• ベストアンサー

どこのロッドメーカー?

以前、夜釣りをしていた時に見たロッドなんですが・・・ バット部分やグリップがグリーンのロッドが目に入り欲しい!と思い持っている本人に聞けばよかったのですが、強面の方々でしたので聞けずじまいで見ているだけに終わりました・・・ 特徴 ・リールがステラだったので安物ではないと思います ・グリップエンドが丸かった ・全体的にグリーンだったと思う ・小さなリグでアジやシオなど釣っていた ぐらいしか覚えていないのですが誰かわかりますかね? 情報量が少ないのでどうかと思いますが・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.1

こんにちは。 確かな情報では無いので恐縮ですが、昔のUFMウエダのロッドにグリップエンドが丸く、グリーンや赤(ピンク?)といったビビッドな色の竿が有った様な気がします。 アレ? ジャクソンだったかな? 失礼しました。

komadori2
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gaultier-
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.2

他の質問に回答された方のリンク見てたところ、これは!?と見つけてしまったのでお知らせした次第です。 外見的特長はまさにこれかと思いますが…。 http://www.zenith-dream.jp/ シーバス→ZOCK/ZOCK陸戦型 もしこれがお求めの物だとしても私に良回答のポイント付けないでもらえますか?こんな回答でポイント貰うのは心苦しいので…。

komadori2
質問者

お礼

これですわ! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラウトロッドについて

    近所に管理釣り場がある事に気づいたのでエリアトラウトに挑戦してみようかと思っています。釣りは(主にバスフィッシング)結構やり込んでいると思うので、ルアーについては試行錯誤しながら試したいと思っています。リール、ラインについても知識はありますのでセレクトできますが、ロッドだけはどのようなブランド、シリーズがよいのか迷ってしまっています。皆様のおすすめのロッドを教えて下さい。 主にスプーニングを中心とした釣りで5~6ft UL の物を想定しています。 リールはステラかツインパワーの1000番を予定しております。 メーカー、値段は問いません。またお使いのタックルの組み合わせ、などおすすめな情報がありましたらお教え願います。 よろしくお願いいたします。

  • ロッドが対応しているルアーの重さについて

    ロッドが対応しているルアーの重さについて ルアーで海釣りをしたくて釣具店へ行って店員さんに相談して手ごろなリールとロッドのセットを買いました。 他のものよりルアーの対応している重さが1gから8gとなっており軽いような気がするのですが、対応する重さはどのように関係してくるのでしょうか? また、どのような魚がつれるのでしょうか? ちなみに店員さんには「五目釣り(特にアジ釣り)ができるようなものがほしいのですが」と尋ねました。 大物を釣るつもりはないのですが相談したようにいろいろな魚が釣りたいなあと思っています。 ロッドの説明では7.6ft,ミディアムライト,ライン1.2号です。 初心者で文章不足かと思いますがよろしくお願いします。

  • 良いロッドを教えてください。

    良いロッドを教えてください。 ジギング用  たまに仕掛けてで20kのタコを狙います(もし無理そうでしたらこれはなしで) ブリや、ヒラメがメインで ジグは250g 300gも使うことがあります。 リールは ステラの良い奴もしくは電動のシーボーグ300MT 糸は4号の強めの奴だったと思います。 とにかく素人でして、 釣れるロッドがわかりません 釣れるロッドってあるのかなぁ・・・ ただ 折れないというのが重要と思い (硬さは不安になるので固めが良いのかな) スミスのマリアナ300や ブリーデン? の竿が良いのかもと思っております 高くても 釣り保険に入ろうと思っているので 値段は糸目を付けません。 小さな3kの魚から  カジキやクロマグロの最高クラスまで 対応できる 折れないロッドなんてあるんでしょうか? 勿論ドラグを出す出さない 等もあるとは思いますが・・・ とにかく人の限界フルパワーで支えても折れ無くて 釣れるやつがよいのかなと思ってます 素人で馬鹿な質問をしすみません。

  • ルアーロッド購入について

    釣竿を購入したいと思っております。店にはたくさんありどれがいいのか全くわかりません。 私は広島県周辺の防波堤や砂浜で、釣りをしているのですが、この度ルアーロッドを購入したいと思っております。 ロッドにはメバル用・シーバス用・エギング用・ショアジギング用等いろいろあるのですが、 私は基本的にメバル類・イカ・アジを釣りたいと思っております。オールマイティーにいける竿があれば商品を教えて下さい。 又、大きい魚チヌ・真鯛・ヒサマサ等の魚を釣る時はどのような竿がいいでしょうか?メーカー等教えて下さい。船釣りではなく陸からの投げ釣りなどで釣りたいと思っております。 価格は竿で2万位を見ています。 リールは上記の2種類の釣りでどのようなリールで価格・メーカー等教えて下さい。 この夏に自分の趣味として釣りを初めてとても楽しくはまっております。上級クラスの方のご意見、竿選びご教授お願いします。

  • クロダイ(チヌ)用ロッド&リールの選び方

    クロダイ初心者で、前打ち用ロッド&リールに購入を考えております! しかし、当方、淡水のルアー(バス・トラウト)しか経験がなく、 海釣りの知識は、まったくありません! 下記の点について、ご回答をお願いします! (1)ロッド:長さはどのくらいが適切ですか?       ルアーですとノーシンカー(重り無し)でも、かなり遠投しますし、       底を引きずる釣りをします!       前打ちでは、どうして長いロッドが必要なのでしょう?       短いと困る理由は何でしょう? (2)リール:ドラグは必要ないのでしょうか?       ルアー釣り用のリールでは、スピニングもベイト(両軸)も、       超安物で無い限り、ドラグ無しのリールは見たことがありません!       ところが、クロダイ用では、中級以上で無いと、       ドラグ機能がありません! (3)リール:外観はFRY(フライ)用のリールと良く似てますが、違いは何でしょう?       また、クロダイの前打ち・落し込みに代用できないでしょうか?

