「25と言った人が勝ち」というのは分かっているのですが、似たような問題が解けないので質問させて下さい。 「同じように2人でゲームをします。21個の石があるとし、21から3以下の数を言って石の数を減らしていきます。最後の石を取った人が負けです。このゲームに勝つ必勝法はなんでしょうか?また、このゲームを一般化しましょう。(例えば、このような数の時はn以下の数を言うetc)。 出来れば答えだけでなく、算数的な仕組みも教えて下さい。よろしくお願いします☆

  • 次の石とりゲームに必勝法はありますか

    二人で石を取り合うゲームがあります。 ゲームのルールは次の通りです。 ・石の数は60個。 ・二人で交互に石を取り合う。 ・1回の手番で取れる石の数は1個~3個。 ・石がなくなったとき、とった石の数が多いほうが勝ち。 ・ただし、最後の1個は、石30個分として扱う。 このゲームに必勝法はありますか。 もしあるなら、どうしたら勝てますか。 また、最初の石の数が60個ではなく、N個だった場合、 どういう戦略なら勝つことができるのでしょうか。

  • 風来のシレンDS クリアへの試練

    「風来のシレンDS」をプレイしていますが、どうしてもクリア出来ません。攻略本を購入しては、あれこれ試しているのですが、このゲーム、本当にクリア出来るんでしょうか? 攻略本にはダンジョンを何度も往復し、レベルを上げろと書かれていますが、一旦元来たダンジョンに戻ると、確かに敵は出現しますが、アイテムが全くありません。その為、お金も溜まらず、腹ペコ状態になるわで惨々な目にあいます。 テーブルマウンテンまでは何とか辿り着きますが、そこから先がクリア出来ません。本当に「シレン=試練」状態です。 番付などを見るとレベル99の人が数多く存在しますが、本当にレベル99まで腹ペコ状態にならずにレベル上げなんて出来るんでしょうか? 長くなりましたが、何かクリア出来る必勝法などがあれば、何でも結構ですので教えて下さい。 

  • 石取りゲームの必勝法

    石取りゲームといえば「石が30個あり、自分の番には最低1個から最大3個取らなければならない。最後の一つを取ったら負け。」のようなルールが一般的だと思います。 この場合、必勝法としては自分の番で4の倍数+1の数にしておけば勝てます。 しかしこれでは面白くないので、このゲームを難しくしようとしてみました。 そこで、石が50個あり「取れる石の数が3~6個」、というルールではどうかと思ったのですが、取る石の数が逆算出来ません>< どなたか数学の得意な方ご回答よろしくお願いします! できれば、方程式で書いていただけるとありがたいです。 (最初の例なら 石の数=a  石を取れる最大数=b 取る数=xとすると、  x=(a-1)/(b+1) この1が石を取れる最低数の1ってことなのでしょうか.....)

  • FF(10)-2のレベルによる敵の強さは?

    質問があります。 友人から「FINAL FANTASY10-2」の ソフトを借りました。バトルが苦手なので、早速 行き詰まっているのですが、ストーリレベル1の ザナルカンド遺跡でBOSS敵の「秘法のガーディ アン」が倒せません。ユウナのレベルが7で、 リュックも7、パインが8です。 昔のゲームは敵のHPが固定されていたので、 雑魚敵を倒してパーティのレベルを上げてしまえば、 余裕でクリアできるそうですが、FFシリーズは パーティのレベルに合わせて敵のレベルが上がる と聞いたのですが、「秘法のガーディアン」は どのくらいレベルによってHPがかわるのでしょうか? また、攻略でおすすめのサイトがあったら、 教えてください。

  • あなたのオセロ必勝法

     オセロといってもお笑いコンビのことではありません(^^;)。ボードゲームのオセロです。必勝法というと大袈裟ですが,勝つための定石,タブーについて教えていただければ,と思います。ちなみに私が今まで聞いたことがあるのは, ・コーナーをとる(狙う) ・コーナーの周りの3箇所にはなるべく置かない。 ・相手から見て外側に自分の石が一列に並ぶような状態を避ける。 ・後手は最初の相手の手のあと,平行に並ぶような置き方をしない。 などなのですが,これらの中で間違っているもの,あまりこだわらない方がいいものがあれば御指摘,御指南願えれば,と思います。よろしくお願い致します。

  • トルネコダンジョン2攻略

    PS版「トルネコの大冒険2不思議のダンジョン」。今更ながら中古で買ってこのジャンル初挑戦してる最中なんですが、不思議のダンジョンの27Fの攻略法を教えていただけませんでしょうか・・・。  27階までは行けるんですが、大部屋(モンスターハウス状態)なので敵に囲まれてボコボコ攻撃されてすぐに死んでしまいます。アイテムは何が必要でどんなふうにやればクリアできるんでしょうか。  どなたかお願いします。ちなみにレベルは35くらいでトライしてます。これなら26階までは余裕なんですが・・・。

  • ドラゴンクエストモンスターズ2”ふしぎな鍵”について

    いまさらながら、ドラゴンクエストモンスターズ2(PS版)をプレイしています。 シナリオの方はクリアしたのですが、その後、異世界を全てクリアしてやろうと思って、”ふしぎな鍵”を探しているのですが、見付かりません。全部で50個ほど存在すると言う事ですが、まだ20個ほどしか見つかっていません。攻略本も見ましたが、”さいごの鍵”と言うのが存在するようですね。 闘技場でのバトルもAクラスまでは簡単に勝てますが、その賞品も6000ゴールドばかりしか入手出来ない状態です。Sクラスでは全滅してしまうので、この賞品の中にひょっとしたら”ふしぎな鍵”が存在している可能性もあるように思います。 どうしたら”ふしぎな鍵”を見つけられるか、教えて下さい。 それから、ドラクエモンスターズ2では他国マスターと言うのは出て来ないのでしょうか? 攻略本にはこのマスターからも鍵が入手出来るように書かれていますが、今まで一度も他国マスターに遭遇した事がありません。この点も宜しくお願いします。 現在の使用モンスターは「オルゴ・デ・ミーラ」「デスタムーア」「グランスライム」で、平均レベルは34程度です。

  • 今さらFF8の質問IV

    (1) レベルアップのアビリティを得るべく、トンベリを手に入れようと思ってます。 2~3のWebページを覗きましたが、攻略法は決まって、スコールの連続剣。 しかしながら、ぼくのスコールくんは、物理攻撃において非常に劣っており、 (そのためにレベルアップのアビリティを手に入れて、それを使って  ライオンハートに必要な部品を手に入れよう、というんですが…) G.F.に頼らざるをえません。しかし、G.F.を使っていると、 時間切れになってしまいます。 ---質問の核心--- トンベリを16匹倒さなければならないそうですが、時間切れになってやり直しながら累計16匹倒す、ということでもOKなんでしょうか?もう自分で確かめる気力は 残っていません… ねむいです... (2) オーラをドローできるモンスターの名前と出現場所を教えてください。 どちらか一方づつでも結構ですので、よろしくおねがいします。 ※参考までに、今ディスク3の後半です。