  • 投げ釣り用のロッド&リール

    この度、サーフから弓角を使った投げ釣りを始めようと思い、ロッドとリールの購入を検討中です。先日、持ち合わせの道具で初釣行したところ、20号のジェット天秤で、よく飛んでもせいぜい70mくらいでしたので、せめて100mは、と思っております。腕はともかく、道具だけでも多少良いものをということで、購入にあたっては、安物買いの銭失いだけは避けたいと思っており、かといって費用対効果に見合わないほど高額なものを買うほどお金もありませんので、(1)ロッド&リール購入のポイント(どのような機能があるのか等)(2)お勧めのロッド&リール(メーカー不問ですが、できればシマノ・ダイワ)(3)そもそも道具で飛距離は変わるのでしょうか?(4)中古品でもいけるでしょうか?(ロッドは中古を検討中) 以上4点教えていただけますでしょうか。 ちなみに予算はロッド&リール合わせて4万円前後を考えています。もちろん足りなければ、増額も考えますし、反対にそんなに出さなくても良いものは買えるのであれば、それはそれで大歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • 1.リールを09セフィア、ロッドをセフィアCi4で

    1.リールを09セフィア、ロッドをセフィアCi4で タックルを組もうと思うのですが、 PE0.8号で、ワインドやエギング、 ちょい投げウキ釣りサビキで中型のアジとかサバに 使用ってできますか? 2.ロッドは無視して、 09セフィアC3000SとツインパワーのC3000スプールは 互換性があるようですが、エギング、ワインド、ちょい投げウキ釣りサビキを する場合、09セフィア+ツインパスプール (エギ、ワイ:09セフィア、サビキ:09セフィア+ツインパスプール) で使い分けるか、ツインパC3000+09セフィアスプール (エギ、ワイ:ツインパC3000+09セフィアスプール、サビキ:ツインパ C3000) で使い分けるかでは どちらがいいのでしょうか? 本体性能の違いがよくわかりません。 エギとサビキの割合は半々とします。 値段が値段なので、どのリールにするか(ロッドもですが)、すごく迷ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 素人からの素朴な質問

    私は、釣りに関しては素人です、と断った上で素朴な疑問に答えてください。 1.バス釣り用のロッドがあるのですが、海釣り・船釣りに使うのは何か、メリット・デメリットありますか? 2.電動リールとロッドを1式頂いたのですが、これはやはり船からポチャンと垂直に落としてタナをねらうような釣り方が基本ですよね? ルアーをつけて投げるジギングのような釣り方は想定外ですか? PEも5号が巻いてあるのでルアーつけても飛ばないような、はたまはリール自体投げにくいような、そんな気がしています。 3.船釣りを基本に考えて、ジギングや鯛釣り、アジ、根魚なんかを釣りたいと思っていますが、ある程度 これらをオールラウンドに働いてくれるロッドとリールの組み合わせを教えてください。 ○mくらいの△用ロッドと、PE○号を巻いた3000くらいのスピニングとか。 具体的なメーカー名もあると嬉しいですが、お金持ちではないので安い方がいいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 初心者 エサ釣り 竿選び

    釣りがしたいと思って色々調べてみたんですが、ルアー釣りのようにしゃくりを入れるとかいった大きな動きが必要でないエサ釣りのロッドは、リールなどがついたセットの竿と高級な竿の違いはどう行ったところにあるのかと思いました。ルアー釣りのロッドはしなりとかそういうところで違いが出るのは簡単に理解できるんですが・・・   ちなみにアジやカサゴなどが釣りたいです。 あと安い竿を使ってワーム釣りもしてみたいと思うんですが、「安い竿では動きがつけられない」とかそういった欠点があれば教えてください。

  • バス釣りについて教えてちょ!!

    バス釣りはメチャメチャ好きで、釣りしてぇ!て思ってるんですが、ずーっと忙しかったので行く機会がありませんでした。 最近またバス釣りを始めようと思ったのですが、なにぶん小さい頃にちょっとかじってたぐらぃなので、ロッドもリールもセール品みたいな安物を使ってました。 そこでバス釣り知識豊富人に質問。 人気のロッド(メーカー、種類、値段など)やリール(メーカー、種類、値段など)を買い揃えたいと思うんですがおすすめの組み合わせってありますか?教えてくださいなm(_ _"m)良く飛ぶモノがぃぃです。

名詞節の構造とは?
このQ&Aのポイント
  • 名詞節において、疑問詞を使用した表現は一般的です。
  • 「what it was」は「それはなんであるか?」という意味であり、疑問詞を使った名詞節です。
  • 関係代名詞の「that」は、名詞節の主語となり、先行詞は「What」または「It」です。
回答を見る